fc2ブログ
CALENDAR
2014.07.
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブログランキング
ランキングに参加中♪                     1日1回「ポチ」と応援よろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

プロフィール

チョコバニママ

Author:チョコバニママ
DSC00633-1s-s-.jpg
チョコ太【長男】レッド
3ヶ月の時 840g
現在:2.8kg
出身地:熊本
DSC00941s54-.jpg
バニラ【お嫁さん】レッド
3ヶ月の時 530g
現在:2.4kg
出身地:大阪

ラテ【チョコとバニラの娘】レッド
現在:2.2kg
出身地:我が家♡

チョコ太君、いくつになったの?
バニラちゃん、いくつになったの?
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
Que sera sera/ケ・セラセラ

ケ・セラセラ(なるようになるさ)とのんきなママが綴る、ほのぼの生活日記です。

松の樹★
松の樹に行ってきました
youkai 002
先日ちぐまやTVでやってた坦々麺を食べたかったのですが
子供は「ラーメン!ラーメン!」とラーメンコールするので
坦々麺とラーメン=麺&麺 を食べる気にはなれず、
ママは相変わらずエビチリ

susi 101
でもこのエビチリはほんとヤバイ

もう何度食べても感動します

susi 097
これが子供たち大好き塩しょうゆラーメン

そしてママも大好き塩しょうゆラーメン

中華屋さんのラーメンなのにすごく繊細な味がします。

susi 099
パパは相変わらず麻婆豆腐

この男ぶれません。

あっつあつの石焼鍋の中でグツグツグツグツ、豆腐が踊っていました

そして今回、「多いかなぁ」と言いながら注文したもの、それがふかひれ
susi 102
2000円だったのでもっと小さいのがくると思っていたのに
こんなご立派なのがきました

ふかひれといえば糸状のものしか食べたことがなかったので
思いっきりがぶりと贅沢な食べ方をしました

しかも

こんな濃厚なふかひれスープというかソースも初めてでした

ごはんに合う~~~



松の樹・・・・・

何度来ても感動する

しかも翌日にはもう「また松の樹行きたい」って思える・・・・

とパパに言うと、「それわかる」と言われて、自分だけではないんだとちょっと安心

もう中毒



スポンサーサイト



2014.07.31 Thu 21:06
アナと雪の女王★
我が家もブームに乗っかって?アナと雪の女王のDVDを買いました
susi 013

さやちゃんが映画を観にいきたいと言っていたものの
お~ちゃんがきっとジッとしていられないので行けなかったんです

ママも観たかったんだけど・・・

「今回さやちゃんが旅行でがんばっていっぱい歩いてくれたので」
という理由をつけてパパにDVDを買ってもらいました

susi 015

すでにもう何回観たかわからないくらい
何度も何度も観ていますが、すごくいい

どうして夏に雪の話なんだろうと思っていましたが、
これを観るとなんだか涼しくなる気がします


2014.07.30 Wed 23:00
PIPICOピピコ199★
今日はお友達とPIPICO199に行ってきました
susi 111

ピピコに行く前にシェークでポテトを買っていきました
susi 110
ここは持ち込み可なのでちょこちょこ食べたい子供たちにはいいよね

susi 116
駐車場が3時間無料なんだけど
いつも3時間では足りないくらい、子供たちここがすごく好きです


夏休み、ほんと何しようか困っています・・・・

今日はお友達と遊べたので子供たち楽しそうでしたが、
明日からどうしたらいいんだろう



2014.07.28 Mon 21:40
おんどる小倉&リバーウォーク★
昨日は小倉に遊びに行っていました
susi 025

ランチは以前からチェックしていたおんどる
susi 040
ママは神戸牛まぶし(980円税別)

susi 047
ひつまぶしのようにして食べます。

これ、めちゃめちゃおいしかった

susi 044
パパは極ランプステーキ重(1280円 税別)

