お姉ちゃん★
さやちゃんの髪が伸びてきたので、髪を結んでみました

髪を結ぶと、一気にお姉ちゃんになったような気がします

赤ちゃんから幼稚園児になったような・・・

日、月、火曜と、ママが風邪でダウンしてる間、
毎日ババチャンがさやちゃんの遊び相手&ご飯を持ってきてくれました
近くに母親がいるのって、ほんとありがたいです
おかげで10日くらい続いていた微熱もついになくなり、
今日はずいぶんと楽になりました
週末には友人の結婚式が控えてるので、これだけは元気に出席したい

さやちゃんも、洗濯物とりこみ用のかごで一人で遊んでくれたり
いい子でいてくれた気がします。
ババチャンともずいぶんと仲良くなったので、
友人の結婚式の間預けることも、出産で入院するときも、安心していられます
ベビーの頃はジジチャン・ババチャンといえども人見知りをしていたので
少しずつ成長してるんだなぁと感心します


髪を結ぶと、一気にお姉ちゃんになったような気がします


赤ちゃんから幼稚園児になったような・・・

日、月、火曜と、ママが風邪でダウンしてる間、
毎日ババチャンがさやちゃんの遊び相手&ご飯を持ってきてくれました

近くに母親がいるのって、ほんとありがたいです

おかげで10日くらい続いていた微熱もついになくなり、
今日はずいぶんと楽になりました

週末には友人の結婚式が控えてるので、これだけは元気に出席したい


さやちゃんも、洗濯物とりこみ用のかごで一人で遊んでくれたり
いい子でいてくれた気がします。
ババチャンともずいぶんと仲良くなったので、
友人の結婚式の間預けることも、出産で入院するときも、安心していられます

ベビーの頃はジジチャン・ババチャンといえども人見知りをしていたので
少しずつ成長してるんだなぁと感心します

スポンサーサイト
2011.05.31 Tue 23:21
平和な日★
雨ばかりで外に出れないさやちゃん・・・・
風邪でどこにも連れてってあげられないママ・・・
さやちゃんも家の中ばかりでストレスがたまるだろうと、
ババチャンにどこか連れてってもらうようにお願いしました
最近は言葉がよくわかるようで・・・
「おでかけしよっか?」
ってババチャンの言葉に、即座に手を広げて抱っこしてもらおうとするさやちゃん
ママに、笑顔でバイバイしながら去っていきました
今までこんなに喜んでババチャンについて行ったことがあったでしょうか?
なんだか複雑な気持ちです
さやちゃんがいなくなったことを即座に理解したのがチョコ。

ひざの上にきたり、近くで寝てみたり、やけに甘えてきます
そういえば前の妊娠のときもやけに甘えん坊になった気がする。

バニラは相変わらずひとりでのんびり寝ているマイペースさんです。
そろそろトリミングに連れてってあげなきゃね

ところでうちのパパ、バニラを呼ぶときは
「べっぴんしゃん(美人さん)」
と呼びますが、さやちゃんを呼ぶときには
「さやブー」
と言います
どうよ、この違い
風邪でどこにも連れてってあげられないママ・・・
さやちゃんも家の中ばかりでストレスがたまるだろうと、
ババチャンにどこか連れてってもらうようにお願いしました

最近は言葉がよくわかるようで・・・
「おでかけしよっか?」
ってババチャンの言葉に、即座に手を広げて抱っこしてもらおうとするさやちゃん

ママに、笑顔でバイバイしながら去っていきました

今までこんなに喜んでババチャンについて行ったことがあったでしょうか?

なんだか複雑な気持ちです

さやちゃんがいなくなったことを即座に理解したのがチョコ。

ひざの上にきたり、近くで寝てみたり、やけに甘えてきます

そういえば前の妊娠のときもやけに甘えん坊になった気がする。

バニラは相変わらずひとりでのんびり寝ているマイペースさんです。
そろそろトリミングに連れてってあげなきゃね


ところでうちのパパ、バニラを呼ぶときは
「べっぴんしゃん(美人さん)」
と呼びますが、さやちゃんを呼ぶときには
「さやブー」
と言います

どうよ、この違い

2011.05.29 Sun 11:43
チーズケーキ&パウンド★
最近は雨ばかりで
お買い物に行くのも面倒なんで家にあるものですませるんだけど、
甘いものが切れたので、チーズケーキとパウンドケーキを作ってみました
パウンド、2本焼くつもりが、薄力粉が足りなくって1本しか焼けなかった
(それでも薄力粉を買いに行こうとはしない。)

実はこれ、抹茶のマーブルなんだけど、
これまた抹茶がなかったのでネスレの宇治抹茶オレを代用したら・・・・
(抹茶を買いに行こうとは思わない。)

