グリーンオアシス玖珂★
さやちゃんがいつも
「プール行くよ~~」
とプールに行きたがるので温水プールを検索
下松のアクアピアこいじはプールキャップをかぶらないとけないとか
化粧を落とさないといけないとか
なんか遊ぶというよりは競泳的な感じ
グリーンオアシス玖珂に電話をしてみると
そんなに厳しくないようだったので行ってみることにしました
高速で2つ先、日曜なので400円でした

そんなに新しい建物にはみえませんでしたが、
近代的な造りかつ清掃のいきわたったきれいな施設でした。
まずはチケット購入

おとな700円 幼児(1歳以上)100円
靴ロッカーが100円かかりますが、その鍵でプールのロッカーも使えます

さぁ、さやちゃんの楽しみにしていたプール
流れるプールこそないものの、
ジャグジー的なものや

小さなウォータースライダーまで


プールで遊んだ後は
大浴場も利用可能です
残念ながら露天風呂は夏期限定らしいですが、
中庭の緑を楽しみながらつかることができました

いや実際には娘2人を連れて、てんてこまいでしたが
グリーンオアシスから帰るすぐそばに
玖珂総合公園があって、楽しそうだったので寄ることにしました。

芝の丘で芝ソリをしてる子供たち&ここでもながーい滑り台

さやちゃん、今までならママのひざの上じゃないと怖がってたのに
もうひとりでスイスイ行くようになっちゃた
なんか成長がうれしいやらちょっとさみしいやら・・・

その代わりにお~ちゃんが
ママやパパのひざの上でキャーキャー言っていました

そしてさらにここからけっこう近くに
チョコバニ家の好きなアンジェリックが

ハロウィン仕様がかわいい
前回好評だったチョコモンブランと、今回はついに

いつも直前で売り切れになるチョコパニエを買うことができました

今日はさやちゃんが食べるのも忘れて早く寝てしまったので
さやちゃんを差し置いて食べることもできず
楽しみにしていた味がまだわからないのでレポートできませんが
明日さちゃちゃんと食べるのが楽しみ~~~~です
「プール行くよ~~」
とプールに行きたがるので温水プールを検索

下松のアクアピアこいじはプールキャップをかぶらないとけないとか
化粧を落とさないといけないとか
なんか遊ぶというよりは競泳的な感じ

グリーンオアシス玖珂に電話をしてみると
そんなに厳しくないようだったので行ってみることにしました

高速で2つ先、日曜なので400円でした


そんなに新しい建物にはみえませんでしたが、
近代的な造りかつ清掃のいきわたったきれいな施設でした。
まずはチケット購入


おとな700円 幼児(1歳以上)100円
靴ロッカーが100円かかりますが、その鍵でプールのロッカーも使えます


さぁ、さやちゃんの楽しみにしていたプール

流れるプールこそないものの、
ジャグジー的なものや

小さなウォータースライダーまで



プールで遊んだ後は
大浴場も利用可能です

残念ながら露天風呂は夏期限定らしいですが、
中庭の緑を楽しみながらつかることができました


いや実際には娘2人を連れて、てんてこまいでしたが

グリーンオアシスから帰るすぐそばに
玖珂総合公園があって、楽しそうだったので寄ることにしました。

芝の丘で芝ソリをしてる子供たち&ここでもながーい滑り台


さやちゃん、今までならママのひざの上じゃないと怖がってたのに
もうひとりでスイスイ行くようになっちゃた

なんか成長がうれしいやらちょっとさみしいやら・・・

その代わりにお~ちゃんが
ママやパパのひざの上でキャーキャー言っていました


そしてさらにここからけっこう近くに
チョコバニ家の好きなアンジェリックが


ハロウィン仕様がかわいい

前回好評だったチョコモンブランと、今回はついに


いつも直前で売り切れになるチョコパニエを買うことができました


今日はさやちゃんが食べるのも忘れて早く寝てしまったので
さやちゃんを差し置いて食べることもできず

楽しみにしていた味がまだわからないのでレポートできませんが
明日さちゃちゃんと食べるのが楽しみ~~~~です

スポンサーサイト
2012.10.28 Sun 23:24
芋ほり★
今日は光の幼稚園で芋ほり体験をしました


大きなお芋を掘り当てると
うれしそうに、そして誇らしげにママに見せてくれました

昨日豚汁とかきあげでさつまいもを使ったばかりなので
このお芋、何にしよう????
普通に焼き芋か????
久しぶりにスイートポテトを作るか????

その後は園庭で三輪車や砂遊びをしました
願書締め切りギリギリまで悩んで
やっとA幼稚園に願書を出したわけですが、
面接があるということで、今面接の練習をしている毎日です。
(ほかの幼稚園も、もう願書を締め切っているので落ちたらどうするんだろう?)
ママが名前や年齢を聞いてさやちゃんが答えるのですが、
「好きな遊びは何ですか?」の質問には
「プールか~・・・・砂です」と答えるほど砂遊びが好き

お皿の上に乗ってるのは、さやちゃん特製のプリンらしい
たまたま砂が湿っていたのでできた作品です



大きなお芋を掘り当てると
うれしそうに、そして誇らしげにママに見せてくれました


昨日豚汁とかきあげでさつまいもを使ったばかりなので
このお芋、何にしよう????
普通に焼き芋か????
久しぶりにスイートポテトを作るか????

