fc2ブログ
CALENDAR
2013.08.
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ランキングに参加中♪                     1日1回「ポチ」と応援よろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

プロフィール

チョコバニママ

Author:チョコバニママ
DSC00633-1s-s-.jpg
チョコ太【長男】レッド
3ヶ月の時 840g
現在:2.8kg
出身地:熊本
DSC00941s54-.jpg
バニラ【お嫁さん】レッド
3ヶ月の時 530g
現在:2.4kg
出身地:大阪

ラテ【チョコとバニラの娘】レッド
現在:2.2kg
出身地:我が家♡

チョコ太君、いくつになったの?
バニラちゃん、いくつになったの?
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
Que sera sera/ケ・セラセラ

ケ・セラセラ(なるようになるさ)とのんきなママが綴る、ほのぼの生活日記です。

一福寿司★
昨日は新南陽の一福寿司にいきました
201301192146557e9_201308301440254a8.jpg
竹ちらし1260円

いつも竹ちらしと悩んで結局夜限定コースの1600円にしてしまいます。

いろんな種類のものが食べれることと、
ぶりかまの魅力にかなわないんです
こぱ 031
まず出てきたのが前菜3種とお刺身

こりこり新鮮でおいしい

こぱ 033
次に出てくるのが揚げたてアツアツてんぷら

えびはさやちゃんに取られ、ほかはお~ちゃんがめっちゃ気にいって
「あちーあちー」と言いながらもすごい勢いで食べてました

こぱ 038
続いてちらし寿司(白米も選ぶことができます)とお吸い物と茶碗蒸し

茶碗蒸しは写真を撮ってる間に
お~ちゃんに横取りされました

こぱ 042
最後にぶりかま

これこれ、これだけは譲らないわよ~

2切れ入ってるのがありがたいよね、コスパ高いよね

子供たちと一緒に食べても、十分お腹いっぱいになりました

パパも相変わらずおすすめにぎり(2100円)
こぱ 036
こちらも10貫入ってこのお値段

今回は個室があいていてラッキーでした

うちみたいなご飯中もじっとしていられない子持ち家族にはありがたい

今度からは行く前に個室を予約していこうかと思うくらいでした



スポンサーサイト



2013.08.30 Fri 15:02
COPA★
昨日は相変わらず下松の地域交流センターへ
こぱ 015

帰りに花岡のCOPAに寄りました
こぱ 023
季節を問わず、ここに来ると必ず注文する山盛りカキ氷、これでも小(100円)

こぱ 024
何も言わずともお~ちゃん用の取り皿が用意されるところ、
こういう店主のさりげないやさしさ、高校時代から変わらないな~

こぱ 026
高菜チャーハン(450円)

こぱ 028
塩焼きそば(300円)

ご存知この2つはチョコバニ家の定番

それに今回は
こぱ 029
旨辛チャーハン(450円)

ずっと気になっていたんだけど超いい匂い
そしてこの色、もう見るからにおいしそう

メラ並みに辛かったけど、これがまたビールと合う~~

普通のチャーハン(400円)も好きだけど、
高菜とか旨辛とかトッピング(+50円)もお勧めです


2013.08.29 Thu 22:20
美顔器★
今日、ママがずーっと欲しかったものが届きました

美顔器

欲しいよね~年取ってくると必要よね

きっとそう思っているのはママだけじゃないよね

あったんです、奥さん、手の届くお値段の美顔器が

↑ ↑
定価19800円、楽天で安くても10500円するものですが
保障期間切れアウトレットで3150円


↑ ↑
楽天で売ってる普通のやつ。

保障期間切れなんで修理保障ないですよ。たぶん。

けっこう賭け的な要素抜群ですが、
ママが買ったやつ(ピンク)はちゃんと動きました

ホワイトジェルエッセンス(美白ジェル)がついているので、
まぁ3150円ならダメもとでいいやって思って買ったんだけど


わかっているのは超音波とイオン導入の機械ということで、
とりあえず飛びついたので、今のところなーんの効果もわかりませんが
期待してます、超期待しています




※美顔器が「イオン導入器」である場合は、
どんな美顔器ジェルであってもOKというわけにはいかないようです。
セットのホワイトジェルエッセンスがなくなっても専用のジェルを使いましょう。