うっすいマーブルになりました
いや、生地の時点で抹茶の色を感じないくらい薄かったから、
むしろマーブルになってくれたことのほうがびっくりしたけどね
そして、そろそろレシピを極めたいベイクドチーズケーキ

焼き上がりはこんな感じだけど、、荒熱をとって、冷蔵庫で3時間・・・

こんなんなりました
我ながら上出来な気がします
これをママレシピ集に記録したいところだけど・・・・・
なんといっても現在風邪で鼻がまったく利かない状態、味がまったくわかりません
でも、パパはおいしいと食べてくれたので、
このチーズケーキがなくなる前に鼻が治って、味に納得がいけばレシピ完成です
パパが食べきるのが早いか、ママが治るのが早いか・・・

お買い物に行くのも面倒なんで家にあるものですませるんだけど、
甘いものが切れたので、チーズケーキとパウンドケーキを作ってみました

パウンド、2本焼くつもりが、薄力粉が足りなくって1本しか焼けなかった

(それでも薄力粉を買いに行こうとはしない。)

実はこれ、抹茶のマーブルなんだけど、
これまた抹茶がなかったのでネスレの宇治抹茶オレを代用したら・・・・
(抹茶を買いに行こうとは思わない。)

うっすいマーブルになりました

いや、生地の時点で抹茶の色を感じないくらい薄かったから、
むしろマーブルになってくれたことのほうがびっくりしたけどね

そして、そろそろレシピを極めたいベイクドチーズケーキ


焼き上がりはこんな感じだけど、、荒熱をとって、冷蔵庫で3時間・・・

こんなんなりました

我ながら上出来な気がします

これをママレシピ集に記録したいところだけど・・・・・
なんといっても現在風邪で鼻がまったく利かない状態、味がまったくわかりません

でも、パパはおいしいと食べてくれたので、
このチーズケーキがなくなる前に鼻が治って、味に納得がいけばレシピ完成です

パパが食べきるのが早いか、ママが治るのが早いか・・・
2011.05.28 Sat 10:09
性別判定★
今日は定期健診の日
今回こそ性別がわかるかなぁって期待してエコー検査
「うん、異常なし
」
って去っていく先生を
「待って~~~~」
と引き止め、性別を見てもらいました
「たぶん姫でしょう、まだわからんがね
」 と。

ほほぅ、また女の子
ちょっとうれしかったりして
実は、今回はお腹の中でよく暴れてるし、男の子だろうと思っていたんだけど
こりゃやんちゃな姫が生まれるのかしら
ついに次回からは2週間おきの健診になりました。(現在妊娠6ヶ月半)
次回は入院の申込書も出さなきゃだし、早いなぁ

さやちゃんのときは逆子で、羊水も少なかったので直る確率は低いだろうと帝王切開。
今回も逆子を懸念してたんだけど、今回はちゃんと頭が下を向いています

まだ向きは変わるかもしれないけど、羊水も今回は通常並にあるらしい
ただ今回普通分娩で出産するには、前回が帝王切開だったので、
分娩誘発や陣痛促進のための子宮収縮剤が使えないらしく、
普通の陣痛で普通に出産できない場合は緊急帝王切開になるらしい
帝王切開も痛かったから嫌だけど、普通分娩も痛いんだろうなぁ
いずれにしても、すでにノンストップジェットコースターの中。
今回もがんばらなきゃだね

今回こそ性別がわかるかなぁって期待してエコー検査

「うん、異常なし

って去っていく先生を
「待って~~~~」
と引き止め、性別を見てもらいました

「たぶん姫でしょう、まだわからんがね


ほほぅ、また女の子

ちょっとうれしかったりして

実は、今回はお腹の中でよく暴れてるし、男の子だろうと思っていたんだけど

こりゃやんちゃな姫が生まれるのかしら

ついに次回からは2週間おきの健診になりました。(現在妊娠6ヶ月半)
次回は入院の申込書も出さなきゃだし、早いなぁ


さやちゃんのときは逆子で、羊水も少なかったので直る確率は低いだろうと帝王切開。
今回も逆子を懸念してたんだけど、今回はちゃんと頭が下を向いています


まだ向きは変わるかもしれないけど、羊水も今回は通常並にあるらしい

ただ今回普通分娩で出産するには、前回が帝王切開だったので、
分娩誘発や陣痛促進のための子宮収縮剤が使えないらしく、
普通の陣痛で普通に出産できない場合は緊急帝王切開になるらしい