その後は園庭で三輪車や砂遊びをしました

願書締め切りギリギリまで悩んで
やっとA幼稚園に願書を出したわけですが、
面接があるということで、今面接の練習をしている毎日です。
(ほかの幼稚園も、もう願書を締め切っているので落ちたらどうするんだろう?)
ママが名前や年齢を聞いてさやちゃんが答えるのですが、
「好きな遊びは何ですか?」の質問には
「プールか~・・・・砂です」と答えるほど砂遊びが好き


お皿の上に乗ってるのは、さやちゃん特製のプリンらしい

たまたま砂が湿っていたのでできた作品です

2012.10.24 Wed 14:48
ヤマナカマーケット VOL.1
今日は同級生homeがワークショップを出している
ヤマナカマーケットに行っていました

Copaにしても、homeにしても、
同年代が精力的にがんばってる姿は、なんか感慨深かった~

フードコートもあったので、のんびりすることができました

さやちゃんはおっきなおっきな綿飴を
口や手をべたべたにしてほおばっていました

30店舗くらいのワークショップがあって、イベントは大盛況でした
かわいいの、いっぱいあったけど、
ママが1番気に入ったのは同級生homeの作ったTシャツ
手彫りのはんこを作ってるんだけど、それをTシャツにしたもの。
前からHPを見て気になっていたんだけど、
生地も思った以上に厚くて、実物を見て買えたのですごくよかった




これからの時期はこうやって重ね着にしてもかわいい

幼稚園に入ると、服やタオルやその他もろもろ
名前を記入することが多くなると思うので
名前のはんこも作ってもらうことにしました

本やノートはもちろん、
布用のインクを使えば服にもスタンプすることができます
ママはさやちゃんのフルネームと最後にうさぎのイラスト
「○○名前○○
」
こんな感じでお願いしました

homeは自分の子供の描いたイラストをはんこにして

こんな使い方をしていました。
オーダー手順
お名前はんこ900円
イラストはんこ1500円(5㎝×5㎝)、2000円(10㎝×10㎝)
ヤマナカマーケットに行っていました


Copaにしても、homeにしても、
同年代が精力的にがんばってる姿は、なんか感慨深かった~


フードコートもあったので、のんびりすることができました


さやちゃんはおっきなおっきな綿飴を
口や手をべたべたにしてほおばっていました


30店舗くらいのワークショップがあって、イベントは大盛況でした

かわいいの、いっぱいあったけど、
ママが1番気に入ったのは同級生homeの作ったTシャツ

手彫りのはんこを作ってるんだけど、それをTシャツにしたもの。
前からHPを見て気になっていたんだけど、
生地も思った以上に厚くて、実物を見て買えたのですごくよかった





これからの時期はこうやって重ね着にしてもかわいい


幼稚園に入ると、服やタオルやその他もろもろ
名前を記入することが多くなると思うので
名前のはんこも作ってもらうことにしました


本やノートはもちろん、
布用のインクを使えば服にもスタンプすることができます

ママはさやちゃんのフルネームと最後にうさぎのイラスト
「○○名前○○

こんな感じでお願いしました


homeは自分の子供の描いたイラストをはんこにして

こんな使い方をしていました。




2012.10.21 Sun 15:18
外食ランキング★
チョコバニママはコスパの高いお店が大好きだと
美容室ソーニョの記事のときに断言しましたが、
今日はチョコバニ家のコスパの高くて
よく行く外食店ランキングを発表しようと思います
第1位
やっぱCopaでしょ

焼きそば300円、焼き飯400円はコスパ高すぎ
今どき屋台でもそんな値段ででてないよ~~
カキ氷なんて、1杯100円だし
第2位
ラーメン大将

この近辺で好きなラーメンに出会えなかったチョコバニ家が
「ラーメンと言えばラーメン大将!」というくらいはまっているお店
とんこつラーメン490円、
チャーシュー麺にしても590円というコスパの高さも魅力
第3位
キッチン愛

小鉢3つにご飯、味噌汁、メインには野菜がたっぷり乗って500円
日替わりなので、たとえ毎日通っても飽きない
第4位
回転寿司 竜宮(モール内)

だいたい1皿105円だけど、ここは絶対にチーズサーモン
このためだけにここに行ってると言ってもいいほど
あ、もちろん、はまちや赤にし貝(たれ)もおいしくて好き
第5位
ジョリーオックス

ここのランチはなんと17時まで
17時ちょっと前にいけば
ランチ価格(900円~1200円くらい)で食べれちゃいます
子供はパン・フード・スープ・ドリンクバーが無料なのもありがたい
とまぁ、第5位まで挙げてみたわけですが、
まだ「灘や」や「金龍」もランキングに挙がってもおかしくない感じです
コスパが高いわけじゃないけどランキングに入りかけたのは
「たこ太鼓」と「食道園」
チョコバニ家の傾向としては
おいしいお店を発見した場合、最初めっちゃ通います
そこから少し落ち着いてちょくちょく通うようになり
定番化するといった感じです
今後もおいしいお店と出会えるといいなぁ

