fc2ブログ
CALENDAR
2013.06.
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加中♪                     1日1回「ポチ」と応援よろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

プロフィール

チョコバニママ

Author:チョコバニママ
DSC00633-1s-s-.jpg
チョコ太【長男】レッド
3ヶ月の時 840g
現在:2.8kg
出身地:熊本
DSC00941s54-.jpg
バニラ【お嫁さん】レッド
3ヶ月の時 530g
現在:2.4kg
出身地:大阪

ラテ【チョコとバニラの娘】レッド
現在:2.2kg
出身地:我が家♡

チョコ太君、いくつになったの?
バニラちゃん、いくつになったの?
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
Que sera sera/ケ・セラセラ

ケ・セラセラ(なるようになるさ)とのんきなママが綴る、ほのぼの生活日記です。

下松スポーツ公園&COPA★
昨日はお~ちゃんと下松スポーツ公園(こいじ)に行きました
こぱ 012

こぱ 017

お~ちゃんはとにかく滑り台が好き

こぱ 022

ここはいろんな滑り台があって、気に入ったみたいでした

いつもは幼稚園のバスで帰ってくるさやちゃんですが、
昨日はママのお迎えにして、COPAに行きました
こぱ 030

カキ氷、写真撮るのを忘れて、気づいたときにはもうだいぶ食べてましたが、
それでもまだまだ大量です

こぱ 039
そしていつもの塩焼きそば(300円)

こぱ 037
高菜焼き飯(450円)

ノーメークのときは知り合いに会いたくないんじゃないかって?

ファンデーションはもうしてもOKなんですが、
マスカラなどのアイメークがまだできません

ラストシンデレラの篠原涼子ならベースメークだけでも美しいですが、
ママがファンデだけならまるで能面、のっぺり顔

現在大きなだてめがねやサングラスでごまかして生活しています

こぱ 034
生ビール350円安いよね~~

飲みたいわ~

昼間っからくいーっと飲みたいわ~


スポンサーサイト



2013.06.28 Fri 22:31
そば処 さぼ~る★
パパがそば熱なのか?

急に食べログで見たそば屋さんに行きたいと言い出して
徳山中央病院のずーっと上のほうにあるさぼ~るに行ってきました
さぼ~る 001
↑こーんな坂を下ると ↓こんな店構えが見えます。
さぼ~る 003

中はちょっと豪華なおばあちゃんちって感じ
さぼ~る 009

こんなメニューの中から
さぼ~る 005

さぼ~る 008

ママは五色そば(1400円)
さぼ~る 013

さぼ~る 015
麺の太さがバラバラなのが、手打ちって感じがします。

パパは天ざる蕎麦(1350円)
さぼ~る 019

正直、天ざる蕎麦のほうがおいしかった

ていうか、お出汁がおいしいので
五色そばのようになめこやしいたけの味のない、
もうシンプルにそばを味わったほうがいいんじゃない?的な。

しかも抹茶塩で食べるこの天ぷらが最高においしくて、
この天ぷらだけで1000円以上出してもいいと思えるくらいなので
天ざる蕎麦の1350円はコスパ高しです

そば湯もついてくるのでお出汁は余すことなく味わえます

さぼ~る 011

2013.06.27 Thu 15:14
川棚たかせ★
下関に行った帰りに川棚に瓦そばを食べに行きました

パパは前から食べてみたいと言っていたので
けっこう念願のって感じです

瓦そばといえば川棚グランドホテルとかお多福とかと思っていたけど
パパが行きたがったのは「たかせ本館」
下関 208
やわらかいそばもおいしいけど
熱せられた瓦でパリパリに焼かれたそばもさくっさくでおいしかった

そしてもうひとつ「うなめし」も
下関 206

最初混ぜて食べて、次に薬味を入れて、
最後につゆでお茶漬けのように食べました
下関 211

ママとしては、瓦そばは初めてではなかったし、
うなめしも普通にひつまぶしだし、
味はおいしいけど特に目新しい感じはなかったけど
初めてだったパパは感動したらしいです

めずらしいっちゃーめずらしいのかな?