帝王切開も痛かったから嫌だけど、普通分娩も痛いんだろうなぁ

いずれにしても、すでにノンストップジェットコースターの中。
今回もがんばらなきゃだね

2011.05.26 Thu 16:49
ベビーサイン★
最近のさやちゃんは、やけにこっちの言うことがわかるようになったなぁと
思うことが多くなりました
「もう1回やって
」 とか。
教えてもないのに、言葉を理解し、もう1回繰りかえしてくれたりします。
そこで、これから夏にかけて、さやちゃんにどうしても覚えてほしかった合図、
「のどが渇いた」のサインを教えてみました
最近のさやちゃんは夜中に何度も「え~え~」と言ってはお水を欲しがるので、
その度に
「のどが渇いたの?」
ってのどを触りながら聞きました。
すると、なんとその晩のうちに
「のどが渇いた」とのどを触りながら合図するようになったんです

あわてて写真を撮ったので、ちょっとピンボケ
今まで「え~え~」と何かを訴えてるのに、
何を訴えてるのかわからなくて困ることが多々あったけど、
これでのどが渇いていてるときだけはわかるようになりました
今度は「お腹すいた」を教えたいと思いますが、
これは1日に3回しかチャンスがない上に、時間もあくので難しそうです
思うことが多くなりました

「もう1回やって

教えてもないのに、言葉を理解し、もう1回繰りかえしてくれたりします。
そこで、これから夏にかけて、さやちゃんにどうしても覚えてほしかった合図、
「のどが渇いた」のサインを教えてみました

最近のさやちゃんは夜中に何度も「え~え~」と言ってはお水を欲しがるので、
その度に
「のどが渇いたの?」
ってのどを触りながら聞きました。
すると、なんとその晩のうちに
「のどが渇いた」とのどを触りながら合図するようになったんです


あわてて写真を撮ったので、ちょっとピンボケ

今まで「え~え~」と何かを訴えてるのに、
何を訴えてるのかわからなくて困ることが多々あったけど、
これでのどが渇いていてるときだけはわかるようになりました

今度は「お腹すいた」を教えたいと思いますが、
これは1日に3回しかチャンスがない上に、時間もあくので難しそうです

2011.05.24 Tue 10:57
雑穀ごパン★
最近はごパン作りに凝ってました
ご飯分の水分量が増えるので、食パン自体が重くて、
荒熱が取れるころにはつぶれてきちゃったり
なかなか納得のいくレシピが作れませんでしたが、
今朝やっと完成した感じです

雑穀米 140グラム(炊いてあるもの、白米でもOK)
強力粉 200グラム(春よこい)
砂糖 15グラム
塩 4グラム
バター 8グラム
スキムミルク 5グラム
水 130グラム※
ドライイースト 2グラム
※ご家庭のお米の炊き方(水分量)によっては水の分量を変えるほうがいいかも??

だんご粉が入ってるのか?ってくらいもっちもちになります。
最近市販でたまに見るおもちみたいな、もっちり系パン
食パンでもおいしいけど、よもぎ入りであんこを包んでもおいしそう
さやちゃんが、お米よりパンのほうが好きで、
パンを食べながらお米を摂取できるように考えたもの。
でもパパも気に入ってくれてます


ご飯分の水分量が増えるので、食パン自体が重くて、
荒熱が取れるころにはつぶれてきちゃったり
なかなか納得のいくレシピが作れませんでしたが、
今朝やっと完成した感じです


雑穀米 140グラム(炊いてあるもの、白米でもOK)
強力粉 200グラム(春よこい)
砂糖 15グラム
塩 4グラム
バター 8グラム
スキムミルク 5グラム
水 130グラム※
ドライイースト 2グラム
※ご家庭のお米の炊き方(水分量)によっては水の分量を変えるほうがいいかも??

だんご粉が入ってるのか?ってくらいもっちもちになります。
最近市販でたまに見るおもちみたいな、もっちり系パン

食パンでもおいしいけど、よもぎ入りであんこを包んでもおいしそう

さやちゃんが、お米よりパンのほうが好きで、
パンを食べながらお米を摂取できるように考えたもの。
でもパパも気に入ってくれてます


2011.05.23 Mon 13:58
いちご狩り★
今日はおばさんの畑に、いちご狩りに招待されてましたの

でもどうも眠かったらしいさやちゃん、ご機嫌がななめで
ババチャンに抱っこされたっきりブス~ってしてる

帽子も拒否・・・
自分で歩くことも拒否・・・
大好きなはずのいちごも拒否・・・

ま、ママはそんなさやちゃんをババチャンにまかせて、
いちごにアスパラガスにキャベツを収穫

するとだんだん慣れてきたのか、
いちごを1個とってパクリ

おばさんの畑は全部無農薬なので安全安心です

桃かと思うくらい甘くて、今まで買ってきたいちごの中で1番おいしい
たくさん収穫したので、いちご好きなパパも喜ぶぞ~
最近はさやちゃんのために(あ、パパのためにも
)
果物をけっこう買うので、我が家のエンゲル係数が高くて・・・
おばさん、ありがとう


