fc2ブログ
CALENDAR
2014.02.
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
ブログランキング
ランキングに参加中♪                     1日1回「ポチ」と応援よろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

プロフィール

チョコバニママ

Author:チョコバニママ
DSC00633-1s-s-.jpg
チョコ太【長男】レッド
3ヶ月の時 840g
現在:2.8kg
出身地:熊本
DSC00941s54-.jpg
バニラ【お嫁さん】レッド
3ヶ月の時 530g
現在:2.4kg
出身地:大阪

ラテ【チョコとバニラの娘】レッド
現在:2.2kg
出身地:我が家♡

チョコ太君、いくつになったの?
バニラちゃん、いくつになったの?
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
Que sera sera/ケ・セラセラ

ケ・セラセラ(なるようになるさ)とのんきなママが綴る、ほのぼの生活日記です。

チーズケーキ★
予防注射 017
チーズケーキを焼きました

今回は子供たちが食べやすいように
ボトムの生地にシナモンを入れなかったのですが、
(本当は入れるほうが断然好き)

予防注射 018

普通のチーズケーキとしてだと、やっぱりボトムの味がいまいちなんだなぁ

でもシナモンって子供受け悪いし、嫌いな人もけっこういるよね。

シナモンなしでもおいしいチーズケーキが焼きたいんだけど

まだまだ研究が必要です


スポンサーサイト



2014.02.27 Thu 21:38
くうかい★
最近のお~ちゃんは、何食べたい?と聞くと必ず
「うろん(うどん)」と言います

久しぶりにくうかいに行きました

駐車場がないので、近くの有料駐車場につけて歩いていきましたが、
11時15分、行列を覚悟するも、普通に店内に入れて少しびっくり

kuukai 001

くうかい=行列って感じだったのに
最近は丸亀とか安いさぬきうどんがでてきたから
行列はなくなったのか?

kuukai 002

11時20分、まだうどんが茹で上がっていないらしい。
店内はお客さんでいっぱいに。

kuukai 005
11時30分、お店の外に行列ができ、店内では
「最初に来られたお客さんから注文をどうぞ」
と店内でもレジ前行列になっています

kuukai 007
カレーうどん(550円)

kuukai 008
肉うどん大ひやあつ(490円+大120円) メンチカツ(150円)

カレーもおいしいんだけど、肉うどんに感動しました

一見たいしたことなさそうなお肉なのに(←失礼)
これが柔らかくて、味がしっかりついていて、
うどんがお肉にも合うし、天かすとも合う~~

もうどっちで食べてもおいしくて、おだしもうまみと甘みがあって飲み干したくなる

いや実際飲み干しちゃったので、帰って1日中のどがかわいたわ~~

kuukai 004
3月の営業日カレンダー

お~ちゃんが一緒だったのでゆっくり食べていると、12時には大行列になっていました。

やっぱりくうかい人気はいまだ健在ですね

kuukai 010
食べ終わった頃の外の状態

もちろん店内は食事中の人でいっぱいですよ~

チョコバニ家もあと5分遅かったらこういう状態で待っていないといけなかった

今日は小雨降ってたし、お~ちゃんもいたし、
ちょうど店内で待ててラッキーだったな


2014.02.26 Wed 21:50
参観日★
今日はさやちゃんの参観日でした

参観日 005

今日はお雛様を作っていたけど
やっぱり周りが終わっても黙々とやり続けるマイペース
参観日 008


できた
参観日 010

サントレをはじめて1年がたとうとしていますが、
いまやこんな物語をみんな大声で読んでいますよ
参観日 012
実はこの絵本は1個前のやつだから、今はもう少し字が多いかな。

この物語を覚えるだけでもすごいと思うんだけど
ちゃんと指差しをしながら読むので、ただ覚えているだけでなく
文字を読もうとして読んでいることがわかります。

なかなか家で絵本を読んであげることもないので
園でやってくれるのはありがたい

すごいなぁ、この園に入れてよかったなぁ

参観日 004
お~ちゃんは電車で遊んでいましたが・・・・

参観日 001
初めて同年代の子に泣かされました

家ではさやちゃんをも泣かす悪ですが、
外では泣かされるんですね、やっと社会の厳しさを学んだでしょうか

参観日 011



2014.02.25 Tue 22:11
すし遊学★
冒険の森に行った後、さやちゃんがお寿司を食べたいというので
(どんだけお寿司好きなんだ) 遊学に行きました
冒険の森 017

さすがに日曜の夕方なだけあって、テーブルは3組待ちだったのですが
カウンターなら空いていたので、カウンターで食べることにしました

冒険の森 015
まぐろ いか (子供カット)
冒険の森 013
はまち(子供カット)