今度パパと赤鬼に行ってみたいなぁ

瓦そば=「そば」ですが
赤鬼=「わかめうどん」という
すでに茶でもそばでもなくなっているわけですが・・・

店主のグッドアイデアですね



2013.06.26 Wed 14:21
下関★
日曜は下関に行っていました
下関 061

天気が良くはなかったのに、唐戸市場は相変わらずの大賑わい
下関 037

下関 039
下関 041
下関 047
海鮮丼を2個とイカゲソを買ったけど
お~ちゃんがすっかりイカゲソにはまってしまった

今回ここに来た目的は関門海峡クローバー切符(800円)

まずは下関港から船で門司港へ
下関 092

そこからはトロッコ列車に乗ってめかりまで。
下関 106

駅員さんはもちろんのこと、なぜか道行く普通の通行人も
ほとんど手を振ってくれる
下関 124

トンネルに突入すると・・・
下関 171

なんと・・・

下関 172
車内が光る~~~~

めかりに着くと
関門海峡の下を通る人道トンネル(780メートル)でまた下関側に
下関 177

ちょうどトンネルの真ん中は県の境界線です
下関 181

そこからカモンワーフまではバスで移動です
下関 200
ここまでくるともうお疲れモード

それにしても
船に列車にバスに、いろんな乗り物に乗れて楽しさ倍増です

800円でずいぶんと遊べました

下関に着いたとたんに雨が降り出したときにはどうしようかと思ったけど
なんとかあがってくれて助かりました


2013.06.25 Tue 13:51
児玉公園&丸亀うどん★
まずは土曜からだな。

この土曜日、ママのレーシックの翌日。

目の状態もよく、実家から帰ってきた子供たちが
どこかに連れて行けとうるさいので、
周南市役所の近くの児玉公園に遊びに行きました

まだ化粧をしてはいけないので、もちろんすっぴんで

下関 003

チョコバニも公園周りでお散歩
下関 005

本当は神代商店でカキ氷をと思ったんだけど
なぜかさやちゃんは「いらん」と言うので・・・
下関 002

クリームクレームでケーキを買うことにしました
下関 028

そしたら「うどんが食べたい」と言い出したので・・・
下関 030
下関 032
丸亀に行きーの、
ビッグの滑り台や砂場で遊びーの・・・

いつもなら寝る時間を過ぎてもまだ遊ぶという
すごくよく遊んだ1日になりました

ママはすっぴんだから家でおとなしくしていたいのに
子供がいるとそうもいかないですね

化粧ができるようになりまで、せめて知ってる人とは誰とも出会いませんように

下関 034
丸亀、「毎月1日は半額の日」が復活したんだね



2013.06.24 Mon 09:56
レーシック&喜水丸 福岡★
ついにいってきました、レーシック

チョコバニママは福岡で日帰りレーシックをしたので
朝の9時に病院、2時間程度の検査を受けて
午後14時から再検査→手術でした。

まずは視力検査や眼圧検査、
角膜の厚さを測ったり瞳孔を広げて写真撮ったり
これが2時間くらいかかって、
先生の手術許可をもらって午前中検査終了→お昼ごはん

本当は近くで何でもいいから食べようと思っていたけど
思ったより早く終わったので
天神方面へ探検に出ました
福岡 006
ソラリアの地下の喜水丸で面白い海鮮舟盛丼を見つけて
パパは1.5人前らしいこの海鮮丼(2000円)にする

写真ではこれにウニ半板が乗ってたんだけど
今日はウニが仕入れなかったということで、代わりに中トロになっているらしい。

ママはチキン南蛮(880円)
福岡 009
チキン南蛮もやわらかくてタルタル多くてママ好み。
今度は海鮮丼のウニがあるときにまた来たい

14時からはまた視力や眼圧などを再検査して
手術台に乗りました

機械自体は10分くらい?かかってない?