2013.08.27 Tue 22:45
日曜日★
夏休み最後の日曜日もあいにくの雨

特に行くところもなく、相変わらずビッグの遊び場
ビック 005

せめて、いつもと少しは違う気分にしようと
ビッグの中のパン屋さんやミスドで子供たちの好きなものを買って
外で食べてみる
ビック 004

ビック 001
たまにはこんな昼食もありかな

その後、今度はモールに旅行の申し込みに行ったわけですが、
なんと希望日に空きがなくて申し込みできず・・・

結局旅行も中止にして、今どうしようと悩み中

せっかくの夏休み、なんかこのまま終わりそうだな。
すまん、子供たち

ビック 007
帰りに31アイスでチャレンジザトリプル

ビック 010
ダブルの値段でトリプル食べれるということで、
この夏何度か食べたけど、さやちゃんが味をしめるどころか、
パパまで「31ってこんなにおいしかったっけ?」と気に入ってるご様子

最近はスーパーでお買い物しても、
「さやちゃんこれ好きなの」ってハーゲンダッツを買おうとするし、
いずれお~ちゃんも・・・と思うと
ちょっと行く末が恐ろしくなったりして


2013.08.25 Sun 23:07
ぞうさんの家★
先日、ぞうさんの家に行きました
ぞうさん 002

ぞうさん 012
小さいお母さん、小さい娘にご飯をついであげていて
ちょっと笑えました

日曜といえども明日は雨みたいだし
せっかくの夏休み、もっと何かしてあげれないものかと思いつつ
もうどこに連れて行ったらいいのかわからなくなってきました


2013.08.24 Sat 23:30
チャーリーズ★
昨日はまたチャーリーズのバイキングに行ってきました
ぞうさん 027

ぞうさん 029
前回ママのお気に入りだったグラタン系、今回は
かぼちゃのグラタン&カレードリアでした

毎回メニューは少しずつ変えているみたいです

これなら何度リピートしても飽きることはありませんね

ぞうさん 033
今回ももちろんフローズン生

そうそう後ろに写ってる、前回好きだったホタテのガーリック焼きは
今回は同じホタテでもスパイシーマヨ焼きでした

ぞうさん 035
今回のデザートもすごかったですよ

フルーツタルトにガトーショコラ
パンナコッタはママ超気に入ったし、リンゴタルトにレアチーズ
抹茶プリンにマンゴープリン
ロールケーキにクリームブリュレ

ぞうさん 031
デザートバイキングとしても超一流なくらいに
豊富な種類、絶品なおいしさ

バイキングメニューはもちろんのこと、デザートもおいしい
お酒もおいしい、もう最高

帰ったら1キロ太ってました


2013.08.23 Fri 21:55
夏休み★
夏休みに入ってさやちゃん、毎日お手伝いをしてくれています
お盆 004

食後の食器をさげたり、テーブルを拭いてくれたり、
「掃除機かけるから」といえばすぐにおもちゃを片付けてくれたり

幼稚園に行くようになって、4歳近くなって、
すごく言うことが聞けるようになってきました

もちろん機嫌が悪いときには大泣きをして困らせるし、
姉妹喧嘩も毎日何度してるのかわからないくらい
家中でキーキーわめいてますけど

お盆 001
そして、今は何でも真似をしたがるお~ちゃん、
お姉ちゃんと一緒にお片づけやお掃除を手伝ってくれます

今まで断固として口をあけなかった歯磨きも
お姉ちゃんの真似をして仰向けになって大きな口をあけてくれます


夏休みに入って、日々子供&自分の体力と戦ってきましたが
気づけば夏休みもあと少し

子供の成長もなかなか大きかった
さやちゃんにとって「初めての夏休み」になった気がします


2013.08.22 Thu 09:22
マクドナルド サルサバーガー★
最近ママがやっばいくらいにはまってるダブルビーフサルサ
フレンド 006
今までママの中でマックは「メガテリ第1位」が不動でしたが、
同等1位にランクインしてくるくらい、超お気に入りです