遊学は子供用にカットしてくれるのがすごくうれしい



「いくらいる」と言ったお~ちゃんがいくらを目の前に急に泣き出したんです

すると目の前のすし職人さんが
「おじさんわかっちゃった」
と言って小さいスプーンを持ってきてくれたんです

フォークで食べていたお~ちゃん、
どうやらいくらが上手にすくえなくて苛立っていたみたいなんです
冒険の森 014
いくら(子供カット)

日曜の忙しい中、奥まで小さいスプーンを取りに行ってくれたすし職人さん
お~ちゃんにスプーンを差し出すも、
お~ちゃんったら受け取って下に投げた

すし職人さん「いいよいいよ、新しいの持ってくるね」と
また奥に行って取ってきてくれた

今度は投げられないようにママが受け取りましたが、
どうしてもフォークですくおうとする頑固者
冒険の森 018

お隣の小学生はメロンをスプーンで食べようとして落ちそうになったらしく、
さっきのすし職人さん「メロン貸して」と一口サイズにカットして渡していました

忙しいであろうにお客さんの一挙一動を見て
手を差し伸べてくれる、そんな遊学の行き届いたサービスに感動しました



2014.02.24 Mon 20:57
冒険の森 下松★
今日は天気もよかったので、下松の冒険の森に行ってきました

恋路のスポーツ公園内にあります。
冒険の森 001
菜の花がきれいだったけど、
ミツバチがたくさんいてさやちゃんが走って逃げた

しかも近くにいる人に
「ハチがいますよ~~~あぶないよ~~~」と大声で叫んでいた

冒険の森 003
階段を上っていくと大型遊具があります

この滑り台もけっこう長いほうだけど、
ここには・・・

冒険の森 009
もっと長い滑り台があります

冒険の森 007
さやちゃん、一人で滑ります

最初、ママの膝の上に乗って滑っていたお~ちゃん、
滑り台のマットをゲットしてついに一人で滑り出しました
冒険の森 008
日曜で人が多かったので、このマットをゲットするのにけっこう時間がかかった・・・

でもこのマットがあると全然お尻痛くないね、
フレンドパークにも欲しいわ~~

冒険の森 010
芝そりがありました

ここのそりはすぐに手に入ったので不思議だったのですが、
なんか人工芝のすべりが悪くて、そりに乗っても前に進まない

だからみんな1回でそりを返却しているみたいでした

お~ちゃん、そりが滑らないのでこの坂、自分で転がって下りていました・・・
冒険の森 012




2014.02.23 Sun 23:12
回転寿司AKIYAMA★
さやちゃんが急におすしを食べたいと言うので、
近くのAKIYAMAに行くことにしました
予防注射 010

予防注射 011

子供たちの好きなはまち、かんぱち、いくら・・・・すべて252円のお皿じゃん

すし遊学と同系列ですが、お値段は倍じゃーー
予防注射 013
すし遊学と同じく、子供用にカットしてくれます(いくら)

予防注射 012
サーモントロたたき(252円)

予防注射 014
あぶりまぐろ(126円)

子供たちは252円皿と、
写真を撮り忘れたけど、あぶりサーモン189円がすごく気に入って
何皿も食べてました

お~ちゃんなんて、ネタしか食べないのに何皿も

「それなら焼きシャケ食べとけよ」って少し思った

でもね、たしかに味はおいしかった

あぶりサーモンは実はママもめちゃ気に入ってたりする

予防注射 015
うにいくら(420円)

これがめちゃおいしかった

同系列でこれだけ値段が違うんだから、質も違うはずだわ~

あ、あと遊学と比べて高い分ネタが厚かったり

AKIYAMAのメニュー内でも126円のお寿司と262円以上のお寿司では
ネタの鮮度だったり脂ののりだったりが全然違うと私は思います

もちろん今日のお支払いはパパ
おかげで高いお皿も気にせず、お腹いーっぱいに食べた

おいしかった、ごちそうさまでした


2014.02.22 Sat 00:06
モントロー★
バレンタインは終わったというのに・・・

さやちゃんが幼稚園のお友達に「チョコをあげたかった」
と言うので、何かしらあるでしょうとモントローに行きました

さやちゃんが選んだのはこの生チョコ
予防注射 020
さやちゃんがあげたいと言ったお友達とは、男の子。

一番仲良しな女の子への友チョコではないんだ・・・

偶然にもこの男の子のお母さんとチョコバニママは仲良しなので
明日幼稚園のスイミングのときにでも渡しておこうと思います
バレンタインのチョコではなく、たまたま買ったものとして

じゃないと時期過ぎてるじゃん?


