浜勝★
今日は浜勝に行ってきました
けっこう久しぶり
浜勝もランチメニュー17時までだったんだね、
行ったのが1分すぎたくらいで残念でした
まずはお漬物とゴマが運ばれてきます
ゴマすり、子供たち喜んでやってくれます


パパはロース&ヒレかつ(1390円)

ママはバラエティかつセット(1390円)
ごはんとキャベツ、お漬物はお替り自由です
ごはんは白飯と麦飯、お味噌汁は白味噌と赤味噌が選べます
二人分で、ロース、ヒレ、チーズイン、チキン、コロッケ、白飯麦飯、白味噌赤味噌汁
これだけのものを家で用意するのは大変ですが、
少しずつ、ぜーんぶ1度で食べられるのはいいね

けっこう久しぶり

浜勝もランチメニュー17時までだったんだね、
行ったのが1分すぎたくらいで残念でした

まずはお漬物とゴマが運ばれてきます

ゴマすり、子供たち喜んでやってくれます



パパはロース&ヒレかつ(1390円)

ママはバラエティかつセット(1390円)
ごはんとキャベツ、お漬物はお替り自由です

ごはんは白飯と麦飯、お味噌汁は白味噌と赤味噌が選べます

二人分で、ロース、ヒレ、チーズイン、チキン、コロッケ、白飯麦飯、白味噌赤味噌汁
これだけのものを家で用意するのは大変ですが、
少しずつ、ぜーんぶ1度で食べられるのはいいね

スポンサーサイト
2014.01.31 Fri 21:32
寿司やす★

毎年恒例、寿司やすのふぐコースに行ってきました

まず運ばれてきたのはふぐ刺し

これ1人前。
けっこう大きいですよ


4人分の鍋の材料より少し小さいくらい。

そして鍋


ふぐの量はけっこう多く、鍋がふぐだけであふれそう


さやちゃんはお子様寿司セット(880円)
逆さまから撮ってます、ごめんなさい

そしてふぐのから揚げ


テーブルはお皿の置き場がないほどに、ふぐでいっぱいになっています

が・・・・
ここに来たら食べたくなるものがあって・・・
頼んじゃうよね、コース別単品


まぐろユッケあぶり焼き(480円) これ好きなんだ~


締めはふぐ雑炊

もうお腹いっぱいです

最後にフルーツがきたけど、これは子供たちに食べてもらいます


子供たちはこの後もソフトクリーム食べてた

めちゃめちゃ大満足

たくさんコラーゲン取ったし、明日のお肌のはりが楽しみだわ

残念ながらこのふぐコースは明日31日まで

2月1日からはカニ食べ放題です


2014.01.30 Thu 22:58
エディオン川崎の移動販売パン★
やっと我が家の冷蔵庫が来ました


実は壊れた翌日、周南はもちろんのこと、防府、山口市まで足を伸ばして
見に行ってたんです
いまどきの冷蔵庫って最新式のは30~40万超するのね
もちろんそんなのは買う気ないんだけど
その型落ち品を探していて、
なかなか在庫がないので山口まで行くことになったんです
その途中、川崎のエディオンでパンを売っているのを見つけて


子供たちは釘付け
パパの目も輝いている
でも見るからにおいしそうだよね、買っちゃうよね

チョコバナナ(270円)

メロンクリーム(190円)
メロンパン、外はカリカリ中は想像以上のふわふわでめちゃおいしかった

口にクリームをつけて満面の笑み
結局どこも第2希望の冷蔵庫しかなかったんだけど
なんとちょうどその日、ネットで第1希望のやつが在庫復活
送料無料、設置無料だったんだけど、保証料が高い
ということで・・・

とりあえずこれに入っておけば、他店購入の商品も保証してくれるし
しかも冷蔵庫だけでなく、保証対象商品はこんなにあるし、

【新規会員入会時の初年度年会費は3,129円(税込)となります。
その際に、ヤマダ【商品割引券/3,000円分】をお客様に進呈いたします。
この商品 割引券は、「指定月」の2ヶ月間でご利用いただける500円券が
6枚綴りで構成され、3,000円分の年間割引券となっております。
更新時は、通常安心年会費3,832円(税込)となり、
3,000円分の年間割引券をお客様に進呈いたします。】
3000円分の年間割引券を差し引くと保証料安いし
そろそろ他の家電も壊れちゃうかもだし
ということで、山口まで行った割には
ネットでポチリ終了というあっけないものでした
ネットで購入する場合は、お店の評価も十分に考慮したほうがいいです。
もちろんこの保証も、第1希望の冷蔵庫も、お店の評価も
調べたのはパパだけど
このお店の対応は大変よく、本当は「30日になります」と言われたんだけど
「本当に急いでいるんです!」と言うと29日の搬入にしてくれました
実は30日の天気が曇りだったので29日晴れのほうが良かっただけですが、
言ってみるもんですね
さて容量が620ℓになったのでたくさんお買い物ができるぞ



実は壊れた翌日、周南はもちろんのこと、防府、山口市まで足を伸ばして
見に行ってたんです

いまどきの冷蔵庫って最新式のは30~40万超するのね

もちろんそんなのは買う気ないんだけど
その型落ち品を探していて、
なかなか在庫がないので山口まで行くことになったんです

その途中、川崎のエディオンでパンを売っているのを見つけて


子供たちは釘付け

パパの目も輝いている

でも見るからにおいしそうだよね、買っちゃうよね


チョコバナナ(270円)

