fc2ブログ
CALENDAR
2012.04.
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加中♪                     1日1回「ポチ」と応援よろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

プロフィール

チョコバニママ

Author:チョコバニママ
DSC00633-1s-s-.jpg
チョコ太【長男】レッド
3ヶ月の時 840g
現在:2.8kg
出身地:熊本
DSC00941s54-.jpg
バニラ【お嫁さん】レッド
3ヶ月の時 530g
現在:2.4kg
出身地:大阪

ラテ【チョコとバニラの娘】レッド
現在:2.2kg
出身地:我が家♡

チョコ太君、いくつになったの?
バニラちゃん、いくつになったの?
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
Que sera sera/ケ・セラセラ

ケ・セラセラ(なるようになるさ)とのんきなママが綴る、ほのぼの生活日記です。

仔犬ちゃん★
仔犬ちゃんたち、ついに産箱をよじ登って脱出するようになったので
ケージに入れて、バニラだけピョンと飛んで出入りできるように
入り口にダンボールでゲートを作っていたのですが・・・・
子犬 018
ついにそれさえよじ登るようになりました

これ以上高くするとバニラが飛べないので
仕方がなく入り口も閉めたのですが
子犬 031
出せと訴えてきます

いつも紫ちゃんが出たそうにします
子犬 050

ずいぶんと大きくなりましたよ。

子犬 054
もうバニラが押しつぶされそうです

子犬 014
生後1ヶ月、紫ちゃん670グラム、黄色ちゃん630グラム

子犬 015
ついに「ワン」と鳴くようになりました

バニラが自由に出入りできないのが不便で不憫で・・・・

バニラが入りたそう、出たそうにしているのを観察しておかなきゃいけないので・・・

何かいい方法はないか考え中です


スポンサーサイト



2012.04.30 Mon 21:37
動物園★
世間はGW

気候もよくなってピクニックに行きたいね~と
お弁当箱を買った

レジャーシートも買った

今日はパパもお休み

天気良好



だけれども仔犬ちゃんの面倒を見ないとなんで遠出ができない~~

ま、仕方のないことなんですけど・・・



だもんで、ごくごく近所の動物園にお弁当を持って遊びに行きました

さやちゃんにどこに行きたいか聞くと、必ず動物園って言うんです

今週だけで3回行ってますが、行きたいんだからいいのでしょう

いつも週末は動物園の駐車場が満車になってるので
人が多いのだろうとは思っていたけど、
こんなに多いとは知らなかったよ

動物園 006

いつものごとく、サルにえさをあげるさやちゃん。

が・・・・・・

今日はすでにたくさんの子供たちからえさをもらったのでしょう
動物園 005
まったく動こうとしないおサル

昼寝始めちゃったし

動物園 002
やぎさんと豚さんはおいしそうに食べてくれましたよ

動物園 003

ハツカねずみを触れるコーナーもあったんだけど、
こっちも人が多くてなかなか触れず
動物園 004

週末の動物園は避けたいと思いましたね

でもこの程度の人ごみで参ってたら
ディズニーランドとか大変なんだろうね。

いつか皆で行きたいなぁとは思ってるんだけど・・・・・


2012.04.29 Sun 23:04
防府天満宮★
昨日はばばちゃんと子供たちとで
防府天満宮に行ってきました
防府 005

目的はお参り・・・
防府 006

も兼ねての鳩さんと遊ぶため
防府 001

ここでも鳩にえさをやりたがります

でもここの鳩はすごい

手に乗ってくるんだもん
防府 002

さやちゃんとの距離もこんな
防府 003

さやちゃん一人にえさ撒きを頼むと、襲われてます
防府 004

鳩のえさ100円×2で、けっこう楽しく遊ぶことができました

久しぶりにトライアルに行ったけど
隣に同じようなディスカウントストアができてて、
あまりの安さにテンションがあがりました


2012.04.26 Thu 14:40
チョコの治療★
チョコが、エリザベスオムツチョコに変身しました
