fc2ブログ
CALENDAR
2012.12.
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加中♪                     1日1回「ポチ」と応援よろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

プロフィール

チョコバニママ

Author:チョコバニママ
DSC00633-1s-s-.jpg
チョコ太【長男】レッド
3ヶ月の時 840g
現在:2.8kg
出身地:熊本
DSC00941s54-.jpg
バニラ【お嫁さん】レッド
3ヶ月の時 530g
現在:2.4kg
出身地:大阪

ラテ【チョコとバニラの娘】レッド
現在:2.2kg
出身地:我が家♡

チョコ太君、いくつになったの?
バニラちゃん、いくつになったの?
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
Que sera sera/ケ・セラセラ

ケ・セラセラ(なるようになるさ)とのんきなママが綴る、ほのぼの生活日記です。

伊勢えび★
毎年年末はカニを買って義父母たちとお食事をするのですが
今年は思いつきで伊勢えびにしてみました

生きた伊勢えびを買って、伊勢えび祭りにしたら楽しいだろうな~

とか思って、伊勢えびのサイズ指定不可の1キロ買いで注文。

パパとさやちゃんと、わーいと言いながら箱を開けると・・・
イセエビ 001

おがくずから出てるひげが、ある虫の触覚を連想させドン引き

さっきまでの楽しみにしてた気持ちが一気に冷めて
「もうママ触れなーい」って

さやちゃんなんて、すんごい顔して隣の部屋まで逃げていった

それでもなんとかキャーキャー言いながら
伊勢えびを取り出してみると・・・

今度はこの足が別のある虫を想像させてもう完全敗北
イセエビ 004

15センチくらいの小さめの伊勢えびでしたが、全部で6匹入っていました。
イセエビ 007

でも結局これを調理するのは絶対に無理

ということで、まずはうちの実家に持っていって実演してもらいました

そこで一生懸命に度胸をつけて、調理法もわかって、
なんとか一人でも調理できそうだと判断し、
義父母宅に持っていくようにもう1キロ買いました
イセエビ 008
今度は7匹入っていましたが、おかしいなぁ~
写真には6匹しか写ってないぞ????

まいっか。

それで今度はこれをママが一人で調理したわけですよ

鯛も1匹買って、3枚におろしておいてもらったのを切って
伊勢えびとともにお皿に盛って完成
イセエビ 010
(運ぶために冷めた塩焼きをお造りと一緒のお皿に乗せていますが、
実際は義父母宅で塩焼きを温めなおして別皿でいただきましたよ)

この伊勢えびの頭は味噌汁にして、最後までおいしくいただきました

すんごい顔して逃げてたさやちゃん、
「もうえびがおらん・・・えび怖いけどおいしい」
と言っていました


チョコバニ家はそんな年末を迎えていますが、皆さんはどうですか?

31日はゆっくりしたいなぁと思っていますが、できるかなぁ~?

