おうちトレス★
tres F.B.C. (トレス エフ.ビー.シー.)
のモーニングを食べたいなぁと思いながら、なかなか行けないので・・・・
(さやちゃんが起きるのが遅いからモーニングに間に合わないんだよね
)

おうちトレスしちゃいました
て、果物だくさんのご飯にしたってだけなんだけど
さやちゃん用

まずはブルーベリー

やっぱり果物からなんだ
果物コーナー全部食べちゃった

自分のがなくなったもんで、パパのメロンやママのいちごまで
ギャーギャー叫んでは奪っていき・・・
なんと1時間かけて自分のプレートもほぼ全部食べました
最後に残ったレタス・・・

これは・・・・

お手上げらしいです
なのでチョコと

バニラに

手伝ってもらって完食
よく食べました
最近のさやちゃんはパンパースのCM
これがかかると、踊りだします
パララランラバンバ


もうかわいくて仕方ありませ~ん
のモーニングを食べたいなぁと思いながら、なかなか行けないので・・・・
(さやちゃんが起きるのが遅いからモーニングに間に合わないんだよね


おうちトレスしちゃいました

て、果物だくさんのご飯にしたってだけなんだけど

さやちゃん用


まずはブルーベリー

やっぱり果物からなんだ

果物コーナー全部食べちゃった


自分のがなくなったもんで、パパのメロンやママのいちごまで
ギャーギャー叫んでは奪っていき・・・
なんと1時間かけて自分のプレートもほぼ全部食べました

最後に残ったレタス・・・

これは・・・・

お手上げらしいです

なのでチョコと

バニラに

手伝ってもらって完食

よく食べました

最近のさやちゃんはパンパースのCM
これがかかると、踊りだします

パララランラバンバ



もうかわいくて仕方ありませ~ん

スポンサーサイト
2011.01.31 Mon 16:47
風船★
さやちゃん、病院でもらった初めての風船
新しいものはなんでも好きです

うわ~
割れるって~

あ、割れずに飛んでいきました

チョコも風船が気になる様子

風船の「ギュー」って音にびっくりして逃げました
そんなチョコたん、最近よく布団に埋もれています

すごい寝相だね・・・

朝はだいたいこんな感じ、寒いとチョコバニはパパの腕枕に行ってます

新しいものはなんでも好きです


うわ~



あ、割れずに飛んでいきました


チョコも風船が気になる様子


風船の「ギュー」って音にびっくりして逃げました

そんなチョコたん、最近よく布団に埋もれています


すごい寝相だね・・・

朝はだいたいこんな感じ、寒いとチョコバニはパパの腕枕に行ってます

2011.01.30 Sun 10:25
ぴかいち★
今日は徳山中央病院の近くのぴかいちに行ってきました

注文はもうおばさんが予約していたハンバーグコース(3000円)
まずはオードブル

そしてかぶのスープ

シーフードサラダ

メインのハンバーグ ステーキのせ

下に具沢山の野菜炒めがしいてあります。
ごはんもの(スープの中に焼きおにぎり)

デザートのフルーツグラタン

甘いソースの中にぶどう、イチゴ、りんご、キウイ、グレープフルーツが入ってました
しめのコーヒー

全部食べるのに2時間かかってしまいました
さやちゃんと2人で食べたのに
(さやちゃん、かぶのスープとフルーツグラタンはほぼ全部、他もけっこう食べたんですよ)
もう口を開けば「お腹いっぱい」しか出てこないくらい、お腹がいっぱいになりました
ハンバーグはもう食べ切れなくて、半分お持ち帰りさせてもらいました
快くお持ち帰り容器を出してくれて、とても感じよかったです
とにかく使ってる食材の種類が多い
この一食で、1日分の野菜が摂れるんじゃないかと思うくらい。
お店を出たのは13時半でしたが
テーブル席がお客さんで埋まってました


注文はもうおばさんが予約していたハンバーグコース(3000円)

まずはオードブル

そしてかぶのスープ

シーフードサラダ

メインのハンバーグ ステーキのせ

下に具沢山の野菜炒めがしいてあります。
ごはんもの(スープの中に焼きおにぎり)

デザートのフルーツグラタン

甘いソースの中にぶどう、イチゴ、りんご、キウイ、グレープフルーツが入ってました

しめのコーヒー

全部食べるのに2時間かかってしまいました

さやちゃんと2人で食べたのに
(さやちゃん、かぶのスープとフルーツグラタンはほぼ全部、他もけっこう食べたんですよ)
もう口を開けば「お腹いっぱい」しか出てこないくらい、お腹がいっぱいになりました

ハンバーグはもう食べ切れなくて、半分お持ち帰りさせてもらいました

快くお持ち帰り容器を出してくれて、とても感じよかったです

とにかく使ってる食材の種類が多い

この一食で、1日分の野菜が摂れるんじゃないかと思うくらい。
お店を出たのは13時半でしたが
テーブル席がお客さんで埋まってました

2011.01.29 Sat 20:15
天ぷら 木村★
昨日は光に行く用事があったので
「パパに買って帰ったら喜ぶだろうなぁ
」
とサプライズで買って帰った木村のてんぷら

とり天5本で400円
いかげそ いっぱい入って400円
とり天は行くと必ず買います
冷めてもおいしいけど、たまたま揚げたてだったときにはもう超ラッキーです
帰るのを待たずに、そのまま車の中でつまむことをお勧めします
パパ、かなり久しぶりだったので喜んでました

徳山方面からだと、188号線、光市役所を左に曲がってローソンまでの間に
右側にあります。
名前が「ふくや」なのか「木村」なのかわかりません
「パパに買って帰ったら喜ぶだろうなぁ

とサプライズで買って帰った木村のてんぷら

とり天5本で400円
いかげそ いっぱい入って400円
とり天は行くと必ず買います

冷めてもおいしいけど、たまたま揚げたてだったときにはもう超ラッキーです

帰るのを待たずに、そのまま車の中でつまむことをお勧めします

パパ、かなり久しぶりだったので喜んでました


徳山方面からだと、188号線、光市役所を左に曲がってローソンまでの間に
右側にあります。
名前が「ふくや」なのか「木村」なのかわかりません

2011.01.29 Sat 07:21
食べ物いろいろ★
昨日の昼食
前日のお残りハンバーグでサンドイッチ
もちろん食パンも手作り
てか、ホームベーカリーまかせ

ハンバーグって、作ると結構大量になったりします
今日で3日目、まだ余ってるんだけど・・・
なのに今日はいつもお世話になってるおばさんに
ハンバーグ店に誘われてます
今日おばさんに持って行こうと思って焼いたガトーショコラ

ガッツリひび割れました・・・
チョコレート沢山なんで、見た目以上に重たいです

前日のお残りハンバーグでサンドイッチ

もちろん食パンも手作り



ハンバーグって、作ると結構大量になったりします

今日で3日目、まだ余ってるんだけど・・・
なのに今日はいつもお世話になってるおばさんに
ハンバーグ店に誘われてます

今日おばさんに持って行こうと思って焼いたガトーショコラ


ガッツリひび割れました・・・
チョコレート沢山なんで、見た目以上に重たいです

2011.01.29 Sat 07:11
エコナビ掃除機★
いつまでもチョコのナメナメ掃除に頼ってはいけないと
ずっと、どの掃除機に買い換えるか悩んでたんです
ロックタウンのヤマダ電機には、
ママが悩んでたダイソンとパナソニックの両方実機があったので
店内を掃除してみる
ごみを見つけては吸い、ごみを見つけては吸い・・・
掃除機コーナー周辺はピカピカに
これだけお掃除おばさんしたんだから、安くしてくれてもいいのに
なんて思いながら、結局はパナソニックの床除菌機能に惹かれて、パナにしました
コルクマットはクッション性もいいし、フローリングより暖かいし
敷いて本当によかったと思ってるんだけど、
水拭きがしにくくなったんです・・・(フローリングより摩擦抵抗があって)
でもパナなら「拭き掃除をしたようにきれい」らしいので

