fc2ブログ
CALENDAR
2014.08.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加中♪                     1日1回「ポチ」と応援よろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

プロフィール

チョコバニママ

Author:チョコバニママ
DSC00633-1s-s-.jpg
チョコ太【長男】レッド
3ヶ月の時 840g
現在:2.8kg
出身地:熊本
DSC00941s54-.jpg
バニラ【お嫁さん】レッド
3ヶ月の時 530g
現在:2.4kg
出身地:大阪

ラテ【チョコとバニラの娘】レッド
現在:2.2kg
出身地:我が家♡

チョコ太君、いくつになったの?
バニラちゃん、いくつになったの?
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
Que sera sera/ケ・セラセラ

ケ・セラセラ(なるようになるさ)とのんきなママが綴る、ほのぼの生活日記です。

Copa★
今日はCopaに行ってきました

またも、カキ氷の味、何を注文するかで
さやちゃんメロン、お~ちゃんイチゴと言ってお互いに譲らず・・・

2つ買ってもどうせお~ちゃんが一口で「もういらん」と言うのが目に見えていたので
なんとか1つにして欲しいママ。

Copaのおばちゃんがうまくお~ちゃんを誘導してくれて
すごく円満にメロンの注文にすることができました
さすがベテランママさんは違うわ
kopa 001

kopa 005
カキ氷小(100円)でも子供2人分、十分にあります

料理ができるのを待っているとお客さんが来て
「フライドポテト1つ」と注文する声が聞こえ、
「フライドポテトあったん???」とびっくりしたママ、
思わず「うちもフライドポテト追加で~」と声をかける。
(いつもメニューを見ずに注文するので)

kopa 009
けっこうなボリューム(150円なのに)

太目のポテトだったので、おイモのホクホク感がたまらんかった

お~ちゃんの小指立ってるところ、
揚げたてポテトのホクホク感わかるかな~~~

kopa 016
そしていつもの高菜焼き飯(450円)

kopa 015
塩焼きそば(300円)

何度食べても飽きないくらい、
ここの高菜焼き飯と塩焼きそば、最高においしい

しかも安い

高菜焼き飯と塩焼きそばと、カキ氷にフライドポテトを頼んでも1000円ポッキリ

kopa 014
9月は不定休があるので気をつけてね



スポンサーサイト



2014.08.30 Sat 22:09
チャーリーズ★
昨日、不安だったお~ちゃんの帰宅・・・・
o^tyan 002
すごい笑顔で「おいしかった~(楽しかった)」と帰ってきました

一安心


本当は「お~ちゃん入園おめでとう」的なケーキを買ってこようかと思ったんだけど
木曜だったので、チャーリーズに行くことにしました

木曜チャーリーズならお~ちゃんの大好きなフルーツ食べ放題だし
ケーキも買ってくるやつ並みにめちゃおいしいし

お~ちゃんはケーキよりきっとこっちのほうが喜ぶと思って
o^tyan 006
最初から最後までず~~~とオレンジばかり食べてた

さやちゃんはず~~~~っとパイナップルばかり食べて
最後には舌が痛いと困っていた

o^tyan 004
肝心の料理ですが、実は最初の1枚を撮ってからは
撮るのを忘れていて、これだけしかない

生春巻き、たこのカルパッチョ、お刺身、からあげ、チキンの照り焼き。
どれもめちゃおいしかった

(前のチャーリーズの料理の写真→こちら)

そして今年初のフローズン生
o^tyan 005
めちゃうまし

ケーキは相変わらずショーケースから出てきたような美しいものばかりで
なしのタルト、ガトーショコラ、チョコレートケーキ、いちじくのタルト、チーズケーキ
紅茶のロールケーキ、パンナコッタ、クリームブリュレ等々。

お腹が張り裂けんばかりにパンパンになりました

子供たちも「おいしかった~(フルーツが)」と喜んでいました



2014.08.29 Fri 21:23
お~ちゃん初登園★
お~ちゃん、ついに今日から園に通うことになりました

お~ちゃんは9月生まれなので満3歳児クラス入園は9月1日なんですが、
8月は午前保育なので園に慣れるのにちょうどいいかと思い、
木曜、金曜の2日間だけ一時保育で通わせてもらうことにしました