メロンクリーム(190円)
メロンパン、外はカリカリ中は想像以上のふわふわでめちゃおいしかった


口にクリームをつけて満面の笑み

結局どこも第2希望の冷蔵庫しかなかったんだけど
なんとちょうどその日、ネットで第1希望のやつが在庫復活

送料無料、設置無料だったんだけど、保証料が高い

ということで・・・

とりあえずこれに入っておけば、他店購入の商品も保証してくれるし

しかも冷蔵庫だけでなく、保証対象商品はこんなにあるし、

【新規会員入会時の初年度年会費は3,129円(税込)となります。
その際に、ヤマダ【商品割引券/3,000円分】をお客様に進呈いたします。
この商品 割引券は、「指定月」の2ヶ月間でご利用いただける500円券が
6枚綴りで構成され、3,000円分の年間割引券となっております。
更新時は、通常安心年会費3,832円(税込)となり、
3,000円分の年間割引券をお客様に進呈いたします。】
3000円分の年間割引券を差し引くと保証料安いし

そろそろ他の家電も壊れちゃうかもだし

ということで、山口まで行った割には
ネットでポチリ終了というあっけないものでした

ネットで購入する場合は、お店の評価も十分に考慮したほうがいいです。
もちろんこの保証も、第1希望の冷蔵庫も、お店の評価も
調べたのはパパだけど

このお店の対応は大変よく、本当は「30日になります」と言われたんだけど
「本当に急いでいるんです!」と言うと29日の搬入にしてくれました

実は30日の天気が曇りだったので29日晴れのほうが良かっただけですが、
言ってみるもんですね

さて容量が620ℓになったのでたくさんお買い物ができるぞ

2014.01.29 Wed 15:13
COPA★
恋路に行った後、Copaに寄って帰りました
実は少し前に行ったばかりでしたが、
Copaは飽きません、むしろいつでも食べたい

高菜チャーハン(450円)

塩焼きそば(300円)
にんじん好きのお~ちゃん、いつも福神漬けを「にんじん」と言いながら
めちゃめちゃ食べるんですけど、味まったく違うよね
お~ちゃんの場合、Copaの料理はママの料理より断然好んで食べます
ねぎの一切れさえも食べないさやちゃん、高菜チャーハンめちゃ食べます
いいんです、ママの料理をいっぱい残す日があっても、
Copaの料理をたいらげてくれれば子は育ちます

花岡八幡→花岡医院→その近くでこの看板を探してください
見つけてもご褒美は何もないけど、
つきあたりにCopaのおいしい料理が待ってますよ

実は少し前に行ったばかりでしたが、
Copaは飽きません、むしろいつでも食べたい


高菜チャーハン(450円)

塩焼きそば(300円)
にんじん好きのお~ちゃん、いつも福神漬けを「にんじん」と言いながら
めちゃめちゃ食べるんですけど、味まったく違うよね

お~ちゃんの場合、Copaの料理はママの料理より断然好んで食べます

ねぎの一切れさえも食べないさやちゃん、高菜チャーハンめちゃ食べます

いいんです、ママの料理をいっぱい残す日があっても、
Copaの料理をたいらげてくれれば子は育ちます


花岡八幡→花岡医院→その近くでこの看板を探してください

見つけてもご褒美は何もないけど、
つきあたりにCopaのおいしい料理が待ってますよ

2014.01.28 Tue 21:59
ハンドメイドイベントmizutama★
今日は下松恋路のスポーツ公園でハンドメイドイベントがありました

イベントは10時半からでしたが、ママが到着したのは11時
駐車場は入り口がすごい渋滞になっていて、ぜんっぜん動かない
中に入るとすごい人ごみに圧倒されました

中で出会ったママ友は9時から並んでいたけどその時もすでに渋滞してたって
こんなに人気のあるイベントとは知らず、軽く「さやちゃんのマスクがほしい」と
行っただけだったので、びっくりです

手作りのかわいい雑貨がたくさんありました
手作りというだけあって、ほとんどが1点ものなんでしょう
他のブースを見てから後で買おうなんて思っていたら、
なくなってたりしました

それでも目当てだったさやちゃんのマスクは買えました
さやちゃんの幼稚園ではインフルエンザ対策で毎日マスクが必要なんです
いろんなブースがかわいいマスクを販売していたので、
洗濯用とか乾かなかった時用とか壊れた時用とか日替わり用とか
5つ買っちゃいました

このほか、幼稚園で使うガーゼタオルハンカチ

お箸とナフキンを入れる袋
そして何といっても、お~ちゃん

めっちゃめちゃめちゃかわいく描いてもらいました
本来は・・・
もっと目が細くて・・・
眉間にしわがよって・・・
ひたいにさやちゃんの殴った跡があって・・・
自分で切った前髪はもっとザクザクで・・・

こんな感じでしょうか

しかもこの似顔絵、周南では有名なケダマの会へのチャリティなんです
「ママも描いてもらえばよかったなぁ」って言ったら、パパは一言・・・
「いらんやろ
」
さやちゃんも描いてもらいたかったんだけど、このハンドメイドイベント
15時までだったので間に合いませんでした
ちょっとマスクを買いにってつもりだったのに
すごく楽しい時間を過ごせました