さっそく使い方をチェックする娘
新しいのはうれしいけど、説明書を読むのがどうも苦手
ママの代わりに読んでくれるらしい
どれどれ・・・

ごみを発見すると、赤いランプが点灯するらしい。
しかもごみの多さによって強くなったり弱くなったり、
パワーを4段階に自動制御してくれるんです
いまどきの掃除機って賢いのね
ママの1番のお気に入りはヘッドについたスイッチ?を足でポンと踏むだけで
ヘッドが取れて隙間ノズルに変わること

テレビの裏やちょっとした隙間に便利~
そして手元にはブラシがついてるので

こんなソファのヒダヒダの間や窓のサッシなんかに重宝します

前日もちゃんと掃除機をかけたはずなのに
まだまだこんなにほこりがあったのね
うわ~すごい
やっぱ家電って主婦の見方よね
今まで水拭きしなきゃきれいにならなかったラックやCDコンポのほこりまで
掃除機だけできれいになった~
「なんか掃除上手な奥さんになった気がする~
」
「いや、それは絶対に勘違いだから
」
一瞬の隙もなく、パパの反撃が入りました
ただ・・・
サイクロン掃除機って大きいよね
さやちゃん並みの大きさあるもん

こんなもん持って階段の掃除は無理です。
片手で持ち上げて階段掃除機かける
絶対に無理です。

バニラは見慣れない物体に、超警戒して近寄ってきません
でもでも、買って本当によかったと思える品です
結局安いほうの掃除機にしたけど・・・
パパ、いろいろ買ってくれてありがとう
というのも・・・
ずっと、どの掃除機に買い換えるか悩んでたんです

ロックタウンのヤマダ電機には、
ママが悩んでたダイソンとパナソニックの両方実機があったので
店内を掃除してみる

ごみを見つけては吸い、ごみを見つけては吸い・・・
掃除機コーナー周辺はピカピカに

これだけお掃除おばさんしたんだから、安くしてくれてもいいのに

なんて思いながら、結局はパナソニックの床除菌機能に惹かれて、パナにしました

コルクマットはクッション性もいいし、フローリングより暖かいし
敷いて本当によかったと思ってるんだけど、
水拭きがしにくくなったんです・・・(フローリングより摩擦抵抗があって)
でもパナなら「拭き掃除をしたようにきれい」らしいので


さっそく使い方をチェックする娘

新しいのはうれしいけど、説明書を読むのがどうも苦手

ママの代わりに読んでくれるらしい

どれどれ・・・

ごみを発見すると、赤いランプが点灯するらしい。
しかもごみの多さによって強くなったり弱くなったり、
パワーを4段階に自動制御してくれるんです

いまどきの掃除機って賢いのね

ママの1番のお気に入りはヘッドについたスイッチ?を足でポンと踏むだけで
ヘッドが取れて隙間ノズルに変わること

テレビの裏やちょっとした隙間に便利~

そして手元にはブラシがついてるので

こんなソファのヒダヒダの間や窓のサッシなんかに重宝します


前日もちゃんと掃除機をかけたはずなのに
まだまだこんなにほこりがあったのね

うわ~すごい

やっぱ家電って主婦の見方よね

今まで水拭きしなきゃきれいにならなかったラックやCDコンポのほこりまで
掃除機だけできれいになった~

「なんか掃除上手な奥さんになった気がする~

「いや、それは絶対に勘違いだから

一瞬の隙もなく、パパの反撃が入りました

ただ・・・
サイクロン掃除機って大きいよね

さやちゃん並みの大きさあるもん


こんなもん持って階段の掃除は無理です。
片手で持ち上げて階段掃除機かける

絶対に無理です。

バニラは見慣れない物体に、超警戒して近寄ってきません

でもでも、買って本当によかったと思える品です

結局安いほうの掃除機にしたけど・・・
パパ、いろいろ買ってくれてありがとう

というのも・・・
2011.01.28 Fri 08:00
ごちそうさまでした★
最近のさやちゃんは
パンだと、ちぎってれば勝手に自分で取って食べてくれます

手がかからなくなったもんだなぁ

ママは隣でゆっくりコーヒーが飲めて幸せ

おいおい、それは大きいでしょ~

えっっ
食べれるの

ちゃんと噛みちぎって食べてます

「ごちそうさまでした」
食後は手を合わせてくれるようになりました
さやちゃんの食事中は、いつもハイローチェアの下で待ち構えてるこの方

さやちゃんがボロボロこぼすけど、全部チョコのお腹の中に消えていきます
拭き掃除いらず

パンだと、ちぎってれば勝手に自分で取って食べてくれます


手がかからなくなったもんだなぁ


ママは隣でゆっくりコーヒーが飲めて幸せ


おいおい、それは大きいでしょ~


えっっ



ちゃんと噛みちぎって食べてます


「ごちそうさまでした」
食後は手を合わせてくれるようになりました

さやちゃんの食事中は、いつもハイローチェアの下で待ち構えてるこの方


さやちゃんがボロボロこぼすけど、全部チョコのお腹の中に消えていきます

拭き掃除いらず


2011.01.27 Thu 19:08
すし遊学★
昨晩テレビでやってた「焼きさば寿司」がとってもおいしそうで・・・
きわめつけが今日の夕方、これまたテレビでやってた海鮮丼
「おすしを食べに行こう
」
もう今日はお寿司以外ありえなかったんです

下松のすし遊学へ

絶対に「焼きさば寿司」食べる
って思ってたのに

ありゃ
ない
焼きさば寿司があるのは「のんた鮨」だったのかなぁ
さやちゃん用の茶碗蒸しとお寿司いろいろ

↑ここで初めて食べた「にし貝」
これ、意外とおいしいのね
トロは1貫

あぶりサーモンもおいしかった

ママは生サーモンは食べれないんです
でもあぶってあると食べれるようになりました
焼き鮭やサケフレークは大好きなんだけどね
この人は相変わらずフライドポテト・・・

でも離乳食を離れてから、茶碗蒸しにシーチキン、たまごやツナコーン
いなり寿司も食べれるな。
回転寿司でも、食べれるものはたくさん増えてきました

茶碗蒸しにお寿司たち、
そしてあの山盛りだったポテトを全部食べ、コーンを手づかみで食べてる図
パパもママもお腹いっぱいなのに、最後まで食べてたのは
さやちゃんでした
きわめつけが今日の夕方、これまたテレビでやってた海鮮丼

「おすしを食べに行こう

もう今日はお寿司以外ありえなかったんです


下松のすし遊学へ


絶対に「焼きさば寿司」食べる


ありゃ


焼きさば寿司があるのは「のんた鮨」だったのかなぁ

さやちゃん用の茶碗蒸しとお寿司いろいろ


↑ここで初めて食べた「にし貝」
これ、意外とおいしいのね

トロは1貫

あぶりサーモンもおいしかった


ママは生サーモンは食べれないんです

でもあぶってあると食べれるようになりました

焼き鮭やサケフレークは大好きなんだけどね

この人は相変わらずフライドポテト・・・

でも離乳食を離れてから、茶碗蒸しにシーチキン、たまごやツナコーン
いなり寿司も食べれるな。
回転寿司でも、食べれるものはたくさん増えてきました


茶碗蒸しにお寿司たち、
そしてあの山盛りだったポテトを全部食べ、コーンを手づかみで食べてる図

パパもママもお腹いっぱいなのに、最後まで食べてたのは
さやちゃんでした

2011.01.26 Wed 22:43
アジアカップ★
昨晩のアジアカップ、燃え上がりましたね~パパが
「うおぉぉぉ
」
なんて拍手つきで応援してたら、さやちゃんも起きてきて

パパの横にちょこんと座り、一緒に拍手してました
パパが拍手をやめると・・・

パパの手をとり、パチパチと拍手させようとします

そしてまた一緒に拍手、やめると・・・・

拍手を強要

もう試合よりも

パパの手しか見ていませんでした

「うおぉぉぉ

なんて拍手つきで応援してたら、さやちゃんも起きてきて

パパの横にちょこんと座り、一緒に拍手してました

パパが拍手をやめると・・・

パパの手をとり、パチパチと拍手させようとします


そしてまた一緒に拍手、やめると・・・・

拍手を強要


もう試合よりも

パパの手しか見ていませんでした

2011.01.26 Wed 11:51
白ココア★
久しぶりにパンを焼きました

チョコチップパンに見えないけど、チョコチップパンです
これまた、メープルパンに見えない、メープル小食パン

ココアと一緒だとおいしさ倍増

白ココア、ココアというよりホワイトチョコドリンク
あま~くておいしい

そしてママだけ黒ココアおかわり
バンホーテン並みのコクがありつつ、
バンホーテンよりは溶けやすいので(といって白ココアよりは溶けにくかった)
手軽に飲みやすいかも
あ~足が冷えるよ~
コタツが恋しいよ~
でもコタツをのけて1日・・・