それでは皆さん、よいお年をお迎えください


スポンサーサイト



2012.12.30 Sun 18:27
大判焼き★
大判焼き、太鼓焼き、皆さんはなんて言うでしょうか?

我が家は大判焼きです

冬になると恋しくなるんですよね

チョコバニ家が好きなのは近鉄松下のはりまやさん。
神戸大阪 210
ここの黒あんとカスタードが定番です

近鉄松下がなくなったらどうなるんだろうと思って聞いてみました。

「近くでやろうとは思っているんだよ、でも店舗はまだ決まっていない。
店舗を確保すると家賃がかかるから、まだ確保できないんだ」

ということでした。

大変だよね・・・

でも再開してくれるとうれしいな

最近はまっているのはサンリブの中の、お茶屋さんの大判焼き。
kurisumasu 003

お茶屋さんらしく、中身OR皮に抹茶が使われています
kurisumasu 005
定番というより変り種って感じですが、これもなかなかおいしい

駅前に行くとはりまや、
サンリブに行くととこれを思わず買ってしまいますが、
ご飯前にお腹がいっぱいになってしまって困ります


今日はお風呂と換気扇の大掃除をしました

といってもうちのパパは大掃除をしても全く気づいてくれないので
自己満足の世界

きれいになって気持ちいいぞ~

てか、それより決算を早くやらなきゃもうやばいぞ~


2012.12.28 Fri 23:29
ジョリーオックス★
お肉の食べ収めにジョリーオックスに行きました

もちろんランチですけど

ランチと言えども17時まで。ありがたや~~
オックス 002
パパはいつものランプステーキ240グラム

オックス 001
ママもステーキがよかったんだけど
子供たちがお肉を食べれるようにハンバーグ&ステーキ80グラム

フードバーは子供無料なので、
子供たちはハンバーグとゼリーと焼きたてパンに夢中でした

okusu 029
行ったのは26日ですが、なぜかケーキもあったよ


ちなみに28日から6日くらいまで、ランチはお休みだそうですよ~


2012.12.28 Fri 00:03
25日@青空公園★
テレビでやっていた青空公園のイルミネーションを見たさあやが
「これ行きたい」
と言っていたので、25日の最終日に青空公園に行ってきました
kurisumasu 099
最終日なら人も少ないだろうと思っていましたが、
けっこうな人だかりでした

でも人が多い徳山を見るのはちょっとうれしかったりする。

kurisumasu 102
ずっと上を見ていたさやちゃん

kurisumasu 093
甘い香りのするシャボン玉には大人も子供も大興奮

kurisumasu 106
お~ちゃんも「わ~お」と言いながら楽しそうでした

帰りに寄ったファミマでケーキが半額なっていたので買ってしまいました
kurisumasu 109

おうちにあったシャンメリーで乾杯しましたが、
何年かぶりに飲んだシャンメリー、おいしいじゃないか

と言うことで、
今年は旅行前のあわてんぼうのサンタクロース&23,24,25日と
けっこうクリスマスを満喫した年でした

今年も残り5日、年末決算→年末調整→お正月準備が待ち構えています・・・

さすが12月、やばいくらいあっという間に過ぎていきます


2012.12.26 Wed 23:31
メリークリスマス★
あらと気づけばクリスマス

ケーキについてなんだかんだ言いながら、
気づけば予約期限過ぎててあらどうしよう
kurisumasu 007

ケーキの行列に並ぶのはいやだし
いろいろ考えた結果、光ロールでブッシュドノエルを作ろうということになりました
(今になっての結果論ですが、今年どこもそんなに並んでなかったね。)

もちろん作るのはさやちゃん
kurisumasu 011
生クリームをぬって

kurisumasu 013
デコレーションをして

kurisumasu 023
ママの作った不恰好ないちごサンタを乗せて完成

「サンタのケーキ
とさやちゃんは大喜び

備忘録までに・・・
kurisumasu 031
kurisumasu 032
絵心のないママの割にはこれでも「よくがんばった」作品

kurisumasu 062
kurisumasu 065

チョコバニラテもちょっとクリスマスモードのご飯
kurisumasu 063

kurisumasu 048
なんとかクリスマスムードを満喫することができました

ので、クリスマスプレゼントはもう一気に済ましちゃえ~~
kurisumasu 075
お風呂上りにすでに配置

「サンタさん恥ずかしがりやだからさ~ママに預けて帰ったんよ」
というママに
「サンタさん忙しいからさ~他の所にも行かんとけんからさ~」
というパパ

各プレゼントと、サンタバッグの中身はたくさんのお菓子

kurisumasu 077
お~ちゃんにはネックウォーマーつきの帽子だけど、
さっさと帽子を脱いでお菓子に釘付け

さやちゃんは大好きなシール&シール帳、お絵かき帳など文房具をたくさん
kurisumasu 086
kurisumasu 089
しまった、寝るのを嫌がって遊びに夢中