1週間で3度食べたくらい

さすがにそれ以来食べるのを控えていますが、
今でも写真を見ながら食べたいと思ってるくらいです
フレンド 001
さやちゃんはマックフロートが気に入ったらしい

フレンド 008
うちの子は小さいころからマック、特にマックのポテトが好きですが、
この日、初めて「お~ちゃんがこんなにハンバーガーを食べた」
という日でした

フレンド 014
たぶん「自分で持って食べる」ということが満足だったのでしょう、
なんとまぁマヨネーズだらけになりながら、テリヤキマックを頬張っていました

今まではママが持って食べさせてあげてたんだけど、
最近は何でも自分でやりたがります

ピザとか手づかみされた日には悲惨ですよ~

具が落ちて服はピザソースだらけになるし、その手で触ってくるし
かといってママが手伝うと怒って食べなくなるし

でもこんなてんやわんやな時間も、
いずれ懐かしく感じるときがやってくるのだろうと思うと
なんとなく愛おしく感じたりするのです

実際はわやなんですけどね


2013.08.20 Tue 22:28
いよや★
ぶちパラでやってたいよや涼菓ランキングを見て
これは行かなきゃと思ったチョコバニ家

いよやといえばPH通りの近くの店舗がすぐ思いつきますが、
実は福川店や新南陽のフジの近くのアーバン横にもあるんですね

フジの近くなら駐車場もあるしと、いよや富田店に行くことにしました
フレンド 017

ぶちパラでママが気になったのが、ココナッツプリンの入ったココ、
パパは水饅頭ラムネ、さやちゃんはわらびもち
フレンド 018
チーズ大福はお店に行って気になったので買ってみた

フレンド 025
わらびもちはプルプルで、カップに入っているので食べやすい

ココは下の濃厚ココナッツミルクプリンが
上のあっさりゼリーと混ざってママ超お気に入り

フレンド 022
ラムネは水饅頭ってだけで涼しげなのに、ラムネ味の餡で一層涼しく感じてラブ

チーズ大福は、大福の中にチーズと白餡が入ってて
ママもさやちゃんも相当気に入った一品
フレンド 027

和菓子なのにココナッツでしょ、
ラムネ味の餡に、カップに入ったわらびもち、
チーズの大福、いよや、なんか個性的な和菓子が多いですね
ナイスチャレンジャー

でもそのすべてに驚きと感動、ここは必ずまた来るでしょう



2013.08.19 Mon 22:44
フレンドパーク★
いつも「暑いから」と避けてきたフレンドパーク、
ついに昨日、汗だくになる覚悟で行ってきました
フレンド 031

さすがにこの暑い中ここに来る人も少ないのか
いつも満車だった駐車場もけっこう空いていました

フレンド 037
子供たちは暑い中でも元気に遊んでいました。

フレンド 049

フレンド 043

フレンド 055
やっぱり瞬殺で汗だくになりましたけどね

帰ってすぐ皆でお風呂に入って、疲れきって3人で寝ちゃって

しかも夕方の5時まで


こんなに寝すぎては、また夜寝なくなるぞ、困ったなということで
今度はチョコバニラテも連れて、再びフレンドパークに

フレンド 075

子供たちを疲れさせる作戦でしたが・・・
フレンド 072
子供たちの疲れは昼寝でリセットされていたのか、
再び元気に遊びだします

まだ疲れてないよね?

もう少し疲れさせたほうが・・・

そんなことを言っていると、けっこう日が沈んできました

それでも子供たちは「まだ遊ぶ」と・・・
フレンド 084

夕方だったのでそんなに暑くなく、過ごしやすいくらいでしたが
夕方のほうが蚊が多いかな・・・

お~ちゃんは蚊に刺されただけでアブに刺されたのかってくらい腫れるので
厳重に虫除けを吹きかけるのですが、
唯一かけていない顔、しかも目の上を刺されてしまって

このお盆も目の下を刺されて目が開かないくらいに腫れて
ようやく腫れがひいたところだったのに、今度は反対側の目の上って

オーガニック系とか顔にも使えそうなものを調べて
早急な対処が必要ですね


2013.08.18 Sun 08:36
お盆★
ここ数日、大阪から小学生の姪2人が来ていて
怒涛のお盆が過ぎていきました

まず初日月曜はBBQ

光の大栄ホルモン、1時半くらいに行ったのですが
チョコバニ家の次の人で「今日はもうおしまいです」と断られていました

チョコバニ家もほぼラストだったので
目の前の行列を見て、「お肉買えるかなぁ」と心配になるほどでしたが、
なんとか姪っ子たちのためのお肉をゲット

1時間待ちましたよ、さすがお盆

それから光ロールを買って、
1時間も待つなんて思っていなかったので大急ぎでおにぎりやらポテトサラダやら
サイドメニューを作って、何とか日が暮れる前に開始できましたが、
すぐに日が落ちて真っ暗、お肉焼けてるのかどうか、見えないんですけど的な
お盆 018
ジジちゃんが家にライトを取りに帰ってくれて、
皆も協力して荷物など外灯の下に移動したりして
なんとか乗り切ることができました