でもどうも眠かったらしいさやちゃん、ご機嫌がななめで
ババチャンに抱っこされたっきりブス~ってしてる


帽子も拒否・・・
自分で歩くことも拒否・・・
大好きなはずのいちごも拒否・・・

ま、ママはそんなさやちゃんをババチャンにまかせて、
いちごにアスパラガスにキャベツを収穫


するとだんだん慣れてきたのか、
いちごを1個とってパクリ


おばさんの畑は全部無農薬なので安全安心です


桃かと思うくらい甘くて、今まで買ってきたいちごの中で1番おいしい

たくさん収穫したので、いちご好きなパパも喜ぶぞ~

最近はさやちゃんのために(あ、パパのためにも

果物をけっこう買うので、我が家のエンゲル係数が高くて・・・
おばさん、ありがとう

2011.05.20 Fri 14:17
趣味★

ホームベーカリーを買うまで、
ほんと無趣味といってもよかったチョコバニママ

ホームベーカリーとの出会いが、我が家の食生活をずいぶんと変えた気がします

今まではお菓子もパンも買ってくることしかしなかった。
今では自分の好みの味で作ることがとても楽しい

といっても、まだまだ納得のいくものは
食パンとシフォンとガトーショコラだけ


紅茶シフォンケーキ

今回はちょっと焼きが甘かったな・・・

そして、パパの大好物ガトーショコラ


断面図はこんな感じのずっしり系

これを作ると、パパがこれ以上にないほど喜んでくれるのでうれしい

夕食でもこれほど喜んでもらえるものを作らなきゃね

2011.05.19 Thu 16:29
親水公園★
先日親水公園に行ったときの様子



時々ここに行くようになって、
びびりのチョコ太が、他のワンちゃんにあいさつしたりできるようになりました
それに比べてバニラ・・・

昔はチョコよりバニラのほうが社交的で
どんなワンちゃんにも自らあいさつに行く子だったのに
びびりチョコ太と過ごす時間が長くなるにつれ、気づけばすごく臆病な子になっていました
この日も逃げる逃げる
これは確実に親の責任ですね、ごめんねバニラ



チョコたん、思いっきり走って気持ちよさそう
そしてここにも・・・

思いっきり走ってる子が

のびのび動くチョコバニを、必死で追いかけます

そしてこの広い野原でさえ捕獲されるバニラ

意外と上手にリードしてると思ったら・・・

やっぱりバニラ主導
これじゃどっちがお散歩されてるんだか

「今度はこっちに歩いていきますよ~
ちゃんとついて来て下さい~」
ってバニラの声が聞こえてきそうです




時々ここに行くようになって、
びびりのチョコ太が、他のワンちゃんにあいさつしたりできるようになりました

それに比べてバニラ・・・

昔はチョコよりバニラのほうが社交的で
どんなワンちゃんにも自らあいさつに行く子だったのに
びびりチョコ太と過ごす時間が長くなるにつれ、気づけばすごく臆病な子になっていました

この日も逃げる逃げる

これは確実に親の責任ですね、ごめんねバニラ




チョコたん、思いっきり走って気持ちよさそう

そしてここにも・・・

思いっきり走ってる子が


のびのび動くチョコバニを、必死で追いかけます


そしてこの広い野原でさえ捕獲されるバニラ


意外と上手にリードしてると思ったら・・・

やっぱりバニラ主導

これじゃどっちがお散歩されてるんだか


「今度はこっちに歩いていきますよ~

ってバニラの声が聞こえてきそうです

2011.05.18 Wed 15:47
1歳半健診★
今日はさやちゃんの1歳半健診に行きました
ずっと気になってた歯医者さん。
フッ素・・・・
1歳半健診で歯科健診も含まれてたので、ちょうどよかったです

小児歯科がどこにあるのかわからないので、市がくれた一覧表を見ながら
とりあえずネットの口コミを見てみるも、あんまり口コミが載ってない
仕方ないので近所っぽいところを片っ端から電話するも、
どこも1歳半でのフッ素はやってないらしい
ようやく遠石の「やまが歯科医院」でフッ素の予約がとれました

ここはキッズスペースがあって、滑り台や本、ぬいぐるみがあります
診察台の上にのると、やっぱり大泣き
歯は現在上下6本ずつ。
うっすら生えかけの歯が見えてて、もうすぐ8本ずつになるらしい

さやちゃん、歯磨きはすごく嫌がります。
だからたぶんしっかり磨けてないだろうと思ってたけど、
まぁ今のところこんなんでも大丈夫みたい
肝心のフッ素は、さやちゃんは「うがい」ができないので
フッ素を飲み込んでしまうということで、中止になりました
「2歳くらいになって歯が全部生えて、うがいができるようになってからにしましょう」

