経過★
お~ちゃん、前回風邪をひいてからずっと鼻をぐずぐず言わせてます
鼻がたれてくるわけでもないし、家で吸引しても全部とれなくて、
ずっとたまってるのって蓄膿症とかになるの?って心配だったので
先日、病院に鼻の吸引に行ってきました

出べそも聞いてみたけど
まだ様子を見て、もっと出てくるようなら処置しましょうということで終了。
ついでに体重を量ってもらったら、3072グラム
(出生時2490グラム)
これでも生まれたての赤ちゃんより小さかったりするんだよね
お~ちゃん誕生からちょうど1週間違いで生まれた甥っ子は
3000グラム越えだったらしい

お~ちゃんの泣き方、前は 「おぎゃー」→休憩→「おぎゃー」って
溜めながら泣くって感じだったのに、最近は力強くなって「おぎゃーおぎゃー」って
連続で泣き声をあげるようになりました
寝言もひどくなって、夜間声をあげるのでお乳かと思って起き上がっても
本人ぐっすり寝てて口を開けりゃーせんなんてこともしばしば

ママはお乳をあげるようになってすんごい食欲
一日中何かを食べてるんじゃないかってくらい・・・
でもこれが母乳威力
全然太りません
が・・・・・
さすがにやせもしません
産後-5キロから、100グラムたりとも変わらぬ体重
さやちゃんのときは1ヶ月でー7キロだったんだけどなぁ・・・

鼻がたれてくるわけでもないし、家で吸引しても全部とれなくて、
ずっとたまってるのって蓄膿症とかになるの?って心配だったので
先日、病院に鼻の吸引に行ってきました


出べそも聞いてみたけど
まだ様子を見て、もっと出てくるようなら処置しましょうということで終了。
ついでに体重を量ってもらったら、3072グラム

これでも生まれたての赤ちゃんより小さかったりするんだよね

お~ちゃん誕生からちょうど1週間違いで生まれた甥っ子は
3000グラム越えだったらしい


お~ちゃんの泣き方、前は 「おぎゃー」→休憩→「おぎゃー」って
溜めながら泣くって感じだったのに、最近は力強くなって「おぎゃーおぎゃー」って
連続で泣き声をあげるようになりました

寝言もひどくなって、夜間声をあげるのでお乳かと思って起き上がっても
本人ぐっすり寝てて口を開けりゃーせんなんてこともしばしば


ママはお乳をあげるようになってすんごい食欲

一日中何かを食べてるんじゃないかってくらい・・・
でもこれが母乳威力

全然太りません

が・・・・・
さすがにやせもしません

産後-5キロから、100グラムたりとも変わらぬ体重

さやちゃんのときは1ヶ月でー7キロだったんだけどなぁ・・・
スポンサーサイト
2011.10.05 Wed 10:31
お~ちゃん★
生まれたては、宇宙人みたいだったお~ちゃんも
生後約半月、肉付きもよくなって人間らしくなってきました

抱えると、けっこうずっしりきて
体重が増えたのがよくわかります
お~ちゃんは基本よく飲みよく寝るのですが、
2日に1回は半日くらい眠りが浅く、1時間おきに起きたりします。
そういう時は、さやちゃんの相手も手薄になり
お~ちゃん泣くわ~さやちゃん泣くわ~大変だったりします
でも今はママの体調も全快に近い状態になったので
体力的には楽になったかも

やっぱりチョコバニママの場合、生まれたてより
時間をかけてだんだんかわいいと思う気持ちが増してくる気がします
さやちゃんの時は帝王切開で何も痛みを感じないまま
「はい、あなたの子供です」
って渡されたから最初の「自分の子がかわいい」と思う気持ちが薄かったのかなと思ってて。
今回普通分娩で死ぬほどの痛みを味わって
「はい、あなたの子供です」
と渡されたとき、まぁそれなりに「やっと会えたね」的な感情はあったけど
当初の感情と、今では今のほうが何倍もいとおしく感じることができます

お~ちゃん、へその緒が取れました
が・・・
さやちゃんと同じく出べそなので (低体重児に多いらしい)
さやちゃんの時みたいに脱脂綿を丸めたものを
大きなカットバンでおへそに張り、おへそを引っ込めることになりそうです
これもね、けっこう2日おきくらいに病院通いをしたり
治るまで時間かかって大変なんだな~
あ、上はお~ちゃん半月のお腹の写真だけど、
さやちゃん1ヶ月の頃のお腹の写真はこちら
→★
生後約半月、肉付きもよくなって人間らしくなってきました