とまぁここまでは23日の出来事。

24日はババチャンとばーちゃん(さやにとって曾婆ちゃん)宅に行って
オードブルやらプレゼントやらケーキやらを頂きました

そして本日25日は・・・・

また今度UPするね~~

2012.12.26 Wed 00:09
制服合わせ★
先日、幼稚園の制服合わせに行ってきました
santa 014

ブレザーに体操服にサイズ違いで何着も着せられるのは
小さい子には耐え難いようで・・・

あっちこっちから「待ちなさーい」「じっとして~」
というお母さんの声が聞こえてきました

うちのさやちゃんはというと

もちろんこんな状態
santa 020

でも最近はいい殺し文句があります

「これやらんと幼稚園行かれんのよ~」
「サンタさんに電話しよっかなぁ」

これでOK

santa 022
なんとかシャキッと着てくれました

制服も体操服も1度買ったものを3年間着るらしい

さやちゃん、この1年の成長をかえりみると、
どれだけサイズアウトしたことやら・・・・

これで3年間もつのかびっくりしましたが
我が家の場合、買い替えることになっても次にお~ちゃんがいるし
まいっかぁって感じでした

この制服を着た写真、卒園のころにまた見るのが楽しみです

2012.12.22 Sat 22:20
ユニバーサルスタジオジャパン★
次の日は大阪、USJ

実はチョコバニ家、初USJです
神戸大阪 117

ツリー、クリスマスライトの電飾数がギネスに認定されたらしいですよ
神戸大阪 121
夜間の点灯が楽しみです

アトラクションはというと、身長制限があってこれはダメあれもダメと
どこに行けばいいのか悩みましたが、
地図に身長をクリアしてるアトラクションに印をつけてからは
ずいぶんとスムースに回れるようになりました
神戸大阪 170

さすがに小さい子が一緒だと乗れるものが少ないなぁと思っていましたが、
けっこう遊べましたよ~
ていうか気づけば夜になってるくらい楽しく遊べました
神戸大阪 188