9月の通常保育前に少しでも園に慣れてくれれば
basu 002

お~ちゃん、いつも寝起きが悪く、起こしても起きないので
朝ちゃんと起きれるかがまず第1関門でしたが、
何度か「お~ちゃん、今日から幼稚園でしょ~バス乗るんでしょ~」というと
今まで見たことのない寝起きのよさですくっと起き上がったのです

ほんとこんなお~ちゃん見たことない

basu 003

さやちゃんより早く支度を済ませ、一緒にバスを待ち
うれしそうに乗り込んでいくお~ちゃん

そしてこの時ママは気づきました

カメラを忘れた

お~ちゃんの初舞台なのにカメラを忘れるなんて、なんたる不覚

basu 001

仕方なく携帯で撮りました

が、せめて携帯だけでも持っててまだよかったよね

お~ちゃん、バイバイーってずっと笑顔で手を振ってた



さてさて、帰ってきて「もう嫌~」とか言わなければいいんだけど・・・・



2014.08.28 Thu 11:37
すいか割り&花火★
今日は子供たちとすいか割りをしました
suika 026
プラスチックのバットでは割れないということは前回わかっているので、
形だけ楽しめればいいやという目隠しなしの気軽な感じ

↑お~ちゃんがやっても、「ぽこん」という軽いものですが・・・・

↓さやちゃんがやるとこんな感じ
suika 029
かなりの馬力のフルスウィング

まぁこれでも割れないんだけどね

割れないからもう包丁で割ろうよと
形だけのすいか割りを楽しんだ後、そのまますいかを放置し、
この夏初めての花火をしました
suika 032
キャッキャ言いながら、花火を楽しんだ後
ママが火消しに気をとられているうちに
割れていないスイカを割ろうとしたさやちゃん、すぐ近くにお~ちゃんがいたらしく
あのフルスウィングでお~ちゃんの顔面をブッしばく

お~ちゃんの尋常じゃない泣き声でやっと気づいたママ

オーNoooooooooo

パパも家から飛び出してくる。

なぜかあやまろうとしないさやちゃん。

ぶちしかられて大泣き

こうして子供二人が大泣きして終わったすいか割り・・・・

レッツエンジョイのはずが、めっちゃげんなりして終わったよ


幸いスイカも割れないプラバットだったので、お~ちゃんもすぐに泣き止んで
最初ちょっとみみず腫れになってたけどすぐにひいた。

子育てって、勉強と反省の連続




2014.08.27 Wed 22:17
資さんうどん(すけさんうどん) 小倉★
小倉の帰り、小倉南IC近くの資さんうどんに行きました

今回は小倉で何を食べるのか調べていなかったので
(妖怪ウォッチに時間を割かれて調べる時間がなかった)
高速に乗る前に何か食べようと、駐車場に車の多いこのお店に入ったのです

d 037
人気NO1の肉&ごぼ天うどん(640円) 大盛+60円

ごぼうが・・・というか、運ばれてきたときのボリュームがすごくて、
それだけでテンションあがる

ここに来る前にこどもたち、カキ氷&うまい棒1人6本&ドーナツ1個食べてたので
大盛にしたの失敗やったかな~~~と思ったけど
おつゆまで全部なくなったよ、おいしかった

d 038
天ざるうどん(980円)

九州のうどんってやわらかいってイメージがあったけど
ここのは讃岐うどんらしく、けっこう腰のあるうどんでした


九州に来て讃岐かいと突っ込みたくなるところでしたが、
おいしかったので全然OKです



・・・・でも今度は九州的なうどんを調べて行こう



2014.08.25 Mon 20:54
リバーウォーク&妖怪ウォッチガチャ★
昨日は小倉のリバーウォークに水遊びに行っていました
d 014

残念ながら昨日の小倉は曇り・・・てか微妙に小雨降ったりやんだり・・・・
帰るころには雷鳴ってたな

という天気だったので、お~ちゃんはせっかく楽しそうだったのに
すぐに寒がって水からあがってた

それなのに・・・

せがむよね、前回食べて味をしめた、なんとかというカキ氷。
d 026
たしかにめちゃおいしいんだけど、
寒い寒い言いながら食べたもので、お~ちゃんブルブル震えちゃって