気づけば、さやちゃん勝手に歩いています

1日でこんなに違うもん
格段に歩くのが上手になってます
ごめんね~今まで歩く場所がなかったのね
うちが狭すぎたのね~

あ、うれしそうにフレームアウトしていきました
ママの冷え性と引き換えに、さやちゃんが成長していきます


チョコチップパンに見えないけど、チョコチップパンです

これまた、メープルパンに見えない、メープル小食パン


ココアと一緒だとおいしさ倍増


白ココア、ココアというよりホワイトチョコドリンク

あま~くておいしい


そしてママだけ黒ココアおかわり

バンホーテン並みのコクがありつつ、
バンホーテンよりは溶けやすいので(といって白ココアよりは溶けにくかった)
手軽に飲みやすいかも

あ~足が冷えるよ~

コタツが恋しいよ~

でもコタツをのけて1日・・・

気づけば、さやちゃん勝手に歩いています


1日でこんなに違うもん

格段に歩くのが上手になってます

ごめんね~今まで歩く場所がなかったのね

うちが狭すぎたのね~


あ、うれしそうにフレームアウトしていきました

ママの冷え性と引き換えに、さやちゃんが成長していきます

2011.01.25 Tue 21:41
成長記録★
昨日は、「ほかのお友達が歩いてるのを見ると刺激になるかも」
と急に思いたってぞうさんの家に行ってきました

一応歩こうという気はあるみたいです
「ママの手を貸して」と手を差し伸べる図・・・

手を持ってると、なんとか歩くんです。
というか、手を持って歩くようになってから、
決して一人で歩こうとしなくなった

でも、歩いているお友達が気になる様子

普段は「まいっか」と思っていても、ぞうさんの家に行くと
いろんな子がいます。
1歳3ヶ月の子が上手に歩いてました。
さやちゃんと1ヶ月しか違わないのに
小さいときには1ヶ月の差って大きかったのに
今では1ヶ月しかって思ってしまう自分に反省。
同じ月例で、手が器用な子もいた・・・
11ヶ月の子が隣をチャキチャキ歩いて行った・・・
ほかの子と比べてしまう自分に反省。
こういうときに必ず頭をよぎるのは低体重で産んでしまったこと。
「何か関係しているの?もっと大きく産んであげればよかった」ってどうしても考えてしまう
そして思うのは「関係ない
さやちゃんはマイペースなだけだ
」って。
悩んでる暇があれば、さやちゃんのためにできることをする

さやちゃんが歩きやすいように、こたつをのけました

最初はすぐにハイハイで来ようとしてたんだけど

何度も手をつないで往復していると、
少しずつ自分で歩くようになりました

ゆっくりゆっくり歩きます。
きっとマイペースな上に、慎重派なんだね
な~んだ、ちゃんと歩けるじゃん
今までこたつが邪魔だったんだ
「狭いおうちでごめんね」パパが嘆く

あ~、こけるっ
まだまだヨロヨロな歩き方だけど、
こたつがあった分、ほかの子より歩く練習ができなかったんだよね
きっとこれから上手になるさ
ケ セラセラ
先のことを悩んでもしょうがない
悩んだときにいつも勇気付けられる、ママの応援歌です
と急に思いたってぞうさんの家に行ってきました


一応歩こうという気はあるみたいです

「ママの手を貸して」と手を差し伸べる図・・・

手を持ってると、なんとか歩くんです。
というか、手を持って歩くようになってから、
決して一人で歩こうとしなくなった


でも、歩いているお友達が気になる様子


普段は「まいっか」と思っていても、ぞうさんの家に行くと
いろんな子がいます。
1歳3ヶ月の子が上手に歩いてました。
さやちゃんと1ヶ月しか違わないのに

小さいときには1ヶ月の差って大きかったのに
今では1ヶ月しかって思ってしまう自分に反省。
同じ月例で、手が器用な子もいた・・・
11ヶ月の子が隣をチャキチャキ歩いて行った・・・
ほかの子と比べてしまう自分に反省。
こういうときに必ず頭をよぎるのは低体重で産んでしまったこと。
「何か関係しているの?もっと大きく産んであげればよかった」ってどうしても考えてしまう

そして思うのは「関係ない


悩んでる暇があれば、さやちゃんのためにできることをする


さやちゃんが歩きやすいように、こたつをのけました


最初はすぐにハイハイで来ようとしてたんだけど


何度も手をつないで往復していると、
少しずつ自分で歩くようになりました


ゆっくりゆっくり歩きます。
きっとマイペースな上に、慎重派なんだね

な~んだ、ちゃんと歩けるじゃん

今までこたつが邪魔だったんだ

「狭いおうちでごめんね」パパが嘆く


あ~、こけるっ

まだまだヨロヨロな歩き方だけど、
こたつがあった分、ほかの子より歩く練習ができなかったんだよね

きっとこれから上手になるさ

ケ セラセラ
先のことを悩んでもしょうがない

悩んだときにいつも勇気付けられる、ママの応援歌です

2011.01.25 Tue 08:17
酔牛亭★
昨日は酔牛亭のランチに行ってきました
この肉好きのチョコバニ家がここに来なかった理由、それはひとつ。
忘れてた
ステーキと言えば必ず名前が出てくるほどに
チョコバニママのまわりではけっこう有名なんだけど・・・
すっかり存在を忘れてましたわ
ってことで、さっそくパパと行ってきたわけですが
ここはランチがお得なんですって
ママは普通にランチ1680円を、
パパはA4ランクのセット2980円を注文
安くない?
ステーキ店にあるまじきこの値段設定にびっくり
ごめんね~これは夜用のメニューなんだけど、
この酔牛亭コース2100円のが、ランチでは1680円なの

(ちなみに、パパの2980円コースは右下の「黒毛和牛A4ステーキセット4800円」だと思われます。)
まず出てきたのはスープ

カレー風味でおいしい
ママが選んだ2品はホイル包み焼きと、タラバガニのグラタン


両方ともミニだけど、2品選べるのは楽しい
そしてメインのお肉

ソースはポン酢かにんにく風味のたれでいただきます。

このお肉にびっくり
1680円という値段から、まったく期待してなかったんだけど
おいしいじゃない
パパのA4ランクのお肉と大して変わんないんじゃないの
なんて疑問がわくくらいにおいしかったんです。
そこでパパのお肉を一口
うわ~お
全然違う
さすがA4は違いました
それにしてもどうして中途半端にA4ランクなんだろう?
どうせならA5ランクをおけばそっちを注文するのに・・・
パパのコースは、まずスープ

そしてオードブル4品

メイン

※ライスは普通のかガーリックライスを選べます
そして両方のコースにパフェorフルーツとコーヒーがつきます

ここでまとめ
ガーリックライスがお椀で出てきたのはびっくり
(いや、初めて見たものでね
どうでもいいことなんだけど。)
お肉がお皿で出てきたのは残念だったけど、さめてもおいしかったから
まぁいいんじゃない?お安いコースだし。
コーヒーはあっさり系。
う~んコクがないって感じ?
でもこれはこれで紅茶のようにあっさり飲めて、ステーキのあとにはいいかも?
A4ランクコースも2品選べるようにしたらいいのに。
一口サイズのオードブル4種では男性にはちと少ないかも・・・
結果、チョコバニママのお勧めは1680円コース
お肉は十分柔らかくておいしいし、ボリュームもある
全体的にこのお店はお安いと思う。
夜のコースもかなりお安くない
さやちゃんはスープとグラタン、そしてパフェがお気に入りで
バクバク食べてました

今まで活用してなかったミッフィの携帯用チェアベルトが大活躍でした

この肉好きのチョコバニ家がここに来なかった理由、それはひとつ。
忘れてた

ステーキと言えば必ず名前が出てくるほどに
チョコバニママのまわりではけっこう有名なんだけど・・・
すっかり存在を忘れてましたわ

ってことで、さっそくパパと行ってきたわけですが

ここはランチがお得なんですって

ママは普通にランチ1680円を、
パパはA4ランクのセット2980円を注文

安くない?