だったけど、術後1時間半くらい目を瞑って
15分おきくらいに看護師が点眼しに来て
先生に診てもらっておしまいでした

福岡 011
術後は点眼麻酔や瞳孔が開いている影響で
2時間はまぶしい状態が続き、目を開けにくかったですが、
裸眼0.03だったママの視力は術後すぐで0.6に回復
4時間たった今はコンタクトをつけているかのようによく見えます

手術当日でも読書やパソコンをする時間制限はなく
ただ、するときにはまた近視になるのを予防するための
遠視のブルーライト50%カットのめがねを装着するように言われました。

別売りで3000円。

あ、ちなみにレーシックは24万円。

1週間・1ヶ月・3ヶ月検診でまた福岡に行かないといけないけど
そんなの全然苦じゃないくらい、目が見えるってすばらしい

そんなこんなで手術は無事終了しましたのでご連絡まで。

(あとはとりあえず1週間検診までちゃんと点眼して感染予防する
ファンデーション・日焼け止めは4日目まで禁止、アイメークは1週間検診後
ということは当分すっぴん生活)



2013.06.21 Fri 20:57
食道園★
いよいよ明日がレーシック、
今日はさやちゃんとお~ちゃんを実家に預けて、
明日は朝早くから福岡に旅立ちます

なので・・・

わーい、子供たちがいないので
焼肉食べに行こう~~~

と、やってきました食道園

カルビと上ホルモンがなんと期間限定半額でした~
食堂 003

もちろんカルビ3人前(1000円→500円×3)
食堂 007

ホルモン3人前(600円→300円×3)
食堂 013

タン塩(900円)
食堂 005

2人で食べる焼肉、
ずいぶんと久しぶりな気がします

いつもはさ~、子供たち用にお肉をはさみで切ってあげて
そのうち子供たちが騒ぎ出して
「ママは子供たち連れて外に出とくわ~」ってパターンが多くて
ママはほとんど食べれない&パパは一人焼肉状態になってるんだけど

いや~ゆっくりした

半額がいつまでとは書いてなかったけど、お早めに


2013.06.20 Thu 19:13
由宇 海水浴場&力寿司★
今日は子供たちを連れて
由宇の海水浴場潮風公園みなとオアシスゆうに行っていました
海 086
外国人の方が多くて、海外のリゾート地にいるみたいな雰囲気になれました

お~ちゃんは初めての海に最初動揺したらしく
海の中で急に変な歩き方になったかと思うとポチャンって顔面まで漬かっちゃった
海 009
パパに助けられてどうなることかと思ったけど
恐怖心はないらしく、すぐに楽しそうにしていました

海 108

水遊び程度のつもりだったので
水着なんて持っていっていなかったけど
泳いでいる人たくさんいてびっくり

だけど温水シャワー室は海開きまでやっていないんだって

子供たちもう海に漬かっちゃったし、どうしようかと思っていたら
水のシャワーなら無料でありますよと教えてもらって
海 119

砂だらけになった足もちゃんと足洗い場があります
海 123

海 128
水浴びをしてから、さやちゃんのリクエストでカキ氷を食べました
海 139

由宇に何しに来たって、海水浴がメインではなく
本当は海鮮丼がおいしそうなお店を発見したので
行きたかったのだけど・・・・

まさかの 「本日貸切」 って   

定休日も営業時間も確認したのに、まさかそんなパターンがあったなんて

家を出るときはまだお店が開いていない時間だったので
由宇に着く途中で電話しようと思っていたのに、すっかり忘れていました

でももう由宇まで来ちゃったでしょ?

なので海水浴場を先に行って、
帰りに「力寿司」(以前の記事)に行くことにしたんです
海 163
パパはもちろん力寿司(1600円)

アナゴが丸1匹・・・に比べての周りのネタの大きさ

包丁で切って食べるのですが、ほぼ寿司というより刺身として食べる感じです

刺身好きのさやちゃんがいるので一石二鳥

海 167
ママは天ぷら定食(1600円)

この天ぷら、すごいです、軽く2人前ありそうです

前から見てこれ↑でしょ?