今日はチョコバニ家のコスパの高くて
よく行く外食店ランキングを発表しようと思います



やっぱCopaでしょ


焼きそば300円、焼き飯400円はコスパ高すぎ

今どき屋台でもそんな値段ででてないよ~~
カキ氷なんて、1杯100円だし



ラーメン大将

この近辺で好きなラーメンに出会えなかったチョコバニ家が
「ラーメンと言えばラーメン大将!」というくらいはまっているお店

とんこつラーメン490円、
チャーシュー麺にしても590円というコスパの高さも魅力



キッチン愛

小鉢3つにご飯、味噌汁、メインには野菜がたっぷり乗って500円

日替わりなので、たとえ毎日通っても飽きない



回転寿司 竜宮(モール内)

だいたい1皿105円だけど、ここは絶対にチーズサーモン

このためだけにここに行ってると言ってもいいほど

あ、もちろん、はまちや赤にし貝(たれ)もおいしくて好き



ジョリーオックス

ここのランチはなんと17時まで

17時ちょっと前にいけば
ランチ価格(900円~1200円くらい)で食べれちゃいます

子供はパン・フード・スープ・ドリンクバーが無料なのもありがたい

とまぁ、第5位まで挙げてみたわけですが、
まだ「灘や」や「金龍」もランキングに挙がってもおかしくない感じです

コスパが高いわけじゃないけどランキングに入りかけたのは
「たこ太鼓」と「食道園」

チョコバニ家の傾向としては
おいしいお店を発見した場合、最初めっちゃ通います

そこから少し落ち着いてちょくちょく通うようになり
定番化するといった感じです

今後もおいしいお店と出会えるといいなぁ

2012.10.16 Tue 21:12
食道園★
先日、さやちゃんが義父母と遊びに出たので
「今日がチャンスだ~~~
」
と思ってお~ちゃんをババチャンに預け、
パパと二人で食道園にリベンジに行けました


前回はお~ちゃんが泣いて暴れて
ママほとんど食べれなかったから・・・・・

タン(900円)

カルビ×2人前(450円×2)

ミノ(450円) ホルモン2人前(300円×2)
パパと二人だけで出かけるのはお~ちゃんを生んで以降は一切なかったので
軽く見積もっても1年ぶりなんですよね~~
こんなにのんびりご飯を食べたのは久しぶりです
なんと1時間かけて、お肉何人前食べたんだというくらい食べ、
ほんと大満足でした
食べた直後は「もう焼肉は当分いいや~」と思っていましたが、
今こうして写真を見るとまた行きたくなってしまいました
「今日がチャンスだ~~~

と思ってお~ちゃんをババチャンに預け、
パパと二人で食道園にリベンジに行けました



前回はお~ちゃんが泣いて暴れて
ママほとんど食べれなかったから・・・・・

タン(900円)

カルビ×2人前(450円×2)

ミノ(450円) ホルモン2人前(300円×2)
パパと二人だけで出かけるのはお~ちゃんを生んで以降は一切なかったので
軽く見積もっても1年ぶりなんですよね~~

こんなにのんびりご飯を食べたのは久しぶりです

なんと1時間かけて、お肉何人前食べたんだというくらい食べ、
ほんと大満足でした

食べた直後は「もう焼肉は当分いいや~」と思っていましたが、
今こうして写真を見るとまた行きたくなってしまいました

2012.10.15 Mon 21:48
お~ちゃんの記録★
お~ちゃん、今はストローで水分補給をしていますが、
勝手にコップ飲みの練習を始めました

いや~教えなくても勝手にやるもんなんだね~~
て、まだこぼすほうが多いけどね
そして先日、麻疹・風疹の予防接種に行きました

注射されても泣かなかったお~ちゃん、
看護婦さんが貼ってくれたパンダのカットバンがかわいい
こういう気配りができる小児科ってなんかうれしい
そしてなんと、ついに「パパ」と言うようになりました
でもなぜ「ママ」じゃないのか・・・・
さやちゃんも「パパ」が先で、「ママ」は当分言わなかったな~
お~ちゃんに、「ママ」と言わせようと練習しても
どうしても「パパ」しか言ってくれません
[広告] VPS
練習中はお~ちゃんをひざに乗せて、
Tシャツ前にカメラを持っていたのですが、
お~ちゃんがカメラを触るのでブレブレです
お~ちゃん1歳
身長76.2センチ
体重9.6キロ
さやちゃん来月3歳
身長94.5センチ
体重15.5キロ
勝手にコップ飲みの練習を始めました