ステーキ店にあるまじきこの値段設定にびっくり

ごめんね~これは夜用のメニューなんだけど、
この酔牛亭コース2100円のが、ランチでは1680円なの


(ちなみに、パパの2980円コースは右下の「黒毛和牛A4ステーキセット4800円」だと思われます。)
まず出てきたのはスープ

カレー風味でおいしい

ママが選んだ2品はホイル包み焼きと、タラバガニのグラタン


両方ともミニだけど、2品選べるのは楽しい

そしてメインのお肉

ソースはポン酢かにんにく風味のたれでいただきます。

このお肉にびっくり

1680円という値段から、まったく期待してなかったんだけど
おいしいじゃない

パパのA4ランクのお肉と大して変わんないんじゃないの

なんて疑問がわくくらいにおいしかったんです。
そこでパパのお肉を一口

うわ~お

全然違う

さすがA4は違いました

それにしてもどうして中途半端にA4ランクなんだろう?
どうせならA5ランクをおけばそっちを注文するのに・・・
パパのコースは、まずスープ

そしてオードブル4品

メイン

※ライスは普通のかガーリックライスを選べます
そして両方のコースにパフェorフルーツとコーヒーがつきます

ここでまとめ

ガーリックライスがお椀で出てきたのはびっくり

(いや、初めて見たものでね

お肉がお皿で出てきたのは残念だったけど、さめてもおいしかったから
まぁいいんじゃない?お安いコースだし。
コーヒーはあっさり系。
う~んコクがないって感じ?
でもこれはこれで紅茶のようにあっさり飲めて、ステーキのあとにはいいかも?
A4ランクコースも2品選べるようにしたらいいのに。
一口サイズのオードブル4種では男性にはちと少ないかも・・・
結果、チョコバニママのお勧めは1680円コース

お肉は十分柔らかくておいしいし、ボリュームもある

全体的にこのお店はお安いと思う。
夜のコースもかなりお安くない

さやちゃんはスープとグラタン、そしてパフェがお気に入りで
バクバク食べてました


今まで活用してなかったミッフィの携帯用チェアベルトが大活躍でした

![]() メール便OK!ベビー&大人用イスに座ったときに落ちないよう赤ちゃんをサポート。メール便OK!... |
2011.01.24 Mon 09:57
予防接種★
先日さやちゃんの予防接種に行ったんです
おたふくと水ぼうそう
母子手帳には(有料)と書いてあったけど、
いくらなのかわからなかったからお金を多めに持っていったチョコバニママ
受付で
「2つで12000円です」
と言われ、
「あ、足りる
」と思ったのもつかの間・・・・
「肺炎球菌も打てますけど、どうしますか?」と・・・
・・・・・・ママ心の声・・・・・・
え~
肺炎球菌って、一番高い予防接種じゃない
たしか値段は・・・・・9000円だったから・・・・
合計で21000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなママの心の声が聞こえたのかのように、即座に
「あ、周南市在住ですね。肺炎球菌は今年から無料になりましたから」
「あ、そうなんですか
」
今度はしっかり声に出てました

「でも3つも注射を打って、体の負担とかは大丈夫ですか?」
「みんなされてるから大丈夫ですよ」
「じゃぁお願いします」
この選択が、後のさやちゃんの悲痛な訴えに変わる・・・

なぜかママは「生ワクチン」は口から飲んで摂取すると勘違いしてて、
おたふくも水ぼうそうも「生ワクチン」だから注射じゃないと思ってたんです
そしたら目の前に用意された3本の注射器
まず1本目・・・
「うぎゃー
」と泣き出すさやちゃん・・・
「やめてくれ」と言っているんだろうけど
もちろんやめてくれるわけもなく、次から次から注射を打たれ
終わってからも当分抱っこから離れてくれませんでした

この予防接種と関係してるのかどうか、
翌日からさやちゃんの背中に湿疹が出て(本人特に気にする様子なし)
夜泣きも再開
小さいときの泣き声では起きなかったパパも起きるほどのフルパワーで
延々泣いた後、やっと寝たと思っても1時間でまた泣き出す
何か菌と戦ってるのかなぁ
ま、昼間は元気なんで心配はしてないんですけどね

おたふくと水ぼうそう

母子手帳には(有料)と書いてあったけど、
いくらなのかわからなかったからお金を多めに持っていったチョコバニママ

受付で

と言われ、
「あ、足りる


・・・・・・ママ心の声・・・・・・
え~

肺炎球菌って、一番高い予防接種じゃない

たしか値段は・・・・・9000円だったから・・・・
合計で21000円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなママの心の声が聞こえたのかのように、即座に

「あ、そうなんですか

今度はしっかり声に出てました


「でも3つも注射を打って、体の負担とかは大丈夫ですか?」

「じゃぁお願いします」
この選択が、後のさやちゃんの悲痛な訴えに変わる・・・

なぜかママは「生ワクチン」は口から飲んで摂取すると勘違いしてて、
おたふくも水ぼうそうも「生ワクチン」だから注射じゃないと思ってたんです

そしたら目の前に用意された3本の注射器

まず1本目・・・
「うぎゃー

「やめてくれ」と言っているんだろうけど
もちろんやめてくれるわけもなく、次から次から注射を打たれ

終わってからも当分抱っこから離れてくれませんでした


この予防接種と関係してるのかどうか、
翌日からさやちゃんの背中に湿疹が出て(本人特に気にする様子なし)
夜泣きも再開

小さいときの泣き声では起きなかったパパも起きるほどのフルパワーで
延々泣いた後、やっと寝たと思っても1時間でまた泣き出す

何か菌と戦ってるのかなぁ

ま、昼間は元気なんで心配はしてないんですけどね

2011.01.23 Sun 11:22
枕★
ついに3つになった我が家の枕ですが・・・

結局さやちゃんがママの枕を奪うので、さやちゃん用に買った枕
最近はよくバニラが使ってます

真ん中が少しへこんでるのが、ちょうど落ち着くらしい
その頃チョコは・・・

布団に埋もれてたはずなのに・・・・

バニラがいなくなったすきに、同じように枕で寝てました
ま、これはこれでちゃんと活用されてると思えばいいのかなぁ

結局さやちゃんがママの枕を奪うので、さやちゃん用に買った枕
最近はよくバニラが使ってます


真ん中が少しへこんでるのが、ちょうど落ち着くらしい

その頃チョコは・・・

布団に埋もれてたはずなのに・・・・

バニラがいなくなったすきに、同じように枕で寝てました

ま、これはこれでちゃんと活用されてると思えばいいのかなぁ

2011.01.21 Fri 07:35
じーちゃん、ばーちゃん★
今日は義父と義母が来てくれたので
ママはさやちゃんをほったらかして、
チョコバニのお散歩に出かけられたのです
(あ、いつもそうか
)
じーちゃんばーちゃんと存分に公園で遊んだはずなのに
家に帰ってきてからも、いっぱい遊んでいました
(いつもなら公園から帰ってきたら眠そうにするのに)

今日は「歩く、歩く」と言って元気いっぱいのさやちゃん

じーちゃんが疲れたらばーちゃんへ、ばーちゃんが疲れたらじーちゃんへと
キャーキャー言って喜んでました

先週じーちゃんがくれたミッフィーさんとも遊んでましたよ

こんなに家がにぎやかなのは久しぶりかも
さやちゃんもうれしそうだったし、じーちゃんばーちゃんも
「今日は楽しかった~
」
と喜んで帰っていきました
いつもは、チョコバニのお散歩から帰ってきたらさやちゃん起きたりで
ママの自由時間が即効で終わったりするんだけど
今日はもうお散歩に行ったし、さやちゃんが寝てる間フルにフリーダムです