もちろん、おうち用にケーキも買いました
予防注射 007
トリプルベリーショートはさやちゃん

スポンジがきめ細かくてめちゃおいしかった

予防注射 008
ミックスベリータルトはお~ちゃんとママ

お~ちゃんは上のフルーツしか食べなくて、
ママはフルーツより下のタルトがサクサクで好き

予防注射 009
パパはベリーのモントロール
ロールケーキの上にクリームとフルーツが乗ってる。

モントローのケーキはフルーツ沢山で子供たち大好き
予防注射 006
ショーケースもなんかフレッシュな感じがするよね


2014.02.20 Thu 22:46
予防接種★
今日も幼稚園が午前保育だったので、
子供たちの予防接種に行ってきました

さやちゃんは日本脳炎、お~ちゃんはポリオ。

病院に行くことをまったく嫌がらないうちの子。

むしろキッズコーナーとかあって行くと言ったら喜ぶくらい

もちろん名前が呼ばれるまで、いいえお~ちゃんの場合は呼ばれてもなお
キッズコーナーから離れようとしません・・・

予防注射 005

先生と対面するまで注射ということは言っていませんでした


が・・・・


お~ちゃんの場合、早く終わらせてキッズコーナーに戻りたかったらしく
注射をされても泣くことなく、終わった瞬間に勝手にドアを開けて
走ってキッズコーナーに戻っていった



お~ちゃんが注射されるのを横で見て怖くなったさやちゃん
「注射いやだ」と小さい声で言いましたが、
「大丈夫大丈夫」と適当に言った言葉を信じ、素直に打たれていました
予防注射 003

結局二人とも泣かずに注射することができました、すごい


最近さやちゃんがすごくお姉さんになってきた気がします

お~ちゃんとおもちゃの奪い合いになっても
5割・・・いや5割弱

・・・いや4割くらいかな?
の確率でお~ちゃんに譲ることができるんです。

泣きながら、悔しさをかみ締めた顔をして



そんなさやちゃんを見るとかわいくなって
「今度何か買ってあげる・・・チロルチョコでいい?」
と言うと
「なんでやねーん、おもちゃにしてよ」
と言って泣き止むさやちゃんが、めちゃかわいい