いや~教えなくても勝手にやるもんなんだね~~

て、まだこぼすほうが多いけどね

そして先日、麻疹・風疹の予防接種に行きました


注射されても泣かなかったお~ちゃん、
看護婦さんが貼ってくれたパンダのカットバンがかわいい

こういう気配りができる小児科ってなんかうれしい

そしてなんと、ついに「パパ」と言うようになりました

でもなぜ「ママ」じゃないのか・・・・
さやちゃんも「パパ」が先で、「ママ」は当分言わなかったな~

お~ちゃんに、「ママ」と言わせようと練習しても
どうしても「パパ」しか言ってくれません

[広告] VPS
練習中はお~ちゃんをひざに乗せて、
Tシャツ前にカメラを持っていたのですが、
お~ちゃんがカメラを触るのでブレブレです



身長76.2センチ
体重9.6キロ


身長94.5センチ
体重15.5キロ
2012.10.14 Sun 18:43
灘や★
昨日、急にパパが海鮮丼を食べたいと言い出したので
灘やに行きました


海鮮丼(820円)
これで820円なんて、お得です

刺身瓦盛り(1980円)
注文するときは「瓦って小さいんじゃない?」
と思っていましたが、けっこう大き目の瓦でした

つぼ鯛の灰干干物(750円)
ここは灰干干物が有名だし、
さやちゃんとお~ちゃんには火の通ったものがいいだろうと
注文してみましたが、ジューシーだし、おいしいし
何よりお~ちゃんがすごい勢いで食べてました
刺身も焼きもおいしかったけど、
ママがあんまりお腹すいてなかったので注文が控えめで、
でも今にして思えば煮物も頼むべきだった
ま、チョコバニ家のことですから
そのうちまたリピするでしょう

思いっきり魚を食べたいときや、
都会から気の知れた仲間が来たときなんかには
「山口の新鮮なお魚です」と連れて行きたくなるようなお店でした




海鮮丼(820円)
これで820円なんて、お得です


刺身瓦盛り(1980円)
注文するときは「瓦って小さいんじゃない?」
と思っていましたが、けっこう大き目の瓦でした


つぼ鯛の灰干干物(750円)
ここは灰干干物が有名だし、
さやちゃんとお~ちゃんには火の通ったものがいいだろうと
注文してみましたが、ジューシーだし、おいしいし
何よりお~ちゃんがすごい勢いで食べてました

刺身も焼きもおいしかったけど、
ママがあんまりお腹すいてなかったので注文が控えめで、
でも今にして思えば煮物も頼むべきだった

ま、チョコバニ家のことですから
そのうちまたリピするでしょう


思いっきり魚を食べたいときや、
都会から気の知れた仲間が来たときなんかには
「山口の新鮮なお魚です」と連れて行きたくなるようなお店でした

2012.10.12 Fri 22:02
ラーメン大将★
実は、前回ラーメン大将に行ってからすぐ後
また行っちゃってたんです
そして相変わらずの

黒チャーシュー麺(640円)
と、チャーシュー麺
(590円)

今回は、自家製のラー油を入れてみた
ここは麺もスープもラー油も全部自家製
大将のこだわりが感じられますね
そしてそしていつもと違うのは

なんとカツ丼400円
セットのカツ丼なんで、小さいのがくるのかと思っていたら、
普通にどデカイのがやってきました
テアトルの河本のカツ丼を思い出させる
和食屋さんのカツ丼がラーメン屋さんで食べれるとは
そしてそしてさらにその後、また行っちゃてるんです
そして今回は味噌チャーシューを頼んでみました

麺はお店の方のおすすめで太麺にしました

パパは相変わらずの黒チャーシューなので省略
ママは・・・・・
次回はやっぱり普通のチャーシュー麺にする
チャーシュー麺最高
また行っちゃってたんです

そして相変わらずの

黒チャーシュー麺(640円)
と、チャーシュー麺


今回は、自家製のラー油を入れてみた

ここは麺もスープもラー油も全部自家製

大将のこだわりが感じられますね

そしてそしていつもと違うのは


なんとカツ丼400円

セットのカツ丼なんで、小さいのがくるのかと思っていたら、
普通にどデカイのがやってきました

テアトルの河本のカツ丼を思い出させる
和食屋さんのカツ丼がラーメン屋さんで食べれるとは

そしてそしてさらにその後、また行っちゃてるんです

そして今回は味噌チャーシューを頼んでみました


麺はお店の方のおすすめで太麺にしました


パパは相変わらずの黒チャーシューなので省略

ママは・・・・・
次回はやっぱり普通のチャーシュー麺にする

チャーシュー麺最高

2012.10.10 Wed 22:21
ヘアサロン Sogno(ソーニョ)★
チョコバニママはコスパのいいお店が大好きです
ご飯にしても、美容院にしても、
高くて質がいいのは当たり前。
安くてもおいしくなかったり、
見た目が明らかに悪くなるようなお店には行きたくない。
値段と質のバランスがいいものが好き
だから美容院も何度も浮気をしては
以前ワンちゃんの紹介をした美容院に戻ってを繰り返して10年・・・
あのお店も、いまや数日前じゃなきゃ絶対に予約が取れない人気店になっちゃいました。
人気が出る理由は素人のママでもわかります
値段設定がよくて、質がよくて腕がいい
そして今回、ヘアカットした友達が一段とかわいくなっていたので
紹介してもらったNEW OPENのお店
ママも行ってみてよかったので紹介しようと思います

場所は下松駅前。

ここのシャンプー&トリートメントはオーナーのこだわりらしく、
ほんと髪洗っただけなのに、
特別なトリートメントをしたみたいにサラサラになるんです
一人ひとりの髪質に合わせた
ノンシリコン&オーガニックを選んでくれるらしいです
今回ママはカットとカラーで行ったのですが、
なんと初めての人は下記メニューから20%引きなんですって
(10月31日までかな?)