2日目は朝から健康パークのプール
お盆 024

お~ちゃんが溺れそうになったり
お盆 043

ウォータースライダーを楽しんだり
お盆 072
あそこは遅くなると駐車場待ち行列ができるので
朝一の10時から行きましたが、子供たちはとっても楽しそうで
4時になってもまだ遊ぶと言ってきかないくらいでした

それでも次に動物園の夜間開園を予定していたので
なんとか説得して家に帰り、今度は動物園
お盆 098

動物園のきもだめしとやらに入ってみましたが、
お盆 096
薄暗い部屋の中でサソリやら大量のゴ○○○やら
ほんと背筋がぞっとするほどでした

毎日朝から晩まで遊び、また次の日も朝から・・・・
お盆 102
へとへとになりながらも車内で食べるようにパンを焼いて
今度は美川ムーバレーに
お盆 104

ここは夏でも中に入れば17度前後で上着がいるほどですが、
皆涼を求めて来たのでしょうか、奥まで続くすんごい渋滞
お盆 107

レストランも大混雑で、実はチョコバニママ、
地底王国に入る前からけっこう疲れてたりして
お盆 112

お盆 125
それでも中に入った瞬間からの冷却、
地底内にある滝なんかに癒されたりして

外に出るとまたぐったりするほどの暑さだったけど
小さい子は天然石をとったり
お盆 132

大きい子は砂金を採ったりしました
お盆 129

30分砂金採り放題といっても、
大量の砂の中から金の粒を探すので、30分では採れないかもしれないなぁ
など思っていましたが、なんとか2粒の砂金を見つけて、喜んでいました

初日、2日目、3日目と遊んで、もうこの日が最後
本来美川ムーバレーで終了バイバイのつもりでしたが、
さやちゃんがお姉ちゃんとまだ別れたくないと泣くのでその泣き顔にやられて

最後に何がしたいか聞くと、公園でご飯を食べて遊びたいというので、
何を食べたいのか聞くと皆バラバラ・・・
お盆 135
寿司が食べたい、マクドが食べたい、チキンが食べたい、お肉が食べたいと言うので
サンリブでそれぞれ買って、各自好きなものを食べて
気が済むまで遊んだら、さやちゃん素直にバイバイしました

何をしても結局は泣くんだろうと思っていたので
あまりにあっさりバイバイする姿にびっくり

「さやちゃん大きくなったからね、約束守れるの」

「ご飯を食べて遊んだらバイバイだからね」と言った約束をちゃんと守ったのです
ママもパパもそのけなげさに超感動



子供ってこうやって成長していくのでしょうか

ただ単に遊びまくって終わっただけのお盆ではなかったことに
ちょっぴり感慨にふけってみましたが、
実際は疲れのほうが大きく残ったお盆でした


2013.08.15 Thu 15:52
城島高原★
大分2日目は城島高原に行きました

駐車場からゲートに向かっていると
通りすがりのおばさんがいきなり「割引券持ってる?これあげるわ~」と
なんと大人1人1000円引きのスペシャルチケットを渡して行ったんです

しばらく呆然としていたチョコバニ家、去り行くおばさんに
「おばさーん、ありがとう~」と何度も叫びたい気持ちになりました
大分 213

大分 192
お姉ちゃんが乗れる乗り物でも、
お~ちゃんはまだ小さくて断られ、大泣き

高原と言うからには夏でも涼しいのではと期待していたチョコバニ家、
その期待はすっかり裏切られ、めっちゃ暑かった
大分 212
初めて見たメガドリンク、あまりの大きさにちょっとうけた

大分 197
おもちゃ王国はめっちゃ冷房が効いてて、生き返ったわ~

園内に鬼太郎がいて聞き違えたさやちゃんは
大分 207
「きんたろう~バイバーイ」と叫んでいた

お昼過ぎまで乗り物で遊んで、汗だくになって、向かう先はもちろんちゃぷちゃ
大分 222
水深20センチで大人500円って
ほとんどの大人がただの付き添いになるだろうに高いだろと思いましたが、
なんとこれが楽しいこと楽しいこと

