fc2ブログ
CALENDAR
2013.11.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加中♪                     1日1回「ポチ」と応援よろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

プロフィール

チョコバニママ

Author:チョコバニママ
DSC00633-1s-s-.jpg
チョコ太【長男】レッド
3ヶ月の時 840g
現在:2.8kg
出身地:熊本
DSC00941s54-.jpg
バニラ【お嫁さん】レッド
3ヶ月の時 530g
現在:2.4kg
出身地:大阪

ラテ【チョコとバニラの娘】レッド
現在:2.2kg
出身地:我が家♡

チョコ太君、いくつになったの?
バニラちゃん、いくつになったの?
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
Que sera sera/ケ・セラセラ

ケ・セラセラ(なるようになるさ)とのんきなママが綴る、ほのぼの生活日記です。

さやちゃん発表会リハーサル★
明日はさやちゃんの発表会で、
今日はリハーサルでした

お~ちゃん、みんなが踊る姿を見て
まねして踊っていました  かわいい
発表会 004

ママ友から三脚がヤマダ電機で安かったよと言われて
早速買いにいきました

三脚って、1万位するのかと思っていたら、
全然2980円であるのね

そしたらムービーも気になっちゃって、
そんな時にちょうど店員さんが親切に教えてくれて・・・

買っちゃうよね~~

「明日必要なんです」とか言って

さやちゃんに「おじさんお兄さんがんばれ~」と黄色い声援を送ってもらって、
現金値引きしてくれました

パナソニックにしたら、
ちょうどパナソニック購入者のガラガラくじをやっていて
さやちゃんにやってもらったんだけど「からんからん~当たり~」という声がして
発表会 009
クッキーをいただきました

かなり得した気分です

さやちゃん、でかした

よし、明日の撮影がんばるぞ


スポンサーサイト



2013.11.30 Sat 23:22
クリームクレーム★
11月29日、30日と、周南のクリームクレーム
オープン10周年記念でタルトの700円セールやってます
kuri-mu 001

もちろん行くよね~

タルトがなくなっちゃうかと心配したのですが、
10時ちょっとすぎに行って
めちゃめちゃありました

しかもタルトの種類も10種類くらい?あって
どれもおいしそうで迷うわ~

結局
kuremu 016
ラフランスのタルト

kuremu 015
赤い実のタルト

を買って帰りました

びっくりするほどおいしかったです

今日も行っちゃおうかなぁ


2013.11.30 Sat 07:33
てんぷら ふくや木村★
朝はさやちゃんのお弁当チェックがあるので、
今日も朝ごはんと一緒にお弁当をテーブルの上に置いていたんです。

そしたら、めずらしくさやちゃんより先に起きてきたお~ちゃん、
ふと気づけばお弁当を食べちゃってたんです
obenntou 002

一瞬頭が真っ白になりましたよ、ママが朝からがんばって作ったお弁当
また作り直しか???って

幸い、すこしおかずが減ったくらいだったので
おかずを詰め直すだけでよかったのですが、
今日はほんと焦ったわ~~~


そんな朝からバタバタでしたが、
今日は光に行く用事があったので、久しぶりにてんぷら ふくや木村に行きました
obenntou 003
光市役所とローソンの間にあります。

obenntou 008
左から鶏(400円)とイカ(400円)

パパとさやちゃんが「この色はたこでしょ?」と言っていたけど
「イカ」と注文してこれをくれたのでママはイカだと思っています

かなり久しぶりだったけど、やっぱおいしいわ

そして、某光市民にすき屋のから揚げお持ち帰りがおいしいと聞いていたので
すき屋のドライブスルーにも行きました
obenntou 004
ちょうど邪魔なテープが・・・

20個入りと迷いましたが、今日はてんぷらがあるので
10個入り(260円)にしました。
obenntou 007
牛丼は買いません

しょうががかなりきいていて、冬にもってこいだと思いました。

ただ鶏むね肉なので、おかずではなくスナックといった感じでした。

でも全然ありですよ、安いし

しかし・・・

ママは某光市民からこの話を聞いて、最初久米のすき屋に行ったんです、
そしたらドライブスルーメニューにから揚げがなかったんです

なのでそのまま引き返しました、牛丼は買いません(2回目)

でも「光にはあるから」と言われて光店に行ったのですが、
obenntou 006
店内には「お持ち帰りできます」とデカデカと張ってあるのです。(見づらいですが)