さてさて、何をしようかなぁ
ママはさやちゃんをほったらかして、
チョコバニのお散歩に出かけられたのです

(あ、いつもそうか

じーちゃんばーちゃんと存分に公園で遊んだはずなのに
家に帰ってきてからも、いっぱい遊んでいました

(いつもなら公園から帰ってきたら眠そうにするのに)

今日は「歩く、歩く」と言って元気いっぱいのさやちゃん


じーちゃんが疲れたらばーちゃんへ、ばーちゃんが疲れたらじーちゃんへと
キャーキャー言って喜んでました


先週じーちゃんがくれたミッフィーさんとも遊んでましたよ


こんなに家がにぎやかなのは久しぶりかも

さやちゃんもうれしそうだったし、じーちゃんばーちゃんも
「今日は楽しかった~

と喜んで帰っていきました

いつもは、チョコバニのお散歩から帰ってきたらさやちゃん起きたりで
ママの自由時間が即効で終わったりするんだけど
今日はもうお散歩に行ったし、さやちゃんが寝てる間フルにフリーダムです


さてさて、何をしようかなぁ

2011.01.20 Thu 13:58
公園で★
公園まで歩くのも、ずいぶんと早くなってきました
自分が歩くということと、外の環境に慣れてきたのでしょう
手をつないで歩いていると、さやちゃんの身長に合わせて腰を曲げるので
腰が痛くなって
最近は三輪車を活用するようになりました
公園まではママがコントロールバーを、
さやちゃんは後ろのかごを持って一緒に歩きます。
かごの高さがちょうどよさげです

公園では・・・
ハンドルを曲げて固定すると、延々弧を描いて押してます


歩くのも楽しそうなんだけど、
三輪車に乗って音楽を鳴らすのも好きらしい
さやちゃんが三輪車に乗って、ママがびゅーんって押しながら走ることもあります
子育てってほんと体力勝負なんだね

自分が歩くということと、外の環境に慣れてきたのでしょう

手をつないで歩いていると、さやちゃんの身長に合わせて腰を曲げるので
腰が痛くなって

最近は三輪車を活用するようになりました

公園まではママがコントロールバーを、
さやちゃんは後ろのかごを持って一緒に歩きます。
かごの高さがちょうどよさげです


公園では・・・
ハンドルを曲げて固定すると、延々弧を描いて押してます



歩くのも楽しそうなんだけど、
三輪車に乗って音楽を鳴らすのも好きらしい

さやちゃんが三輪車に乗って、ママがびゅーんって押しながら走ることもあります

子育てってほんと体力勝負なんだね

2011.01.19 Wed 12:48
さやちゃんが、ママの枕を気に入っているようなので
ママの枕をさやちゃんにあげて、ママが枕を買ったわけですが・・・
どうしてもママの枕を奪いにきます
ママが起きると、バニラも枕を奪いに来る始末

あ、結局さやちゃんが真ん中で落ち着くんだね。
向こう側に見えるのがさやちゃんの枕(旧ママの枕)

最近のさやちゃんの困ったこと。
だいたい9時にお風呂をあがってからそのまま寝るんだけど、
1時間くらいで起きてくるんです
中途半端に寝てるもんだから、寝ない寝ない・・・
結局寝るのが1時過ぎなんていつも
だから起きてくるのは9時半~10時半の間という、お寝坊さんです
(遅く起きると、お昼ご飯の時間が困るんだよね・・・)
朝起きて、ママのマグカップを発見




飲む真似をして~
プハ~

ここ2日間、朝起きると3、4センチ雪が積もってます
雪が降ると、チョコバニママは運転が禁止されてるので
なかなかチョコバニのトリミングに行けません。
ま、焦らなくてもいいや~ね
ママの枕をさやちゃんにあげて、ママが枕を買ったわけですが・・・
どうしてもママの枕を奪いにきます

ママが起きると、バニラも枕を奪いに来る始末


あ、結局さやちゃんが真ん中で落ち着くんだね。
向こう側に見えるのがさやちゃんの枕(旧ママの枕)


最近のさやちゃんの困ったこと。
だいたい9時にお風呂をあがってからそのまま寝るんだけど、
1時間くらいで起きてくるんです

中途半端に寝てるもんだから、寝ない寝ない・・・
結局寝るのが1時過ぎなんていつも

だから起きてくるのは9時半~10時半の間という、お寝坊さんです

(遅く起きると、お昼ご飯の時間が困るんだよね・・・)
朝起きて、ママのマグカップを発見





飲む真似をして~
プハ~

ここ2日間、朝起きると3、4センチ雪が積もってます

雪が降ると、チョコバニママは運転が禁止されてるので

なかなかチョコバニのトリミングに行けません。
ま、焦らなくてもいいや~ね

2011.01.17 Mon 13:16
マック★テキサス2バーガー
前のテキサスバーガーが好きだったパパ
テキサス2バーガーを買ってみました
じゃーん

ハンバーグが超はみ出ております
上の段にチリビーンズ(CMでやってるやつミートソースかと思ってた)
下の段に粒マスタードソース?黄色いソースが入っていました。

写真を撮ってると、小さい食いしん坊の手が伸びてきました
やっぱりさやちゃんにはピリ辛だったのか、
嫌そうな顔をしたので、ママのテリヤキマックバーガーをあげました。
マックが大好きなさやちゃん、最近はバーガーの半分くらいを持っていかれるので
ママが痩せてしまいそうです
かといってさやちゃん用のバーガーを買うと半分余るので
パパかママが太る

そんなことは、どうでもいいって


相変わらずポテトは大好き
ポテト>バーガー
まずはバーガーを食べさせないと、ポテトばっかり好んで食べます
そういえば徳山のツリー祭りのときも途中で機嫌が悪くなって、
ポテトを見かけたので買ってあげたら機嫌よくなったってこともあったっけね

ポテトの箱を手探り・・・
中身がないって・・・

飲んでみる
いや~
そんないやしい子に育てた覚えはないわよっ
もちろんパパもママもそんなことしないし
この後、極小おにぎり2個(ごま塩としそわかめ)を完食しました
まぁマックだけでは栄養面がちょっと気になるので
他の物を食べてくれると安心はするんだけど・・・
パンッパンになったお腹に
ハイローチェアの腰ベルトが食い込んでおりました
テキサス2バーガーを買ってみました

じゃーん


ハンバーグが超はみ出ております

上の段にチリビーンズ(CMでやってるやつミートソースかと思ってた)
下の段に粒マスタードソース?黄色いソースが入っていました。

写真を撮ってると、小さい食いしん坊の手が伸びてきました

やっぱりさやちゃんにはピリ辛だったのか、
嫌そうな顔をしたので、ママのテリヤキマックバーガーをあげました。
マックが大好きなさやちゃん、最近はバーガーの半分くらいを持っていかれるので
ママが痩せてしまいそうです

かといってさやちゃん用のバーガーを買うと半分余るので
パパかママが太る


そんなことは、どうでもいいって



相変わらずポテトは大好き

ポテト>バーガー
まずはバーガーを食べさせないと、ポテトばっかり好んで食べます

そういえば徳山のツリー祭りのときも途中で機嫌が悪くなって、
ポテトを見かけたので買ってあげたら機嫌よくなったってこともあったっけね


ポテトの箱を手探り・・・
中身がないって・・・

飲んでみる

いや~


もちろんパパもママもそんなことしないし

この後、極小おにぎり2個(ごま塩としそわかめ)を完食しました

まぁマックだけでは栄養面がちょっと気になるので
他の物を食べてくれると安心はするんだけど・・・
パンッパンになったお腹に
ハイローチェアの腰ベルトが食い込んでおりました

2011.01.16 Sun 07:48
お散歩★
さやちゃんのお散歩が終わると、
今度はチョコバニのお散歩

今まではさやちゃんを寝かしつけてから(お昼寝)じゃないと
チョコバニのお散歩に行けなかったけど、
最近はさやちゃんが寝る前に行っても
そんなに文句を言わなくなったみたい
泣かずにそのまま寝るか、
泣いてもすぐに疲れて寝るみたいです
おかげで寝るのを待ってなくていいので
時間を有効に使うことができるようになりました