エリザベス 002

金曜日、チョコの肛門の右側が腫れてて、病院にいきました。

どうやら肛門腺が閉鎖して、いわゆるにおい袋が破裂寸前だったみたいです

もともと肛門腺の絞りにくい子でしたが、
トリミングで絞ってもらっているものと思っていました・・・

でも閉鎖してるんだったら絞っても絞れなかったんでしょうね。

いずれにしても絞れていないことを教えてほしかったな。

それにしても、前日は何ともなかったのに急に腫れてびっくりしました

メスで切開して洗浄してもらいました。
破裂前に処置できてよかったです。
エリザベス 003

治療費
再診料735円、処置料2100円、注射1050円×2、カラー1000円、オムツ95円
合計 6030円

先生、オムツをするんならエリザベスいらなかったんじゃ・・・・・?

翌日
再診料735円、内服薬633円、外用薬1050円
合計 2418円

家にも犬用のオムツはあったので
エリザベスははずしてあげました。

あとは外用薬を塗りながら傷口がふさぐのを待つばかりです。

エリザベス 001
仔犬ちゃんたち、ついに516グラム&517グラムになりました。

バニラの3ヶ月のころの体重です

寝るときはいつも紫ちゃんが黄色ちゃんを枕にしています


2012.04.22 Sun 01:00
仔犬動画★
仔犬ちゃん生後20日、ずいぶんと歩くのが早くなりました


大きさもびっくりするほど大きくなりました
動物園 003
生後20日でこれでしょ?
バニラの半分くらいあるんじゃない?

動物園 002
バニラが我が家にやってきた生後3ヶ月の頃とあまり変わりませんが、
本当にバニラから産まれてきたのかと目を疑います

お座りだってできるようになりました
子犬 003
動きが早すぎて、後姿しか撮れなかったけど

子犬 006
お顔はこんな感じ(向かって左が黄色ちゃん、右が紫ちゃん)

子犬 005
黄色ちゃんはチョコとまったく同じように、胸に白毛があります、すごい遺伝

人はこれをミスカラーと呼ぶのかもしれないけど、
ママとしてはチョコの遺伝子を確信する一段とかわいい印なのです
(でもね、同じくチョコを大好きな甥っ子がこの子を狙ってるのをママは知ってるのよ)


2012.04.19 Thu 15:17
動物園★
今日はお~ちゃんとさやちゃんを連れて動物園に行ってきました
201204182105549ab_20120423211645.jpg

さやちゃんはほんと動物園が好き

いや、正確には動物にえさをあげるのが好き
20120418210745f09_20120423211734.jpg

中でも一番好きなのはおサルにポイってえさをあげること
動物園 007

1度ならず、2度でも何度でもえさをあげたがります
2012041821112779a_20120423211943.jpg

いくら動物園が年間パスポートでも、えさ代がけっこうかかりますよ

20120418211324d22_20120423212021.jpg


でもうれしそうな顔を見るとたまりませんな
動物園 011

そんなさやちゃん、今1番困っているのがさやちゃん自身のご飯

ご飯を一口食べては歩き回り、遊び、
「もういらんのなら片付けるよと言っても
「いる~」と言って、また一口食べては歩き回り・・・・

今日もホットケーキ1枚食べるのにかかった時間、なんと4時間

朝ごはんを食べ終わるころにはもう昼ごはんの時間・・・・みたいな

20120418212031012_20120423212059.jpg

これが毎日朝昼晩ですから、ほんと勘弁してほしい

前はね、歩き回れない高いテーブル&いすに座ってたんだけど
お~ちゃんが生まれて座卓にしたからね~

でも座卓でもちゃんと座って食べてる子いっぱいいるよね

困ったものです・・・


2012.04.18 Wed 21:33
ストロー★
お~ちゃん、ストロー飲みの練習を始めました
20120415185513aba_20120423212232.jpg


けっこう上手に飲むことができます

これができると、乳離れしてちょっとは離れることができるかなぁ、
美容院とかそろそろ行きたいなぁ
と思っていたのですが、
最近はママの姿が見えないとぐずるようになったので
授乳だけの問題ではないようです