すぐに服を着替えてそれでも寒いというので
d 029
バスタオルを羽織ってみる。

そんな気候でも、さやちゃんは寒い言いながらずーーーっと水遊びしてたなぁ

その後クリスピークリームドーナツでダズン買いしたら、
d 032
帽子をくれて子供たちテンションめちゃ上がる

かわいい~~

そしてなんとここで、妖怪ウォッチメダルガチャを発見
d 007

d 004
全部で12台あったので、全然混まずに購入可

ガチャメダルは全然持っていなかったので
持ってる100円玉全部使ったけど特にかぶることなく8枚ゲット

が・・・・・・

今日・・・・・・

サンリブでメダルガチャ(時間内に受付をすませ、番号順にガチャできる)があって、
「昨日待ち時間も制限もなく購入できたやつだけど」と思いながらもやってみると
d 041
2個やって2個とも丸かぶり~~~

まぁなんとなくそんな気がしてたけど

それはそれでさやちゃん
「さやもお~ちゃんも、めっちゃかぶってますけど~~」
と大笑いして楽しそうだったので良しとしよう



明日から幼稚園が始まります。

妖怪ウォッチな夏が終わったなぁ



2014.08.24 Sun 21:54
夏休み★
昨日は園のお友達とイオンタウン裏のキッズコーナーで遊びました
bikku 004
けっこうな大所帯となりました

イオンタウンに着いたとき、普通の曇り空でしたが
当時雷注意報がでていて、30分後ものすごい雨と雷がなっていましたが、
みんな雷を怖がることなく遊びに夢中になっていたのにびっくり

bikku 003
遊びつかれたお~ちゃん、ベンチに座ってると思ったら
いつの間にか寝てた

どこでも寝れる子なんだね。


そして今日は朝からモール。
モール 002
3階のキッズコーナーとここのクライミングは子供たちいつまでも遊びます

今日はクライミングの後、ふるさと絵本を3冊自力で読んで
「疲れた~」と言って4冊目は片付けていました。

漢字にはふりがながふってあったものの、字の多めな絵本でも
ずいぶんと自分で読めるようになっているのにびっくり。

ここなら子供が大声で絵本を読んでも図書館のように萎縮しなくていいし、
涼しいし、チョコバニ家この夏1番のたまり場になりそうです

といってもあと4日で夏休み終わりだけど

この夏休みは雨が多く、特にどこに行くわけでもなく
このまま終わってしまいそうです

結局夏祭りも行っていないし、花火も見ていないし
海にもプールにも行っていないし、夏らしいことをあまりしてあげられなかったなぁ



2014.08.20 Wed 23:58
松の樹★
昨日は松の樹のランチに行ってきました
mi 015
mi 016

夏のメニューも出ていました
mi 014
コラーゲン入りバンバンジー冷麺気になる~~

てかこの日の小鉢がバンバンジーでめちゃおいしかったので
これも絶対においしいと思う


ということで・・・・

パパが食べた日替わり(1000円)
mi 019

メインはアスパラと鶏肉の炒めもの
mi 020

副菜は見た目はただの蒸し餃子
mi 021
しかし超海鮮系の食べたことない餃子でした。

松の樹、やっぱり天才

何食べてもおいしいんだけど、
日替わりは店主のセンス光る普段食べられない料理かつ
実力発揮の玉手箱みたいでほんと楽しみなんです

が・・・・・・

今回これを食べたのはいつも麻婆豆腐からぶれないパパなんです

というのも今回、子供たちがここに来る前にソレーネで買ったお餅を食べ過ぎていて
絶対に何も食べないだろうという確信の下、
ママはついに坦坦麺を注文することを決意
(いつもは子供は辛いの食べられないので注文できなかった)

でもどうしても日替わりも食べたかったのでパパにお願いしてみた

mi 018
これがちぐまやで放送された人気NO1の坦坦麺

普段辛いものをあまり食べないチョコバニママですが、この辛さは絶妙です

辛いけどゴマのコク&香ばしさ&甘さが感じられ
スープにはすごい旨みもあって、
まさか自分が坦坦麺のスープを飲み干すとは思いませんでした

麺とご飯の組み合わせに後ろめたさを感じたものの、これはご飯必要です

ピリ辛雑炊的な、めちゃご飯と合う~~~

こりゃスープなくなるわ~


松の樹には塩しょうゆラーメン、野菜たっぷりタンメン、
坦々面(&汁なし坦々面)がありますが、
どれもまったく違うものなのにどれも繊細かつ絶妙で
どれも1番を選びがたくおいしい

松の樹、何食べてもおいしいけど、
麺系もどれもおいしいんだね


ちなみに松の樹、中国に研修の旅に出るみたいです。
こんなにおいしくてもまだ修行をされるあたりがこの味の深さを生み出しているのでしょうか。
定休日は火曜ですが、明日水曜(20日)は臨時休業なので気をつけてください。




2014.08.19 Tue 21:37
ソレーネ周南★
実はまだ1度も行ったことのなかったソレーネ周南。

川辺で水遊びができるようになっていると知ったのは昨日のこと。

さっそく今日着替えを持って行ってきました

が・・・・・

mi 010
なぜか立ち入り禁止のポールが

最近天気が悪いから増水の危険があるとかそういったものかなぁ?