チョコバニのお散歩をしながら写真を撮るのは
なかなか一苦労です。
なにせ、ぐいぐい引っ張るもんで、
チョコバニの前に行くことがまず困難

「チョコたーん、バニちゃーん」なんて話しかけながら
なんとか撮れた写真たち・・・
たぶんすれ違う人たちの目には
ひどい犬バカに映ったことでしょう

しかもチョコはこっち向いてくれないし
バニラばっかりカメラ目線だし
前のトリミングから3週間たってないけどだいぶボサ子になってきました。
ちょっと早いけど、トリミングの予約いれとこっ
お知らせ
ひそかにブログの名前を変えました。
今度はチョコバニのお散歩


今まではさやちゃんを寝かしつけてから(お昼寝)じゃないと
チョコバニのお散歩に行けなかったけど、
最近はさやちゃんが寝る前に行っても
そんなに文句を言わなくなったみたい

泣かずにそのまま寝るか、
泣いてもすぐに疲れて寝るみたいです

おかげで寝るのを待ってなくていいので
時間を有効に使うことができるようになりました


チョコバニのお散歩をしながら写真を撮るのは
なかなか一苦労です。
なにせ、ぐいぐい引っ張るもんで、
チョコバニの前に行くことがまず困難


「チョコたーん、バニちゃーん」なんて話しかけながら
なんとか撮れた写真たち・・・
たぶんすれ違う人たちの目には
ひどい犬バカに映ったことでしょう


しかもチョコはこっち向いてくれないし

バニラばっかりカメラ目線だし

前のトリミングから3週間たってないけどだいぶボサ子になってきました。
ちょっと早いけど、トリミングの予約いれとこっ



ひそかにブログの名前を変えました。
2011.01.15 Sat 15:07
さやちゃんのお散歩★
さやちゃん、今日で1歳と2ヶ月になりました
まだまだ歩くのはヨロヨロで、
よく言われるのが「11ヶ月くらい
」
歳相応に見られることはほとんどありません。
若く見られるのは、ある意味うらやましかったりするけどね

最近は寒い日ばかりなので、雪ん子状態になってお外で遊びます

家から徒歩1分の公園まで行って遊ぶのが定番
家は狭いので・・・・
小さくて古い公園だけど、チョコバニもよくお世話になってます
今までのさやちゃんは、
寒いのを恐れてあまり外で遊ばすということをしなかったけど、
抵抗力をつけるためにも、外の世界をよく知るためにも
お外で遊ぶことは必要なんじゃないかと思うようになった今日この頃

でも歩くのがいやだったのか(ママがスパルタだったのか)
泣き出しちゃった図
両手を持ってあげれば、だいぶ歩くようになってきました
たぶんさやちゃんは「歩こうという気がない」だけのような気がします。
歩くことも、言葉の発達も、のんびり屋さんのマイペースです。
それに、気づけばいつも「さやちゃんはまだ歩けないから」と
勝手にママかパパが抱っこしていたような気もします
何事も、甘やかせすぎたのかもしれません。
いつも家に帰ると疲れてお昼寝をします

大人だと徒歩1分でも、さやちゃんにとっては大冒険なんでしょうね

まだまだ歩くのはヨロヨロで、
よく言われるのが「11ヶ月くらい

歳相応に見られることはほとんどありません。
若く見られるのは、ある意味うらやましかったりするけどね


最近は寒い日ばかりなので、雪ん子状態になってお外で遊びます


家から徒歩1分の公園まで行って遊ぶのが定番

家は狭いので・・・・
小さくて古い公園だけど、チョコバニもよくお世話になってます

今までのさやちゃんは、
寒いのを恐れてあまり外で遊ばすということをしなかったけど、
抵抗力をつけるためにも、外の世界をよく知るためにも
お外で遊ぶことは必要なんじゃないかと思うようになった今日この頃


でも歩くのがいやだったのか(
泣き出しちゃった図

両手を持ってあげれば、だいぶ歩くようになってきました

たぶんさやちゃんは「歩こうという気がない」だけのような気がします。
歩くことも、言葉の発達も、のんびり屋さんのマイペースです。
それに、気づけばいつも「さやちゃんはまだ歩けないから」と
勝手にママかパパが抱っこしていたような気もします

何事も、甘やかせすぎたのかもしれません。
いつも家に帰ると疲れてお昼寝をします


大人だと徒歩1分でも、さやちゃんにとっては大冒険なんでしょうね

2011.01.14 Fri 17:39
歯の話★
今日はぞうさんの家に保健師さんが来られるということで、
ぞうさんの家にいってきました

記帳する間、固まってたさやちゃん、ずっとこのまま動かないんです

ママが保健師さんにお話を聞く間、
さやちゃんはおもちゃで遊んでいてもらいました。
フッ素について聞いてみたかったんです
今さやちゃんは7本くらい歯が生えてきてるんですけど、
都会の人のブログでは、1歳でフッ素をするとか・・・・
いろいろ聞いてみたけど、周南市ではやってないみたい。
前は3歳検診でやってたけど、最近はそれもないみたい

あと歯磨き、さやちゃんは夜寝る前しかやってないけど、お昼もやったほうがいいとか
朝はお茶を飲ませる程度でいいとか
あと、さやちゃんはまだ指しゃぶりをするけど、
それが原因で歯並びが悪くなることはないとか

一応近くでさやちゃんを見てたけど、
だんだん一人遊びも上手になったんだね~
文句ひとつ言わず、モクモクと遊んでいました
家に帰ったら・・・

お義父さんからぬいぐるみのプレゼントが

ミッフィーさんをギューってして大切そうにしていました
今週はじーちゃんと会えなかったけど、
来週は遊んでもらおうね
ぞうさんの家にいってきました


記帳する間、固まってたさやちゃん、ずっとこのまま動かないんです


ママが保健師さんにお話を聞く間、
さやちゃんはおもちゃで遊んでいてもらいました。
フッ素について聞いてみたかったんです

今さやちゃんは7本くらい歯が生えてきてるんですけど、
都会の人のブログでは、1歳でフッ素をするとか・・・・
いろいろ聞いてみたけど、周南市ではやってないみたい。
前は3歳検診でやってたけど、最近はそれもないみたい


あと歯磨き、さやちゃんは夜寝る前しかやってないけど、お昼もやったほうがいいとか
朝はお茶を飲ませる程度でいいとか

あと、さやちゃんはまだ指しゃぶりをするけど、
それが原因で歯並びが悪くなることはないとか


一応近くでさやちゃんを見てたけど、
だんだん一人遊びも上手になったんだね~
文句ひとつ言わず、モクモクと遊んでいました

家に帰ったら・・・

お義父さんからぬいぐるみのプレゼントが


ミッフィーさんをギューってして大切そうにしていました

今週はじーちゃんと会えなかったけど、
来週は遊んでもらおうね

2011.01.13 Thu 20:30
下松駅前トレビ★
昨日は、ババチャンが靴がほしいと言うので
下松までお買い物のおつきあい
お昼にさやちゃんがお腹がすいたらしく機嫌が悪くなってきたので
久しぶりに下松駅前のパン屋トレビに行きました

バイキングはドリンクバーとサラダ、ゆでたまご、プリン、コーヒーゼリー
フルーツヨーグルトに味噌汁、コーンスープがありました
サンドイッチはメンチカツ、ウィンナー、チキン南蛮、トンカツ、ポテトサラダ
菓子パンはカスタードとクロワッサン、黒豆などです
(たぶんパンは日替わりじゃないかな?)