いっぱい姉妹喧嘩もするし、いっぱい腹立つこともあるんだけど
少しずつ成長している姿に感動もするのです


2014.02.19 Wed 21:49
ジョリーオックス★
今日はさやちゃんの幼稚園が午前保育だったので
お昼に帰ってきたさやちゃん

そしたら「ジョリーオックスのパンが食べたい」
と言うので、行きました
序リー 007

本日のスペシャルランチ(714円)
序リー 003
ハンバーグ、かにクリームコロッケ、ポークソテー

ビーフカツランチ(1134円)
序リー 002

断面はこんな感じ。
序リー 001

パンはこれ。
序リー 004
さやちゃんとお~ちゃんが競って取っていましたが、
「まだ食べるの?」というくらい
取った分はちゃんと食べていました

「パンが食べたい」と言っていただけのことはあります

クロワッサンがちょうど焼きたてで、パリッパリでおいしかった

小学生以下はフードバー、ドリンクバーが無料です
序リー 006
うちの子コーンスープ好きだからうれしい

今朝もクノールのコーンスープ飲んでたよ

そしてお昼はここのコーンスープ飲んでた

今日のさやちゃんの体の半分は、コーンスープでできている


2014.02.18 Tue 21:04
親水公園★
土曜日、光に行く前に親水にいきました
おやみず 001

すごく天気はよかったのに、
吹き飛ばされそうなくらい風が強かった
おやみず 004
チョコバニラテ、ぴょんぴょんと走り回っていました

おやみず 015
お~ちゃんも「さびーさびー(寒い)」と言いながら走っていました

お~ちゃんがだんだん人間らしくなってきた気がします

この走り方とか一丁前じゃない?? 足短いけど

おやみず 014
最近は少しずつですが、
チョコバニラテが一緒のお出かけも楽になってきました

車の中は狭くなるけどね



2014.02.17 Mon 21:35
緑地公園★
今日はチョコバニラテを連れて緑地公園に行ってきました
緑地 004

緑地公園をお散歩するときは、いつもチョコはこんな感じ。
緑地 006

何でかなぁ~~

バニとラテはめっちゃ楽しそうに歩くのに

10分後・・・

緑地 011
楽しそうに走り回るバニラとラテ

緑地 008
まだママの膝元でだっこのおねだりしています

チョコバニラテがお散歩している間
さやちゃんとお~ちゃんはパパとフレンドパークで遊んでいました
緑地 016

緑地 019
寒いのにフレンドパークはいつもにぎやかです

うちの子もすぐ上着を脱ぐし、子供って寒くないのかなぁ


2014.02.16 Sun 21:34
みちがみ&ひかりロール★
みちがみ産婦人科に行きました

といっても妊娠したわけではありません
おやみず 017

みちがみで出産すると院内のカフェドリンクが生涯半額なんです

なんて太っ腹

おやみず 018

この後、ひかりロールを買いに行きました

昨日Y.sのロールケーキを買って食べましたが、
もうなくなってたから、いいや、買っちゃおうって
おやみず 022
ひかりロール(900円)

長さはまったく同じくらいでしたが、
高さ、幅が二番町ロールより大きかったです。

スポンジの厚みの違いだと思います。
↓こちら二番町ロール
ワイズ 002

ひかりロール、久しぶりに食べたけどおいしいなぁ

二日続けて食べると違いがわかります。

前は二つのロールケーキについて
クリームもスポンジも「同じような」とリポートしましたが、
クリームはY.sのほうが濃密で
ひかりロールのほうが軽く味はもっとミルキーです。

Y.sのスポンジはふわふわだけどしっとりほどける感じで
ひかりロールのはふわふわだけど弾力があります。

どちらがいいのかは好みによるもので、どちらもすごくおいしいと思います


2014.02.15 Sat 23:57
パティシエ Y.s★
waizu 005
Y.sに行ってきました

すでに先客が2組中にいたので
店内に入るのを遠慮して外のベンチで待っていましたが、
今日はあまりに寒すぎで「すみませーん」と言いながら店内に入れてもらいました

waizu 001
waizu 002
やっぱケーキ、ママには恐れ多いほど美しいわ~~~

なんかこれを見るだけで後ずさりしそうになりますが
二番町ロールが見えたのでテンションあがりました
ワイズ 002
左から二番町ロールキャラメル、シフォン(各1050円)

キャラメルはシナモンが入っているのかな?
そしてクリームの中にチョコパフが入っていました。
甘さ控えめでババチャンが喜びそうな味でした
いいケーキを発見

シフォン(生クリームのほう)は相変わらずほわほわでおいしかった。

ワイズ 009
パイアス(380円税抜) 中はフワンボワーズ?のムースとチョコムース
             甘さと酸味が絶妙
フジヤマ(480円?) 中に大きな栗が入っていて、
             食べたパパいわく、めちゃおいしかったと。
プリン(240円?)  注文してから表面をキャラメリゼしてくれます。
             クリームブリュレ的なパリパリでおいしかった。

ワイズ 007
ミルフィーユ(380円?) 見るからにパリパリよね~~

どれも洋酒がきいていたり、フランボワーズの酸味は強め、チョコもビター
大人受けはいいでしょうが、子供には不評でした。

でもパパとママは「おいしい~~」と目をハートにして食べましたよ

大人のためのケーキ屋さん そんな感じです。

あ~どうしよう、行くのに尻込みしてしまうんだけど
また行きたいよ~~いつか慣れるのかなぁこの感覚

やっぱり「特別なときに行くお店」って感じが抜け切れません


2014.02.14 Fri 21:51
すーちゃんちのたまご★
バレンタインは明日だけど
明日の天気が悪そうだからとババチャンが今日持ってきてくれました
すーちゃん 001

すーちゃんちのプリン白いのは初めて見ました
すーちゃん 002

すーちゃん 003
牛乳プリンなの?と思ったけどそうでもなくて、プリンの味でした。

クッキーは米粉100%でできているみたい。

たぶんここのお菓子はバニラエッセンスとか使わずに
卵と粉のシンプルな作りをしているんだと思います。

最初は「ん?」って思うんだけど
その素朴さがきっといいんでしょうね、
既製品の味に慣れてしまったチョコバニ家には少し物足りないんだけど
ババチャンはたまに買ってきてくれますから