久米店も言えばあるのかな?普段すき屋に行かないのでわかりません

でも久米店にもあるとうれしい

今気づきましたが、牛丼以外もあるんですね

今度海鮮中華丼を頼んでみようかな



2013.11.28 Thu 22:21
エアコンクリーニング★
まず、今回の記事はエアコンクリーニングについてです。

途中お見苦しい画像があることをご了承いただける方のみ
ご覧くださいますようお願いします

心臓の弱い方はやめておいたほうがいいです


こっぱずかしい気持ちでいっぱいですが、
BEFORE と AFTER をちゃんと記録します・・・


エアコン 030

一見きれいに見えるエアコン、中を開けばキャー
エアコン 002
お見苦しい写真で申し訳ない

エアコン 003
これが設置6年、プロのクリーニングは1度もやっていない、
市販のシューってするのは1年に1度(直近は昨年末)やっていた
そんなエアコンです

もうね~シューしてもいっそもきれいにならんのんよね、
ここまでくると・・・

次の画像はね、ほんとにやばいよ・・・

これは恥ずかしい気持ちを押し殺して
載せましょう、覚悟してください


キャー!!!!

きゃーーー!!!
エアコン 006
「こんなヌメヌメ見たら倒れちゃう~」ってどこかのCMで聞いたような

こちら、風向きの部品が邪魔で
6年間1度も掃除できなかった風の吹き出し口&ファンです

こんなところから風が出てたなんて、ぞっとしますよね
ほんとお恥ずかしい・・・


そこで、今回お願いしたのはエディオンのエアコンクリーニング
エアコン 010
エアコンの掃除は、高圧のプシューってやつでやるのかと思っていたら、
そこまでプシューって感じじゃなくて、シャーってちょっと強めのミストシャワー的な感じ。

市販のより2倍以上強い溶液で汚れが落ちるらしいのです

ちなみに、天井の養生は押しピンより細い針みたいなもので、
跡が残らないようになっていました


汚れた水は養生ビニールをつたって下のバケツにたまるようになっています。

この画像もやばい・・・
エアコン 014
油、ほこり、カビ等のハウスダスト汚れだそうです

えっと~~~

言い訳がましく言っておきますが・・・・

これでも、我が家のエアコンはまだマシだったらしいです。

通常、キッチンつながりの20畳リビングは
汚れが落ちるまでもっと労力を使うらしいのです

なぐさめでそう言ってくれたのかもしれませんが・・・



部品洗いに外の水道をお借りしますというのですが、外は雨
お風呂場を使ってもらったのですが、
床が傷つかないようにか持参したお風呂マットを敷いて
最後にはお風呂の床まで水一滴残らないほどにタオルで拭いてくれて
エアコン 012
部品ピカピカになりました


エアコン 022
もちろんエアコンもめちゃきれいになりました

エアコン 021
光っています

見るに耐えなかった吹き出し口も
エアコン 023
美しい~~

部品をすべてはずしてクリーニングしてくれた結果です

床にシートを敷いて脚立を設置したり、
脚立の脚はタオルでぐるぐる巻きにされていて床を傷つけないようになっていたり
お風呂の床も傷つけないようにマットを敷いてくれたし、
クリーニングだけでなく、すべてにおいて丁寧な仕事をされていました

しかもそれでいて安いのです

ぼじょ 023
12月8日までの受付で、今なら1台9800円

お○○○本舗は設置5年以上のエアコンは3000円高くなりますが、
エディオンは基本的には一律価格らしいです。

ちなみにチョコバニ家がお願いしたのはエディオン周南店
ほんと期待以上でした

ありがとう~~~



2013.11.27 Wed 22:47
かばんの染め直し★
お気に入りだったバッグが色あせしてしまい
修理に出しました
三リブ 037

入院して1ヵ月半、ようやく帰ってきましたが、
もともとの色あいは変わりなし
スイミング 005
(BEFORE)
↓ ↓ ↓ ↓
三リブ 038
(AFTER)

部分的な色はげがすごくきれいになって帰ってきました
スイミング 006
(BEFORE)
↓ ↓ ↓ ↓
三リブ 041
(AFTER)

全体的にピカピカになっているのがわかりますでしょうか?