40分の間にさやちゃんに食べさせ、自分も食べ終わらなきゃならんので
画像はこれだけしかありません
でもサンドには150円という値札がついていたので
これ+サラダにコーヒーで十分元は取れるのではないでしょうか
もちろんチョコバニママがこれだけで足りるわけありませんが
さやちゃんはコーンスープが気に入ったらしく、
冷ましたコーンスープをストローで飲むという荒業を披露してくれました

結果、ババチャンよりさやちゃんのほうがいっぱい食べたんじゃないか
ってくらい、さやちゃんのお腹がパンパンになるほどの量をたいらげ
「3歳未満無料」という言葉が申し訳ないくらいでした
いや、でもそれほどおいしかったってことだよね
久しぶりだったけど、やっぱりいい
今度はパパを連れて来よう
下松までお買い物のおつきあい

お昼にさやちゃんがお腹がすいたらしく機嫌が悪くなってきたので
久しぶりに下松駅前のパン屋トレビに行きました


バイキングはドリンクバーとサラダ、ゆでたまご、プリン、コーヒーゼリー
フルーツヨーグルトに味噌汁、コーンスープがありました

サンドイッチはメンチカツ、ウィンナー、チキン南蛮、トンカツ、ポテトサラダ
菓子パンはカスタードとクロワッサン、黒豆などです

(たぶんパンは日替わりじゃないかな?)

40分の間にさやちゃんに食べさせ、自分も食べ終わらなきゃならんので
画像はこれだけしかありません

でもサンドには150円という値札がついていたので
これ+サラダにコーヒーで十分元は取れるのではないでしょうか

もちろんチョコバニママがこれだけで足りるわけありませんが

さやちゃんはコーンスープが気に入ったらしく、
冷ましたコーンスープをストローで飲むという荒業を披露してくれました


結果、ババチャンよりさやちゃんのほうがいっぱい食べたんじゃないか

ってくらい、さやちゃんのお腹がパンパンになるほどの量をたいらげ
「3歳未満無料」という言葉が申し訳ないくらいでした

いや、でもそれほどおいしかったってことだよね

久しぶりだったけど、やっぱりいい

今度はパパを連れて来よう

2011.01.12 Wed 09:56
広島★
今日は成人の日ですね
チョコバニ地方は昨日が成人式だったらしく
家を出たときはまだ数人だったけど、振袖姿の人が文化会館にいました
いや~
女性陣は華やか
男性陣はホストっぽい
ちょうどそういう時期なんだよね、親には理解されなくてね。
きっといつの時代もそういうのは変わらないんだろうなぁ。
さやちゃんもそうなっていくんだろうなぁ
先週行けなかった広島、昨日ついに行ってきました
病み上がりなのにね・・・
病み上がりついでにこんなものも

つい先日まで吐き気で死んでたくせに、牡蠣を食べようとする恐れ知らず
今、広島の宇品波止場公園に期間限定で「牡蠣小屋 えびす丸」ができてるんです

いや、もちろん病み上がりのお腹に牡蠣は恐ろしかったんだよ、
あんまり食べずにいようって思ったんだけど・・・

まずポン酢で食べてみたら、いや~おいしいっっっ

次にしょうゆでノンストップになり、
でも1番はやっぱ塩

↑↑
1人1キロなんてペロリですよ、ペロリ

牡蠣飯もしっかり味がついてて、おいしい~

炭の灰が火山灰のごとく降って髪の毛にいっぱいつくけど、
安くておいしい牡蠣がいっぱい食べれます

12時半に隣接の駐車場を出ようとしたら、
駐車場が満車で5台くらい入れずに待ってました
お腹が満たされたら、お買い物

パルコはいいねぇ、キッズパークがあるからさやちゃんの心配しなくていいし
(歩けないからベビーカーにずっと座ったままの体勢がかわいそうかなぁって)

さやちゃんも気分転換になるだろうし
こっちも単独でのんびりお買い物できるし
(パパかママの片方がさやちゃんに付いて片方がお買い物)
そして、今回の広島で楽しみにしてたのは
ママの大好きなゴディバのチョコドリンク
前にコメントでそごうにあるって聞いて
絶対に行かなきゃって思ってたんです

ママは、ひとくちひとくち味わいながら飲んでたのに
さやちゃんにあげたとたんに一気に半分くらい飲まれてしまいました
遠慮という言葉を知らない さやちゃんも気に入ったってことかな
気づけばけっこうな時間お買い物に費やし、夕食の時間。

きっちりお好み焼きでしめて、広島を堪能したのでした
ちなみに・・・・・
今日ババチャン宅に行って牡蠣小屋の話をしたら、
行きたいと言い出し
2日連続で広島に(てか牡蠣小屋に)行くこととなったのです

今日の牡蠣は昨日より大粒なので数は少なめ。
今度来たら食べようと思ってたソーセージ
まさか次の日に食べることとなるとは思ってもなかった

昨日は牡蠣がメインで
「なぜ牡蠣を食べにきて、牡蠣以外でお腹を太らせなきゃならん
」
という人(パパ)がいたので食べれなかった他のもの達

サザエは2個で600円

イカは結構量が入って500円
マヨネーズを持っていけばよかった
(一味唐辛子は置いてありました)
今日行ったのは14時過ぎだったので
他のものは全部売り切れ。
牡蠣飯は途中で炊き上がったけど、即完売。
まぁ5人で4個は手に入ったので大丈夫でした
この2日で通常の1年分くらいの牡蠣を消費したのではないでしょうか
もうミネラルでお腹いっぱいです

チョコバニ地方は昨日が成人式だったらしく
家を出たときはまだ数人だったけど、振袖姿の人が文化会館にいました

いや~
女性陣は華やか

男性陣はホストっぽい

ちょうどそういう時期なんだよね、親には理解されなくてね。
きっといつの時代もそういうのは変わらないんだろうなぁ。
さやちゃんもそうなっていくんだろうなぁ

先週行けなかった広島、昨日ついに行ってきました

病み上がりなのにね・・・
病み上がりついでにこんなものも

つい先日まで吐き気で死んでたくせに、牡蠣を食べようとする恐れ知らず

今、広島の宇品波止場公園に期間限定で「牡蠣小屋 えびす丸」ができてるんです


いや、もちろん病み上がりのお腹に牡蠣は恐ろしかったんだよ、
あんまり食べずにいようって思ったんだけど・・・

まずポン酢で食べてみたら、いや~おいしいっっっ


次にしょうゆでノンストップになり、
でも1番はやっぱ塩


↑↑
1人1キロなんてペロリですよ、ペロリ


牡蠣飯もしっかり味がついてて、おいしい~


炭の灰が火山灰のごとく降って髪の毛にいっぱいつくけど、
安くておいしい牡蠣がいっぱい食べれます


12時半に隣接の駐車場を出ようとしたら、
駐車場が満車で5台くらい入れずに待ってました

お腹が満たされたら、お買い物


パルコはいいねぇ、キッズパークがあるからさやちゃんの心配しなくていいし
(歩けないからベビーカーにずっと座ったままの体勢がかわいそうかなぁって)

さやちゃんも気分転換になるだろうし
こっちも単独でのんびりお買い物できるし

(パパかママの片方がさやちゃんに付いて片方がお買い物)
そして、今回の広島で楽しみにしてたのは
ママの大好きなゴディバのチョコドリンク

前にコメントでそごうにあるって聞いて
絶対に行かなきゃって思ってたんです


ママは、ひとくちひとくち味わいながら飲んでたのに
さやちゃんにあげたとたんに一気に半分くらい飲まれてしまいました


気づけばけっこうな時間お買い物に費やし、夕食の時間。

きっちりお好み焼きでしめて、広島を堪能したのでした

ちなみに・・・・・
今日ババチャン宅に行って牡蠣小屋の話をしたら、
行きたいと言い出し

2日連続で広島に(てか牡蠣小屋に)行くこととなったのです


今日の牡蠣は昨日より大粒なので数は少なめ。
今度来たら食べようと思ってたソーセージ

まさか次の日に食べることとなるとは思ってもなかった


昨日は牡蠣がメインで
「なぜ牡蠣を食べにきて、牡蠣以外でお腹を太らせなきゃならん

という人(パパ)がいたので食べれなかった他のもの達


サザエは2個で600円

イカは結構量が入って500円
マヨネーズを持っていけばよかった

(一味唐辛子は置いてありました)
今日行ったのは14時過ぎだったので
他のものは全部売り切れ。
牡蠣飯は途中で炊き上がったけど、即完売。
まぁ5人で4個は手に入ったので大丈夫でした