このてんぷらの後ろから見ると
海 169
山のように積み重ねられています

えび3匹、背黒いわし5匹くらい、いかに鯛、なすび、いも、かぼちゃ、あなごが
それぞれ2個ずつ、よくわからん白身のお魚3匹に大葉1枚。だったと思う

海 176
お店の裏には大きないけすがあって、お魚たちが泳いでいました

だからお魚がおいしいんですね


2013.06.16 Sun 19:24
子育て支援センター★
最近は子供たち二人ともが「どこかに連れて行け」とうるさいので・・・

いつもフレンドパークかモールかってとこだったんだけど
別のところがないかなぁって支援センターを回ってみることにしました

ぞうさんのいえとか、平日開いてるところは多いんだけど
特にさやちゃんの幼稚園がない土日に行けるところが重要

子育て支援センターさんさん(周南旧新南陽こもれび保育園)
土曜可(日月休み)

金曜日、さやちゃんが幼稚園のときに行ってみた。
スイミング 061
室内は冷房がかかっていて、おもちゃもいろいろありました。
スイミング 065

スイミング 087
お~ちゃんは磁石の釣りがお気に入り

外は午後からなのかな?
お昼に「もう外で遊んでもいいですよ~」と声をかけられました
スイミング 093

スイミング 099
スイミング 103
スイミング 097
かなり遊べます

フレンドパークは幼児用のものだとさやちゃんがつまらなそうだったり
大きい子用だとお~ちゃんに付いてないと心配だしって感じだけど
ここは保育園併設なのでお~ちゃんでも安心な遊具だし
敷地外に子供が出る心配もないし、
フレンドパークほど広くもないのでお母さんの目が届くし
かつ、1~4歳児くらいならたぶん楽しく遊べるんじゃないかな?

すぐどこかにいなくなるさやちゃん
好奇心旺盛で何でもしたいお~ちゃんにはもってこいの場所でした

もちろんフレンドパークは子供たち不動の1位人気ですよ


下松 地域交流センター内
土日可(月曜休み)

今日は(土曜)雨だったので
どこも行くところがなくてちょうど良い機会でした。
歯医者 026
歯医者 029
室内にはおもちゃのみならず大型遊具もたくさんあるので
子供たちは大喜び

歯医者 030
歯医者 036
雨の日も、外がめっちゃ暑い日も、楽しく遊べそうです

ここ何日か、夜寝る前に5分程度読む本があるのですが

たとえば「あ」のページでは大きく書かれた「あ」と共に
あの付くイラストがたくさん描かれていて、
楽しくひらがなが覚えられそうな本です。

この本で覚えたひらがなを出しているときのこと
歯医者 046
「こ」を横にして「い」と言っていたさやちゃん

なるほど子供の発想にびっくり

このあと本物の「い」を発見して、
「こ」を指差して「これ違ったね」と苦笑いをしていました


2013.06.15 Sat 15:57
昨日の出来事★
昨日はさやちゃんのスイミングでした
スイミング 025
プールサイドからジャンプして着水する練習をしていました。

朝、「今日スイミング見に来る?」
としつこく聞いてきた割には
2階を一切見ることなく、ママに気づいてくれませんでした

スイミングが終わってから、
ママはソーニョでカラー&カットをしてもらいました
スイミング 053
暑くなってきたので、前回気に入った前下がりカットに

首筋が涼しいし、ドライヤーにかかる時間が少なくなったし
やっぱりこの髪型好き~

先日ママ友が「子育てを始めてどんどん髪が短くなった」と言っていたけど
深く賛同いたします
IMG2_20130130223223_20130614150110.jpg
IMG1.jpg
↑↑↑↑
ここをクリックして印刷して持って行ってもサービスが受けられます
(有効期限:平成25年11月末まで)


そしてすごく久しぶりにCOPA
高菜チャーハン(450円、普通の焼き飯だと400円)と塩焼きそば(300円)
20130129221420232_20130614144223.jpg
あまりに久しぶりすぎて、COPAに曲がる道、あやうく通り過ぎるところだった

朝の10時半から16時過ぎまでずっとお~ちゃんを預けていたパパも
COPAの高菜チャーハンを食べて
その日の苦労も吹き飛ぶくらいの満面の笑みになってて、
ママはちょっと報われた気がしました

スイミング 008



2013.06.14 Fri 15:05
参観日★
今日はさやちゃんの幼稚園の参観日でした

今回も朝のサントレでは難しい漢字や言葉を習っていました
参観日 016
そういえば先日家でいきなり「石の上にも三年」って言ってた

そして、園児にまぎれるお~ちゃん
参観日 010
まるでそこに自分用の椅子があるようですが、実は立っています

ママが小さいころって、名前を呼ばれたら皆「はい元気です」って
元気じゃなくてもそう答えてた気がするけど、
ここの園児は「はいセキが出ます」とか「はい、少し鼻水がでます」とか
自分の症状を言っていたのにびっくり