たまご屋さんだもんね、せっかくのいい卵
素材の味を生かしてるんでしょう。

サンリブでもチーズチーズチーズと並んで
地元デザート売ってますよね

安心安全、子供に食べさせたい味って感じかな



2014.02.13 Thu 22:10
ぷらむ★
櫛ヶ浜駅前のぷらむにお好み焼きを食べに行きました
hann 021

ママの記憶が正しければ、
たしかママが小学生の頃にできたと思うのですが、
入った瞬間、想像以上の小綺麗さに少し驚きました。

hann 013

hann 019
肉玉そば(630円) +トッピングチーズ(150円)

hann 017
右下にたまたま写っているのは豚肉ですが、
こんな感じで豚肉の存在感がしっかりあります。

ただし、お肉がそんなに柔らかくはないので、
実は小さいほうが食べやすいのではないかと・・・

キャベツは細切りです。

最初、「こんな細切り??」とびっくりしたものの、
食べてみると意外となんとも思いませんでした。

鉄板でお店の方が焼いてくれて、
運ばれてくる少し前にテーブルの鉄板に火がつけられます。

お好み焼きが運ばれてきて、食べ始め、
「そろそろ火を消さないと焦げるかなぁ」と思っていると
絶妙なタイミングで火を消しに来てくれました

hann 015

どでかいマヨネーズがテーブルに常設されているのもありがたい

チョコバニ家、だいたいのお好み焼きにはソースを追加するのですが、
そういえばここは1度もソースには手が伸びなかった気がします。

チョコバニ地域の名の通ったお好み焼き屋さんが
700円~800円くらいで肉玉そばを提供している割に
ここは630円と割安です

日曜の夜、満席&お持ち帰りもチラホラとあって
けっこう人気店のようでした


2014.02.12 Wed 23:52
モビーディック★
土曜日、ビッグのテナントにできた
モビーディックにいきました

料理プラス294円(税込)でパンが食べ放題ということで
ちょっと気になっていたんです

気になるパンはこんな感じ
hann 004

なんといってもバターがおいしそう
hann 005

ブルーベリーバター、1度は食べるべし
hann 006
クロワッサンとの相性が抜群でした

パンは各種少量しか置いていないけど、
なくなるとすぐに焼きたてが出てきて
むしろ焼きたて提供のための少量リザーブなのかもしれません

それか土曜だったから、たまたまかもしれません

hann 010
コロコロステーキ&ハンバーグ(1449円 税込) +パン食べ放題(294円)

ステーキはあからさまな成型肉なんだけど柔らかくて
ハンバーグもふわふわ肉汁だくさんでした

hann 009
グラタンチーズほうれんそう(714円 税込) +パン食べ放題(294円)

まぁ普通のファミレスの味です。

hann 007
キッズプレートミートソース(294円 税込)

パスタがアルデンテで意外とおいしかった

ボリュームもけっこうあって、「ママもこれがいい」と思うほどでしたが、
ちゃんと「小学生以下対象」と書いてありました

hann 012
パン食べ放題といえばジョリーオックスを思い出しますが、
ママとしてはお肉はジョリー、クロワッサンはモビー
コスパはジョリー(ランチに限る)ブルーベリーバターはモビー
ジョリーモビージョリーモビージョリーモビージョリーモビー
なんか似てるね


2014.02.11 Tue 21:47
ババチャンの誕生日★
今日はババチャンの誕生日でした

こんな日に限って仕事があって、
ケーキを焼く暇もないよ~~~と思っていたのですが、
たまたま少し時間が空いたので、ババチャンの好きなシナモンを使って
シフォンケーキを焼きました
誕生日 005
表面のザラザラを粉砂糖で隠したいところですが