抱えると、けっこうずっしりきて
体重が増えたのがよくわかります

お~ちゃんは基本よく飲みよく寝るのですが、
2日に1回は半日くらい眠りが浅く、1時間おきに起きたりします。
そういう時は、さやちゃんの相手も手薄になり
お~ちゃん泣くわ~さやちゃん泣くわ~大変だったりします

でも今はママの体調も全快に近い状態になったので
体力的には楽になったかも


やっぱりチョコバニママの場合、生まれたてより
時間をかけてだんだんかわいいと思う気持ちが増してくる気がします

さやちゃんの時は帝王切開で何も痛みを感じないまま
「はい、あなたの子供です」
って渡されたから最初の「自分の子がかわいい」と思う気持ちが薄かったのかなと思ってて。
今回普通分娩で死ぬほどの痛みを味わって
「はい、あなたの子供です」
と渡されたとき、まぁそれなりに「やっと会えたね」的な感情はあったけど
当初の感情と、今では今のほうが何倍もいとおしく感じることができます


お~ちゃん、へその緒が取れました

が・・・
さやちゃんと同じく出べそなので (低体重児に多いらしい)
さやちゃんの時みたいに脱脂綿を丸めたものを
大きなカットバンでおへそに張り、おへそを引っ込めることになりそうです

これもね、けっこう2日おきくらいに病院通いをしたり
治るまで時間かかって大変なんだな~

あ、上はお~ちゃん半月のお腹の写真だけど、
さやちゃん1ヶ月の頃のお腹の写真はこちら

2011.10.02 Sun 11:43
名前決定★
やっとベビちゃんの名前が決定しました
金子みすずの詩からイメージしてつけた
音羽(おとは)です
我が家では「おーちゃん」と呼んでいます
わたしと小鳥とすずと
わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地面(じべた)をはやくは走れない。
わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんのうたは知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。
鈴より音 小鳥から羽
をイメージしてつけた名前

みんなちがって、みんないい。
誰かと比べるのではなく、それぞれを認め合う。
咲采(さあや)の時と同じく、それぞれの個性を大切に育ってほしい、
どんな自分にも自信を持って育ってほしいという願いをこめて
ちなみに咲采は
それぞれが色とりどりに(彩=采) 咲くきれいな花達のように、
どんな個性でも誇り高く咲いて欲しいという願いをこめて

ちなみに・・・・
初めて発表するけど・・・・・・
咲采のイメージは「世界にひとつだけの花」なんです
別にSMAPファンってわけでもないし、
歌がメジャーすぎて発表するのが恥ずかしかったんだけど
でもマッキーは天才だと思うくらい、この歌詞は大好きです
※先日、チョコバニトリミングに行ってきました

金子みすずの詩からイメージしてつけた
音羽(おとは)です

我が家では「おーちゃん」と呼んでいます

わたしと小鳥とすずと
わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地面(じべた)をはやくは走れない。
わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんのうたは知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。
鈴より音 小鳥から羽
をイメージしてつけた名前


みんなちがって、みんないい。
誰かと比べるのではなく、それぞれを認め合う。
咲采(さあや)の時と同じく、それぞれの個性を大切に育ってほしい、
どんな自分にも自信を持って育ってほしいという願いをこめて

ちなみに咲采は
それぞれが色とりどりに(彩=采) 咲くきれいな花達のように、
どんな個性でも誇り高く咲いて欲しいという願いをこめて


ちなみに・・・・
初めて発表するけど・・・・・・
咲采のイメージは「世界にひとつだけの花」なんです

別にSMAPファンってわけでもないし、
歌がメジャーすぎて発表するのが恥ずかしかったんだけど

でもマッキーは天才だと思うくらい、この歌詞は大好きです

※先日、チョコバニトリミングに行ってきました

2011.09.28 Wed 10:03
風邪★
先日、さやちゃんが鼻をたれてたかと思うと
今度はパパとどうやらベビちゃんまで風邪をひいたみたいで
ベビちゃんも鼻をたらして、昨晩は1時間おきに起きて泣いてました
今朝は熱が38度3分あって、でもお乳はガンガン飲むし排尿もちゃんとできてたので
様子を見てたんだけど、気づけば小児科午前診療のみだったので
結局病院には行けず

(退院のときに撮ってもらった写真です)
どうも抱っこをしていないと寝れないみたいで、
かわいそうなので抱っこをして寝せてたんだけど
そうするとさやちゃんの相手ができなくて
さやちゃんまで文句を言い出して