イベントは10時半からでしたが、ママが到着したのは11時

駐車場は入り口がすごい渋滞になっていて、ぜんっぜん動かない

中に入るとすごい人ごみに圧倒されました


中で出会ったママ友は9時から並んでいたけどその時もすでに渋滞してたって

こんなに人気のあるイベントとは知らず、軽く「さやちゃんのマスクがほしい」と
行っただけだったので、びっくりです


手作りのかわいい雑貨がたくさんありました

手作りというだけあって、ほとんどが1点ものなんでしょう
他のブースを見てから後で買おうなんて思っていたら、
なくなってたりしました


それでも目当てだったさやちゃんのマスクは買えました

さやちゃんの幼稚園ではインフルエンザ対策で毎日マスクが必要なんです

いろんなブースがかわいいマスクを販売していたので、
洗濯用とか乾かなかった時用とか壊れた時用とか日替わり用とか
5つ買っちゃいました

![]() 出かける前にマスクにシュッ ウイルス・菌を24時間防ぐ! 《海外発送... |

このほか、幼稚園で使うガーゼタオルハンカチ


お箸とナフキンを入れる袋

そして何といっても、お~ちゃん


めっちゃめちゃめちゃかわいく描いてもらいました

本来は・・・
もっと目が細くて・・・
眉間にしわがよって・・・
ひたいにさやちゃんの殴った跡があって・・・
自分で切った前髪はもっとザクザクで・・・

こんな感じでしょうか


しかもこの似顔絵、周南では有名なケダマの会へのチャリティなんです

「ママも描いてもらえばよかったなぁ」って言ったら、パパは一言・・・
「いらんやろ

さやちゃんも描いてもらいたかったんだけど、このハンドメイドイベント
15時までだったので間に合いませんでした

ちょっとマスクを買いにってつもりだったのに
すごく楽しい時間を過ごせました

2014.01.27 Mon 21:55
冷蔵庫壊れた★
※今日の写真と本文はまったく関係ありません
我が家の冷蔵庫が壊れました
8年ものです。
朝、冷凍室を開けると、なんか違和感があったんです。
そこでじーっと見てみると、Oh
No
溶けてる~~~
冷凍室が冷蔵室の状態になってる

(チョコとラテ、パパの両膝でシーサーになっていた図)
こないだ冷凍牡蠣が安かったから1キロのを2袋=2キロ買ったばっかりなのに
すっかり溶けてる
仕方がないので、「今日は牡蠣のフルコースにするよ」と実家に電話を入れ、
牡蠣飯に牡蠣フライに牡蠣大根おろしを作って持って行きました
その他、揚げるだけの状態にしていた
とんかつ、から揚げ、コロッケ、魚のフライ・・・
全部揚げましたけど~~~
ちょうど実家に甥っ子が来ていたので、この豪華な夕食を皆で食べました

(バニとラテは本当に仲良しで、よく一緒に寝ています)
そして家に帰ってビールを取り出すと、今度は冷蔵室が冷たくない
こうなってくると今は冷凍室を冷蔵室として使うほかなく・・・
まだまだお肉類(牛・豚・ミンチ)が残ってますけど
明日には冷蔵庫としての機能の全てを失っている気がしてなりません
ご臨終です

(チョコもいますよ、もう片方の腕枕で
パパはいつもこんな感じで寝ています)
早急に冷蔵庫を買わないといけなくなりましたが、
どの冷蔵庫がいいのかまったく見当がつかないし困ったものです
今、パパがどの冷蔵庫の機能がいいかネットで調べています。←ママはやらない
きっと男の人って好きよね、家電
ママは東芝(べジータ)か日立(真空チルド)かパナソニック(なんとなく)で
400L以上入ればいいなぁとだけ伝えています

我が家の冷蔵庫が壊れました

朝、冷凍室を開けると、なんか違和感があったんです。
そこでじーっと見てみると、Oh


溶けてる~~~

冷凍室が冷蔵室の状態になってる


(チョコとラテ、パパの両膝でシーサーになっていた図)
こないだ冷凍牡蠣が安かったから1キロのを2袋=2キロ買ったばっかりなのに
すっかり溶けてる

仕方がないので、「今日は牡蠣のフルコースにするよ」と実家に電話を入れ、
牡蠣飯に牡蠣フライに牡蠣大根おろしを作って持って行きました

その他、揚げるだけの状態にしていた
とんかつ、から揚げ、コロッケ、魚のフライ・・・
全部揚げましたけど~~~

ちょうど実家に甥っ子が来ていたので、この豪華な夕食を皆で食べました


(バニとラテは本当に仲良しで、よく一緒に寝ています)
そして家に帰ってビールを取り出すと、今度は冷蔵室が冷たくない

こうなってくると今は冷凍室を冷蔵室として使うほかなく・・・
まだまだお肉類(牛・豚・ミンチ)が残ってますけど

明日には冷蔵庫としての機能の全てを失っている気がしてなりません


(チョコもいますよ、もう片方の腕枕で

早急に冷蔵庫を買わないといけなくなりましたが、
どの冷蔵庫がいいのかまったく見当がつかないし困ったものです

今、パパがどの冷蔵庫の機能がいいかネットで調べています。←ママはやらない

きっと男の人って好きよね、家電

ママは東芝(べジータ)か日立(真空チルド)かパナソニック(なんとなく)で
400L以上入ればいいなぁとだけ伝えています

2014.01.26 Sun 00:18
プティ・スリール★
年末の同窓会で教えてもらった
プティ・スリール
ママは知らなかったんだけど、話題が出たとたんに
「俺知ってる!ランチがおいしいんだ~」とか
「あそこはケーキもおいしいよ」とか皆テンションアゲアゲで話すので
人気店なのか?と気になっていたんです

パパは牛ホホ肉のセット、ママはハンバーグセットにしました
まずは二人ともにカレースープが運ばれてきました

こちら、お~ちゃんがえらく気に入って、
ママのはほとんど、パパのも半分くらいすごい勢いで飲みつくしました
子供でも飲める程度の辛くないカレースープでおいしかった
スープを飲み終わると牛ホホ肉(パパ分)のサラダ

続いて牛ホホ肉

ご飯かパンかは選べます。

こちら、がっつりブロック肉ですが、箸でたやすく切れます
ソースの味は濃い目で、パパはご飯がすすむといっていたけど
ママはパンにしたので、パンにつけて食べました
めっちゃパンにも、合う~~
←ももち浜風