お肉が箸で切れるくらい柔らかくて、わさびとの相性抜群

いや~~このお店、ランチ価格これでいいの?っていうくらい
お値段の割りにめちゃおいし~~


先月リバーウォークの噴水が水遊びにいいな、でも着替え持っていないな・・・
と残念だったので、今回は着替えを持っていっていたのですが、
susi 051

なんと噴水のところでウォーターワールドなる水遊び企画が開催されていて・・・・

susi 053

susi 071
思った以上に子供たち、めちゃめちゃ楽しそうでした

噴水なのでおぼれる心配もないし、
こっちも安心して遊ばせることができました

susi 089
すぐ近くで、なんか話題のカキ氷を売っていたので、思わず買ってしまう

susi 084
蜜がイチゴジャムみたいな味で・・・うん、食べたことないカキ氷でした。

いまどきはいろんなカキ氷があるよね

このカキ氷を食べた直後、
体力の限界を迎えたのであろうお~ちゃん、眠りにつく

さやちゃんはまだ遊んでいたけど、
いつまでたっても帰る気がなさそうだったので
お願いして終了してもらいました
susi 094
ちょうど目の前でからっと横丁のガラポンイベントをやっていて・・・

レシート持参で眠りにつく前のお~ちゃんは3回チャレンジして全部うちわ。

お~ちゃんが寝てからまたレシートができたので
さやちゃんに1回だけやってもらったら、さっきと玉の色が違う

カランカラーン!って鈴が鳴って、2等をゲットしたらしいとわかる


なんと、2等はからっと横丁の観覧車チケット2枚


しかし


我が家


以前観覧車のドアがいきなり開いて以降
ママ以外の皆観覧車を怖がって乗りたがらない



・・・・どうしよう、このチケット





2014.07.27 Sun 23:41
旅行3日目 鎌倉★
3日目は横浜から鎌倉に行きました

東京 165
これこれ、生しらす丼(840円)

しらすやというところで食べました

東京 167
ママはしらすのかき揚げ&キス天定食 生しらすつき(1480円)

東京 169
生しらすを食べたのも、しらすのかき揚げを食べたのも初めてでした

もう大満足

ただこの日は猛烈に暑くて
ほんと少し歩くだけで汗だくになるほどで・・・
東京 178
目的のお寺に行くまでにそんなに遠くないのに
暑すぎて子供たちは肌着になるほど、途中で休憩しながらなんとか到着

ただ・・・・

東京 176
大仏様があるのは長谷寺ではなくて高徳院

東京 180
お寺間違えたけど、なんとか到着

東京 191
あじさいはもう咲いていなかったけど
江ノ電ぎりぎりに迫るあじさい葉っぱの壁を見ることができました

帰りの新幹線は5時半だったのでだいぶ時間はあったはずなんだけど
お弁当やお土産を選んでいると意外とギリギリの時間になって
そんなときに限って子供たちが「トイレ~~」と言い出したりで
帰りもてんやわんやしながら無事帰ってきました


2014.07.25 Fri 21:54
旅行2日目 横浜★
翌日は横浜に移動です

天気予報では晴れのはずなのに、駅に着くと雨降っていました

しかし・・・・

目的地の八景島駅に着くと雨があがり、晴れ間が出てきたので良かったのですが、
その分蒸し蒸し・・・・


そんな中、「小柴のどんぶり」なるお店を探して歩くこと20分

あった~~~~~


が・・・・・・


まさかの臨時休業

また戻ること20分・・・・

これまたまさかの八景島駅近で、(←歩く必要なかったじゃん!)
目的だった穴子丼&しらす丼があるお店を発見して休憩がてら入店。

ビールが染み渡ったわ~~

東京 031
穴子天丼(1280円)
いつまでも天ぷらサクサクでめちゃめちゃおいしかった

東京 030
穴子の天ぷら&ざるそば(1480円)&ミニしらす丼(480円)

いつもはかぼちゃを食べないさやちゃんがバクバク食べれるくらい、
天ぷらおいしかった。

シラス丼もほとんど子供たちが食べた

そしてようやく目的地の八景島シーパラダイスに到着

ここでも入り口を間違えてかなり遠回りをするはめになったんだけど
さやちゃん、がんばって歩いてくれました
東京 091

東京 032
これこれ、イルカプールをボートで進むシーボートに乗りたかったんだけど・・・

東京 124
行列を待ってる間にちょうどお食事タイムの休憩にかかって、
イルカ、ぜんぜん寄ってきてくれませんでした

東京 096

東京 056
その後、水族館やアトラクションを楽しんでると・・・・

東京 067
なんとここでもジバニャン登場

ママたちがアトラクションを楽しんでいるときに
休憩中のパパがたまたま握手整理券配布に遭遇したらしく、ラッキー

今回は「撮影は1ショットでお願いします」というくらい、
前回のあじすサンパークの2ショットよりも厳しい条件でしたが
そこはちゃんと連射撮影にして、フフフ、10枚ゲットしましたけど