診察が終わってから待合室で、
「りんごやいちごにもフッ素が含まれてますので、
気になるようでしたら食後に食べさせてあげてください」
ってわざわざ言いに来てくれる親切な歯医者さんでした
この後小児科に行って1歳半健診。
さやちゃんもう眠たくて大泣き
身長は寝かせて測るので、暴れてちゃんと測れなかった・・・
好きな遊びは何ですかって聞かれたけど、
最近のさやちゃんブームは絵を描いて消すこと。
でも描くことより、シャーって消すことのほうが好きみたい

言葉は
パパ
ワンワン
葉っぱ
バニラ
おった(居た)
あいた~(痛い)
バイバイ
うまーいorうまうま(おいしい)
を言います。
うまーいを連発したパパがいけん
さやちゃんの前では「おいしい」と言うべきだった。
気づいたときにはもう遅かったけどね・・・
ママはまだ言ってくれない

まだ言葉には発しないけど
ごはん
お風呂
ねんね
はわかってるっぽい。
お風呂と言えば・・・服を脱ぐ
ご飯と言えば・・・飛んでやってくる
ねんねと言えば・・・いやいやをする ので

最近はイエス・ノーをうなずいたり首を振ったりで答えてくれるので
わかりやすいです
バナナを見せて「いる?」と言えば
ブンブンとうなずいて見せてくれます
これがいちごやぐんぐんグルトになると
さらに大きくうなずいてくれます
現在トイレ訓練に苦戦してます・・・

ずっと気になってた歯医者さん。
フッ素・・・・
1歳半健診で歯科健診も含まれてたので、ちょうどよかったです


小児歯科がどこにあるのかわからないので、市がくれた一覧表を見ながら
とりあえずネットの口コミを見てみるも、あんまり口コミが載ってない

仕方ないので近所っぽいところを片っ端から電話するも、
どこも1歳半でのフッ素はやってないらしい

ようやく遠石の「やまが歯科医院」でフッ素の予約がとれました


ここはキッズスペースがあって、滑り台や本、ぬいぐるみがあります

診察台の上にのると、やっぱり大泣き

歯は現在上下6本ずつ。
うっすら生えかけの歯が見えてて、もうすぐ8本ずつになるらしい


さやちゃん、歯磨きはすごく嫌がります。
だからたぶんしっかり磨けてないだろうと思ってたけど、
まぁ今のところこんなんでも大丈夫みたい

肝心のフッ素は、さやちゃんは「うがい」ができないので
フッ素を飲み込んでしまうということで、中止になりました

「2歳くらいになって歯が全部生えて、うがいができるようになってからにしましょう」

診察が終わってから待合室で、
「りんごやいちごにもフッ素が含まれてますので、
気になるようでしたら食後に食べさせてあげてください」
ってわざわざ言いに来てくれる親切な歯医者さんでした

この後小児科に行って1歳半健診。
さやちゃんもう眠たくて大泣き

身長は寝かせて測るので、暴れてちゃんと測れなかった・・・
好きな遊びは何ですかって聞かれたけど、
最近のさやちゃんブームは絵を描いて消すこと。
でも描くことより、シャーって消すことのほうが好きみたい


言葉は
パパ
ワンワン
葉っぱ
バニラ
おった(居た)
あいた~(痛い)
バイバイ
うまーいorうまうま(おいしい)
を言います。
うまーいを連発したパパがいけん

さやちゃんの前では「おいしい」と言うべきだった。
気づいたときにはもう遅かったけどね・・・
ママはまだ言ってくれない


まだ言葉には発しないけど
ごはん
お風呂
ねんね
はわかってるっぽい。
お風呂と言えば・・・服を脱ぐ
ご飯と言えば・・・飛んでやってくる
ねんねと言えば・・・いやいやをする ので


最近はイエス・ノーをうなずいたり首を振ったりで答えてくれるので
わかりやすいです

バナナを見せて「いる?」と言えば
ブンブンとうなずいて見せてくれます

これがいちごやぐんぐんグルトになると
さらに大きくうなずいてくれます

現在トイレ訓練に苦戦してます・・・
2011.05.16 Mon 21:40
シナモンレーズンアップルパン★
シナモンのパンって、なかなか市販では売ってないんですよね
でもババチャンはシナモンパンが好きなので、
シナモンレーズンアップルパンはよく焼きます