ハンバーグランチセット
このハンバーグ、なんと分厚いこと
さすがのママも、どうしても最後の一口が食べれなくて、パパに食べてもらいました
そのくせ・・・・

その後運ばれてきたケーキはぺろりと食べちゃうよね~~
ここのもちっ粉ロール(↑これのこと)、人気だったから食べてみたかったんだ
パパのはプレーン

このプレーンと抹茶どちらも食べれるシステムは狙ってそうしたのかな?
色々食べたい女子(もちろんママのことよ
)には、めちゃうれしいんですけど~
ドリンクもついていますが・・・(マンゴーとグレープ)

両方お~ちゃんに味見をされ、ママのマンゴーは・・・

すごい勢いでお~ちゃんに飲まれた
ちょうどその頃、隣の3人組の席の注文時に
「ハンバーグとほほ肉が1つずつしか残ってないんですよ」
という声が聞こえました
11時59分のことです
まだ日替わりセットが残っていますが、
選びたい人は早めに来ないと売り切れちゃうみたいですね
料理を待ってる間は、ショーケースを見つめて
「あれとこれとあれもこれも買って帰りたい、全部食べてみたい」
なんて思っていましたが、帰る頃にはお腹がいっぱい過ぎて
さやちゃんへのお土産程度になっちゃいました


ショートケーキ350円、オレンジチーズタルト(300円)濃厚チーズタルト(300円)
オレンジチーズタルト最高
ショートケーキもチョコバニ家が大好きな甘さ控え目スポンジふんわり手作り系
今度は他のも食べたいけど、この二つもはずせない感じ
プティ・スリール、こんなにいいお店なのに、
不覚にも今まで存在を知りませんでした
それもそのはず
周南記念病院に行く途中の道の右側、しかも1歩奥に隠れてるじゃない

この上には子供たち大好き地域交流センターがあって
幾度となくこの道は通っていますが、見ないよここは
てか見えてないよ
本当に教えてもらってよかった
すごくお気に入りのお店になりました


ママは知らなかったんだけど、話題が出たとたんに
「俺知ってる!ランチがおいしいんだ~」とか
「あそこはケーキもおいしいよ」とか皆テンションアゲアゲで話すので
人気店なのか?と気になっていたんです


パパは牛ホホ肉のセット、ママはハンバーグセットにしました

まずは二人ともにカレースープが運ばれてきました


こちら、お~ちゃんがえらく気に入って、
ママのはほとんど、パパのも半分くらいすごい勢いで飲みつくしました

子供でも飲める程度の辛くないカレースープでおいしかった

スープを飲み終わると牛ホホ肉(パパ分)のサラダ

続いて牛ホホ肉

ご飯かパンかは選べます。

こちら、がっつりブロック肉ですが、箸でたやすく切れます

ソースの味は濃い目で、パパはご飯がすすむといっていたけど
ママはパンにしたので、パンにつけて食べました

めっちゃパンにも、合う~~



ハンバーグランチセット

このハンバーグ、なんと分厚いこと

さすがのママも、どうしても最後の一口が食べれなくて、パパに食べてもらいました

そのくせ・・・・

その後運ばれてきたケーキはぺろりと食べちゃうよね~~

ここのもちっ粉ロール(↑これのこと)、人気だったから食べてみたかったんだ

パパのはプレーン

このプレーンと抹茶どちらも食べれるシステムは狙ってそうしたのかな?
色々食べたい女子(もちろんママのことよ


ドリンクもついていますが・・・(マンゴーとグレープ)

両方お~ちゃんに味見をされ、ママのマンゴーは・・・

すごい勢いでお~ちゃんに飲まれた

ちょうどその頃、隣の3人組の席の注文時に
「ハンバーグとほほ肉が1つずつしか残ってないんですよ」
という声が聞こえました

11時59分のことです

まだ日替わりセットが残っていますが、
選びたい人は早めに来ないと売り切れちゃうみたいですね

料理を待ってる間は、ショーケースを見つめて
「あれとこれとあれもこれも買って帰りたい、全部食べてみたい」
なんて思っていましたが、帰る頃にはお腹がいっぱい過ぎて
さやちゃんへのお土産程度になっちゃいました



ショートケーキ350円、オレンジチーズタルト(300円)濃厚チーズタルト(300円)
オレンジチーズタルト最高

ショートケーキもチョコバニ家が大好きな甘さ控え目スポンジふんわり手作り系

今度は他のも食べたいけど、この二つもはずせない感じ

プティ・スリール、こんなにいいお店なのに、
不覚にも今まで存在を知りませんでした

それもそのはず
周南記念病院に行く途中の道の右側、しかも1歩奥に隠れてるじゃない


この上には子供たち大好き地域交流センターがあって
幾度となくこの道は通っていますが、見ないよここは

てか見えてないよ

本当に教えてもらってよかった

すごくお気に入りのお店になりました

2014.01.22 Wed 22:30
さやちゃん参観日★
今日はさやちゃんの参観日でした
家を出る直前まで、お~ちゃんが
オムツを替えない→脱いだズボンをはかない→靴下をはかない
で、家を出るのが遅くなってしまい、もちろん参観日にも遅れ、
さやちゃんに「遅い」と怒られてしまいました

今日は鬼のお面を作るみたいです
はさみを使うのも、のりを塗るのも、どうもワンテンポ遅いさやちゃん

皆作り終わってお片づけや粘土を出して遊びだしているのに、
さやちゃんはひとりマイペースに作っています
そしてこちら、皆いなくなった教室にひとり居座る娘

最後教室を出るときに、さやちゃんの作品があったので撮ってみました
一見りんご狩りに行ったかのようですが、行ったことはありません

そしてこの矢印の部分に釘付けになりました
ズーーーム

お~ちゃんだ
お~ちゃん小さいからって、2頭身なのがかわいい
こうやって見ると、すごく仲良し姉妹に思えますが、毎日ケンカばかりしています
今お~ちゃんの額は、
先日さやちゃんが怒ってプラスチックのバッグをぶつけ、血がにじんでいます
それでもこの絵を見ると、実はお~ちゃんのことが好きなのかなぁと
にやけてしまったのです