東京 094

本来なら15時くらいにここを出て横浜の中華街に行く予定だったのですが、
あまりに早く時間が過ぎ、気づけば日が暮れ

東京 136
さやちゃん初の魚釣りを経験し、
直前まで生きてたアジを、から揚げとBBQにして食べました

から揚げは1匹160円でその場で調理してくれて、
塩焼きは1匹200円で近くの炭焼きテーブルで他の食材と一緒にBBQできます。
東京 151

東京 158
そんなこんなで結局閉園までここにいて・・・・

横浜駅近くにホテルを取っていたので、
電車を乗り継ぎ、帰って色々して寝たの0時でした

今度ここに来るときは、八景島周辺でホテルを取ろうと心に決めました



それにしてもさやちゃん・・・

今回はベビーカーを持って行かなかったので
お~ちゃんは八景島で借りたけど、さやちゃんは大人並みに歩いたあげく
お昼寝もしないで、ギャーギャー泣くこともなく
すごくすごくがんばってくれました、すごい成長


2014.07.24 Thu 22:16
東京旅行 1日目★
パパの仕事で、東京に行ってきました

始発でこっちを出て、
品川泊にしたのでまずは品川で昼食
東京 005
いつものなんつっ亭・・・と同テナント内のTETSUというつけ麺屋さん

東京 004
つけ麺(840円)

つけ汁がマジ魚粉ですねってくらい濃い魚介系でした。

麺がてゅるてゅる そして美味


東京 003
ママは中華そば(750円)

これまた魚介系ですが、これまた美味。

ここのラーメンテナントはどこもおいしい気配がムンムンです


ここでパパは少し仕事をしてきて・・・

合流してから次に向かうはダイバーシティ

なんとなんと、この日に合わせて応募した妖怪ウォッチのイベント、
妖怪タウンの入場抽選が当たったのです
東京 007

東京 009
ボールを穴に向かって投げ、穴に入らなければポストカード
入っても、4分の2の確率でポストカード
4分の1の確率でクッション、残り4分の1の確率で限定メダルがもらえるのです

1人3投(1050円)なので、4人で12投、なんとかメダルゲットしましたが、
はずれたのは全部ポストカード
東京 014
ポストカード、いっぱいもらえましたけど

東京 016
妖怪タウンでは妖怪メダルのガシャポンもあったので、
子供たち大喜び

東京 017

すごくすごくテンション上がっていたのですが、
東京 022
外を見るとなんと大雨

ガンダム、後姿しか撮れませんでした

しかもこの雨のせいか、ガンダムのあるフードコートがめちゃめちゃ人であふれ、
一瞬でお~ちゃん消える

めっちゃ焦って探して、何とか発見したとき、お~ちゃん陽気に歩いていたんです
自分が迷子という感覚は一切なかったみたいです

しかもお~ちゃんの帽子もどこかで落としたみたいで、
探してもセンターに問い合わせても見つからず

翌日もあるので、急遽お~ちゃんの帽子を購入するはめに・・・

東京 006

さらに、こっからホテルに帰るのが大変

今回の東京行き、ママ&子供たちが一緒に行くか悩んで
(せっかく妖怪タウン当たったけど雨予報だったので・・・)
行くと決めたのが前日、しかも3連休中ということで希望のホテルが取れなくて