(メニューは税別です)
この安い値段設定だけでも1度は行く価値があると思いますが、
美容院って、かわいくなるために行く場所でしょ?
お店の名前、Sognoってのが「夢」という意味らしくて、
ここは夢が生まれる場所。ここは夢が叶う場所。
あなたのSogno(夢)を叶えます。
ってパンフレットに書いてあるの~~
ママの今回のカットもすごく評判がよくて
ママのSogno(夢)を叶えてもらったかなぁって感じがします
女性っていくつになっても「かわいい」って言われるとうれしいですよね
今回は安かったし、とりあえず次回も期待して行ってみようと思っています
(お店の詳しい情報&クーポンは現在のMOTTEKE10月号にも載っていましたよ
)
→こちら

ご飯にしても、美容院にしても、
高くて質がいいのは当たり前。
安くてもおいしくなかったり、
見た目が明らかに悪くなるようなお店には行きたくない。
値段と質のバランスがいいものが好き

だから美容院も何度も浮気をしては
以前ワンちゃんの紹介をした美容院に戻ってを繰り返して10年・・・
あのお店も、いまや数日前じゃなきゃ絶対に予約が取れない人気店になっちゃいました。
人気が出る理由は素人のママでもわかります

値段設定がよくて、質がよくて腕がいい

そして今回、ヘアカットした友達が一段とかわいくなっていたので
紹介してもらったNEW OPENのお店

ママも行ってみてよかったので紹介しようと思います


場所は下松駅前。

ここのシャンプー&トリートメントはオーナーのこだわりらしく、
ほんと髪洗っただけなのに、
特別なトリートメントをしたみたいにサラサラになるんです

一人ひとりの髪質に合わせた
ノンシリコン&オーガニックを選んでくれるらしいです

今回ママはカットとカラーで行ったのですが、
なんと初めての人は下記メニューから20%引きなんですって

(10月31日までかな?)

(メニューは税別です)
この安い値段設定だけでも1度は行く価値があると思いますが、
美容院って、かわいくなるために行く場所でしょ?
お店の名前、Sognoってのが「夢」という意味らしくて、
ここは夢が生まれる場所。ここは夢が叶う場所。
あなたのSogno(夢)を叶えます。
ってパンフレットに書いてあるの~~

ママの今回のカットもすごく評判がよくて
ママのSogno(夢)を叶えてもらったかなぁって感じがします

女性っていくつになっても「かわいい」って言われるとうれしいですよね

今回は安かったし、とりあえず次回も期待して行ってみようと思っています

(お店の詳しい情報&クーポンは現在のMOTTEKE10月号にも載っていましたよ


2012.10.09 Tue 22:39
旅行3日目★
3日目はもう帰るだけと思っていたのですが、
意外と早く空港近くに着いたので、海洋公園で遊ぶことにしました

空港に近いだけあって、飛行機が次から次へと飛んできます

すごい間近での飛行機にママ感動
近くの道の駅で買ったサーターアンダギーをぱくり

車を返して、空港に着いてから、
唯一心残りだったことをパパに報告。
それは・・・・・・
まだソーキそばを食べていない
ちょうどお昼の時間だったので
空港の期待できないソーキそばを食べることに。

これが意外とびっくり
ほんとうにおいしかったの
おだしもお肉もおいしくて、
空港料理をみくびっててごめんって感じでした
これで名残なく沖縄を旅立つことができました
福岡についてからは、またもや駅グルメ
パパの好きなフジバンビの黒糖ドーナツがなくなってた
でもよく聞いてみるとコーナーが変わって贈答用はなくなったものの、
おうち用ならあるということで、それを購入。
そしてずっと気になってた牛タン利久へ

パパは牛タン定食の1.5人前

ママはカレー付のお得セット カレーのお肉もほどけるほどに柔らかかった。

ママのお得セットの牛タン4枚のうち、2枚は子供用にカットしてもらいました
カレーも、もちろん牛タンもすんごいおいしかったです
さやちゃんが店内で牛タンを食べては「おいしーーー」
ご飯を食べては「うまいーーー」
とうるさいほどに喜んでた
そしてクリスピークリームドーナツをダース買い

家に帰って写真を撮るときにはすでに2個なくなっていましたが(笑)
それでも残り10個、当日の夜と翌日の朝で、すべてなくなりました
沖縄は福岡発のほうが(広島発より)安かったってのがあったけど
福岡グルメがあるので、少々遠くてもそれはそれで楽しかったなぁ
意外と早く空港近くに着いたので、海洋公園で遊ぶことにしました