201204151851499f1_20120423212254.jpg


いつになったら美容院に行けるのでしょうか


2012.04.17 Tue 21:37
歩く仔犬★
仔犬ちゃんが少し立って歩くようになりました
ストロー 001
今までズリ這いだったのが、ね、少し腰が浮いてるでしょ

ストロー 003

よろよろしてて、こけることが多くなりました

ストロー 005
黄色ちゃんはまだもう少し・・・

目が開くのも歩くのも、紫ちゃんのほうが少し早いみたい

体重も紫ちゃんのほうが重いです


2012.04.15 Sun 18:50
ローソンのケーキ★
7ヶ月検診 006
昨日パパがケーキを買ってきてくれました

動物園前のローソンで、ケーキ6個500円だったんだって

あそこはイートインコーナーがあって、
入ってすぐにケーキのショーケースがあるんだけど
いつも奥のパンやスイーツコーナーに一直線なので
普通のケーキを売っていることを知りませんでした

0414_1_20120423212441.jpg

やっぱりこのカットケーキもろうそく「ふー」するらしい

まぁ味は100円ケーキ並みですが、100円より安いので

2012041323212304f_20120423212501.jpg

ローソンのウチカフェスイーツもおいしいよね

我が家的にスイーツが買える場所はローソンが1番近いので
ちょっと欲しいときなんか、ありがたいです


2012.04.14 Sat 21:56
7ヶ月健診に行ってきたぞ★
今日はお~ちゃんのポリオの接種と同時に
3日早めの7ヶ月健診に行ってきました

7ヶ月の記録

身長 67.2センチ(さやちゃん 同時期 65.4センチ)
体重 8.74キロ (7.84キロ)

20120413220247425_20120423212715.jpg

寝返りも多少するようになりましたが・・・・

7ヶ月検診 001

うつ伏せが得意ではないようで、好んで寝返りはしません

20120413221434186_20120423212741.jpg


さやちゃんは7ヶ月健診のときにお座りができなくて
「座位不可」と書かれましたが
お~ちゃんは目を離すことはできないけれど、一応座ることができます

そうだな~前は寝起きや機嫌が悪いとき、お腹がすいたりしたら泣いてたけど
だいぶ泣かなくなってきたかな

眠いときは手のつけようのないほど泣くけど

離乳食は1日2回、よく食べます

201204132229234d6_20120423212802.jpg


最近はお姉ちゃんが大好きで、
さやちゃんが話しかけると大笑いしています

ママから見ると
首を絞められたりひどいことをされてるとしか見えないんだけど、
お~ちゃんは楽しいみたいです


2012.04.13 Fri 22:36
目が開いた★
仔犬の目が開くのは、3週間くらいだという認識でしたが・・・・

2日くらい前から紫ちゃんの目が開き始め(生後11日)
今日は一段と開き、ついに黄色ちゃんも目が開き始めたのです(生後13日)
目 002
まだ完全に開いてるわけではありませんが
これがパッチリしてくるともっとかわいくなるんだろうなぁ

いや~待ちきれんです

仔犬ちゃんの成長が日々楽しみで仕方ないです

目 001
チョコは仔犬を怖がってます。

近づけると嫌そうに逃げます。

あなた、知らないかもしれないけど、この子達のパパなのよ

(今のところ、仔犬ちゃんの毛の色、鼻の色、食欲、成長率、すべてチョコの血を強く感じます)


2012.04.11 Wed 22:48
仔犬ちゃんの成長★
出産から10日、仔犬ちゃんずいぶんと大きくなりました

1日目
20120330183002410_20120409151738.jpg

9日目(この写真は昨日撮ったものなので、今日は290グラムです)
子犬ちゃん 002
ほら、もう箱いっぱいなほど大きくなりました
この箱での体重測定も難しくなってきましたよ