スイミング 009
(BEFORE)
↓ ↓ ↓ ↓
三リブ 040
(AFTER)

そして、少しショルダーが長かったので穴あけをお願いしたのですが、
こちらはサービスでやってくれました
三リブ 048

染色繰り返すこと1ヵ月半で9450円

色あせが気になって使えなかったバッグが
9450円でよみがえるなんて、これはいいですよ


2013.11.26 Tue 20:59
サンタさん&ボジョレー★
今日はお~ちゃんと地域のクリスマス行事に行ってきました
ぼじょ 008

ぼじょ 003
雪だるまを作って・・・・

ぼじょ 015
ツリーに飾りました

こちら、銀南街に飾られるそうです

ぼじょ 021
最後にはサンタさんがやってきてプレゼントをいただきました


そして今日は、ようやく今年のボジョレー

子供たちが早く寝たときにだけ訪れる、唯一の自由時間、至福の時です

三リブ 025
カルディで買ったチーズとあわせます

三リブ 026
かわいいパッケージはフランス産の子供用チーズらしいですが、
開けた瞬間に漬物のようなにおい

これで子供用?
超日本人のママには白カビ系の味がちょっと苦手・・・

でもクラッカー&生ハムと合わせるとおいしくなりました

夜こんなことをしているから、最近体重が増えていく

ぼじょ 045
こちら、飲んだ瞬間の感想は「すっぱい」

個人的にはここ数年で1番好みではないけど、
ワイン好きのパパはほぼ一人でボトル空けました


毎年ボジョレーのキャッチコピーが面白い

2000 「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2001 「ここ10年で最高」
2002 「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
    「1995年以来の出来」
2003 「100年に1度の出来、近年にない良い出来」
2004 「香りが強く中々の出来栄え」
2005 「ここ数年で最高」
2006 「昨年同様良い出来栄え」
2007 「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2008 「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009 「50年に1度の出来栄え」
2010 「2009年と同等の出来」
    「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」
2011 「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
    「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
2012 「ボジョレー史上最悪の不作」
    「糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティーな仕上がり」
2013 「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」

10年に1度の出来が翌年に更新され、100年に1度のちょっと後に50年に1度
それも翌年に同等の出来、さらに翌年はそれも上回っちゃうという
「もう○○年に1度」は信じられなくなるほどいいことばっかり書いてありますよね


2013.11.25 Mon 23:49
すし遊学★
先日、久しぶりにすし遊学に行きました

チョコバニ家ではだいたい外食の際には
キッチンバサミを持参して、
子供たちが食べやすい大きさにカットするのですが・・・

すし遊学でははさみを出す前に
「お子様用に半分に切りましょうか?」
と言われたので、お願いしました
くれ 097
半分に切るどころか、
子供サイズににぎってくれているのです

軍艦なんかめちゃかわいいですよ
くれ 100

子供にここまでしてくれるなんて、
なんだかすごくうれしくなりました

くれ 096

味も、もちろんおいしいです

そして、今日日曜はかなり忙しそうでしたが、
それでもちゃんと子供用ににぎってくれました

メニューには値段がなく、126円と189円のお寿司が混在しているので
100円寿司に比べると会計は上がります。

でも子供用カットサービスがあるし、お寿司も安定しておいしいし、
今一番気に入っています
→以前のすし遊学の記事



2013.11.24 Sun 22:15
土曜日★
今日は子供二人を連れてサンリブに行きました

目的はこれ
三リブ 006
さやちゃんの誕生月なので2階のゲームコーナーで
会員特典があったんです

にこにこパークが午前中無料になるというだけで
会員カードを作ったのですが、思わぬ特典でした
三リブ 008
かなりかっこいい打ちっぷりじゃないですか?

メダル50枚、子供二人でもけっこう遊べました

そして100円ゲーム5回特典は
三リブ 013
さやちゃんマイクに惹かれてこれにしたのに、
マイクは取れない位置にいて、
トイストーリーを狙うも、箱はガタガタ動くだけで落ちない