午後から雨の確率50%だったので、駅直結の品川シーサイドを希望も満室。

では品プリ・・・・その横の高輪グランドホテル・・・・・

のさらにお向かいの高輪東武ホテルという、
駅からかなり坂を登った先にあるホテルだったのです



子供たちにカッパを着せて雨の中歩くの、しんどかったわ~~

ま、仕方ないよね、決定が遅かったんだから

ま、初日はそんなてんてこまいだったのですが、
もともとおまけでついて行った私たちだったので
楽しめただけ良しとしましょう


2014.07.23 Wed 14:30
妖怪メダル★
今日はサンリブで妖怪メダルの抽選があったので、
行ってみることにしました

11時までの申し込みだったんだけど、
お~ちゃんがおむつはかない、服を着ないで
なかなか家を出れなくて、もう半狂乱状態で急いで出て

サンリブに着いたのが5分切ってて、3階から2階へ
子供二人を両脇に抱えて階段を駆け下り・・・・

なんとか時間内に申し込みをすることができました

が・・・・

抽選は1時間後だったので
溶解 001
抹茶屋さんの大判焼きを食す

なにせ焦って家を出たもんで、何も食べていなかった

1時間後、抽選会場に行くとすんごい人。
溶解 002
240人定員に対して、208人だったので、全員ががちゃぽんできるらしい。

ちなみにドベ2だったチョコバニ家、203、204、205番。

1番から順にやっていくので、子供2人は待ちきれずに
ギャーギャー言ってた

だって来るのが遅かったんだもん、順番もそりゃ遅いでしょうよ・・・

むしろ残り5分切ってて、チョコバニ家の後ろに1組いたほうが不思議なくらいよ

溶解 003
あんなにいた人ごみが、
さすがに最後のほうになるとほとんどいなくなって
やっとチョコバニ家の番。 1時間くらい待ちましたけど・・・・

溶解 004
でも念願のメダルを手に入れてうれしそうでした

よかった、無事メダルゲットできて



2014.07.19 Sat 22:17
モビーディック★
久しぶりにモビーに行きました
susi 002

クロワッサン、今は取り扱っていないって

あれおいしかったのにな。

susi 006
パパはチーズハンバーグ 

susi 005
ママはステーキ&ハンバーグ

ころころステーキの質が前よりよくなってた気がします。

susi 004
お子様カレーはこれで280円ってコスパ高し

susi 003
ハンバーグは580円だったかな?

お~ちゃんが、ついにお子様ランチを一人でほぼ全部食べるようになりました。

たまたまかなぁ。

でも最近よく食べる

そしてママもよく食べる・・・・

食後にずっと気になっていたシフォンを注文

susi 011
生クリームがものすんごく軽かった~

牛乳をホイップしたの?(←もちろん違う)ってくらい軽かった。

ので、食後でもさくさく食べれます

susi 012
さやちゃんのガトーショコラのパフェもおいしかった

ガトーショコラが見た目通りに濃かった

子供たち、気分が乗ったときはものすごく食べます。

が・・・・・

気分が乗らないときはほとんど食べません、
外食のときはどれだけ注文したらいいのかけっこう困ります

ま、残してもママが食べるけどね


だからかぁ・・・・・


言わないけどね~



2014.07.18 Fri 23:32
はま寿司★
AKIYAMAに行った翌日、はま寿司に行きました・・・

ってどんだけ寿司好き~~~

うちの子、二人とも大喜びでしたけど

まぐろフェアやってました。
youkai 027
まぐろ1貫150円 なかなか良さそうなまぐろです
(ママはまぐろが好きではないので食べていない)

youkai 028
左からはらみマグロとビントロ

これは注文品ですが、流れてくるマグロを見ていると、
タイミングによってずいぶんと見た目の違うのが流れていました。

まぁそこがはま寿司って感じ

良いのを取ればいいだけの話。 もっと早く気づけばよかった。


youkai 030
さやちゃん、ここでも鯛が気に入って注文してた。

えぇ、ここは安いからいくらでも食べるのじゃ

会計時に、子供にスタンプカードをくれました。
susi 001
毎回行く度に、何か頂けるみたいです

次回はパックドリンクだけど、
レジ横に置いてあったおもちゃが欲しいさやちゃん

「どうやったらあれもらえるん?」

あと2回来たらおもちゃプレゼントみたいだけど・・・

それを伝えると毎日来る羽目になりそうなので内緒にしときました



2014.07.17 Thu 22:15
回転寿司AKIYAMA★
先日、AKIYAMAに行きました
saronn 016

相変わらず、「すみませーん」
大声で店員を呼びつけて
さっさと自分の食べたいものを注文するさやちゃん

まずはトロサーモンといくら。

その後、たこ、鯛、イカゲソ
saronn 021
全部さやちゃんが1度に注文したもの。

さやちゃんが鯛を頼んだのは初めての気がする。

すごい気に入ってその後も注文していた

saronn 019
って、今初めて知ったけど、鯛って一皿334円なのね

saronn 022
お~ちゃんはソフトクリームを初めて一人で全部食べた気がする。


最近お~ちゃんがよく食べます。  成長期か?


最近ママが重くなった気がします。 これ・・・も??