この2日で通常の1年分くらいの牡蠣を消費したのではないでしょうか

もうミネラルでお腹いっぱいです

2011.01.10 Mon 18:55
記録★
あ~幸せ
健康ってそれだけで幸せなんですね、忘れていたわ
それと同時に「私、よくつわりに耐えれたなぁ」とか
「またつわりになったら耐えれるかなぁ」とか
あぁそして5日から掃除できていない我が家・・・
今日は大掃除が待っている

チョコバニもブラッシングできてないし

今日はお散歩もしっかり連れてってあげるからね
さやちゃんはといえば。
最近はよくしゃべるようになった
なんだか意味不明な言葉を一人で発声し続ける
歩くのはまだつたないけど、だいぶ進歩した。
立つのが安定したし、10歩くらい歩けるようになった
歌の絵本の童謡を流すと、喜んで手拍子をとる
食べ物は基本なんでも食べる(きゅうりは嫌いらしい)
自分のお皿があっても、パパのお皿のものを欲しがる(同じものなのにね
)
枕を使うようになる・・・

ママの枕を奪いに来るので、ママは押しのけられるんです・・・
そろそろさやちゃん用の枕を買ってあげなきゃ
お風呂で髪を洗うのが上手になった
いつも上を向かせて洗い流すんだけど
前は途中で顔を上げるので水が目に入って泣いてたけど
最近は上手に真上を向いてくれるので泣かれないし、洗いやすい
時々、コップのストローを抜いてコップから直に飲もうとする。(うれしそうに
)
封の開いていない缶を渡すと、飲む真似をして、ぷはーと言う。(行く末が気になる
)
もうすぐ1歳2ヶ月だから、
歩けないのが気になるけど、まぁ進歩を続けています

健康ってそれだけで幸せなんですね、忘れていたわ

それと同時に「私、よくつわりに耐えれたなぁ」とか
「またつわりになったら耐えれるかなぁ」とか

あぁそして5日から掃除できていない我が家・・・
今日は大掃除が待っている


チョコバニもブラッシングできてないし


今日はお散歩もしっかり連れてってあげるからね

さやちゃんはといえば。
最近はよくしゃべるようになった

なんだか意味不明な言葉を一人で発声し続ける

歩くのはまだつたないけど、だいぶ進歩した。
立つのが安定したし、10歩くらい歩けるようになった

歌の絵本の童謡を流すと、喜んで手拍子をとる

食べ物は基本なんでも食べる(きゅうりは嫌いらしい)
自分のお皿があっても、パパのお皿のものを欲しがる(同じものなのにね

枕を使うようになる・・・

ママの枕を奪いに来るので、ママは押しのけられるんです・・・
そろそろさやちゃん用の枕を買ってあげなきゃ

お風呂で髪を洗うのが上手になった

いつも上を向かせて洗い流すんだけど
前は途中で顔を上げるので水が目に入って泣いてたけど
最近は上手に真上を向いてくれるので泣かれないし、洗いやすい

時々、コップのストローを抜いてコップから直に飲もうとする。(うれしそうに

封の開いていない缶を渡すと、飲む真似をして、ぷはーと言う。(行く末が気になる

もうすぐ1歳2ヶ月だから、
歩けないのが気になるけど、まぁ進歩を続けています

2011.01.08 Sat 09:34
新年早々★
我が家では、お正月が明けたらパパの誕生日
のはずなんですが・・・
今年は・・・・

ママ点滴してました
さやちゃんが吐いた翌夜、今度はママがダウン
高熱と吐き気にやられてました
そしてパパの誕生日の6日には
主役のパパがダウン
家族誰もパパの誕生日に気づくことなく、自分のことで精一杯
お義母さんの電話でびっくりした次第でございます
誕生日だというのにケーキも用意できないと思ってたら、
お義母さんが光ロールを買ってきてくれました

さやちゃんもパパも1日限りで治ったのに
ママだけ吐き気が止まらずに長引いてました
でも点滴したら一発やね
今だいぶいい感じ
よかったよかった

のはずなんですが・・・
今年は・・・・

ママ点滴してました

さやちゃんが吐いた翌夜、今度はママがダウン
高熱と吐き気にやられてました

そしてパパの誕生日の6日には
主役のパパがダウン

家族誰もパパの誕生日に気づくことなく、自分のことで精一杯
お義母さんの電話でびっくりした次第でございます

誕生日だというのにケーキも用意できないと思ってたら、
お義母さんが光ロールを買ってきてくれました


さやちゃんもパパも1日限りで治ったのに
ママだけ吐き気が止まらずに長引いてました

でも点滴したら一発やね

今だいぶいい感じ

よかったよかった

2011.01.07 Fri 19:41
お正月★
今日から仕事始めの方も多かったのでは
チョコバニ家はこのお正月、何かとドタバタしておりました
31日はカニ三昧
元日は親戚一同との宴会
2日は八幡宮にお参り
3日は広島でお買い物・・・・とはいかず
なんと、高速に乗ったとたんにさやちゃんが吐いたんです
朝から食欲旺盛で、見た目は特に問題なかったのですが、
高速に乗ったとたんに変なセキをし始め、まさかのリバース
車に揺られ、そのままチャイルドシートで寝ようとしていたさやちゃん。
ママには眠たいのか、ぐったりしてるのかわからず
とにかく早くおうちに帰りたいのに、次のインターまで降りれず
高速にさえ乗ってなかったら、すぐに引き返せたのに・・・

そんなママの心配をよそに、家に帰って元気いっぱいだったさやちゃん
いったい何だったのだろうか
ま、元気に見えても抵抗力は下がってるだろうから
広島は延期してよかったね。
なんてパパと話してたら、なんと夕方から高速が事故で通行止め
広島行ってたら帰るのが大変だった・・・
さやちゃんも元気で、渋滞にも巻き込まれず、よかったよかった
幸先いいのか悪いのか
そんなチョコバニ家のお正月、今年の行方はいかに・・・

チョコバニ家はこのお正月、何かとドタバタしておりました

31日はカニ三昧

元日は親戚一同との宴会

2日は八幡宮にお参り

3日は広島でお買い物・・・・とはいかず

なんと、高速に乗ったとたんにさやちゃんが吐いたんです

朝から食欲旺盛で、見た目は特に問題なかったのですが、
高速に乗ったとたんに変なセキをし始め、まさかのリバース

車に揺られ、そのままチャイルドシートで寝ようとしていたさやちゃん。
ママには眠たいのか、ぐったりしてるのかわからず
とにかく早くおうちに帰りたいのに、次のインターまで降りれず

高速にさえ乗ってなかったら、すぐに引き返せたのに・・・

そんなママの心配をよそに、家に帰って元気いっぱいだったさやちゃん
いったい何だったのだろうか

ま、元気に見えても抵抗力は下がってるだろうから
広島は延期してよかったね。
なんてパパと話してたら、なんと夕方から高速が事故で通行止め

広島行ってたら帰るのが大変だった・・・
さやちゃんも元気で、渋滞にも巻き込まれず、よかったよかった

幸先いいのか悪いのか
そんなチョコバニ家のお正月、今年の行方はいかに・・・

2011.01.04 Tue 13:45
賀正★
あけましておめでとうございます

皆さんよいお年を迎えられたことでしょう
チョコバニ家は池上さんのTVを見てたら、
いつの間にか年を越して2分たってました
いよいよ2011年
今年もよろしくお願いします

さやちゃんも、初めての着物です
チョコバニの着物と同じように
こちらもババチャンの手作り
長襦袢もあります

前

後ろ

着物を着ると家が華やぎますね

今年も皆さんにたくさんの幸せが訪れますように


皆さんよいお年を迎えられたことでしょう

チョコバニ家は池上さんのTVを見てたら、
いつの間にか年を越して2分たってました

いよいよ2011年

今年もよろしくお願いします


さやちゃんも、初めての着物です

チョコバニの着物と同じように
こちらもババチャンの手作り

長襦袢もあります


前

後ろ

着物を着ると家が華やぎますね


今年も皆さんにたくさんの幸せが訪れますように

2011.01.01 Sat 11:06