パパとママも水着に着替えてたんですが、
水のミストや滝みたいなのとか、水泡に打たれたり
大分 255

大分 258
むしろ1500円で(3歳以上500円)こんなに遊べるなんて安すぎって感じでした

1時間くらいであがるだろうと思っていたのに、3時間半くらい遊んでいました
大分 294
お~ちゃんなんて、服に着替えるのも逃げて裸でプールに入ろうとしてたのに
服を着てパパに寄り添ったとたん、ほんと1秒で眠りにつきましたよ
眠気限界だったのに、楽しさが上回って遊んでたんだね

ちゃぷちゃが17時までで、終わったら帰るつもりだったんだけど
その頃にはさすが高原なのか曇りだったせいか、ちょうど涼しくなっていたので
またおもちゃ王国や乗り物など、
さやちゃんの気が済むまで遊んでいたらすっかり遅くなっちゃって

帰ったら深夜0時前で
遊園地にプールにフルコースだった1日はようやく無事終わったのでした


2013.08.11 Sun 17:44
ホテル鉄輪★
「今夏も日本一おいしいバイキングを目指します
と、じゃらん8月号にして始めて知ったバイキング部門九州第1位のホテル

「そんなホテルが鉄輪にあったの~」的な。

それなら是非とも行ってみようと思ったのですが、
今まで何度も行った大分、何度も通った道沿いにそのホテルはありました

これが第1位のホテル?
うん、まぁ・・・ そりゃ気づかないよね・・・的な。

でも「本日満室」

そりゃそうだ、チョコバニ家が最後の1部屋だったんだから

大分 170
ホテルの部屋はじゃらんの口コミみたらわかることだから書いちゃうけど
ほんと普通のビジネスホテル・・・だけど和室みたいな。
お風呂がユニットで狭くて

ちょっとがっかりしてると、大浴場がかなりよくてテンション上がる

しかもお湯がぬるめだったので
子供たちがすぐにあがると言い出すこともなく
広い浴場でお~ちゃんまでも楽しそうにしていました

おかげでぬるくても天然温泉100%、疲れた体はしっかり休まったのです

そして待ちに待ったバイキング
大分 172
和洋中と種類はほかのバイキングより多い気がします

一品一品の味もなかなかおいしい

目の前で揚げてくれる天ぷらってのもよかった
大分 175
でもね、たぶんあえて1部2部とバイキング時間をずらして
人数を少なめにしてるんだろうけど、それが裏目に出て
揚げたての天ぷらを食べる人が少なくて結局揚げたてじゃなくなってるんだよね

大分 177
刺身も、雲仙みかどを知ってるがゆえにあの豪快さに見劣りしてしまう

デザートもいかにも冷凍ケーキですよねって感じで
むしろ雲仙のおいしいデザートを思い出してしまう

飲み放題のお酒も、ビール、黒ビール、梅酒、焼酎、日本酒、赤白ワインと各種類あるけど
どれも1種類しかなくて雲仙のあの飲み比べの楽しさはなかった

雲仙みかどさえ知らなければ~~

味はいいのよ~味は

各テーブルに用意されたしゃぶしゃぶ、
お肉がバイキングらしからぬ黒毛和牛でめっちゃおいしかった~

おすしの種類も多かったし、いくら丼はほんとおいしかった
大分 174

もしかして朝のバイキングが他よりいいのか?と期待してみるも、
大分 179
大分 181
まぁ確かに他よりは種類も味もいい

でもまたデザートが・・・

果物といってもオレンジとグレープフルーツくらいで

大分 183
お魚もやっぱり焼きたてじゃないよね~

雲仙の焼きたておいしかったなぁ・・・

あ~~雲仙みかどさえ知らなければ~~

ということで、個人的バイキング九州第1位ではなかったなぁって話でした



2013.08.10 Sat 22:50
大分旅行★
チョコバニママの、大分旅行でもう一度行きたいランキング第1位
地獄蒸し釜工房 鉄輪
大分 001

近くのスーパーで買ってきた食材、九州といえば豊後牛や霧島豚を
地熱で蒸しあげます
大分 007
大分 005

ここは体験型施設のため、施設の人に教えてもらいながら自分で蒸します。
大分 010

蒸す時間などは施設の方が教えてくれるので、
時間になったら釜揚げに行くって感じです

釜揚げまで同じくスーパーで買ってきた食材を食べながら待ちます。

大分といえばから揚げ
大分 011
鶏にぎりより大きいぞ
大分 017
めっちゃでかくて笑えるほどなんだけど、めっちゃおいしい
大分 022
蒸しあがった食材もめっちゃおいしくて、
やっぱ九州って食べるものおいしいよね~と改めて実感