最初から期待はしていませんが、残念でした

その後、フレンドパークに行きたいというので行ったのですが、
三リブ 015

天気もよくて人がめちゃめちゃ多かったです

三リブ 016

三リブ 021

三リブ 018

久しぶりのフレンドパーク、喜んでいました



2013.11.23 Sat 22:12
お~ちゃんの前髪★
今日は換気扇の掃除をしました

でもね・・・・

ちょっとでも目を離すと悪さをするやつがおりまして

最近では高いところのものも
いすを使って勝手に取るんです

おかげでこんなことに
音は 010
はさみで自分の前髪を切っちゃったんです

音は 009
こんな斬新な前髪の子、なかなかいませんよ

お正月までに・・・髪なんとかなるかなぁ


2013.11.22 Fri 20:15
にこにこパーク★
昨日はサンリブ2階のにこにこパークに行ってきました

ここは通常30分300円、フリータイム500円と有料の遊び場ですが
11月29日までは会員カード(無料)があれば午前中無料で遊べるんです
三リブ 005

このボールプールも気に入っているみたいでしたが、
2階の風船コーナーがめちゃめちゃ楽しそうでした

三リブ 007
四隅から扇風機で風船が舞い上がるようになっています

ずっと遊んでいると
三リブ 021
静電気で髪が立ちます

風船コーナーの下の階は
三リブ 027
アンパンマンのビデオコーナーや

三リブ 031
お~ちゃんが好きな電車コーナーがあったりします

にこにこパークは柵で囲まれて
子供は一人では出られないようになっているので、
三リブ 033
お母さんはにこにこパーク内にある
マッサージ器で雑誌を読みながらゆっくりすることもできます

ただし、このマッサージ器からだと子供から目が離れるので
小さい子連れだと安心してくつろぐことはできません

三リブ 002
お~ちゃん、ここめちゃめちゃ気に入っていました

無料期間内にまた来よう



2013.11.21 Thu 11:29
呉ポートピアランド★
呉ポートピアランドに行ったのは初めてでした
くれ 040

今回ここに来たのは、このうちの子大好きふわふわドームがあったから

スペースワールドでもこれ大好きなんだよね

くれ 032

これを見つけた瞬間目がキラキラして
ダッシュで遊びに行きました

くれ 049
公園広場には遊具があってこちらも楽しそう

くれ 058
くれ 059

自転車広場のほうでは、1時間100円で自転車を貸してくれます
くれ 066

くれ 068

「乗る乗る~」とテンション高かった割には
上手に乗れなくて「もういい」と5分であきらめる

せっかく1時間借りてるんだからと、自転車を換えて乗せてみる。
くれ 071
補助輪の抵抗が重くて上手に漕げなかったんだけど
補助輪なしにすると漕ぎやすくなったみたい

それでもまた5分で「もういい

結局10分しか乗りませんでした・・・

クリスマスプレゼント、自転車はやめとこう

くれ 073
ここの広場、ボールとなわとびは無料で貸してくれます

くれ 076
お~ちゃん、一生懸命跳ぼうとしてたけど、まぁ無理だよね

くれ 085
電車も1両置いてあって、運転席で操縦ごっこができます

呉ポートピアランド、入場無料の割りにめちゃめちゃ遊べました

こんなのが近くにあると通うんだけどなぁ


2013.11.18 Mon 21:37
かき小屋&みんなのごち屋(広島)★
土曜は広島に遊びに行きました

呉のポートピアランドに行ったのですが
その敷地内にかき小屋があるんです
くれ 019

中の椅子は、広島市民球場のいすが使われていました。
くれ 002
広島市民としてはこういうの、いいんでしょうね

くれ 013
かきは相変わらず1キロ1000円とお手ごろですが、
店員のおばちゃんが「冷凍だからよく焼いて」を連呼していました

冷凍でもめっちゃおいしいよ

しょうゆやポン酢もいいけど、ママは塩が一番好き

くれ 004
牡蠣飯300円

お~ちゃんが意外と牡蠣飯を食べてました

「ごあん」と言うので最初何のことかわからなかったのですが、
「ごはん」だとわかったときには感動しました、
だって今まで言葉をしゃべらなかったんですから

さやちゃんはイカばっかり

くれ 016
でもかき小屋は毎年楽しそうにしています。

今年はお~ちゃんも海鮮BBQを楽しんでいました

ママたちも毎年楽しみにしてるけどね

食後は呉ポーで遊んで、
トイザラスでクリスマスに何がほしいのか子供たちを観察して
夕食はいつものお好み焼き、みんなのごち屋
くれ 090
トンペイ焼き(680円)

くれ 091
そば肉玉(680円)