各クラスのサントレが終わってからは
同学年全員体育館ホールに行って、6月30日の運動会の練習を見学しました
参観日 041
運動会、かけっこするんだ~

ダンスではやっぱりお~ちゃん園児に混ざって踊ってた・・・

止めると暴れるので、制御不可能でした

参観日 022

運動会が6月30日ですが、
ママはそれに間に合うようにレーシックを受ける予定なので
運動会、裸眼で見ることができるようになってるのかもしれません

参観日 020
でも普段ワンデーディファインで黒目を大きくしているので
裸眼になると目がしょぼしょぼになってしまうかも



2013.06.11 Tue 21:47
どこぞのバイキング★
今日はどこぞのバイキングで寿司フェアーをやっているということで
楽しみにして行ってきました
阿多ーブル 040
お店に着いたのが13:30。

90分制限なので15時まで。

ですが・・・14時30分に食事をさげますのでと言われる。

事前にお店に電話して確認したときは、15時までやっているから
15時までにお店に入ればいいといわれたのですが、
電話を信じて15時にお店にやってきたら、
食事がない状態ということになる

まぁ、60分あれば十分だろうと了承する。

が・・・・・・

メインのはずのお寿司フェア、売れ残った鴨ロースとウィンナーが3貫あるだけ
阿多ーブル 003
カピカピになった鴨ロース、食べる気になりませんけど

阿多ーブル 008
料理もない。

阿多ーブル 011
唯一残ってるモサモサに食い散らかされたクリームスパ。

阿多ーブル 005
ちゃんとしてたのはデザートだけ。


阿多ーブル 017
第1陣で取ってきた料理がこれだけって

言ってもまだ13時半ですよ

阿多ーブル 025
デザートフェアのときに比べると
信じられないくらいお客さんが少なくてびっくりしたけど
それでもチョコバニ家以外にもお客さんがいるんですよ?

もうテンション下げ下げでご飯を食べました

途中でほんと3個や5個ずつしめさばやたこわさびが出てきたけど
もちろん即座になくなるし、
広告にある「おすすめ甘鯛」「注目の逸品まぐろ」のような高そうなねたは
チョコバニ家がいた90分間では1度も出てきませんでした

日曜の13時半でこれって、ちょっとがっかりでした。

今日はこのお店に何かあったのかな

前回このお店がいいと思っただけに、今日はどうしたんだろうと思ってしまいます


2013.06.09 Sun 22:40
フレンドパーク★
今日はモールに行くつもりだったのに、
久米の辺で急にさやちゃんが「フレンドパークに行く」
と言い出したので、仕方なくUターンしてフレンドパークに着いたら、
なんとさやちゃんの同級生がいっぱい

さやちゃん、えらい直感じゃない?どんな鼻が利いたんだ

どうやらお弁当を持ちよって、みんなで遊んでいるらしい

さやちゃんだけが違うクラスだったんだけど
知ってる子がいっぱいいたので、何の違和感なく溶け込む
フレンドパーク 020

もちろん我が家はお弁当を持っていなかったので
急遽ココスの持ち帰りピザ&ポテトを買ってきた
フレンドパーク 024
普通にMサイズなのに880円(税抜)

ココスのピザは初めてだったけど、
ポテト(290円くらい)は冷めてもおいしかったし
フレンドパークから近いし、今後もけっこう使えそうです

モールに行くつもりだったので帽子も持っていなかったけど
よく遊んだよ~~
フレンドパーク 028
お~ちゃんはいつの間にか自分で階段上って
自分で大きな滑り台を滑れるようになっていたし
ちょうどお昼から16時過ぎまで、ほんと休みなく遊んでいました