家を出る直前まで、お~ちゃんが
オムツを替えない→脱いだズボンをはかない→靴下をはかない
で、家を出るのが遅くなってしまい、もちろん参観日にも遅れ、
さやちゃんに「遅い」と怒られてしまいました


今日は鬼のお面を作るみたいです

はさみを使うのも、のりを塗るのも、どうもワンテンポ遅いさやちゃん


皆作り終わってお片づけや粘土を出して遊びだしているのに、
さやちゃんはひとりマイペースに作っています

そしてこちら、皆いなくなった教室にひとり居座る娘


最後教室を出るときに、さやちゃんの作品があったので撮ってみました

一見りんご狩りに行ったかのようですが、行ったことはありません


そしてこの矢印の部分に釘付けになりました

ズーーーム


お~ちゃんだ

お~ちゃん小さいからって、2頭身なのがかわいい

こうやって見ると、すごく仲良し姉妹に思えますが、毎日ケンカばかりしています

今お~ちゃんの額は、
先日さやちゃんが怒ってプラスチックのバッグをぶつけ、血がにじんでいます

それでもこの絵を見ると、実はお~ちゃんのことが好きなのかなぁと
にやけてしまったのです

2014.01.21 Tue 22:21
金龍★
ちょっと前に金龍に行きました


タン塩(800円)

ロース(900円) カルビ(880円)

ホルモンMIX(800円)

ご飯 中(?円)
相変わらずご飯が中なのに大盛りでした
カルビがあまりにおいしかったのでおかわり

最近は光のホルモンセンターで買ってくることが多かったのですが
たまには食べに出て、いつもと違うたれの味を楽しむのもいいなぁと思いました
先日、「Zokkon命(LOVE) / シブがき隊 」がかかっていたので
ノリノリで歌っていると
さやちゃん 「ゾッコンって何
」
ママ 「う~~ん、大好きってことかなぁ
」
と言う会話をしたのですが、それ以来寝る前に
さやちゃん 「ママ、大好きゾッコン
」
と言うようになりました
それを聞くたびに、ふにゃ~って腰が砕けそうになってしまいます



タン塩(800円)

ロース(900円) カルビ(880円)

ホルモンMIX(800円)

ご飯 中(?円)
相変わらずご飯が中なのに大盛りでした

カルビがあまりにおいしかったのでおかわり


最近は光のホルモンセンターで買ってくることが多かったのですが
たまには食べに出て、いつもと違うたれの味を楽しむのもいいなぁと思いました

先日、「Zokkon命(LOVE) / シブがき隊 」がかかっていたので
ノリノリで歌っていると
さやちゃん 「ゾッコンって何

ママ 「う~~ん、大好きってことかなぁ

と言う会話をしたのですが、それ以来寝る前に
さやちゃん 「ママ、大好きゾッコン

と言うようになりました

それを聞くたびに、ふにゃ~って腰が砕けそうになってしまいます

2014.01.20 Mon 21:09
シュクルヴァン下松★
今日は久しぶりにシュクルヴァンに行ってきました

子供たちは自分の好きなパンを自分でトレーに入れてから
キッズコーナーに行っておとなしくしていました

ここのドリンク50円はありがたいよね

牛肉ごろごろカレーパンとカツサンドは相変わらずおいしかったんだけど
メロンパンが焼き立てで表面はカリッカリ、中はキメの細かいフワッフワで
バターの乗ってるホットケーキパンもとろけるような食感
やっぱりここはおいしいわ~
すごく久しぶりに行ったんだけど
どうして今までここの存在を忘れていたんだろうとショックだったくらい
カツサンド2切れ400円と
そこいらのパン屋さんより強めの価格設定だけど
お客さんもめちゃ多くて、
それだけの価値があると皆が認めているということでしょうね


子供たちは自分の好きなパンを自分でトレーに入れてから
キッズコーナーに行っておとなしくしていました


ここのドリンク50円はありがたいよね


牛肉ごろごろカレーパンとカツサンドは相変わらずおいしかったんだけど
メロンパンが焼き立てで表面はカリッカリ、中はキメの細かいフワッフワで
バターの乗ってるホットケーキパンもとろけるような食感

やっぱりここはおいしいわ~

すごく久しぶりに行ったんだけど
どうして今までここの存在を忘れていたんだろうとショックだったくらい

カツサンド2切れ400円と
そこいらのパン屋さんより強めの価格設定だけど
お客さんもめちゃ多くて、
それだけの価値があると皆が認めているということでしょうね

2014.01.18 Sat 21:55
ラーメン大将★
先日久しぶりにラーメン大将に行きました

黒チャーシュー(640円)

カツ丼セット(400円)

とんこつラーメン(490円)
ラーメンやセットのカツ丼がワンコイン以下で食べれるなんて
破格だと思うんですけど
これだけ安くて、これだけおいしいと他に行ってみようという気が失せてしまって
気になるお店はあるものの、なかなか浮気ができません


黒チャーシュー(640円)

カツ丼セット(400円)

とんこつラーメン(490円)
ラーメンやセットのカツ丼がワンコイン以下で食べれるなんて
破格だと思うんですけど

これだけ安くて、これだけおいしいと他に行ってみようという気が失せてしまって
気になるお店はあるものの、なかなか浮気ができません

2014.01.17 Fri 21:19
1WAY 山口市★
先日山口に行きました
パパが見つけてきたハンバーガー屋さん

1WAY
店内はこんな感じ



パパはダブルバーガーAセットポテト大盛(1190円)