残念に思いながら、ソレーネの中を覗いてみることにしました

mi 004
中にはとれたてのお野菜

mi 005
めちゃおいしそうなスイーツ

mi 006
このお魚たちはすごい

こんなに大きい鯛やチヌが500円って

3枚におろしてくれるなら是非買って帰りたいところだけど、どうだろう??

自分でおろせれば1番いいんだけど、それは絶対にやらないと思う

mi 008
ステーキ重もおいしそう

精肉もめちゃおいしそうで、しかも安かったので思わず買っちゃった

お肉もお魚もお野菜もめちゃいいですよ、ここ

mi 011
子供たちがソフトクリームを食べたいと言いだし、気になったお店。

当日絞りたてのミルクを使ったソフトクリーム
mi 012
250円のわりにけっこうなボリュームでした

しかもめちゃめちゃおいしい

ソレーネ、ちょっと遠いと思っていたけど、かなりいいじゃない

特に水遊びができる間は子供も喜ぶのでかなり活躍する予感・・・・・

って今週(24日まで)でもう夏休み終わりですけど

水遊びできるって知ったのが遅すぎたな



2014.08.18 Mon 20:44
ラーメン大将★
今日はすっごく久しぶりにラーメン大将に行ってきました


そう


目的はあれ


夏になると食べたくなるやつ


ラーメン大将のざるラーメン




が・・・・・・



日曜だったせいか、1日限定数のあるざるラーメンは
すでに売り切れ


超ショック


なので仕方なく普通のラーメンを注文
ra-men 001
とんこつラーメン(490円)

おいしいじゃない

めちゃめちゃおいしいじゃない

久しぶりすぎてこのおいしさ忘れてたよ

仕方なくラーメンで・・・なんて思ってた自分、アホやった~ってくらいおいしい

ra-men 003
パパは黒ラーメン(540円)に

ra-men 004
カツ丼セット(450円)