帰る頃には疲れきって、車に乗ったとたんに二人とも眠りにつきました

すごい偶然だったけど、楽しそうで何よりでした


2013.06.08 Sat 18:30
スイミング★
今日はさやちゃんのスイミングのバッチテストでした

顔を水につけることができたらバッチがもらえて、
スイミングキャップの横にそのバッチをつけることができるんです

いよいよさやちゃんが呼ばれました

1回目
スイミング 026

2回目
スイミング 034
だめです、がんばっていましたが、鼻までしかついていません

スイミング 045
あ、2階にいるママに気づきました

スイミングのお風呂に入って
スイミング 049

タオルでふいて
スイミング 053
今日は終了です

今日は残念だったね、
「お風呂でがんばる」と言っていました

お風呂なら一瞬つけるだけならできるのですが、
プールではできなかったようです

風呂上りには仲良くアイスをかじっていました
風呂上り 005

ちなみにひきで見るとこんな感じ
風呂上り 011
くつろいでるよね~~~

最近のお~ちゃんは喃語をよく言うようになりました

理解不能だけどなんだかよくしゃべっています




2013.06.06 Thu 21:59
防府イオンタウン&ぴか一★
昨日は防府に行っていました

お目当ては以前周南にあって今は防府に移転したぴか一を食べに行くことと
子供たちをイオンタウンで遊ばせること
ぴか一 015
ここ防府では、お店の前に7台駐車可能&
第2駐車場もあって広くなってます
ぴか一 001
ぴか一 004


ぴか一 006
パパはずっと食べたいと言っていたチーズハンバーグカツレツ(1390円)
スープ・ライス・サラダ・オレンジジュース又はコーヒー付

ぴか一 010
ママは牛ガーリックステーキ200グラム(2180円)
スープ・ライス・サラダ・オレンジジュース又はコーヒー付

相変わらずのボリュームでお腹はいっぱい

1時半だったのに店内もお客さんでいっぱい

それでもお店が広くなって窮屈感はなくなっていました。

なぜだか、やっぱりここに来ると
次はあれを食べたいとか、また次も来ようという気持ちでいっぱいになるんだなぁ

ここのコーンスープは子供たちも好きで、
子供たちもけっこう食べましたよ~
ぴか一 017
ぴか一 023
その後はイオンタウンに行って、
子供たちを遊ばせつつ、すごく久しぶりに行ったので
ママもお買い物に目を光らせつつ・・・

ぴか一 043
10COLOR’Sという地域密着型アイドルのライブが大盛況だったり
けっこう楽しいひとときを過ごしました

最近は毎日子供たちをどこかに連れて行かなくてはギャンギャン泣かれ
でも梅雨入りしたので雨で行くところも見つからず
けっこう大変な時期になってきました


2013.06.03 Mon 12:13
土曜日&竜宮★
今日は雨も降ってたし、
モールで遊ぶことにしました

モールなら雨にぬれずに中に入れるもんね
竜宮 005

けっこう遊んだよ~
そして2時過ぎてさやちゃんが言うことには・・・

「おなかすいた。おすし食べたい」

え?昨日回転寿司食べたじゃん
ママはまったくお腹すいてないし、また回転寿司なんて

それでもお~ちゃんお昼ご飯あまり食べなかったしな~とか思って
竜宮をのぞいてみると、
変な時間なだけあって、お客さんも1組でテーブル席も空いてたので・・・
竜宮 001
さやちゃんのオーダー
チーズサーモンとトロをお願いしました

ここはおすしの写真が必要なところよね~
昨日のすし日和と比べたいところよね~

ごめんなさい、子供二人食べさせるのにいっぱいいっぱいでした

大将は、お寿司を子供が食べやすいように半分に切ってくれたり
結局子供たちが食べただけの5皿で申し訳なかったんだけど
「お腹いっぱいになったかね?ありがとうね」
と優しい言葉をかけてくれました
竜宮 014
これで帰れると思いきや、「また遊びたくなっちゃった~」と
キッズコーナーに逆戻り、しばらく遊んでからやっと帰ってくれました

そういえば、ベビールームにあった身長計
竜宮 017
こんなでかい子供が赤ちゃん用の身長計で測るのってどう?

最近言い出したらきかないので、こんなことになっちゃったけど
これを見たお~ちゃんもやばって測りだしました
竜宮 019

さやちゃん 100センチ
お~ちゃん  85センチ

お風呂上りに体重も測っとこうと思いながら
忘れてたので、明日測ってグラフに記録しておこう


2013.06.01 Sat 20:51

Copyright © Que sera sera/ケ・セラセラ All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