かなりボリューミーですよ
ママはアボカドバーガーBセットポテト・オニオンリング・コールスロー(980円)

こちらもぜーーーたいに一口でがぶりとはいけません
ちなみにお~ちゃんがかぶりつくとこうなります

ここは精肉店を母体とするバーガー屋さんらしく、

牛肉の固体識別番号が書かれていました
たしかにお肉の味がしっかりしていて、
ケチャップなしでもおいしくいただくことができました
ケチャップはテーブルに置いてあって好みでつけるようになっていましたが、
ママはむしろつけないほうがおいしいと思いました
ご馳走様でした

パパが見つけてきたハンバーガー屋さん



店内はこんな感じ



パパはダブルバーガーAセットポテト大盛(1190円)

かなりボリューミーですよ

ママはアボカドバーガーBセットポテト・オニオンリング・コールスロー(980円)

こちらもぜーーーたいに一口でがぶりとはいけません

ちなみにお~ちゃんがかぶりつくとこうなります


ここは精肉店を母体とするバーガー屋さんらしく、

牛肉の固体識別番号が書かれていました

たしかにお肉の味がしっかりしていて、
ケチャップなしでもおいしくいただくことができました

ケチャップはテーブルに置いてあって好みでつけるようになっていましたが、
ママはむしろつけないほうがおいしいと思いました

ご馳走様でした

2014.01.16 Thu 14:04
大佐スキー場★
今日は広島の大佐スキー場に行ってきました
4のつく日はリフト券が1000円なんです
周南はとてもよい天気でしたが、鹿野ICから戸河内ICまで、
トンネルを抜けるたび、どんどんと雪景色に変わっていきました


さやちゃん妊娠時期から来ていないので
もう5年ぶりくらいでしょうか

子供二人を乗せてそりを引くのはなかなかの重労働だと気づく
大佐はそり用ゲレンデがあって、子供2歳以上1000円、大人500円を払えば
スノーウォークというエスカレーターみたいなのがあるので
頂上まで楽に連れて行ってくれます


そり、上手に滑っていました


無料レンタルであったスキーをやってみたけど、
やっぱりまだ早かったらしく、まったくだめでした

雪合戦の雪玉を作るおもちゃにお~ちゃんぞっこん
手袋をしてるとできないらしく、すぐにはずすので
手が超冷たくなって心配になるほどでした

子供にもゲレンデマジックが適用されるのか、
いつもの3割増しにかわいかった
ママは、久しぶりとはいえ意外と体が覚えているもので
パパと交代ですんごく楽しく滑ることができました
結果4時間遊びましたが、
まずはそれくらいが筋肉痛にならなくてちょうどいいくらいでしょうか

着替えたり帰る準備をする間はキッズコーナーがあるので
意外と時間がかかるボードを洗ったりなんだりも
楽しく、おとなしく待っていてくれました
二人ともすごく楽しかったらしく、
新調した子供用のスキーウェア、
1度でもう嫌だとか言われたらどうしようかと思ったけど大丈夫みたいです

4のつく日はリフト券が1000円なんです

周南はとてもよい天気でしたが、鹿野ICから戸河内ICまで、
トンネルを抜けるたび、どんどんと雪景色に変わっていきました



さやちゃん妊娠時期から来ていないので
もう5年ぶりくらいでしょうか


子供二人を乗せてそりを引くのはなかなかの重労働だと気づく

大佐はそり用ゲレンデがあって、子供2歳以上1000円、大人500円を払えば
スノーウォークというエスカレーターみたいなのがあるので
頂上まで楽に連れて行ってくれます



そり、上手に滑っていました



無料レンタルであったスキーをやってみたけど、
やっぱりまだ早かったらしく、まったくだめでした


雪合戦の雪玉を作るおもちゃにお~ちゃんぞっこん

手袋をしてるとできないらしく、すぐにはずすので
手が超冷たくなって心配になるほどでした


子供にもゲレンデマジックが適用されるのか、
いつもの3割増しにかわいかった

ママは、久しぶりとはいえ意外と体が覚えているもので
パパと交代ですんごく楽しく滑ることができました

結果4時間遊びましたが、
まずはそれくらいが筋肉痛にならなくてちょうどいいくらいでしょうか


着替えたり帰る準備をする間はキッズコーナーがあるので
意外と時間がかかるボードを洗ったりなんだりも
楽しく、おとなしく待っていてくれました

二人ともすごく楽しかったらしく、
新調した子供用のスキーウェア、
1度でもう嫌だとか言われたらどうしようかと思ったけど大丈夫みたいです

2014.01.15 Wed 00:38
鍵 亜美★
いつも置いてある場所に鍵がない・・・・
スペアを他の場所にとっておけばよかったのに
2本一緒にしたままだったので
鍵がなくなる=ドアが開かない
やばーい
ということで昨日からずーーーーと探していたのですが、
どうにもこうにも見つからなくて
鍵屋さんを呼ぶことにしました

以前の会社で何度かお世話になり、
個人的にも家の鍵を特殊なものに変えてもらったりしている鍵屋さんです。
鍵を変えたときも、他の鍵屋さんが6万5千というのに
こちら4万円
今回も、他社ネットのホームページで
「なくした鍵開け8400円~地域最安値保障!」と書いてありましたが、
こちら4000円