みんなのごち屋、ほんとおいしいけどいつも満席

ここは予約必須です、ちなみにチョコバニ家はいつも
お昼に電話して予約を入れます、
そうすると6時までならだいたい予約がとれます


2013.11.17 Sun 23:42
さやちゃん誕生日★
今日はさやちゃんの4歳の誕生日でした

いつもバス通園のさやちゃん、
ひそかに幼稚園にママがお迎えに来ることをうらやましく思っていたようです。

なので・・・

今日は幼稚園にお迎えに行ってきました

帰りに予約していたマイクのアイスケーキを取りに行きました

「ハッピバースデー トゥ ユー
誕生日 020
お~ちゃんが、ついに「ハッピバースデー」の部分は怪しいですが、
「トゥ ユー」の部分は歌えるようになりました

普段あまりしゃべらないので、少し話すようになっただけでうれしいです

誕生日 030

マイク、あまりに硬くてママの力では切れず、パパに切ってもらいました
誕生日 033
マイクの顔を八つ裂きにするのはすごく気が引けましたが
仕方ないですね

ところでさやちゃんの誕生日、他にも色々ケーキが来たんです
誕生日 012

2回目の「ハッピバースデー
誕生日 007
自分が2本ローソクを消して、
残りの2本、「お~ちゃんフーどうぞ」って言ってるところ

誕生日 035
「フルーツ好きのさやちゃん」いちごケーキが多かったです。

誕生日 019
色々いただきました、ありがたいお話です

でもね・・・

ママ、バナナシフォンとチョコケーキを焼いていたんです
hitigosnn 001
hitigosnn 202

家中デザートだらけです~

さやちゃん、お誕生日おめでとう
誕生日 001
ウサギがろうそくをフーってやってるんですけど、
わからないですよね~

こんなお弁当でも1時間かかるんですよ

どうやったら画才が磨かれるんだろう・・・


2013.11.14 Thu 23:13
七五三★
15日が雨の予報になっていたので、
今日はお~ちゃんの七五三のお参りに行ってきました
(→さやちゃんの時の七五三の記事)
hitigosnn 016
さやちゃんは3歳直前だったので、(お~ちゃんは現在2歳1ヶ月)
さやちゃんのほうが大人っぽい気がします。着物の違いもあるのかな

偶然にも、いとこの子供と一緒になりました
七五三 007
巻き髪かわいかったな~

お~ちゃんも、夏暑いからといって髪切るんじゃなかったな

最近まで七五三のことすっかり忘れてたし

七五三 201
被布バージョンも撮ってみる

hitigosnn 010
帯バージョン

写真撮影に時間がかかってくると、とりゃ~~

七五三 145
飽きて脱ぎ始める

やっぱりお~ちゃん、そうなるよね


2013.11.13 Wed 23:00
豚汁★
寒くなってくると恋しくなるのが豚汁

ママは豚汁がすごく好きです

おいしいし、温まるし、何といっても冷蔵庫の野菜をだいたい整理できる
トン汁 006

メイン級の手間と労力を使う割には
食卓に上がると「所詮味噌汁」的な、損な役割のところもけなげでいい

さて、今日は豚汁と何にしようかな~



ところで、今日は年賀状を作成しました

今年こそは年末バタバタしないように・・・と思っているのですが、
どうでしょうね



2013.11.12 Tue 12:53
ラーメン大将★
日曜日は久しぶりにラーメン大将に行きました
おかもと 033

いつもいつもですが、
パパは黒チャーシュー(640円)
おかもと 035

そしてママはチャーシュー(590円)
おかもと 034

そしてセットのカツ丼(400円)
おかもと 037

あまりに久しぶりすぎて
皆ガッツガッツ食べて替え玉まで頼んでお腹いっぱいになりました

いつもは子供に食べさせるのでいっぱいいっぱいなのですが、
子供も夢中で食べてくれたので、ママもちゃんと食べることができました

久しぶりのラーメン大将
満喫できてめっちゃうれしかった

オープン5時半前に到着したのですが
すでに3組くらいの待ち
食べてる最中にはカウンターまでいっぱいになっていました


2013.11.11 Mon 23:53
おかもと鮮魚店(下関)★
土曜日に下関に行ってきました

おいしそうな海鮮丼を発見したので
おかもと 007
下関にあるおかもと鮮魚店

中に入るとお魚屋さんになっていて、ここを抜けると食堂になっています
おかもと 008

おかもと 001


おかもと 003
狙いはおかもと丼(2500円)