空港に近いだけあって、飛行機が次から次へと飛んできます


すごい間近での飛行機にママ感動

近くの道の駅で買ったサーターアンダギーをぱくり


車を返して、空港に着いてから、
唯一心残りだったことをパパに報告。
それは・・・・・・
まだソーキそばを食べていない

ちょうどお昼の時間だったので
空港の期待できないソーキそばを食べることに。

これが意外とびっくり

ほんとうにおいしかったの

おだしもお肉もおいしくて、
空港料理をみくびっててごめんって感じでした

これで名残なく沖縄を旅立つことができました

福岡についてからは、またもや駅グルメ

パパの好きなフジバンビの黒糖ドーナツがなくなってた

でもよく聞いてみるとコーナーが変わって贈答用はなくなったものの、
おうち用ならあるということで、それを購入。
そしてずっと気になってた牛タン利久へ


パパは牛タン定食の1.5人前

ママはカレー付のお得セット カレーのお肉もほどけるほどに柔らかかった。

ママのお得セットの牛タン4枚のうち、2枚は子供用にカットしてもらいました

カレーも、もちろん牛タンもすんごいおいしかったです

さやちゃんが店内で牛タンを食べては「おいしーーー」
ご飯を食べては「うまいーーー」
とうるさいほどに喜んでた

そしてクリスピークリームドーナツをダース買い


家に帰って写真を撮るときにはすでに2個なくなっていましたが(笑)
それでも残り10個、当日の夜と翌日の朝で、すべてなくなりました

沖縄は福岡発のほうが(広島発より)安かったってのがあったけど
福岡グルメがあるので、少々遠くてもそれはそれで楽しかったなぁ

2012.10.08 Mon 23:53
旅行2日目★
二日目、早起きして向かうは万座毛の近くのカキ氷屋さん
途中、ノーオスプレイをよく見かけました

アイス好きのパパが
「ここだけは行く」と唯一押してきたカキ氷屋さん

ほんとほんのり甘いふわふわカキ氷&パッションフルーツたち
そして同じなかゆく市場のテナント内にあるサーターアンダギーのお店

ここのサーターアンダギーが
今回の沖縄旅行で食べたサーターアンダギーの中で1番おいしかった
そしてついにやってきました万座毛

って、万座毛の上で撮影する外国人が気になったので、
去るのを待っていたのですが、次から次へと違うグループが撮影を始めたので
やっと去ってきれいな写真が撮れるころには・・・


さやちゃんこんな状態での家族写真になっちゃった
そして万座毛から1時間くらいかな?
次に向かうは美ら海水族館


この大きな水槽を見てみたかったのー
って、さやちゃんよりママのほうが楽しみにしてたみたい

海をバックにしたイルカショーもすごく楽しかったです

さやちゃんが何より楽しみにしていたのが、ホテルのプール
本当は外のプールで遊びたかったのですが、
気温の割りに水が冷たかったので中の温水プールに変更しました
温水プールがあってよかった
これで疲れきった子供たち、
ご飯の時は爆睡していたので、ゆっくり食べることができました

ご飯は、こんな超沖縄モードのちゃんや~という中ら海近くのお店。
三味線の音楽と雰囲気がすごくよかった

ミミガーともずく

そしてここでもジーマミ豆腐
ジーマミ豆腐はコースに入っていなかったので単品で注文し、
なくなってさらに追加注文するほどおいしかった

海ぶどう
沖縄で初めて海ぶどうを食べましたが、
すごくおいしいんだね
初日の市場でも2日目も3日目もいろんな海ぶどうを食べましたが、
ほんとおいしくって、いっぱい買って帰ってしまいました
常温保存でいいし、意外にもけっこう日持ちするんです

そしてここではソーメンチャンプルー
これもソーメンが全然べちゃってしていなくて、
今までママが想像してたチャンプルー料理をくつがえすおいしさでした

そしてメインのアグー豚のしゃぶしゃぶ
3種の部位のそれぞれのおいしさを味わうことができました。

1番右の野菜はパパイヤなんだって

しめはやっぱり雑炊

味付けは紅塩っていう紅いもで着色した地元の塩らしいです。
塩味の雑炊ってはじめて食べたけど
これまたうましーーーー

アオサー汁
雑炊のへんで火を使わなくなってから子供たちを起こし、
冷ましておいた豚のしゃぶしゃぶやソーメンチャンプルーや雑炊を食べさせましたが
いい意味で想定外にゆっくり食べることができてラッキーでした

途中、ノーオスプレイをよく見かけました

アイス好きのパパが
「ここだけは行く」と唯一押してきたカキ氷屋さん


ほんとほんのり甘いふわふわカキ氷&パッションフルーツたち

そして同じなかゆく市場のテナント内にあるサーターアンダギーのお店

ここのサーターアンダギーが
今回の沖縄旅行で食べたサーターアンダギーの中で1番おいしかった

そしてついにやってきました万座毛


って、万座毛の上で撮影する外国人が気になったので、
去るのを待っていたのですが、次から次へと違うグループが撮影を始めたので
やっと去ってきれいな写真が撮れるころには・・・