ババチャンは甘さ控えめが好きなので、
粉砂糖はもちろんのダメ、ケーキ自体も甘さを抑えて焼きました

一仕事終えてババチャン宅でみんなでご飯を食べて
それからシフォンケーキを食べました

甘さ控えめのおかげで、
普段は甘いものを食べないジジちゃんもパクパク食べてくれました

今朝のことですが・・・
誕生日 001
お~ちゃん、メロンパンを食べるとボロッボロこぼします

でも大丈夫、我が家にはチョコルンバとラテルンバがいますから
誕生日 002
ラテの頭の上にも食べかす落ちてますけど




2014.02.10 Mon 23:32
Y'sロールケーキ★
音楽会のとき、ママ友からロールケーキをいただきました
音楽界 033

Y'sのロールケーキです

Y'sといえば、ケーキが美しくて、見た目も味もハイセンスで
ママにはちょっと敷居が高い感じがして
オープンして今まで2回だけ、特別なおもたせの時しか行ったことがありません

そんな「Y's」のロールケーキなんて
恐れ多いと思っていたのですが・・・

というか、Y'sにロールケーキがあったのかとびっくりしたのですが
音楽界 035
ロールケーキに焼印がしてあります

切った感じ、ひかりロールを彷彿させます。

生クリームも同じような濃いミルク味だけどあっさり系。

スポンジも同じようなふわふわ系。

ふわふわなのにしっとりで、しっとりなのに口の中ではホロホロと溶けていくような
そんな軽さがあります。

パン系を飲み込むのが苦手なさやちゃんが、
このロールケーキ一切れをあっという間に食べちゃったんです

しかもジュースを飲まずにもう一切れ

あっという間になくなりました、おいしかったです

これは絶対にリピします

光は少し遠いのが難でしたが、Y'sなら近いよ~~

ママにとってY'sの敷居は相変わらず高いけど、勇気を出して
これからはちょくちょく行くことになると思います


2014.02.09 Sun 21:48
音楽会★
昨日はさやちゃんの音楽会でした
音楽界 010

まずは合唱

音楽界 021

続いて合奏

さやちゃん、カスタネットをリズムに合わせて
上手にたたいていました

この後年中さん、年長さんの合唱・合奏となったのですが
年長さんのときに
「遠石小学校、中村小学校、徳山小学校、富田小学校、米川小学校・・・etc
離れても、ずっと友達だよ」
と言って始まったのです

さやちゃんの通う幼稚園はバス通園の子も多く
卒園したら離れ離れになってしまうのです。

ちょっとうるっときちゃいました

さやちゃんの同級生で同じ小学校に通うことになる子は
今のところ一人もいません

音楽界 032
そんな年長さん、さすがにハーモニカ演奏だったり
合唱も声が大きくてすごいなぁと思いました。

踊りもすごく大きくて感心していたら、
ホールの後ろで担任の先生が、「そこまでしなくても」というくらい
子供たち以上に大きな動きで踊っていたんです

そんな人目をはばからず、ただただいい音楽会にしようとがんばっている先生だから
子供たちも元気にのびのび成長できるのだろうと感じたのです

もちろん近所の園にしていても感動することはあったのでしょうが、
縁あってこの幼稚園に入園したこと、よかったなぁと思いました


2014.02.08 Sat 22:47
ガトーショコラ★
ケーキを買いにいきたい気持ちを抑えて
久しぶりにガトーショコラを焼きました
チョコ 001

チョコ 002

2本も焼いたけど、もうすぐバレンタインでまた焼くだろうから
ちょっと焼きすぎたな~~~

と思っていたけど・・・

すでに数切れしか残っていません

さて、誰が食べたのでしょうか



2014.02.07 Fri 21:26
クリームクレーム★
ずいぶんと寒くなりましたね
setubinn 019

クリームクレームのタルトが恋しくなって、行きました

setubinn 016
バレンタインが近いせいか、チョコがたくさんありました

setubinn 018
ちょうど後ろから日がさして反射しちゃって、うまく写真が撮れませんでした

setubinn 017
本当は焼きタルトのホールが欲しかったんだけど
欲しかった種類がなかったので
単品を買って帰ることにしました

setubinn 020
いちご(330円)

setubinn 022
フルーツのタルト(370円)

setubinn 023
チョコモンブラン(330円)