ここは体験型施設のため、ソフトクリームも自分で巻きます
大分 031
もうママたちはお腹いっぱいなのに
子供たちは甘いものは別腹みたいです
大分 034

夏休みのせいか、利用者めっちゃ多くて
チョコバニ家が帰るころには駐車場に入れない車が数台

お腹が満たされた後はうみたまごに
大分 037
予定より時間が押してたんだけど、
14時開始のいるかショーになんとか間に合いました
大分 050

とはいえ、いるかのスプラッシュはもう人で埋まってて
大分 067
いるかが口でピューと水を噴いたり

大分 071
ジャンプしてスプラッシュ攻撃をうけることはできませんでしたが
これを見ると、むしろ座れなくてよかったかも

大分 080
外はめっちゃ暑かったんだけど、中に入ると冷房がきいてて、
くらげも涼しげで

トドのショーでお兄さん、「この子フリスビーが苦手なんです」と言っていたけど
大分 103
手に持っているのはフリスビーではなくバケツのふたですよね

うみたまごの次は、すぐ隣の高崎山へ
大分 166
こんなモノレールで上がっていくのですが、
大分 127
おサルさーん逃げて~~~

大分 146
ちょうどえさやりの時間で、おサルがたくさんいました

大分 147
おサルのあかちゃんはかわいいんだけど、うちにもやんちゃな子ザルが・・・
大分 165
大分 161
さやちゃんなんて、ちょっと目を離したすきにおサルのえさを取ろうとして
ほんと襲われる寸前で、あと1秒気づくのが遅かったらとぞっとしました

そんなこんなでホテルに向かったのですが、
今回、このホテルに泊まるために旅行先を大分にしたくらい、
「じゃらんバイキング部門九州第1位」という期待値高めのホテルです。

最近バイキングを少し見直してきたチョコバニ家

物がおいしい九州で満足度第1位なんて、超気になる~
ということでまた明日


2013.08.09 Fri 20:51
動物園&子供支援センターさんさん★
暑いからと言って、
毎日室内で過ごすのも夏らしくないなぁということで

昨日は動物園に行っていました
動物園 028

動物たちも暑いのでしょう、
水溜りがある檻の動物はだいたい水に漬かっていました
動物園 007

ママとしても「暑いから動物園は・・・」と日々思っていたわけですが、
動物園 010

動物園 024
泳ぐ動物たちを見ると、心なしか涼しく感じたりして

おサルの赤ちゃんもかわいかった~
動物園 019

動物園 017
子供達がおサルのえさをあげると、
赤ちゃんも拾っていましたよ
動物園 023

そして今日は旧新南陽の支援センターに
動物園 038
今日はプールの日だったんだけど
幼稚園児は入れないし(3歳以下対象)もともとここの滑り台目的だったので
外で遊ばせてもらいました
動物園 034
動物園 036
今日もお外遊びで汗だくになった子供達。

でもその後も、ママの予定外に室内でさらに遊ぶのでした
早く帰らせてくれ~~~
動物園 043

明日からは大分に旅に出ます
さてこの夏、ママを含め、どれだけ黒くなるんだろう


2013.08.06 Tue 23:13
灘や★
今日は灘やのランチに行きました
nadaya 002

前回灘やに行ってから今回まで
2回ほど「ランチの海鮮丼は売り切れ」で違うお店でランチしたりしましたが、
今回3度目(11:34着)でランチ海鮮丼にありつきました

nadaya 010
海鮮丼(1000円)

いくらがこぼれてきますよ~

海鮮丼が来るまでは「ごはんいらん」と言っていたさやちゃんも
「お魚いる~ いくらいる~」と
海鮮丼を目の前にして食欲がわいてきたようでした


ママは店先に出された看板の「本日の日替わり かつおのたたき定食」に惹かれて、
お刺身定食が気になりながらも、日替わり定食にしてみました
nadaya 005
日替わり定食(680円)