さやちゃんこんな状態での家族写真になっちゃった

そして万座毛から1時間くらいかな?
次に向かうは美ら海水族館



この大きな水槽を見てみたかったのー

って、さやちゃんよりママのほうが楽しみにしてたみたい


海をバックにしたイルカショーもすごく楽しかったです


さやちゃんが何より楽しみにしていたのが、ホテルのプール

本当は外のプールで遊びたかったのですが、
気温の割りに水が冷たかったので中の温水プールに変更しました

温水プールがあってよかった

これで疲れきった子供たち、
ご飯の時は爆睡していたので、ゆっくり食べることができました


ご飯は、こんな超沖縄モードのちゃんや~という中ら海近くのお店。
三味線の音楽と雰囲気がすごくよかった


ミミガーともずく

そしてここでもジーマミ豆腐

ジーマミ豆腐はコースに入っていなかったので単品で注文し、
なくなってさらに追加注文するほどおいしかった


海ぶどう
沖縄で初めて海ぶどうを食べましたが、
すごくおいしいんだね

初日の市場でも2日目も3日目もいろんな海ぶどうを食べましたが、
ほんとおいしくって、いっぱい買って帰ってしまいました

常温保存でいいし、意外にもけっこう日持ちするんです


そしてここではソーメンチャンプルー
これもソーメンが全然べちゃってしていなくて、
今までママが想像してたチャンプルー料理をくつがえすおいしさでした


そしてメインのアグー豚のしゃぶしゃぶ

3種の部位のそれぞれのおいしさを味わうことができました。

1番右の野菜はパパイヤなんだって


しめはやっぱり雑炊


味付けは紅塩っていう紅いもで着色した地元の塩らしいです。
塩味の雑炊ってはじめて食べたけど
これまたうましーーーー


アオサー汁
雑炊のへんで火を使わなくなってから子供たちを起こし、
冷ましておいた豚のしゃぶしゃぶやソーメンチャンプルーや雑炊を食べさせましたが
いい意味で想定外にゆっくり食べることができてラッキーでした

2012.10.08 Mon 12:46
旅行1日目★
子供ができてからは、初めての飛行機

実はチョコバニ家、旅に出ていました


本当はお~ちゃんの誕生日に行きたかったのですが、
計画が間に合わなかったり、ママが捻挫したりで・・・・
青い空、青い海

とってもとっても素敵なビーチ、そうここは南の島

なんかビーチが人気の海外に来たみたいに思えますが、
沖縄なのだーーー

福岡空港から飛行機で1時間半くらいかな?

機内でのお~ちゃんは行きも帰りもほぼ寝ててくれたので、すごく助かりました
ツアーのほうが楽だし安かったんですけどーー
背に腹はかえれん
子供たちが何の迷惑をかけるかわからないので、今回は個人プランで
レンタカーを借りて、まず向かったのは首里城

この1枚の家族写真を撮るのに
何度タイマーをかけ、さやちゃんを追いかけまわし、抱えあげたでしょうか
そして暑い沖縄、アイスでしょうよ

やっぱりここはブルーシールのさとうきび味と、
首里城限定3色アイスの上からハイビスカス、紅いも、マンゴー
アイスの溶け具合で暑さがわかるかな
ホテルは国際通り沿いにし、
一休みして向かうは牧志第一公設市場
1階でお魚を買って、2階で調理してもらったのを食べることもでき、
とっても興味深かったのですが、生ものは子供たちがどうかと思ったので
ここは見学だけで終了

市場の通りでサーターアンダギーをつまみ食いしたり

南国チックにドラゴンフルーツや
パイン、シークヮーサーをつまんですっぱい顔をしてみたり

国際通りには何かしら食べるところがあるだろうと、
夕食は特に決めていなかったのですが、
なんとなく入ったお店が正解

沖縄といえばもちろんオリオンビール
そして何とかという(←忘れた・・・)沖縄牛のにぎりと刺し

甘いジーマミ豆腐(ピーナツの豆腐)が最高

「絶対に口に合わないって」と乗り気でなかったパパが
目を丸くした豆腐チャンプルー

そして牛以外は肉と認めないパパが
「豚がこんなにおいしいなんて」と絶賛したアグー豚

沖縄料理、おいしーーーーー
帰りにコンビニで発見したゴーヤのビール


ビールの苦味とゴーヤの苦味がうまいことマッチした一品でした。
が・・・・
ゴーヤが苦手なチョコバニ家(←なのに買ってみた
)
この1本で充分でした


実はチョコバニ家、旅に出ていました



本当はお~ちゃんの誕生日に行きたかったのですが、
計画が間に合わなかったり、ママが捻挫したりで・・・・
青い空、青い海


とってもとっても素敵なビーチ、そうここは南の島


なんかビーチが人気の海外に来たみたいに思えますが、
沖縄なのだーーー


福岡空港から飛行機で1時間半くらいかな?