どれもめちゃおいしかった

いつも子供たちはケーキの上のフルーツだけ食べて
土台を残すので3個でも十分なのですが、
今回はめずらしく土台も全部食べたのでママの分が足りませんでした

ここのクリームはあっさりと軽く、それが子供たちにもぺろりと食べられたのでしょう。

ママも一口ずつ食べたけど・・・・

明日も買いに行こうかな~~


2014.02.06 Thu 20:52
かっぱ寿司★
またリクルートポイントがたまって、チョコバニ地方では
かっぱ寿司しかポイント交換できるお店がないので
1000円分のお食事券を持って行ってきました

チョコ 013
なんと、炙り系があるじゃない

かっぱはうなぎも冷たいし、炙り系がないのがちょっと残念だったゆえに
ママのテンション少しあがる

チョコ 007
チョコ 008
行った時間が17時前と少し早かったせいか、
1貫ものがほとんど仕込み中で食べられなかったのが少し残念。

チョコ 010
さやちゃんもひじついちゃって、
何かといえば「お寿司食べたい」と言っている割に
ポテトを頼むし、勢いがない

ちなみに「今日かっぱ行く」と言ったらさやちゃん「残念」と言っていた

ママはね、この激戦区で生き残るために
開店当初より今は全然がんばっていると思う。
ただ良いネタとそうでないネタの差がけっこうあるように思える。
うちの子の好むネタはどちらかといえば「そうでないネタ」寄りなので
うちの子好みでないことは仕方のないことなのかもしれない


チョコ 012
子供たち大好きタッチ画面。

チョコ 005
新幹線に乗ってやってくるお寿司も
前はお寿司を取る前にOKボタンを押しちゃって
お寿司を乗せたまま帰っていったりもしたけど、もう完璧

でもこれにも飽きてきたのか、
前は全部自分でお寿司を取らないと気がすまなかったのに
今では「ママもお寿司取ってよ」と怒られる始末

さすが女の子、そのうちお~ちゃんの口も達者になって
女3人に囲まれるパパの姿が目に浮かぶようでした



2014.02.05 Wed 22:36
節分★
昨日は節分でしたね

今年は由宇の力寿司の巻き寿司をいただきました
setubinn 006

さすがあの力寿司だけあって、
巻き寿司も大きかった~~
setubinn 008

こんな大きいの、3本も食べられない・・・

と思っていましたが、あまりにおいしくて
結局1人で1本ペロリと食べてしまいました

さやちゃんが、幼稚園から鬼になって帰ってきました
setubinn 011

setubinn 014
何年かぶりに豆を食べましたが、
思ってた以上においしくて、歳の数以上に食べちゃいました

イソフラボン足りたかなぁ


2014.02.04 Tue 21:31
旬膳台所Zen★
Zenのチキン南蛮が好きでした

でも子供ができて居酒屋系に行きにくくなって

調べたら、ランチでチキン南蛮やってると知って行ってみました

が・・・・・

すしやす 007

チキン南蛮のランチ、火曜だけじゃん~~~

ちなみに行ったのは水曜日

昨日じゃん

すしやす 008

でもあきらめられないママ、聞いてみました


「チキン南蛮食べられませんか

「聞いてきますね」

・・・・・・・

「単品でよければいいですよ」

神の声です~~~~

すしやす 009

にしても、単品ということはご飯とかないよね、
ということは、ランチ2つ頼まんと足りんよね
そしてそこからの単品チキン南蛮よね

「まぁ・・・食べれるよね??」

半強制的にパパに威圧してみる

おかげさまで・・・

すしやす 010
パパ海鮮丼定食(850円 税抜き)

うにの味が濃くておいしかった

すしやす 011
ママ天麩羅刺身膳のご飯大盛り(1000円 税抜き)

チキン南蛮分多いだろうと言っているのに大盛りにする

ちなみに小盛りだとミニデザートがつくみたい。

すしやす 012
そしてチキン南蛮(650円 税抜き)

いや~ん久しぶり~~ 

このタルタル多めが好き

すしやす 013
Zenは個室が多いので
暴れん坊お~ちゃん連れてても安心して食べられます

他の部屋の前にもけっこう子供靴があったので
ランチの子連れは多いのかも。

今度は火曜狙いで来ないとね


2014.02.02 Sun 20:48
フレンドパーク★
今日はパパは仕事、いい天気だし
子供たちをつれてフレンドパークに行きました
ふれんど 003

すぐに上着を脱ぐほどに
今日は暖かくて過ごしやすかったです

ふれんど 004

が・・・

お~ちゃんを見ているとさやちゃんはいなくなるし、
今日のさやちゃんは上着を脱ぐと目立たない色で、
どこにいるのか探すのが一苦労でした

ふれんど 001


まさか冬に上着を脱ぐとは思っていなかったので・・・

ふれんど 002

ここに来るときは下の服も目立つ色にしておかないとですね




2014.02.01 Sat 21:54

Copyright © Que sera sera/ケ・セラセラ All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