キッチンでごそごそすると、必ずやってくるチョコバニ

ちょっと雨続きで外に出れなかったけど、
昨日はやっと雨が上がり、みんなでお散歩に行けました
今日はさやちゃんがお昼寝から起きたら
親水公園でいっぱい走ろうね

でもババチャンはシナモンパンが好きなので、
シナモンレーズンアップルパンはよく焼きます


キッチンでごそごそすると、必ずやってくるチョコバニ


ちょっと雨続きで外に出れなかったけど、
昨日はやっと雨が上がり、みんなでお散歩に行けました

今日はさやちゃんがお昼寝から起きたら
親水公園でいっぱい走ろうね

2011.05.14 Sat 16:11
ピザカリフォルニア★
久しぶりにピザを注文しました


もう何年ぶりだろう・・・
5年?
そのくらい配達ピザを食べていませんでしたが、おいしいね~
便利だし
思ったとおり、さやちゃんもお気に入り

でもピザはやっぱり大勢でわいわいやりたいね



もう何年ぶりだろう・・・
5年?
そのくらい配達ピザを食べていませんでしたが、おいしいね~

便利だし

思ったとおり、さやちゃんもお気に入り


でもピザはやっぱり大勢でわいわいやりたいね

2011.05.11 Wed 17:33
天橋立★
旅行2日目は京都の天橋立へ

城崎温泉から50キロくらいで行けます
日本三景、広島の宮島と仙台の松島は行ったことあったけど、
ここ京都の天橋立がまだだったんです

ネットで調べる限り、5月4日までは黄砂がすごいみたいで心配していましたが、
この日、5月7日は大丈夫でした
まずは天橋立ビューランドのほうから笠松公園方面に、
この天橋立を歩いて縦断します