2014.07.16 Wed 22:38
茶論★
saronn 002

さやちゃんが「抹茶抹茶(←抹茶好き)」
というので、行ってみることにしました

茶論がオープンした日だったので、めちゃめちゃ人が多くて、
店内の4席くらいはもちろん満席、
外のテーブルも人がいたので、
お持ち帰りにして車で飲むことにしました。
(きっとパパめちゃめちゃ嫌がると思う)

saronn 006
そして思ったとおり、さやちゃん抹茶こぼす

スカートびしゃびしゃ・・・・

抹茶ドリンクは濃くておいしかったのに
すごく暑い日だったので氷が解けてすぐ薄くなっちゃった

さやちゃんは抹茶アイスと白玉いり
お~ちゃんはあんこと生クリームと白玉いり にしました。

今度は抹茶ソフト入りを食べてみたいなぁ

saronn 003
お隣はクリームクレームができていました

今気づいたけど、ミルトンコーヒーも同じテナントなんだね。

コーヒーとケーキも合うよね~

そしてさやちゃんは絶対に抹茶だろうな



2014.07.15 Tue 22:06
regal レガル小野田★
小野田に着いてまずランチを食べに行ったregal

雨だったので写真は撮れませんでしたが、
え?どこ?ここ?っていうくらい、ぱっと見は普通のきれいな家。
youkai 007
店内もすごくきれい

youkai 005

youkai 008
スープはregalのRが描かれていて、子供用にはニコちゃんが描かれていました

すごくテンションあがる

youkai 009
ママは牛ステーキ(1100円) ドリンクつき

牛が1100円とは思えないくらいやわらかかった。

そしてソースがめちゃめちゃおいしい

手作りかなぁ、りんごかたまねぎか、その両方か、
最初すごく甘くてすぐゴマの味でかき消され食べたことない味でした

youkai 010
パパはデミグラスハンバーグ(1100円) ドリンクつき

このデミソースもこれぞTHE洋食屋さんのデミソースって感じで
すごくおいしかった

そしてサラダのドレッシングもめちゃおいしい。

ハンバーグも 肉汁ブシュー って感じですごくおいしかった

つまり・・・・

「このお店めちゃ気に入ったよ」という話なんですが、なにせ遠い

おのだサンパークからすぐ近くなので、
今後おのだサンパークに行くことがあればぜひ行きたい


2014.07.14 Mon 21:45
ジバニャン撮影会★
今日はサンパークでジバニャンの握手会&撮影会があるというので行ってきました

サンパークに着いたとき、雨がひどくなりましたが、
なんとか屋根つきのところに駐車できたのでラッキー

と、ウキウキで店内に入るも・・・・・

なんか、ジバニャンの気配がしない・・・・

案内所で聞くと、なんとジバニャンが来るのは「サンパークあじす」
チョコバニ家が行ったのは「おのだサンパーク」

オーマイガー

って嘆いても仕方ないので、ついでにおのだサンパークを探索

youkai 012
なんとなんと、1回100円でダンボールガチャ(ダンボールの箱の中から1個取る)
ができたので、メダルを2個ゲット

思わぬ幸運に子供たちめちゃ喜ぶ~と思ったら、
それより普通に購入した妖怪スタンプ(暴露婆だった)のほうが気に入ってた


さてさてここから・・・・・


1時からの撮影会@あじすに間に合わないので、(現在地 おのだ)
ラストチャンスの3時の握手会には間に合うようにおのだを出発。

2時すぎに会場に到着したので、握手会はかなり前のほうの順番でした


パパに列に並んでもらって、
子供たちとゲームセンターで遊んでいました
youkai 019
メリーゴーラウンドとっても楽しそうだった

youkai 024
握手会&撮影会が始まってすぐに順番は回ってきましたが、
グループ撮影だったので知らない子が記録に残っちゃう

しかも2枚しか写真が撮れないくらい瞬殺されたので
握手なんかする暇もなかったんじゃないかと思ったけど

youkai 026
2枚目の写真・・・・・

奇跡的にお~ちゃんがちゃっかり握手してる


きっとさやちゃんは、カメラ見てる間に「はい、おしまい~」って感じだったので
ほとんどジバニャンを見ていない気がする

いや~今日はちょっと遠回りなジバニャンへの道でしたが、
なんとか子供たちとの約束を果たせてよかったわ~



2014.07.13 Sun 23:34
PIPICOピピコ199★
今日は園のお友達とピピ510にできたキッズステーション
ピピコ199に行ってきました
h 001

saronn 008