おじさん、来て5分ほどで「カチャ」と開けてくれました
どうやらピッキング防止がついていたらしく
これでも手間取ったらしい。
ヘアピンでどうにか開かないかと試みようとした自分が恥ずかしい
よかった~このドアの向こうにはスノボーグッズが入っており、
さやちゃん、「雪合戦をするんだ」と楽しみにしていたので
なんとしても開けてもらわないと困るところだったんです
なくした鍵の作成も他社は15000円~と書いてありましたが、
こちらは1万円
おじさん、いつまでも元気に仕事続けてね
てか、スペアキーはちゃんと取っておこうね
スペアを他の場所にとっておけばよかったのに
2本一緒にしたままだったので
鍵がなくなる=ドアが開かない

やばーい

ということで昨日からずーーーーと探していたのですが、
どうにもこうにも見つからなくて
鍵屋さんを呼ぶことにしました


以前の会社で何度かお世話になり、
個人的にも家の鍵を特殊なものに変えてもらったりしている鍵屋さんです。
鍵を変えたときも、他の鍵屋さんが6万5千というのに
こちら4万円

今回も、他社ネットのホームページで
「なくした鍵開け8400円~地域最安値保障!」と書いてありましたが、
こちら4000円


おじさん、来て5分ほどで「カチャ」と開けてくれました

どうやらピッキング防止がついていたらしく
これでも手間取ったらしい。
ヘアピンでどうにか開かないかと試みようとした自分が恥ずかしい

よかった~このドアの向こうにはスノボーグッズが入っており、
さやちゃん、「雪合戦をするんだ」と楽しみにしていたので
なんとしても開けてもらわないと困るところだったんです

なくした鍵の作成も他社は15000円~と書いてありましたが、
こちらは1万円

おじさん、いつまでも元気に仕事続けてね

てか、スペアキーはちゃんと取っておこうね

2014.01.13 Mon 22:23
KRYハウジングプラザ★
朝、さやちゃんが折り込みチラシを持ってきて
「プリキュアがくるみたい
」
と言うので、KRYハウジングに行きました
すごく楽しみにしていたさやちゃん、
ブルーシートの一番前に陣取り
プリキュアの登場をずっと待っていました
が・・・・・

あまりに微妙なキュアハッピーに固まる
この後、チョコバニラテを連れて親水に行きました



気持ちよさそうに走っていました
「プリキュアがくるみたい

と言うので、KRYハウジングに行きました

すごく楽しみにしていたさやちゃん、
ブルーシートの一番前に陣取り
プリキュアの登場をずっと待っていました

が・・・・・

あまりに微妙なキュアハッピーに固まる

この後、チョコバニラテを連れて親水に行きました




気持ちよさそうに走っていました

2014.01.11 Sat 23:54
ぴかいち 防府★
昨日はさやちゃん、パパ、ママの3人具合が悪かったのですが、
唯一お~ちゃんだけが元気で
死にそうなママにしがみついて休ませてくれず大変でした
そんな風邪もなぜか3人とも1日で回復し
今朝はもうピンピンしていました
ということで、その前日に行った山口のことを・・・
まずは防府で遊んで、時間があったので山口のトイザラスに行きました

山口といったら
独活舎に行きたかったのですが、
「新年8日から」(この日は7日)ということで
防府に戻ってぴかいちに行くことにしました
パパはこれ


フィレ肉がめちゃ柔らかかった~~
これ1980円なんて、すごいお買い得です


ママはホワイトクリームハンバーグセット(1470円)
写真ではわからないけど、これ直径30センチくらいあるビッグなお皿です

両方ともサラダとスープ、ドリンクがついています
ぴかいちに来るといつも満足感高いです
唯一お~ちゃんだけが元気で
死にそうなママにしがみついて休ませてくれず大変でした

そんな風邪もなぜか3人とも1日で回復し
今朝はもうピンピンしていました

ということで、その前日に行った山口のことを・・・
まずは防府で遊んで、時間があったので山口のトイザラスに行きました


山口といったら

「新年8日から」(この日は7日)ということで
防府に戻ってぴかいちに行くことにしました

パパはこれ


フィレ肉がめちゃ柔らかかった~~

これ1980円なんて、すごいお買い得です



ママはホワイトクリームハンバーグセット(1470円)
写真ではわからないけど、これ直径30センチくらいあるビッグなお皿です


両方ともサラダとスープ、ドリンクがついています

ぴかいちに来るといつも満足感高いです

2014.01.09 Thu 23:07
アクリフーズ★
なんとまぁ・・・・・
我が家にアクリフーズ群馬工場出荷の冷凍食品がありました
ということは、周南市にも群馬工場出荷ありふれているはずですよ
気をつけてくださいよ~

よかった~~~~
いざと言うときのためのお弁当予備軍として買っていたので
まだ使ったことはなかったんだけど
心底ぞっとしましたよ
さやちゃんに被害が及ばなくてよかった~
まぁ同じ工程でもグラタンラインだけはまだ被害が出ていないようだけど
わかんないもんね~~

誰が何のためにこんなことをしたのかわからないけど
消費者に被害が行くようなことをしてはいけないよ、
まったく関係のない人が被害にあうのはだめだよ。
最近は偽装だったり 混入だったり
日本の食も怪しくなってきてどうしちゃったんだろうね~
群馬工場出荷のものは全回収らしく、630万袋だっけ?
着払い請求やクオカードでの返金らしいけど
損害金額はすごいことになりそうだね・・・・
アクリフーズ回収について
購入店には持ち込まず、群馬工場に冷凍便で送ってくださいとのことなので
気をつけてくださいね
我が家にアクリフーズ群馬工場出荷の冷凍食品がありました