2キロちょいくらいなのかな?
けっこう松並木が延々続きますが、海もきれいですがすがしい
対岸に着いたら、ロープウェイで笠松公園に


ここではやっぱり股覗き

股から覗いたさかさまの松並木風景が、空にかかる橋のように見えるんです
ふとさやちゃんが指差すほうを見ると、
マスコットキャラクターのかさぼうが

さやちゃんずっとかさぼうが気になって、こっちを向いてくれませんでした
でもその後もかさぼうが大好きなった様子

暑かったので、ソフトクリームをすごい勢いで食べ・・・

最後に「かわらけ」と呼ばれるお皿を智恵の輪めがけてサイドスローで投げる


あ~あ、残念
十分に楽しんで、またロープウェイで降りてからは
今度は船で天橋立を渡りました

着岸してからお昼ご飯


ちょうど、橋が回転するところを見ることができました

「丹後でだんご」という玄米のみたらしを食べて

智恵の餅と呼ばれるお土産を4軒のお店から選んで出発


赤福みたいな感じで、パパ好み
帰りに金引き滝に立ち寄ってマイナスイオンを浴びて帰路に着いたのです。

いつもグルメ旅行みたいになってしまうけど
今回は観光も十分に楽しんで、大満足な旅でした


城崎温泉から50キロくらいで行けます

日本三景、広島の宮島と仙台の松島は行ったことあったけど、
ここ京都の天橋立がまだだったんです


ネットで調べる限り、5月4日までは黄砂がすごいみたいで心配していましたが、
この日、5月7日は大丈夫でした

まずは天橋立ビューランドのほうから笠松公園方面に、
この天橋立を歩いて縦断します


2キロちょいくらいなのかな?
けっこう松並木が延々続きますが、海もきれいですがすがしい

対岸に着いたら、ロープウェイで笠松公園に



ここではやっぱり股覗き


股から覗いたさかさまの松並木風景が、空にかかる橋のように見えるんです

ふとさやちゃんが指差すほうを見ると、
マスコットキャラクターのかさぼうが


さやちゃんずっとかさぼうが気になって、こっちを向いてくれませんでした

でもその後もかさぼうが大好きなった様子


暑かったので、ソフトクリームをすごい勢いで食べ・・・

最後に「かわらけ」と呼ばれるお皿を智恵の輪めがけてサイドスローで投げる



あ~あ、残念

十分に楽しんで、またロープウェイで降りてからは
今度は船で天橋立を渡りました


着岸してからお昼ご飯



ちょうど、橋が回転するところを見ることができました


「丹後でだんご」という玄米のみたらしを食べて

智恵の餅と呼ばれるお土産を4軒のお店から選んで出発



赤福みたいな感じで、パパ好み

帰りに金引き滝に立ち寄ってマイナスイオンを浴びて帰路に着いたのです。

いつもグルメ旅行みたいになってしまうけど
今回は観光も十分に楽しんで、大満足な旅でした

2011.05.09 Mon 11:41
城崎温泉★
6日、城崎温泉に旅行に行ってきました
まずは温泉の近くの玄武洞公園へ立ち寄る。


青龍洞、すごく広大で圧倒されました

玄武洞

南朱雀洞
ここからすぐ近くにある城崎温泉
温泉街の町並みが好きなパパのために選んだ地です


チェックインまで町散策をします
ぶらりぶらり温泉街を歩いてみたり、足湯につかってみたり

お昼はかに寿司と

但馬牛すし

但馬牛のにぎり

外湯のうちのひとつ、柳湯の足湯につかったり

城崎の地ビールと

但馬牛串で一杯

お肉が手でちぎれるほど超やわらかかったので、
さやちゃんもジュースで一杯

チェックイン後は浴衣に着替えて温泉へ

さやちゃんがいるので、まずは貸切温泉へ

ここの泉質はちょっとしょっぱい
体を全部洗ってしまえば、あとはママ一人でもさやちゃん連れで温泉に入れるので
パパと別行動で外湯を楽しみます

皆浴衣で表を歩いてて、射的を楽しんだり、すごく情緒がある素敵な温泉街でした
さらに夕食

お魚は朝とれたての姿造り盛り

1番楽しみにしてた、地魚の塩釜焼き
これが目的で、この宿にしたくらい

さやちゃんに割ってほしかったのに、熱くて泣いてしまったので
パパに割ってもらいました

えびに

活あわびの踊り焼きはちょっとかわいそうだったけど
やわらかくておいしかった~

但馬牛のしゃぶしゃぶはすっごくおいしかったのに
量が多くてさすがのチョコバニ家も残してしまった

しめの麺も残念ながらお断りをするほどにお腹いっぱい
もうお腹に何も入らないと思ったけど、デザートにでてきたゴマアイス

さやちゃんにとっては別腹だったみたいです

いや~城崎温泉、温泉街はもちろん、夕食もかなり満喫しました

まずは温泉の近くの玄武洞公園へ立ち寄る。


青龍洞、すごく広大で圧倒されました


玄武洞

南朱雀洞
ここからすぐ近くにある城崎温泉

温泉街の町並みが好きなパパのために選んだ地です



チェックインまで町散策をします

ぶらりぶらり温泉街を歩いてみたり、足湯につかってみたり

お昼はかに寿司と

但馬牛すし

但馬牛のにぎり

外湯のうちのひとつ、柳湯の足湯につかったり

城崎の地ビールと

但馬牛串で一杯


お肉が手でちぎれるほど超やわらかかったので、
さやちゃんもジュースで一杯


チェックイン後は浴衣に着替えて温泉へ


さやちゃんがいるので、まずは貸切温泉へ

ここの泉質はちょっとしょっぱい

体を全部洗ってしまえば、あとはママ一人でもさやちゃん連れで温泉に入れるので
パパと別行動で外湯を楽しみます


皆浴衣で表を歩いてて、射的を楽しんだり、すごく情緒がある素敵な温泉街でした

さらに夕食


お魚は朝とれたての姿造り盛り

1番楽しみにしてた、地魚の塩釜焼き
これが目的で、この宿にしたくらい

さやちゃんに割ってほしかったのに、熱くて泣いてしまったので
パパに割ってもらいました


えびに

活あわびの踊り焼きはちょっとかわいそうだったけど
やわらかくておいしかった~


但馬牛のしゃぶしゃぶはすっごくおいしかったのに
量が多くてさすがのチョコバニ家も残してしまった


しめの麺も残念ながらお断りをするほどにお腹いっぱい

もうお腹に何も入らないと思ったけど、デザートにでてきたゴマアイス


さやちゃんにとっては別腹だったみたいです


いや~城崎温泉、温泉街はもちろん、夕食もかなり満喫しました

2011.05.08 Sun 22:30
網戸★
こどもの日ですね
特に何をするってわけでもなく、のんびりした日を過ごしています
最近のさやちゃんは、ウッドデッキに出て遊ぶのが好き
デッキに出るのはいいけど、網戸を閉めると怒るので
夏になると蚊が入ってきそうですごく嫌
でも夏が来るその前に・・・・
網戸越しにこんなことをして遊ぶので・・・

壊されそうですね

特に何をするってわけでもなく、のんびりした日を過ごしています

最近のさやちゃんは、ウッドデッキに出て遊ぶのが好き

デッキに出るのはいいけど、網戸を閉めると怒るので
夏になると蚊が入ってきそうですごく嫌

でも夏が来るその前に・・・・
網戸越しにこんなことをして遊ぶので・・・

壊されそうですね

2011.05.05 Thu 15:20
メガてり★
待ってました
マクドナルドのメガてり復活です

いかにも高そうなカロリー
でもおいしいんです
5月上旬までの限定販売らしいけど、もう1度は食べたいな・・・
ちなみに5月13日からはもっとすごいメガマックです

今日はパパがいません。
大学の友達に会いに、広島におでかけです
卒業して就職地もバラバラなのに、年2,3回は集合がかかります
離れても、結婚しても子供が生まれても、誘ってくれる友達、変わらない友情。
ちょっとうらやましくもあります。