いや~たぶん一番楽しんだのがママだったかな

子供を楽しませながらも、時々パパに子供を預けて
ママだけジェットコースターなんかに乗ったりして

平日だったせいか、お一人様レーンだとほぼ待ち時間なしで乗れたので
ノーストレスで楽しむことができました

ただ、だいたいが通常レーンをカップルで並んでいる中で
お一人様レーンをスルーする自分がちょっと寂しかったりする

神戸大阪 134
もちろん子供たちを楽しませるのが1番の目的なので
子供たちもいっぱい遊びましたよ

神戸大阪 144
ちょっと寒かったし、お~ちゃんも遊べるこの室内が1番よかったかな

唯一、家族全員で遊べたのはジョーズでしたが
さやちゃん、いまだに「船乗ったらね、怖い怪獣がでてきたから嫌だったの~」
と言うほど怖かったらしい

神戸大阪 174
神戸大阪 178
パレードもいろいろあって楽しかった~

そして気づけば17時45分、いよいよだとツリー前に行ってみると・・・・

すんごい人で近づけませんでした

遠くから見たけど
神戸大阪 205
花火とか上がってすごかった~

ここからご飯を食べて高速で帰ったんだけど
家に着いたのは2時くらい、子供たちも車で寝てたので
家ではすっかり起きてそこからお風呂に入って寝たの3時半

久しぶりになかなかヘビーな1日でした


2012.12.22 Sat 00:12
神戸★
クリスマスまでにクリスマス気分を満喫できるところに
子供たちを連れてってあげたいね~

と言いながらも、なかなかパパの仕事の都合がつかなくて
どうしようかと悩んでいたところに・・・・

「18、19日ならなんとかなりそう」

と言われたのはなんと2日前

サンタがお部屋にプレゼントを持ってきてくれるプランとか楽しそうだし
ホテルに温水プールがついてるのもさやちゃん喜びそうだし・・・

いろいろ悩みながらも神戸・大阪のプランが完成し
ホテルを予約したのは前日という強行突破の旅でした


まずは中華街でお腹を満たします
神戸大阪 001

パンダがあまりにかわいくて
食べてしまうのがもったいない・・・・
神戸大阪 005
なんてわけもなく、軽くさやちゃんのお腹の中に納まりました

そして老祥記の肉まんは大好きなのでぺろり
神戸大阪 011

さらに適当なお店に入ってパパはランチ
神戸大阪 013

ママはあれだけ飲茶食べたくせにまた飲茶セット
神戸大阪 015
中華は久しぶりに食べたけど
たまに食べるとおいしいよね~

そして中華街でなんと、パパの好きなフジバンビを発見
神戸大阪 007
神戸に来てまで黒糖ドーナツを買って帰る

その後、さやちゃんが楽しみにしてたパンダーーーー
神戸大阪 095
神戸の王子動物園にいるんです、パンダ

もう何度と来た神戸ですが
パンダがいるのを初めて知りました

さらにここにはコアラも
神戸大阪 091
お昼寝しててうまいこと見れなかったけど
たぶん30過ぎのおばさんが、パンダもコアラも見るのは初めてだと思う

徳山動物園にいなくなったゾウがここには2頭もいたし、牙もあるし
神戸大阪 090

生まれたばかりのかばはかわいかったし
神戸大阪 067

熊が超近くてみんな大興奮
神戸大阪 037

なかなか大人も楽しめる動物園でした

宿泊は有馬温泉にしました
神戸大阪 099
すごく情緒があって、雰囲気のいいところでした

温泉もすっごく気持ちよくて、ママのいつかまた来たい温泉リストに
城崎とほぼ同じくらいのランクで入りました

夜はお~ちゃんが寝てくれなくて困ったけど
次の日はいよいよ大阪に向けて出発です



2012.12.20 Thu 19:15
あわてんぼうのサンタクロース★
我が家にあわてんぼうのサンタクロースがやってきました
santa 005

実は明日から旅に出るので、その前に渡しておきたかったって感じ?