saronn 007
ドリンクバーは7種類。 お~ちゃんも押せるので楽しそう

saronn 009
このプラスチックハウス、子供たち好きよね

saronn 012
小さい子でも遊べるベビースペースになるのかな?
でもうちの4歳児もさいころ積み上げて楽しそうだったけど

saronn 013
ママ的にはこのエアースライダーが1番気に入るかと思いきや、
意外とこれでは遊んでいなかった。

たまたま気分じゃなかったのかも

saronn 011
だいたいこのトランポリンと、キッチンおままごとして遊んでた。

saronn 015
この時計のウォールステッカーがかわいかったな

基本的に落ちる、すべる、怪我をする危険がほぼゼロなんじゃないかと思うくらい
かなり安全な作りになっているので安心して放置できます

ただ・・・

うちの2歳児はおもちゃの間接部分に手をはさんで大泣きしていましたが、
そんな小さな危険くらいです

結局5時間半ここにいましたけど~~?

子供たちめちゃめちゃ楽しそうで、「明日もここに来る」といっていました

空調きいてるし、持ち込み可だし、
ママさんにとってもすごく居場所のいいところでした


2014.07.12 Sat 22:10
台風8号★
今日は台風の影響でさやちゃん幼稚園お休みでした。

昨晩はさすがに台風だねってくらい風が強かったですが、
朝からは時々晴れ間が見えたり雨が降ったり、変な天気でしたね。


我が家はオール電化なので、停電になったら
食事もお風呂も入れないなんてことになるので、
朝から万が一に備えてお弁当を作っておくことにしました

taihuu 025
taihuu 023

朝思いつきで作り始めたので
家にある材料しかなく、ほぼ茶色のお弁当になりましたが、
家から出ることのできない子供たちからすると
運動会のお弁当みたいでテンションあがったみたいでした


家から出れないので・・・・・

家中おもちゃでぐちゃぐちゃにされることを覚悟していましたが・・・・

いっそのこと逆にお片づけをしてもらおう

ということで、お掃除を始めました

taihuu 018
ずっと気になっていた、ほこりまみれのゲートだとか(それ使ってた)
水遊び感覚でやってもらったら、楽しそうにやってくれました

その調子であれもこれもと最後にはわんこのケージまで洗ってくれて、
ほんと家中大掃除になっちゃった



子供たちをお風呂に追いやっている間に
ママはリビングの棚の裏のほこりをとったり、
ソファの下のほこりをとったり・・・・(家中ほこりだらけじゃん)

一見にしてどこを掃除したのかわからないような場所ばかり

いや気になってたから、できてうれしいんだけどね。

ぱっと見では報われないよね

まずはもっと見えるところを掃除するべきなんだろうけどね

taihuu 021
「もう洗うものないの?」って言われたので、
お風呂掃除もしてもらいました

さやちゃん「パパ、今日のお風呂きれいだったでしょ?

自分で洗ったお風呂、今日は「格別きれい」だったみたいです

それなら毎日洗ってもらおうかな



2014.07.10 Thu 23:08
チーズケーキ★
クックパットで「ホットケーキミックスで作るタルト生地」なるものを発見したので
そんなに簡単に作れるならと、
そのタルト生地を使ってチーズケーキを焼きました
チーズケーキ 002

確かにタルト生地は冷めればザクザクになります。

甘くないだろうから砂糖をまぶしてあまった生地をクッキーにしたのが
こんな感じ。 (↓グラニュー糖を出すのがめんどくさかった)
チーズケーキ 001

普通にクッキーの味がします。

さやちゃんが気に入ってた。

でも、このタルトにママのチーズケーキ生地を入れて焼くと
残念ながら水分を吸ってザクザクにはならなかった

やっぱり前のタルト生地のレシピのほうが好きだな。

しかも、チーズケーキの焼きがあまくて
真ん中がレア状態になった
チーズケーキ 006
レアでも大丈夫だけど、形が悪い・・・・

お菓子作りってなかなか上達しないのね

センスの問題か????

チーズケーキ 004
ちなみにチョコペンで作ったウィスパー

絵もなかなか上達しない・・・

これは確実にセンスの問題。

が、センスはある程度の努力でおぎなえる。

それでも、その結果がこれ

でも子供たちはめちゃ喜んでたので良しとしよう


2014.07.09 Wed 23:04
松の樹★
先日、松の樹のランチに行ってきました

matu 017
パパはいつものごとく麻婆豆腐(900円)