1度もパパに言ったことはないけど、昔は遅く帰ってくることにイラっとしたり、
心配したりもしたんですよ、実は
でも今はそんなことより、友情を大切にしてほしいと心から思います。
友は一生の宝ですから
だからこの日だけはママのことや、さやちゃんのことで
気を遣わなくていいようにしてあげたい

チョコバニは、駐車場が見える窓際から離れませんけどね

マクドナルドのメガてり復活です


いかにも高そうなカロリー

でもおいしいんです

5月上旬までの限定販売らしいけど、もう1度は食べたいな・・・
ちなみに5月13日からはもっとすごいメガマックです


今日はパパがいません。
大学の友達に会いに、広島におでかけです

卒業して就職地もバラバラなのに、年2,3回は集合がかかります

離れても、結婚しても子供が生まれても、誘ってくれる友達、変わらない友情。
ちょっとうらやましくもあります。

1度もパパに言ったことはないけど、昔は遅く帰ってくることにイラっとしたり、
心配したりもしたんですよ、実は

でも今はそんなことより、友情を大切にしてほしいと心から思います。
友は一生の宝ですから

だからこの日だけはママのことや、さやちゃんのことで
気を遣わなくていいようにしてあげたい


チョコバニは、駐車場が見える窓際から離れませんけどね

2011.05.04 Wed 20:33
お菓子★
材料が届いたので、リクエストのガトーショコラを焼きました

今回は中をちょっとレアにして、冷やしていただきました
うん、冷ましたほうがおいしい
でも冷ますと切るのが硬くて大変でした
ついでにチーズケーキも一緒に焼きました

チョコバニママは、モールの珈琲館のチーズケーキが1番好きで、
あそこのはビスケット生地がシナモン風味なんです
だから今回、あの味を目指してチャレンジ

もう少しチーズの味が濃ければもっとよかったんだけど、
自分でもびっくりするほどおいしく焼けました
パパが夜中にこっそり食べてしまうほど
今度はもっと分量を考えて、もっとおいしいのが焼ければいいなぁ
お土産で
庄谷のお菓子をいただきました

サクサクのクッキーに、和三盆や抹茶の粉砂糖がかかってます。
和と洋の組み合わせだけど、これがかなりマッチしてておいしい
初めて食べた味でした。
今まで、初めての味で1番衝撃を受けたのは
一心堂のフルーツ大福、特にメロン

世の中にはおいしいものがいっぱいですね


今回は中をちょっとレアにして、冷やしていただきました

うん、冷ましたほうがおいしい

でも冷ますと切るのが硬くて大変でした

ついでにチーズケーキも一緒に焼きました


チョコバニママは、モールの珈琲館のチーズケーキが1番好きで、
あそこのはビスケット生地がシナモン風味なんです

だから今回、あの味を目指してチャレンジ


もう少しチーズの味が濃ければもっとよかったんだけど、
自分でもびっくりするほどおいしく焼けました

パパが夜中にこっそり食べてしまうほど

今度はもっと分量を考えて、もっとおいしいのが焼ければいいなぁ

お土産で



サクサクのクッキーに、和三盆や抹茶の粉砂糖がかかってます。
和と洋の組み合わせだけど、これがかなりマッチしてておいしい

初めて食べた味でした。
今まで、初めての味で1番衝撃を受けたのは



世の中にはおいしいものがいっぱいですね

2011.05.03 Tue 21:49
グラマシー ベーグルランチ★
先日、パパがスマートフォンに変えました
1ヶ月くらいの予約待ちでした

使い勝手がわからないらしく、メールひとつ打つのにかなりの苦戦をしています
でもカメラはやっぱりいいね~
今日は
グラマシーのベーグルランチを食べに行ったんだけど
カメラを忘れてしまって、パパのスマホで撮影



カメラ忘れても、なんとかなります
このランチ、スープにメイン、デザートにドリンクまでついて840円

ベーグルもちもちですごくおいしかったのに、
さやちゃんはスープばかり
ママのスープ&デザートはほとんど奪われたけど、
久しぶりのベーグルランチはやっぱりおいしかった

1ヶ月くらいの予約待ちでした


使い勝手がわからないらしく、メールひとつ打つのにかなりの苦戦をしています

でもカメラはやっぱりいいね~

今日は

カメラを忘れてしまって、パパのスマホで撮影




カメラ忘れても、なんとかなります

このランチ、スープにメイン、デザートにドリンクまでついて840円


ベーグルもちもちですごくおいしかったのに、
さやちゃんはスープばかり

ママのスープ&デザートはほとんど奪われたけど、
久しぶりのベーグルランチはやっぱりおいしかった

2011.05.01 Sun 15:26