普通の海鮮丼(1000円)も気になるけど
おかもと丼は2人前くらいありそうなボリュームなので
とりあえずこれと、てんぷらの盛り合わせ(800円)
おかもと 006

おかもと丼、大きさをうまく表現できなかったけど
出てきたときのボリュームにびっくりします
おかもと 005
ねたもざっくり数えただけで20種類以上乗っていました

これだけお魚乗っていれば、
お魚大好きな子供たちがいくら食べてもまだまだ十分残ります

実際食後はみんなお腹パンパンで「食べ過ぎたー」と言っていたくらいです

ゴマだれがすごくおいしいんだけど、途中でしょうゆにするとまた味が変わって
お腹いっぱいなのにまだ食べれてしまいます

うにが半板乗っているのもうれしい

駐車場がないので、徒歩3分くらいの駐車場に停めないといけません。


食後、下関老い山公園で遊びました
おかもと 009
周南のフレンドパークみたいな感じです。

ずっとフレンドパークに行きたいと言っていた子供たちは
すごく楽しそうに遊んでいました
おかもと 010

おかもと 012

多少フレンドパークとは違う遊具があって、
そこがまた夢中ポイントみたい
おかもと 022

最後は家族4人で乗れるシーソー
おかもと 032

ここに着いたとき、駐車場で焼き芋を売っていて、
帰りに買って帰ろうと思っていたら帰るころにはもういなくなっていて
さやちゃんと、誰よりパパが悲しがっていました

「いしやーき芋、焼き芋

最近あれ聞かなくなったなぁ・・・


2013.11.11 Mon 13:32
かっぱ寿司★
またかっぱに行ってきました

「どこのお寿司がいい?」

いろいろ悩みながら、さやちゃんが出した答えはかっぱでした。
かっぱ 003

かっぱ 001
う~んなんだかなぁ・・・

生のサーモンが食べれないママが前回気に入ったアボカドサーモン、
今回のはサーモンがやっぱり食べれなかったし
たまねぎもにおいがきつかった。

仕込みの人にもよるのかなぁ・・・

かっぱ 006
平日は安いからねたが違うのかと思うくらい
前回ほどの感動はありませんでした

今回の期待値が高すぎだったのかなぁ・・・

かっぱ 004
でもトロハマチはおいしかった

かっぱ 005
子供用のは持参のキッチンバサミで小さく切ってスプーンに載せ、
手まりすし感覚で食べさせます。

結構大変です

が、うちの子はお寿司が好きなので仕方ないですね

山口に生まれ、海の幸に恵まれ、
子供が魚を好きになってくれることを少しうれしく思います。

久しく魚釣りをしていないけど
小さいころはよく釣りをしてその場で刺身にして食べていました。

子供たちも、自分で釣って食べる魚だともっとおいしく
もっと海が近いことへの感謝も強くなるんでしょうね


2013.11.09 Sat 00:12
JA三田川直売所★
最近のお~ちゃんは三輪車でのお出かけが好きです
JA 003

近くの公園はいつものことですが、
今日はみかん大好きお~ちゃんが朝から「みかんがない」と大泣きだったので
JAに行ってみることにしました

JA 005
ここは新鮮野菜がお安いので大人気です。

なので、昼過ぎると品薄になるので午前中が狙い目ですが
JA 007
10時、レジはこの行列です

お~ちゃん狙いのみかん、10個入って200円でした
JA 010

その他、朝採れ新鮮なねぎ100円も三輪車に乗せてもらいましょう
JA 009
みかんと同じく、お~ちゃんが大事そうに抱えているのは
チョコブラウニー100円です

JA 008
野菜、クッキー、豆腐、そば、惣菜、卵、苗、花、色んなものがあります


2013.11.06 Wed 13:17
雨の日★
今日は朝から雨で、
昨日トイザラスで買ったおもちゃたちが役立ちました
電車 002
ただし、我が家の小さいテーブルでは乗り切りませんでしたが

さやちゃんはどうも図画工作が苦手みたいなので
ねんども買ってみました

赤青黄白のねんどを混ぜて色を作ったり
型にはめておすしを作ったり、けっこう遊べました
電車 007

しかもこのお寿司、中はわさび入りです
電車 011

ここ1ヶ月くらい、文字の練習もしています
電車 008
隣でお~ちゃんにぐちゃぐちゃ書かれて邪魔されながらも
なんとかがんばって、だいぶ書けるようになってきました