ということは、周南市にも群馬工場出荷ありふれているはずですよ
気をつけてくださいよ~


よかった~~~~
いざと言うときのためのお弁当予備軍として買っていたので
まだ使ったことはなかったんだけど
心底ぞっとしましたよ

さやちゃんに被害が及ばなくてよかった~

まぁ同じ工程でもグラタンラインだけはまだ被害が出ていないようだけど
わかんないもんね~~

誰が何のためにこんなことをしたのかわからないけど
消費者に被害が行くようなことをしてはいけないよ、
まったく関係のない人が被害にあうのはだめだよ。
最近は偽装だったり 混入だったり
日本の食も怪しくなってきてどうしちゃったんだろうね~

群馬工場出荷のものは全回収らしく、630万袋だっけ?
着払い請求やクオカードでの返金らしいけど
損害金額はすごいことになりそうだね・・・・

購入店には持ち込まず、群馬工場に冷凍便で送ってくださいとのことなので
気をつけてくださいね

2014.01.08 Wed 01:11
パパの誕生日★
今日はパパの誕生日でした

さやちゃんに「パパのケーキ何にする?」
って聞いたら「31のマイクのケーキ」と言われたので、
「ケーキだけはパパに選ばせてあげようよ(前回もマイクだったので・・・)」
と言ってパレット6を買ってきました
夕食はパパのリクエストですき焼きと焼肉
誕生日くらいは言うことを聞いてあげよう
チョコバニラテと親水に行きました



やっぱりここに来ると気持ちよさそうに走るなぁ


さやちゃんに「パパのケーキ何にする?」
って聞いたら「31のマイクのケーキ」と言われたので、
「ケーキだけはパパに選ばせてあげようよ(前回もマイクだったので・・・)」
と言ってパレット6を買ってきました

夕食はパパのリクエストですき焼きと焼肉

誕生日くらいは言うことを聞いてあげよう

チョコバニラテと親水に行きました




やっぱりここに来ると気持ちよさそうに走るなぁ

2014.01.06 Mon 23:15
フレンドパーク★
さやちゃんに「今日はどこに行きたい?」とたずねると
「フレンドパーク」と言うので、
2日続けてフレンドパークに行くことになりました

今日はチョコバニラテも一緒に行って、
緑地公園をお散歩しました



今日は天気もよくて気持ちよかった~

12月にスタッドレスタイヤにはき替えたのに、まったく必要ないですよね
「フレンドパーク」と言うので、
2日続けてフレンドパークに行くことになりました


今日はチョコバニラテも一緒に行って、
緑地公園をお散歩しました




今日は天気もよくて気持ちよかった~


12月にスタッドレスタイヤにはき替えたのに、まったく必要ないですよね

2014.01.06 Mon 00:23
初詣★
チョコバニ家、遅くなりましたが本日初詣をしてきました

人が多いのが嫌で、すこし日を遅らせたんだけど
土曜の割には少なかったよ

初詣と言えばおみくじ~~

お~ちゃん末吉

さやちゃん大吉~
吉と末吉と小吉ってどの順なのかよくわからなくない?
調べてみました~~
大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉
らしいです
まぁ言われてみれば・・・的な
ちなみに日本全国のおみくじの約6割を製造しているのが
周南市鹿野の
女子道社らしいですよ
初詣が終わって、フレンドパークに行きました

緑地に停めた初詣帰りの人なのか、かなり多かったです

でも子供たちは大喜びで遊んでいました
最近はお~ちゃんを抱っこして滑り台のてっぺんまで行かなくても
自分で上って滑ってきてくれるので
フレンドパークもかなり楽になってきました
夕食を金龍で食べて、夕方6時、青空公園に行きました

ついにさやちゃんはここを「シャボン玉公園」と呼ぶようになりました

なぜだか今日は香りのシャボン玉ではなく、普通のシャボン玉でした
子供たちにとってはシャボン玉に変わりないらしく、
一生懸命追いかけて遊んでいました
また来る機会があってよかった


人が多いのが嫌で、すこし日を遅らせたんだけど
土曜の割には少なかったよ


初詣と言えばおみくじ~~

お~ちゃん末吉


さやちゃん大吉~

吉と末吉と小吉ってどの順なのかよくわからなくない?

調べてみました~~
大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉
らしいです

まぁ言われてみれば・・・的な

ちなみに日本全国のおみくじの約6割を製造しているのが
周南市鹿野の


初詣が終わって、フレンドパークに行きました


緑地に停めた初詣帰りの人なのか、かなり多かったです


でも子供たちは大喜びで遊んでいました

最近はお~ちゃんを抱っこして滑り台のてっぺんまで行かなくても
自分で上って滑ってきてくれるので
フレンドパークもかなり楽になってきました

夕食を金龍で食べて、夕方6時、青空公園に行きました


ついにさやちゃんはここを「シャボン玉公園」と呼ぶようになりました


なぜだか今日は香りのシャボン玉ではなく、普通のシャボン玉でした

子供たちにとってはシャボン玉に変わりないらしく、
一生懸命追いかけて遊んでいました

また来る機会があってよかった

2014.01.04 Sat 23:57
賀正★
あけましておめでとうございます
年越しにそばを買うのを忘れ、
なんと年越しラーメンになってしまったチョコバニ家です
(子供たちはもう寝ていましたよ~)

元日のお昼ご飯にちゃんとそばを買ってきて、
やり直し年越しそばでした
いまどきは元日からスーパー開いてるから助かるよね~

今年もそんな感じで始まっちゃったチョコバニ家ですが、
本年もよろしくお願いします

年越しにそばを買うのを忘れ、
なんと年越しラーメンになってしまったチョコバニ家です

(子供たちはもう寝ていましたよ~)

元日のお昼ご飯にちゃんとそばを買ってきて、
やり直し年越しそばでした

いまどきは元日からスーパー開いてるから助かるよね~


今年もそんな感じで始まっちゃったチョコバニ家ですが、
本年もよろしくお願いします

2014.01.02 Thu 01:08