もうバニラのお腹にも隠れなくなっちゃった
1日目
20120401141055699_20120409151650.jpg

9日目
子犬ちゃん 005
見てよこのぷっくりお尻

2頭だったので生まれも大きかったけど
5日目以降、毎日20グラム前後増えてるので一段と大きくなりました

子犬ちゃん 003

2012.04.09 Mon 15:31
帝王切開の傷&歩行器★
バニラ、すっかり傷も治って
今まで仔犬から離れようとしなかったのに
最近はけっこう育児放棄をして(笑)
日向ぼっこをしたり、お散歩も喜んでいくようになりました

仔犬ちゃんもけっこう大きくなったから
バニラとしても安心していられるようになったんでしょう
傷 001

すごいね、切って1週間でもう引っ付いてるんだから
その回復力をママにも分けてほしい。
傷 002
そしたらママももう一人赤ちゃん欲しいわぁ

我が家の赤ちゃんは・・・・
2012040715244284b_20120423215058.jpg

歩行器でよちよち歩くようになりました

といっても自分の行きたいところに行けるわけではなく
勝手に歩行器が動いてるって感じです
20120407152652845_20120423215120.jpg


2012.04.07 Sat 15:30
子犬の体重推移★
べ美 008
仔犬ちゃん、もう母乳だけで十分育つようになりました

いや~かわいい
いつまででも見ていたい

べ美 009
ところで体重推移ですが、

黄色ちゃん 
3/30 168g
3/31 158g (-10)
4/1  159g (+1)
4/2  160g (+1)
4/3  170g (+10)
4/4  182g (+12)
4/5  193g (+11)

紫ちゃん
3/30 162g 
3/31 152g (-10)
4/1  155g (+3)
4/2  161g (+6)
4/3  167g (+6)
4/4  187g (+20)
4/5  209g (+22)

通常前日比+5~10くらいで増えるらしいので
現在20づつ増えてる紫ちゃんはデカプーを目指しているのでしょうか
べ美 011
日に日にデブっていく仔犬ちゃん

生まれたてのときより、現在1.3倍くらいの大きさになったような気がします。

べ美 012
バニラが温めていないときは、いつも2匹で寄り添って寝ています

この姿を見ると、一人っ子にならなくてよかったと心から思います。

姉妹で生まれた2匹

あ、我が家、女だらけになっちゃったね

2012.04.05 Thu 22:34
犬の出産費用★
これは地域や病院によってけっこう違ってくるんじゃないかなと思いますが
あくまでチョコバニ家の場合で報告します。
仔犬 003

1/25
スメア検査(発情排卵検査)1回目1575円
初診料1575円
=3150円

1/27
2回目 1575円
再診料735円
=2310円

1/29.31.2/1
交配介助3回(人工授精・交通費込み) 
=13000円
仔犬 005

3/2(妊娠検査)
エコー検査3150円
再診料735円
=3885円

3/27(仔犬の頭数確認)
レントゲン検査6615円
再診料735円
=7350円
仔犬 002

3/30(帝王切開)
時間外診察料5250円
手術・麻酔・薬・点滴等144660円
=149910円


4/2断尾・狼爪切除 3150円×2
=6300円

合計 185905円

仔犬 007

このほかに仔犬のミルクやタコ糸、はさみ、消毒液等、出産前の準備に3000円くらい
ケージは使わなかったし、家にあるので費用はかからず。

もっと安い病院はあったと思います。

しかし、大切なバニラの出産、
帝王切開になる可能性が高いと思っていたため、
「いつでも電話してきてください。携帯番号も教えて深夜でも時間外でも対応します。」
という病院にお世話になることにしました。