このカツ丼のとろとろ卵が大好きです

これベスト加減のとろとろ

ra-men 005
カツ丼普通に1人前が450円なんですごくお得ですが、
チャーハンなんて300円、餃子ライス260円だもんね

さやちゃんがほぼ1人前食べたので、替え玉(110円)も頼みました。

さやちゃん、カツ丼も食べたし、量的にママと同じくらい食べてる気がする

お腹がパンパンになりました


夜にTOKIOのダッシュ村でラーメン作ってたけど
もうラーメンは見たくないってくらい夜になってもお腹いっぱいでした

おいしい~~自家製麺おいしい~~~

食べ過ぎた~~~~

我が家、夏バテとは無縁だなぁ




2014.08.17 Sun 20:43
ジバニャンがやってきた★
昨日はイオンモール周南にジバニャンがやってくるということで、
お友達と行ってきました
sanribu 015

雨が降っていましたがそれでもこの人気

ええ、チョコバニ家もその一員ですが

ほぼ1時間前から場所取りしてましたが

それでもそんなに前のほうじゃなく、
しかも結局ギューギュー押しつぶされ、熱気で汗だくになっていました。

sanribu 018
今までのジバニャンは撮影会のみですが、
今回のは一緒にダンスしたり、クイズがあったりとても楽しそうでした

sanribu 023
最後には5秒間の撮影会がありましたが、
いーち、にー、さーん・・・と長めにカウントしてくれて親切でした

この夏3度目のジバニャン撮影会・・・・

今回も2組ずつの撮影でしたが、
やっぱりお友達と撮ったこの1枚が今までで1番



2014.08.15 Fri 21:04
零式抽選&超妖怪大辞典★
メダル 001
昨日はモールで前回はずれた妖怪ウォッチ零式の抽選がありました

なんと今回は当選個数24個と、前回の90個に比べてかなり期待薄

sanribu 002
そのせいか、前回より断然並ぶ人数少なかったです

今回は零式が当たらなかった人は
超妖怪大辞典または別冊リフィルのどちらか
選んで購入することができるというシステムでした。

前回は問答無用で別冊リフィルだったのですが、
今回ははずれても超妖怪大辞典が手に入るのです


はい・・・・・


sanribu 005
今回もはずれました

でもこれで前回の別冊リフィルがようやく役立てるというものですよ

それにしてもこれ・・・・

sanribu 006
中身かなり安っぽいぞ

ぼったくりかと思いました

そして想像通り・・・・

sanribu 011
すぐやぶけた

まぁきっとこんなもんよね

せっかく超妖怪大辞典を手に入れても
まだ対応の古典やZメダルをほとんど持っていないので
使い方間違ってるっちゃー間違ってるんだけど
さやちゃんはそれでもうれしそうなので良しとしよう



2014.08.14 Thu 21:48
下松ホルモンセンター&たこ○★
今日はさやちゃんがBBQをしたいと言い出したので
下松のホルモンセンターに行きました

お肉を買ってから、すぐ近くのスーパーマルエス横の
ずっと気になってたお店に行ってきました
メダル 002

唐揚げとポテトを頼んで、後から気づきました
メダル 004
うおぉぉぉ 鯵フライ安すぎでしょ

思わず追加注文

ポテトは「ここにあるのはもう冷めてるから」と
あらたに揚げたてのを作ってくれました

そういう気遣い、かなりうれしい

ポテトは帰るまでに車の中でなくなっちゃったけど
その間唐揚げのめちゃくちゃいいにおいが充満

メダル 005
中津唐揚げ 5個300円

衣はカリカリ、中はすんごくジューシーでした

冷めても衣カリカリなの

メダル 008
けっこう大きいですよ、お~ちゃんが食べるとこんな感じ。

メダル 009
1個30円の鯵フライは小骨もなくサクサクで、とても30円とは思えない

夕食の1品にもいいかも

メダル 011
そして本日メインのお肉

家族のみの、こじんまりとしたBBQなんで
なんとなく・・・なおにぎり&なぜかのプチトマト
メダル 010

メダル 012
焼くのはもちろん使い捨ての簡易コンロ

でましたー めんどくさがりな性分

それでもなんとなく夏気分を味わえた1日でした



2014.08.11 Mon 22:54
はま寿司★
先日、またはま寿司に行っちゃいました
jitennsha 022
お~ちゃんのこんな大きな口、家では見たことありません・・・

いつもママがご飯を口に運ぶと「おっきい・・」と文句を言うのですが

あなた、そんなに大きいの、口に入るんじゃない

jitennsha 019
そんなお~ちゃん、今回初めてレーンからお皿を取ることができるようになりました

ちょっとでも気を抜くと・・・
jitennsha 018
間に合いません

まだまだ反応が遅いベイビーちゃんです

jitennsha 023
いつもは食べないようなものを頼んでみる。(明太子)

まぁ想像通りの味。

たまにはこんなのもいいけど、
やっぱ回転寿司にきたらお魚を頼むべきだね

あ、そうそうこの日はさやちゃん念願のおもちゃがもらえる日でした。

めちゃめちゃ喜んでた



2014.08.10 Sun 23:29
プリン&シフォン★
ようかい 041
カラメルプリンを焼きました

実際には・・・・

カラメルを入れて、プリン液を入れたら混ざっちゃっただけ

味は一緒だからいいよね

カラメル、底にすこーし残ってたので
なんとなくプリンっぽい形にはなりました




このプリンの容器・・・・・・





ようかい 039
ゆがんじゃいました

なぜだろう・・・

いつもの80度でやったんだけど・・・・

いつもはゆがまないんだけど・・・・


次に焼いたシフォンケーキも
ようかい 043
なんかいつもより焼き加減が強い気がします

オーブン壊れたか????


ようかい 047
そしていつものあなぽこ

シフォンはもちろん、最近は食パンにも青汁を使っています

緑色の食パンって・・・・・ どう??