たまたまババチャンからもサンタブーツが届いたので
ここにもあわてんぼうさんがもう一人

santa 027
お~ちゃんまだパジャマだし・・・

santa 047
キャラクター好きのさやちゃんにはキティちゃんの靴

わーピンクのチチー(キティ)ちゃんだー

って喜んでました

お~ちゃんには
santa 031
コートと靴

でもお~ちゃん的には
santa 052
お菓子のほうがいいみたい

幼稚園で作ったいろいろな物に、サンタのブーツが加わって
今年のリビングは今までにないクリスマスムードが漂っています
santa 061

さやちゃんがいい子にしてたら、
クリスマスにもう一度サンタさん来てくれるかなぁ


2012.12.17 Mon 20:59
クリスマスケーキ★
今年はクリスマスケーキをどこにしようか悩んでいます

まずやっぱり候補にあがったのは
玖珂のアンジェリック。

でもここはクリスマスケーキはイチゴがちょこんと乗った
とてもシンプルなものしか作らないということで
果物好きの我が子達には違うものがいいかとやめました

そこで次はパパの好きなモントロー系列のクリームクレーム。

ついでにケーキも買っちゃった
キッチン網 020
キッチン網 017
ここは果物だくさんでさやちゃんもパパもにっこり

半熟チーズも買ってみたけど、
けっこう函館のスナッフルスのオムレットに似ていて、チョコバニ家好み

ただ悲しいかな、もうすこーしだけ下のスポンジが薄いほうがのど越しがいいかも。

そして肝心のクリスマスケーキは
キッチン網 009
キッチン網 011
キッチン網 013
イチゴいっぱいのがあるし、種類もなかなか豊富にやっているみたい


次の候補は光のシェヒロダン
hikari 034
ふわっふわのロールケーキが有名だよね~

果物好きのさやちゃん、ロールケーキを見た瞬間

「いちごが乗ってない、こんなん嫌

とはぶてていましたが、食べた瞬間目を丸くして

「おいしい、これ気に入った

と言っていました


ちなみにシェヒロダンのクリスマスケーキの予約が気づけば今日まで
hirodn 001
いまさらですが、こんな感じ。

クリスマスケーキはもう間に合わないけど、
広f段 004
ひかりロールの上の粉砂糖デコが、ツリー模様になるらしいですよ

クリスマスにイチゴなしはちょっとさみしいので
31日にロールケーキを買って年を越すのもありかなぁとか思っています


2012.12.16 Sun 16:56
大黒屋★
昨日は新規開拓してみようかと徳山のフランソワの近くの
大黒屋という焼肉屋さんに行きました

daikokuya 001

ドリンクの安さにはびっくりしました
daikokuya 005
発泡酒は150円、焼酎・日本酒も200円って

daikokuya 003

カルビ(500円)を2人前
daikokuya 017

パイプ(500円)を2人前
daikokuya 014

タン塩(600円)を1人前
daikokuya 010

まずはこのくらいで様子見をしましたが・・・

食事中のパパとの会話がはずまないこと、はずまないこと

チョコバニ家にしてはめずらしくお肉を残しました

あ、たまごスープ(200円)はおいしかった
daikokuya 020

しいて言うなら、1番おいしかったのがごはんとスープ

たぶん好みってあると思うし、食べログの評価も悪くないので
(実際、食べログの口コミをみて行ったわけだし)
チョコバニ家には合わなかっただけと思うけど・・・

ポイントカードの作成は丁重にお断りしました

よく値段は覚えていないけど、
忘年会が食べ飲みでえらい安いようなことが書いてあったので
これからのシーズンはいいのかもね


2012.12.14 Fri 21:52
サンタさん★
今日は光の幼稚園に遊びに行きましたが、
なんと今回は初めてお~ちゃんも一緒に行ったんです
hikari 002

お~ちゃんはずっとペンで遊んでいましたが
hikari 010

hikari 005
さやちゃんが作っているのは・・・

hikari 007
サンタさん顔も上手に描けました。

クリスマスというのが何かはまだ理解していないと思いますが、
「いい子にしてたらサンタさんがいいものをくれるよ」って言っているので
最近は言うことを聞かないと「サンタさんに電話しよっかなぁ」
というとすぐに言うことを聞くようになりました

hikari 016
園庭遊びでは相変わらず砂場

しかも今日はお~ちゃんも一緒
hikari 021

それはそれはもう砂だらけ
hikari 020

お~ちゃんを注視してると、目を離したすきにさやちゃんも砂だらけになってて、
ここまでくると「もう好きにして~~」ってなっちゃって

そのうちさやちゃんが
「これお~ちゃん乗れる?」って持ってきたのが手押し車
hikari 025
お~ちゃんもキャーキャー喜んでたし、
姉妹で仲良く遊んでる姿はちょっと微笑ましかった

ちなみに、先日さやちゃんが描いた家族の図
キッチン網 003
1番下のたましいが抜けたみたいなのがお~ちゃんなんだって

ちなみにこの後、裏にぐるぐるぐるぐると塗りつぶした丸を3つ描いていたので
何か聞いてみると、チョコとバニラとラテだと言っていました

なるほど毛もくじゃらで丸まってる様子をぐるぐると表現したのでしょうか



さやちゃん、今日寝るときに「サンタさん何くれるかね~?」
って言ったら「アメくれるかね~?」って言ってた・・・・

ア、アメが欲しいの~~~~??

2012.12.12 Wed 22:13
キッチン愛★
今日はババチャンとキッチン愛に行きました

キッチン網 008
今日の日替わり定食500円はとんかつでした

最近はお持ち帰りが多いのですが、
日替わり定食(小鉢3品付きお持ち帰り価格400円)が前日の夕食とかぶったりすると
ハンバーグ定食にして小鉢3品を別売り(150円)してもらいます