まだ書けない字もたくさんありますが

子供たちがおとなしく遊んでくれている間に
ママはすごく久しぶりに紅茶シフォンを焼きました
電車 013
いつも通りに焼いたはずなのに、生地のしっかりとしたシフォンが焼けました

何がよかったのかがわからないので、
また同じように焼けといわれても無理です

ただ・・・

穴があくのでやっぱりおうち消費しかできません
電車 014



2013.11.03 Sun 21:18
一福寿司(旧新南陽)&独活舎うどや(山口)★
昨日のこと。

お昼ごはん、さやちゃんに何を食べたいか聞くと「丸亀」って
前日食べたじゃん

んじゃどうしようということで、一福に行きました
うどん 016
うどん 017

パパはにぎり定食(1575円)
うどん 018
後からプラス茶碗蒸しがきました。

にぎりアップ
うどん 019
あなごが「神の味」だったそうです

ママは寿司弁当(1050円)
うどん 020
お刺身がやっばい新鮮でした

魚がコリコリすぎて、子供用のフォークでは突き刺さらず、
金属のフォークをもらったくらい

揚げたてのてんぷら、お上品な煮物の味、新鮮なお魚、
「いや~やっぱ一福はおいしいね
子連れでも個室でのんびりできるところとか一段と満足度が高い
(個室は予約したほうがよし)

うどん 022
この箸置きを見て

うどん 021
象の鼻~とかいうさやちゃん

子供ってある意味すごい

うどん 024
その後、山口のトイザラスに

うどん 025
めっちゃ楽しそうな子供たち

うどん 026
ここに来ると時間があっという間に過ぎていきます

うどん 031
独活舎(うどや)のオープンが6時なので
それまでどうやって時間をつぶそうかと思っていましたが、
そんな心配はまったく無用、気づけば6時寸前でした

うどん 038

うどん 036
めずらしくパパがビールを飲むと言ったのでびっくり。

店主が「今もらったものなんだけど」とゆず寒天を出してくれました

ここのチキン南蛮をもう一度食べてみたかったの~
うどん 039
こんなジューシーなチキン南蛮は
宮崎以外ではここでしか食べれないと思っています

うどん 040
はまちとまぐろの刺し盛(700円)

うどん 041
そしておかわりのチキン南蛮(600円)

うどん 042
前回食べれなかったカレー(700円)

ここは店主が一人で切り盛りするので、
一品一品来るのにはのんびりと食べる必要があり、
カレーが来るころには皆お腹がいっぱいになっていたのですが、
パパったらカレーは飲み物だと言わんばかりにすごい勢いで食べたの

店主いわく「飲んべぇが好きな味」らしいのですが、
ちょっと酢が入っているのか、今まで食べたことのない後味がすっぱい中辛で
そこがお腹にがっつりたまらないいくらでも食べれそうな勢いをもたらすらしい

うどん 043

2013.11.03 Sun 11:53
1日は丸亀の日★
昨日は1日
丸亀製麺の釜揚げうどん半額の日でした
うどん 003

釜揚げ特とぶっかけ冷の大を頼んでいたのですが、
子供たちがすごい勢いで食べるのでびっくりでした
うどん 004

もともとさやちゃんは丸亀が好きですが、
「いいのよ~今日は安い日だから、いっぱい食べて」
と言っていたら、本当に子供用お茶碗にうどんモリモリ5杯食べたんです

うどん 001
お~ちゃんも結構食べて、
食後には二人ともお腹のでっぱりが大変なことになっていました
うどん 008

この後、さやちゃんがずーーーーと言っていた
「誕生日にはマイクのアイスケーキ」
の為にサーティワンにケーキの予約に行きました
うどん 011
31に入るなり、お~ちゃんまでマイクのケーキを指差すんだもん

ほんとうちの子モンスターズインク好きだわ~

でもマイクケーキはメロンとバニラの2種類の味だけなんだよね、
味がちょっとドノーマル・・・
だけど子供はこれがいいんだから仕方ない

そしてここに来て何も食べずに帰ってくれるわけがありません
うどん 014
チョコとラムネ、オレンジソルベに魔女のトリック。

前日なら31日で31%オフだったのに、すっかり忘れていた

丸亀の半額分がパーだよ


2013.11.02 Sat 22:53

Copyright © Que sera sera/ケ・セラセラ All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