これが大正解、だってこれで680円ですよ

漁師飯というにはうろこもない、魚臭さもない上品な魚の煮付け、
想像以上に大きく多いかつおのたたき
からあげは子供たちに人気だったし、
ミニサラダもついて素敵だわ~

宇佐川と灘やって近いけど、
あの辺りのお店、コスパ高くて好きだわ~


2013.08.05 Mon 14:55
下松地域交流センター★
昨日車を手洗いをしたにもかかわらず
今日は朝から雨が降っていました

なので子供を遊ばせるにも途方にくれ
下松の地域交流センターなら雨をしのげ、空調もきいているので
行ってきました。
下松 003

車を駐車してると、見覚えのある車が
なんと、義父母が甥っ子を連れてやってきたのです

下松 019

甥っ子はお~ちゃんと1週間違いの出産

でもさすが男の子、お~ちゃんより運動能力は断然上でした

下松 021
この子達、すんごい走り回るので
室内空調がきいているといえ、汗だくになって遊んでました・・・

明日は月曜日~
さて何をして遊ばせようかな~


2013.08.04 Sun 22:59
サンフェスタ花火★
昨日は旧新南陽のサンフェスタでした

チョコバニ家はお祭りのほうは行かずに
花火だけ見に行きました
花火 004

いつも親が川崎観音から見るので
今年も合流したのですが、年々ここから見る人が多くなってる気がします

花火 009


人込みにもまれずにゆっくり見れるんだけどね。
花火 003

花火 010

お~ちゃんは、
光の花火大会のときは「わ~」って言いながら見てたのに、昨日は
花火 001
やれポテチの袋を開けろだ~

花火 005
かっぱえびせんも開けて~と持ってくるのです

お~ちゃんは花よりだんごみたいですね


2013.08.04 Sun 10:47
親水公園★
今日は久しぶりに親水に行っていました
親水 002
親水 013

最初はもちろんさやちゃんが押すんだけど
親水 008

そのうちこうなって
親水 017

しまいにはお~ちゃんが押すことになる
親水 021

今日は子供たちもワンコたちも疲れたのか、
もう布団の上でぐっすりです


2013.08.02 Fri 20:34
CHARRY'S バイキング★
今日は子供たちが実家に行っていたので、
パパと久しぶりに飲みにでました
チャーリー図 010

チャーリーズにしたのはなんといってもフローズン生が飲み放題だから

バイキングって「所詮」っていう感じを抱いていたチョコバニ家ですが、
雲仙みかどホテルやここのバイキングは衝撃です

はっきり言ってめっちゃおいしい

だいたいいつも5時前後に夕食のチョコバニ家、
今日も予約は5時すぎだったので
料理が出てないんじゃないかとか懸念していましたがけっこういっぱい出ていました
チャーリー図 013
パン、サンド、ピザ、刺身、生春巻きが3種類、角煮、エビチリ
から揚げ、グラタン3種、カルパッチョやらチキン系やら色々。
チャーリー図 014
しかもまだ出している途中だったので
第2弾を取りにに行くのが楽しみでした

どれもおいしかったけど、
この中でもチョコバニママが超お気に入りだったのが
チャーリー図 023
ホタテのガーリック焼き、サーモンとクリームチーズの生春巻きと海鮮グラタン

チャーリー図 026
チャーリー図 027
デザートもケーキの種類が多く、フルーツもたくさん

そしてもちろん、なんといってもフローズン生
チャーリー図 016
フローズン生を飲むのは1年ぶり?

もうめっちゃうま感動

今日はじめて知りました、
黒でもハーフ&ハーフでもフローズン生にできるんだって
チャーリー図 025

今回はお酒をメインで行ったのでフリードリンクで予約しましたが、
食事だけなら男性も女性も2150円
フローズン生が1杯500円なので、お酒をあまり飲まれない方なんかは
ドリンク別注のほうがいいかもしれませんね

食事のみ2150円なんて信じられないメニューですよ

グラタンなどのチーズ系好き、スイーツ好きの方は特にお勧めです
チャーリー図 019
チャーリー図 021
フリードリンクメニュー


ついでに聞いてみました、「子連れはだめですか?」

お返事は「大歓迎ですよ
3歳以上が800円、2歳までは無料とのことでした


2013.08.01 Thu 21:38

Copyright © Que sera sera/ケ・セラセラ All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