ちなみに今日の小鉢ははるさめと大根煮たのとイカ焼きでしたが
家でこの3品を作るのは大変だし、作っても食べないし・・・

でもキッチン愛の小鉢だと、家では絶対に食べないひじきでも大豆でも
食べるんですよね~うちの旦那さん

なのでキッチン愛の小鉢はかなり重宝します

そしていつも・・・・

kittinn 001

お~ちゃんとさやちゃんにお菓子をくれます

それでなくてもコスパ高くて、薄利なんだろうなぁと思っているのに
お菓子までもらって、我が家が行くと赤字になるのでは?と思ってしまいます

kittinn 002

ほんとお世話になってます

キッチン愛
10:00~14:00/17:30~19:00
定休日 日・祝日
me 003

2012.12.11 Tue 22:03
雪★
子供たちがカーテンで遊ぶようになって
外から家の中が丸見えになってしまうので
断熱&目隠しのためにガラスフィルムを貼っているのですが・・・

雪 001

外を見たい子供たちによって破られました

雪 010

子供たちの身長ではここを破らないと外が見えないらしく、
ある意味、賢いな・・・とか思ってしまうのです

雪 013

そんな二人が見つめているのは雪

昨日はけっこうしんしんと雪が降りました。

今朝は5ミリも積もっていませんが、
雪化粧程度になっています

雪 017

あぁぁぁ・・・

もう上からも下からも剥がされちゃってます


2012.12.10 Mon 07:56
フランソワ★
今日はさやちゃんとゆめタウンでけっこう遊びました

あそこは駄菓子屋さんもあるし、
キッズコーナーもあるし、さやちゃん大好きなんです



最近はお~ちゃんもお買い物に連れて行きたいので
2人乗りのカートがあるショッピングセンターを探しています。

お~ちゃんをカートに乗せるとさやちゃんがやばるけど
さすがに2台押すことはできないので
2人乗りがあるとありがたいのです

今日ゆめタウンを見てみると、
台数は少ないですがあったので、
今度からはお~ちゃんも連れて行けることが判明しました

今のところ、2人乗りカートがあるのは
ママが知ってるのはサンリブとゆめタウンだけです



1階の食品売り場前にあるフランソワの雪だるまが目に入り、
思わず買ってしまいました
フラン祖亜 007
雪だるまはプリンアラモード、隣のは名前は忘れたけど
スポンジをカスタードで覆ってパイ生地をふりかけてあるものですが、
はっきり言って、フランソワを甘く見ていました、ごめんなさい

バニラビーンズがよくきいた、甘さ控えめの
ママ好みのカスタード味でした←特にプリンのほう

幼稚園 001
半熟チーズ

函館のチーズオムレットと比べてしまいますが、まったく別物で
これはこれでほんと半熟という言葉が適していておいしかった


2012.12.07 Fri 21:18
初雪★
チョコバニ地方、今日初雪でした

さすがに寒いので、
今日は服を着せてお散歩に行きました
kittinn 013
kittinn 011
ママの耳は凍えそうになり
さやちゃんも「もうおうち帰る」と言っていましたが、
なんとかいつものコースをお散歩することができました

いつもお散歩は、お昼の暖かいうちに
さやちゃんとチョコバニラテの5人で行くと言った感じです。

外阿蘇ヴィ 005

前までそれでも文句を言わなかったお~ちゃんが、
最近は置いていかれるとすごく悲しむようになったので
さすがにお散歩は無理だけど
お買い物や公園遊びなんかは一緒に行くようになりました
外阿蘇ヴィ 007
よちよち歩きなのでこけたら痛いだろうなぁと思っていましたが、
上手に歩いてこけないんですよ


2012.12.06 Thu 22:41
Copa★
昨日はさやちゃんとお~ちゃんとCopaに行っていました

先日からさやちゃんが「カキ氷を食べたい」と言っていたので・・・・

この時期にカキ氷をやってるのか?

と思いながら、「まだやってる?」と聞くと
「カ、カキ氷?」と言いながらも出してくれました。

さすがCopa

しかもこの大きさで100円
外阿蘇ヴィ 019
カキ氷を食べる構え?

お~ちゃんもめっちゃおいしそうに食べてました
外阿蘇ヴィ 021

カキ氷を飲み干して、お決まりのアッカンベー
外阿蘇ヴィ 028

もちろんいつもの高菜チャーハン(450円、普通の焼き飯だと400円)と
塩焼きそば(300円)も買って帰りました
外阿蘇ヴィ 030

久しぶりに食べたけど、やっぱおいしいなぁ

パパも絶賛、子供たちもめっちゃ食べました

そういえばお~ちゃんが「ごちそうさまでした」をするようになりました。
外阿蘇ヴィ 043

2012.12.06 Thu 08:00
二足歩行★
お~ちゃんがついに歩くようになりました

o- 001
歩くようになったというか、歩くことが多くなったというか・・・

まぁ「歩くようになったよ」といえるくらいに歩くようになったんです

たしかさやちゃんは1歳3ヶ月のころだったから、
さやちゃんよりは微妙に早いけど、他の子と比べると遅いほうだと思う。

歩くことに関しては、うちの子はマイペースだなぁ


2012.12.02 Sun 21:29

Copyright © Que sera sera/ケ・セラセラ All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