なにせこの地域は時間外には電話が通じずという病院が多いし、
ペット用の緊急病院があるわけでもないので。

安心を買うという点では納得のお値段です。

何よりバニラも仔犬ちゃんも無事でよかった。

2012.04.04 Wed 00:41
断尾★
生後3日、仔犬の断尾に行ってきました

胸を引き裂かれる思いですが、これだけはがんばってやらないと・・・

断尾 003

まだ長いしっぽ

断尾 004

普段、チョコを抱えて仔犬を見せてあげるだけなのに、バニラが威嚇するので
パパ犬なのに仔犬に近づけないチョコ

断尾 006
今がチャンスとばかりに見せてあげましたが、全然興味を示しません

仔犬は保温マットに乗せていたので病院に着くまでおとなしくしていましたが
さすがにしっぽを切られた後はピーピー鳴いていました

断尾 008
はさみでチョッキン切った後は止血剤を塗ってあるだけで、血は出ていないようです

お乳を飲んでる間はさすがに鳴けませんが
時折ピーピー鳴いていたので、やっぱり痛いものは痛いのでしょう
断尾 007
それでも1時間・・・2時間もしないうちに鳴かなくなったので
少しだけ胸の痛みがとれました


バニラが子育てを始めてからは、仔犬はそうそう鳴きません。

バニラが仔犬から逃げてるときは鳴いてましたよ~
「おなかすいたよ~ピ~」って

おかげでママとパパがミルクを作って哺乳して仔犬を暖めてって大変でしたが、
いきなりバニラが仔犬を暖めるようになって
でも母乳が出なくて哺乳だけはして・・・・
表 002
こんな表を作ってやりだしたころには徐々に徐々に母乳も出だしたようで
哺乳後から次の哺乳前までに仔犬の体重がそんなに減ることはなくなって

えっと、この表でいくと
30日に生まれて30、31日と哺乳をし、表を作成して4月1日から記入しだすも、
昨日4月2日は1度の哺乳だけで、あとは母乳のみで仔犬の体重が増えるようになった
といった状況です

断尾 009
母乳のためにしたことといえば、
保温マットでバニラ自身も暖めるようにしたことと、
水分を多く取らせること。水だけでは飲まないので
ごはんに水分を混ぜてあげたり、哺乳用のミルクをバニラにもあげたり

あとはしぼってしぼってマッサージしてしぼって・・・・

初乳をどうしても仔犬に飲ませたかったので

そしてそして仔犬ちゃんがいっぱい吸ったことと
それこそバニラの「母性本能」が急激に芽生え始めたことなんだと思います


母乳も出るようになったし、仔犬も暖めるようになったので
やっと少し安心して見ていられるようになりました
(バニラが仔犬を暖めるようになったので、排泄の確認がしやすいように新聞紙をのけました)


追記

2012.04.03 Tue 09:24
へその緒★
生後2日、黄色ちゃんのへその緒がとれました
へその緒 004
これを見るとやっぱり、
おへそから2センチくらいのところで結んで、切ってるのがわかります。

仔犬が生まれるときに、バニラがへその緒を切らなければ
ママがやらなければいけないことだったんだけど
どのくらいの強さで結ぶのかとか、実は怖かったんだよね

へその緒 003
バニラ、もはや産箱から離れることがありません。

ご飯のときも持っていってあげないと
バニラを産箱から出すとすぐに戻りたそうにします。

トイレもためてためて、したらすぐに産箱に戻ります。

昨日からあまりにもトイレの回数が少ないので
朝パパがお散歩に連れ出してくれたけど、玄関を出るとすぐに「くーん」と鳴いて
家に戻ろうとするらしい

黄色ちゃん 168グラム→158グラム→159グラム
紫ちゃん  162グラム→152グラム→158グラム

哺乳直後の体重と、3時間経過後の体重があまり変わらなくなってきたので
前よりバニラの母乳が出るようになったのかな?と、今は哺乳を止めて
母乳の出を確認中です


2012.04.01 Sun 14:22

Copyright © Que sera sera/ケ・セラセラ All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