matu 018
これこれ、最初の一口は「辛~っ」って思うんだけど、
それがすぐにやみつきになります

前は「辛さひかえめで」とお願いしていましたが、
今回言うのを忘れて・・・・でもこれがすごくおいしかった

はっきりいってチョコバニ家は辛いのが得意ではないのに
それでも超辛ウマなんです

松の樹の辛さは心底おいしいと思う

チョコバニ家が外食で辛いのを食べるのはここだけじゃないかな

matu 022
そしてママは今回、日替わりランチ(1000円)にしました。

matu 021
メインは鶏肉と夏野菜のカレー炒め

やわらかい鶏肉がごろごろ入っています

野菜もたっぷり。

これだけでもお腹いっぱいになりそうですが、日替わりには副菜がついています。
matu 023
海鮮の揚げ物マヨソース

これもめちゃうま

ほんっとここは何を食べてもおいしいんだねって再確認した日

何食べても感動する



日替わりは、メイン、副菜、ご飯、汁物、香物、デザート
小鉢(今回はタコのカルパッチョ、これがまた人生で初めて食べるソースで劇旨)
がついて1番コスパが高いと思う

だけどランチなら塩しょうゆラーメンと麻婆豆腐も絶対おすすめ。

辛いのが得意ではないので坦々麺とか食べてなくて勧められないけど
お隣のテーブルから (←またお隣情報 いつもお隣にお客さんがいるほど人気店ってことかな)

「麺大盛り頼んだの?」「いや、普通だよ。これすごいよね(笑)」
なんて声が聞こえてきました。

別のテーブルの八宝菜を頼んだカップルは一口食べて目を真ん丸くしていました。

matu 025
この7月12日(土曜日)、松の樹がちぐまやに出るみたいです。

おっきーかけいちゃんか雷太郎君か、誰が来るのかわかりませんが、
食レポがとっても楽しみです

ママではお伝えきれない感じが
うまくわかってもらえるんじゃないかな


2014.07.08 Tue 22:30
七夕★
せっかくの七夕も、雨ですね

でも雨雲の上ではきっと織姫と彦星、会えているはずだと思いたい

今日はパパとママの結婚記念日

「1年に1度しか会えない七夕に結婚するなんて縁起の悪い」

よく言われましたが、たまたま大安だったんだもの・・・・


先日、未就園児教室で七夕飾りを作りました
matu 001
さやちゃんも、はさみなんかの難しいところはお手伝いしてくれました。

matu 003
お~ちゃんはのりをはったり

matu 005
お星様のお顔も上手にかけました

matu 006
さやちゃん、ずいぶんと字が書けるようになったと感心します

matu 008
完成です

matu 010
この後はスライムを作って遊びました

家では絶対にやらないことなので(犬がスライムだらけにされそう)
めちゃめちゃ喜んでやっていましたが、

「できたのはおうちに持って帰っていいですよ~」

そのやさしさ、けっこういらないんですけど、でもありがとう

犬たちよ、がんばって逃げるのだよ。。。


2014.07.07 Mon 11:27
manmaru★
光の牛太の横にあるmanmaru
mannmaru 001

今日はある目的のためだけに光市まで行きました
mannmaru 002
これです

めっちゃかわいくない???

店内に入って、ひとりテンションマックス

「キャーかわいい」声を出さずにはいられませんでした

しかも・・・・

ベースのロールケーキ(950円)はたくさんあって、それにプリントするので、
なかなか売り切れってこともないだろうし、(売り切れを1番心配していた)
このプリントめちゃ種類多いの
mannmaru 006
mannmaru 007
これぜーんぶ選べます

アナと雪の女王と悩みましたが、
やっぱり妖怪ウォッチにしました

選んだやつをプリントするのに、5分くらい待ちます。

その間、ここの看板熟女となんやかんやお話しをして
いろいろ教えてもらいました。
mannmaru 003

mannmaru 005
プリントバームクーヘンは1550円

mannmaru 004
バームクーヘンの真ん中にスポンジをつめてプリントすると1850円

mannmaru 010
そしてできました、ママの選んだプリントロールケーキ(1350円)