どうも最近さやちゃんがヒステリーになってる気がします
わがままになった?
退院後はママと離れていたのもあって、べったり甘えてるな~くらいだったのが、
最近はどんどんエスカレートしてきた気がします。
思い通りにならないと、物を投げたり、「キー」って大声を出したり
ババチャン宅でわがまま放題だったせいなのか?
いやきっと、産前は午前と午後と遊びに連れてってもらっていたのが、
今はママが無理して動くとまだ子宮が痛くなるので、あまり無理をしたくないのもあって
遊びに連れて行ってあげれないのが1番の原因だと思う
ベビちゃんのことはすごく好きみたいで、
よく面倒をみようとしたり(逆に怖かったりするけど
)
やたらと触ろうとするので、やきもちを焼いてるって感じではないんです。

ベビちゃんは軽く3時間くらい寝てくれるので、ママの体調さえよくなれば
いくらでも遊びに連れてってあげれるんだけどね
ずっとわがままだらけってのもあって、ママもイラついたりして
さやちゃんがわがままを言う→ママが怒る→さやちゃんの機嫌が悪くなる→またわがままを言う
という魔のスパイラルにはまってます

だから今日はちょっと無理して遊びに連れてってあげたかったんだけど
ベビちゃんが熱で寝なくなったので、行けなくなっちゃって
結局ババチャンに甘えて連れてってもらいました。
(最近は毎日来なくてもいいよと来てもらってなかったんです)
そして今日はベビちゃんの面倒をしっかりみなさいと
ババチャンがさやちゃんを預かってくれてます
今ベビちゃんの熱は下がって、お鼻を吸引してあげたら
やっぱり眠かったのか、やっと3時間くらい寝てくれてます。
それにしても、家族みんな風邪をひいても
ひとりだけうつらないママって
今度はパパとどうやらベビちゃんまで風邪をひいたみたいで

ベビちゃんも鼻をたらして、昨晩は1時間おきに起きて泣いてました

今朝は熱が38度3分あって、でもお乳はガンガン飲むし排尿もちゃんとできてたので
様子を見てたんだけど、気づけば小児科午前診療のみだったので
結局病院には行けず


(退院のときに撮ってもらった写真です)
どうも抱っこをしていないと寝れないみたいで、
かわいそうなので抱っこをして寝せてたんだけど
そうするとさやちゃんの相手ができなくて
さやちゃんまで文句を言い出して


どうも最近さやちゃんがヒステリーになってる気がします

わがままになった?
退院後はママと離れていたのもあって、べったり甘えてるな~くらいだったのが、
最近はどんどんエスカレートしてきた気がします。
思い通りにならないと、物を投げたり、「キー」って大声を出したり

ババチャン宅でわがまま放題だったせいなのか?
いやきっと、産前は午前と午後と遊びに連れてってもらっていたのが、
今はママが無理して動くとまだ子宮が痛くなるので、あまり無理をしたくないのもあって
遊びに連れて行ってあげれないのが1番の原因だと思う

ベビちゃんのことはすごく好きみたいで、
よく面倒をみようとしたり(逆に怖かったりするけど

やたらと触ろうとするので、やきもちを焼いてるって感じではないんです。

ベビちゃんは軽く3時間くらい寝てくれるので、ママの体調さえよくなれば
いくらでも遊びに連れてってあげれるんだけどね

ずっとわがままだらけってのもあって、ママもイラついたりして
さやちゃんがわがままを言う→ママが怒る→さやちゃんの機嫌が悪くなる→またわがままを言う
という魔のスパイラルにはまってます


だから今日はちょっと無理して遊びに連れてってあげたかったんだけど
ベビちゃんが熱で寝なくなったので、行けなくなっちゃって

結局ババチャンに甘えて連れてってもらいました。
(最近は毎日来なくてもいいよと来てもらってなかったんです)
そして今日はベビちゃんの面倒をしっかりみなさいと
ババチャンがさやちゃんを預かってくれてます

今ベビちゃんの熱は下がって、お鼻を吸引してあげたら
やっぱり眠かったのか、やっと3時間くらい寝てくれてます。
それにしても、家族みんな風邪をひいても
ひとりだけうつらないママって

2011.09.27 Tue 19:23
永久保存版★
今朝、お気に入りの写真が取れたのでUP

ベビちゃんは基本ベッドに寝せてますが、
朝の授乳直後、布団の上でオムツを替えようとした時に撮ったもの
普段はさやちゃんの寝相がすごいので、こんなことできません
さやちゃんもこんなに小さかったんだよね~


ベビちゃんは基本ベッドに寝せてますが、
朝の授乳直後、布団の上でオムツを替えようとした時に撮ったもの

普段はさやちゃんの寝相がすごいので、こんなことできません

さやちゃんもこんなに小さかったんだよね~

2011.09.25 Sun 12:50