2014.08.09 Sat 21:26
自転車公園★
今日は曇り空だったので自転車公園に行くことにしました
自転車 002

お~ちゃんはゆめタウンに行くといい、
さやちゃんは自転車公園に行くといってきかなかったので
お~ちゃんに一生懸命
「今日は曇りだから、こんな日じゃないと自転車公園に行けないから」
と説得するのが大変でした

自転車 001
お~ちゃん、あんなにギャーギャー言ってたくせに
すごくご機嫌に三輪車に乗っていました 好きなんじゃん

ふと気づくと、さやちゃんがコロがついてない自転車に乗ろうとしていました。
自転車 005
何も言ってないのに、自主的に練習するなんてすごい

と思ってたら、5メートルくらいで「無理」といってやめてた

自転車 007
お~ちゃんはお~ちゃんでもう三輪車をほったらかして
ブランコばっかり・・・・

雨上がりだったのでブランコの下は泥がぐちゃぐちゃ・・・・

靴があぁぁぁ



今週末はさやちゃんの自転車を見に行こうと思っていたのに
台風が近づいているので無理っぽい、残念

外はだいぶ風が強くなってきて
今回の台風も無事通過してくれればいいなぁと願うばかり



2014.08.08 Fri 22:05
スイカ割り★
夏休み・・・・

毎日、「今日どこ行くん?」から始まり
モールやらサンリブやら涼しいところに連れて行くと
なかなか帰ってくれず・・・・

ずっと家事もろくにできなかったので
今日は朝から3時間かけてリビングを掃除をして
(↑どんだけ汚れてた???)
化粧をしてたら子供たちが起きてきて・・・・


5分でぐっちゃぐちゃな部屋に元通り



先日、小さいすいかを頂いたので
どうせならと、すいか割りをすることにしました
ようかい 004
子供たち、初めてのすいか割りです

ようかい 005
さやちゃん、おしい

ようかい 010
結局、おもちゃのバットではせっかく当たっても割れないという事態になり
この状態でさやちゃんバンバンたたいたけどそれでも割れず

力任せに思いっきりたたいてようやく割れました
ようかい 014

それでも・・・・

はじめてのすいか割りは相当楽しかったようで
「またすいか割りをしよう」と張り切っていました



2014.08.08 Fri 09:48
デザートいろいろ★
え?もう梅雨終わったよね???



というくらい雨が続いていましたが、やっと午後から晴れた今日。


晴れたら晴れたでめちゃ蒸し蒸し


31アイスには晴れでやっと動く気になった人たちか、
はたまた蒸し蒸しでアイスを欲した人たちか
めちゃ人が多かったです。

はい、チョコバニ家もその一員
パウンド 011

たまに食べる31アイス、めちゃおいしいよね

今日は久しぶりにチョコレートケーキを焼きました
パウンド 005

パウンド 007
オレンジピールと合わせると、過去一おいしくなりました

1本すぐになくなりました

もう1本あるけど

子供たち二人が家にいると、
「私もやりたい!!!私に混ぜさせて」
「お~ちゃんもやる~~!!!」
といった感じで生地の奪い合いになり、生地が飛び散り・・・・

お菓子作りも一苦労になります




2014.08.06 Wed 22:11
Photoback★
Photobackで写真冊子1冊無料キャンペーンをやっています

最大でA4冊子24ページ 1800円+税 が無料なんです

もちろんチョコバニ家も作りましたよ
susi 104
適当なネーミングではずかしい・・・

写真を選ぶのに疲れちゃって、
ネーミングはもうどうでもいいや~って感じで

無料になるのが1日先着100名なので焦ってたってのもあるかな。
susi 103
さすがにA4サイズだと迫力があります
すごく素敵



さやちゃんが赤ちゃんのときは
susi 108
たしかブログにも載せてると思うけど
手のひらサイズのブックレットを作ったんです

susi 107
(↑さやちゃん生後6日目)

お~ちゃんのときはそんな余裕がなかったので
ずっとさやちゃんとチョコバニのしかなかったんだな

写真を選ぶのってけっこう手間暇かかるんだな

これでお~ちゃんが大きくなって
「自分のだけないじゃん」と文句を言われる可能性もなくなりました



無料キャンペーンは9月18日AM9時まで
1日先着100名まで
(ページ移動はこちら→★)

チョコバニ家はメール便送料200円くらいで作れました


2014.08.05 Tue 22:16
中国庶民料理 珉珉★
今日はババちゃんに誘われて光市の珉珉に行ってきました

女子会だったので、ババちゃん、ママ、さやちゃん、お~ちゃんの4人

女子会で珉珉って・・・

minnmin 001
minnmin 002
minnmin 003

メニューがいっぱいあって決めきらなかったので
全部ババちゃんのお勧めにしました

minnmin 005
酢豚(1050円)

お肉たっぷり、このボリューム

たぶんよその酢豚の1.5倍~2倍くらい入ってるんじゃないかな?