機内でのお~ちゃんは行きも帰りもほぼ寝ててくれたので、すごく助かりました

ツアーのほうが楽だし安かったんですけどーー
背に腹はかえれん

子供たちが何の迷惑をかけるかわからないので、今回は個人プランで

レンタカーを借りて、まず向かったのは首里城


この1枚の家族写真を撮るのに
何度タイマーをかけ、さやちゃんを追いかけまわし、抱えあげたでしょうか

そして暑い沖縄、アイスでしょうよ


やっぱりここはブルーシールのさとうきび味と、
首里城限定3色アイスの上からハイビスカス、紅いも、マンゴー

アイスの溶け具合で暑さがわかるかな

ホテルは国際通り沿いにし、
一休みして向かうは牧志第一公設市場

1階でお魚を買って、2階で調理してもらったのを食べることもでき、
とっても興味深かったのですが、生ものは子供たちがどうかと思ったので
ここは見学だけで終了


市場の通りでサーターアンダギーをつまみ食いしたり

南国チックにドラゴンフルーツや
パイン、シークヮーサーをつまんですっぱい顔をしてみたり


国際通りには何かしら食べるところがあるだろうと、
夕食は特に決めていなかったのですが、
なんとなく入ったお店が正解


沖縄といえばもちろんオリオンビール

そして何とかという(←忘れた・・・)沖縄牛のにぎりと刺し

甘いジーマミ豆腐(ピーナツの豆腐)が最高


「絶対に口に合わないって」と乗り気でなかったパパが
目を丸くした豆腐チャンプルー


そして牛以外は肉と認めないパパが
「豚がこんなにおいしいなんて」と絶賛したアグー豚


沖縄料理、おいしーーーーー

帰りにコンビニで発見したゴーヤのビール


ビールの苦味とゴーヤの苦味がうまいことマッチした一品でした。
が・・・・
ゴーヤが苦手なチョコバニ家(←なのに買ってみた

この1本で充分でした

2012.10.07 Sun 14:11
トリミング★
先日、チョコバニのトリミングに行ってきました
トリミングって、けっこう時間かかりますよね~
我が家のワンコはケージが嫌いなので、
いつも終わったら電話してもらって、すぐに迎えに行きます

チョコ
だって、トリマーさんに預けるときはいつも
ブルブルブルブルブルブルブルブル・・・・
すんごい小刻みに震えてるし、
迎えにいくと必死に抱きついてくるので
なんかかわいそうになっちゃって

バニラ
最近ではラテも増えたのですが、
1度で3匹やってもらうと、ケージに入ってる時間がその分長くなるので
まずはチョコバニ、後からラテと2日にわけてやってもらいます

ラテ
トリミングが終わると
ふわっふわになって、ほんとやってよかったなと思うのですが、
ワンコにとってはいい迷惑なのかもしれませんね

トリミングって、けっこう時間かかりますよね~
我が家のワンコはケージが嫌いなので、
いつも終わったら電話してもらって、すぐに迎えに行きます


チョコ
だって、トリマーさんに預けるときはいつも
ブルブルブルブルブルブルブルブル・・・・
すんごい小刻みに震えてるし、
迎えにいくと必死に抱きついてくるので
なんかかわいそうになっちゃって


バニラ
最近ではラテも増えたのですが、
1度で3匹やってもらうと、ケージに入ってる時間がその分長くなるので
まずはチョコバニ、後からラテと2日にわけてやってもらいます


ラテ
トリミングが終わると
ふわっふわになって、ほんとやってよかったなと思うのですが、
ワンコにとってはいい迷惑なのかもしれませんね

2012.10.02 Tue 23:43
ジュネフィール★
10年くらい前だったか、
リンパマッサージやネイルで一時通っていたお店
また行ってみようかと思って今宿に行ってみたら、
なんとお店がなくなってる
ネットで調べてみると、野上町に移転したらしい
さっそく行ってみる

場所はペットショップワンステップの隣のへん。

やっぱりここは良心価格
まつげエクステもつけ放題5000円、1ヶ月以内のリペアは3000円
ネイルは聞くの忘れてたけど、脱毛なんて破格です

男の人もひげの脱毛なんかに来られるんだって
ひげって男の人の象徴みたいなもんだし、すっごく意外だったんだけど
カミソリ負けする人なんかが利用するらしいですよ
見た感じ駐車場がなさげですが、
少し離れたところに3台分あるので、興味のある方はお店の人に聞いてみてね
リンパマッサージやネイルで一時通っていたお店

また行ってみようかと思って今宿に行ってみたら、
なんとお店がなくなってる

ネットで調べてみると、野上町に移転したらしい

さっそく行ってみる


場所はペットショップワンステップの隣のへん。

やっぱりここは良心価格

まつげエクステもつけ放題5000円、1ヶ月以内のリペアは3000円

ネイルは聞くの忘れてたけど、脱毛なんて破格です


男の人もひげの脱毛なんかに来られるんだって

ひげって男の人の象徴みたいなもんだし、すっごく意外だったんだけど
カミソリ負けする人なんかが利用するらしいですよ

見た感じ駐車場がなさげですが、
少し離れたところに3台分あるので、興味のある方はお店の人に聞いてみてね

2012.10.01 Mon 15:37