ベースロールケーキに+400円でプリントということになりますが、
この400円で子供たち大喜びですから、安いもんですよ。

ケーキの値段じゃなく、子供の歓喜の値段=400円ですよ

子供用の手土産にしても喜ばれること間違いなし

こちら8等分にすると
さやちゃん「ウィスパーがいい」
お~ちゃん 無言で人面犬を指差す
ちょうど真っ二つにされたじばニャンは不人気でした

自分の選んだキャラクターを食べるという楽しみもあるみたいです。



ケーキとしては、ローソンのプレミアムロールケーキみたいです。

久しく食べていないので味まで似てるとは言えませんが、
純生クリームが真ん中にたっぷりしてて、たいして変わらんのじゃないかな。

こっちのほうが生クリームがずっしりしてるかな

両方おいしいことに変わりはない




2014.07.04 Fri 23:12
オムライス★
今日のさやちゃんのお弁当はオムライスにしました

そこを引き金に・・・・

なんか今日はオムライスに縁がある日。

園のお友達も今日はオムライス弁当にしたって言っていた。

毎日訪れる大好きなブログもオムライスの話だった。

今見てるスモーキングガン(いまさら?)もオムライス食べてる。

omura 001
今日のさやちゃんのお弁当。

くまが卵の布団かぶって寝ています(←説明せんとわからん パパ談)

今朝もさやちゃんお弁当を見て「うん」だけで終わった。

しかも寝起きが悪かったのか、
その直後「のど渇いた~ジュース」と泣き出した

園から帰ってきたさやちゃん、お弁当は残らず食べていた。

「今日のお弁当かわいかった?」  「うん」
「今日のお弁当気に入った?」   「うん」
「今日のお弁当おいしかった?」  「うん」

「ママかわいい?」     「うん」

若干・・・・

言わせてる感がありますけど



2014.07.03 Thu 22:22
わんこシャンプー★
今日はチョコバニラテをシャンプーしました
シャンプー 003

パパ「まだくさくないのに洗うん?」

自分の子供よりわんこにチューするほうが多いチョコバニママですが、
ママはお散歩のときに見てしまったのだよ。

うちのわんこが他のわんこのPeeを懸命に嗅いでいるところを

ええ、ええ、犬の本能でしょうよ。

ちょっと目を離したチョコバニママも悪かったよ。

でも、その顔にもうチューはできない。

その顔にもうチューはできない

シャンプー 006
キャーー シャンプーしてフカフカになって、
いつもよりさらにかわいくなったじゃない チュー

いや~、わんこはかわえ~わ~LOVEだわ~

絶対に子供よりかわえ~わ~(←個人的感想です)

いや、子供もかわいいよ、きっとかわいいよ、ちょっとはかわいいよ。

あ~~~~ (←今日あったことを思い出す)


シャンプー 009
さやちゃんが幼稚園の間に、
今日はチョコチップクッキーを焼きました

やっぱクッキーにはアーモンドプードルを入れたほうが好きだな。

パパ「プードル?なんかかわいい名前じゃね」

うん、プードルに限らずわんこは全部かわいいけど違うのよ

子供が幼稚園に行っている間って、なんて平和なんだろう。。



ちなみに今日はお~ちゃんの入園面接がありました

9月から満3歳児教室(年少の下)に入れようと思っています。

さやちゃんのときは誕生月を迎える前に定員になってしまったので
お~ちゃんは新年度が始まる4月から予約していましたが、
それでも入園待ちが多くて9月1日からは無理かもしれないと言われました

ママのフリーダムまでもう少し




2014.07.02 Wed 22:46
オレンジピールシフォン★
オレンジピールを入手したので、シフォンを焼きました
sifonn 001
オレンジピール、全部沈みましたけど

おかげでオレンジピールの味がするのは端だけ。

そこにたどり着くまで、普通にプレーンシフォンの味ですけど、何か?

今度はマーマレードで焼いてみたらちょうどいいかもしれない・・・・

いつになったらまともなのが焼けるのか


sifonn 003
ところが今回、オレンジピールが沈むときに穴ぽこを消してくれたのでしょうか
なかなか及第点の穴ぽこ具合なんですけど・・・・・

って、どんな具合やねん

きっと私にしかわからない具合なんですけどね、
「いつもと何が違う?」と言いたげなのはわかりますよ。

↑このピースも ↓このピースも
sifonn 002
もちろん理想はもっと違いますけど
まぁまぁ許せる範囲内

生地がふわっふわで食べるのやめられなーい

食欲にまかせて食べているわけではありません、
研究のため食感とか確かめているだけです。(と言いながら何ピースも食べる)

前はママが焼いて、食べるのはパパと子供たちの仕事だったのに
最近はママが食べるほうが多くなってる気がする

あぁぁぁ 夏が近づいてきているのに
私はいつまで冬眠に備えているんだろうか・・・・



2014.07.01 Tue 22:50

Copyright © Que sera sera/ケ・セラセラ All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