minnmin 007
焼きめし(660円) 崩れてる

ママが好きな香ばしい系の焼き飯
見た目と食べた瞬間のギャップにびっくり 
(たぶん崩れてなかったら第1印象はもっと違ったんかもしれんけど)

おいしい

minnmin 006
焼き餃子(400円)

焼き目パリパリでめちゃおいしかった

具は荒挽きの真逆だったけど(細挽き?)
焼き目以外のやわらかい皮にマッチして焼き目のパリパリを引き立てていました

お~ちゃんがえらく気に入ってめちゃ食べてた。
家で焼いた餃子は食べんのに・・・・

minnmin 008
五目ラーメン(730円)

子供用に注文してくれたんだけど
すごくやさしい味で野菜がたっぷりだった

微妙なにんじんの飾り切りが面白い

平日の14時30分までに500円以上注文の方には
白飯とスープと漬物が無料でついてきます
minnmin 009
さやちゃんはスープご飯にして食べるの気に入ってた。

普段あまり野菜を食べてくれないので、
野菜入りのスープをおいしいと食べてくれるのがうれしかった



たぶん・・・・・



一品注文して、ライスとスープがきたら
男の人でもびっくりする量なんじゃないかな?




お店の名前に中国庶民料理ってついてるんだけど
本格中華なのに繊細系の松の樹に比べて(←ママ大好き)
確かに子供でも食べやすい庶民派の味がします。

でも庶民派というにはもったいないくらいおいしいです



2014.08.04 Mon 23:20
自転車公園★
今日は曇り空だったのでいつもさやちゃんが行きたいと言う
自転車公園に行くことにしました

最近すごく暑かったのでいつも「今日は暑いから・・・」と断っていたので。

台風の影響か風も強くて気持ちいい自転車公園日和でした
jitennsha 002
お~ちゃん今日はじめて三輪車を自分で漕ぐことができましたちょっとだけだけど・・・

jitennsha 005
さやちゃんがコロ付じゃないやつに乗りたいというので
ペダルに足を乗せずにストライダーのようにバランスをとる練習をしましたが、
すぐに「できん」と言って自転車を返しに行っていました
jitennsha 006
返しに行く際も、練習がてら乗っていったら?と言うと
「できん、嫌だ」と自転車をつきながら一段と怒る

今日は涼しいと思っていましたが、さすがに駆けずり回ると汗だく
jitennsha 008
夏休みに入って初めて夏らしい汗をかいた気がします

最近いつも涼しいところを選んでいるので・・・・

たまにはこういうのもいいけど、日が照ってるとさすがに熱中症が気になるから
曇りのときじゃないとなかなか来れそうにありません←自分への言い訳



2014.08.03 Sun 22:30
妖怪ウォッチ 零式抽選★
モール、サンリブで同日、同時間に妖怪ウォッチ零式の抽選がありました
ようかい 017

妖怪ウォッチ零式の数が多かったモールに出撃することにしたのですが、
モールの場合だと、上記三つのうち何が当たるかわからないという抽選方法

もちろん第1希望は妖怪ウォッチですが、
さやちゃんは妖怪大辞典もいいと言っていました

ということは3分の2の確率で当たるのでなかなかいいんじゃない?

どれくらいの人が並ぶのか、まったく予想がつかなかったので
とりあえず準備が出来次第家を出て、モールに着いたのは1時間前でしたが、
すでに中央玄関前から食遊館を抜けて角を曲がりムービックス前の
しかも最後のほうでした
ようかい 020
途中で店員さんが数を数えていたので何番目か聞くと、
だいたい200番くらいだということだったので、抽選は大丈夫だと一安心

前列のほうはレジャーシートに雑魚寝するパパ様や
サマーベッドで横たわる人たちなど、「徹夜組?」って感じの人たちでした

抽選1時間前とか甘かったよね

ようかい 021
抽選が始まってどんどん列が進んでいくと
抽選後の人が商品片手に一喜一憂して横を通り過ぎていくのです

泣いてる子供を慰める親の図とか見かけましたけど

ようかい 025
抽選は1家族1回なので、
さやちゃんとお~ちゃん一緒にガラポンを回すことにしました。

直前まで妖怪大辞典当たりが続いていたので

「我が家も妖怪大辞典、あわよくば零式で」  と願う都合のいい母=私




なんと



妖怪大辞典



・・・・・・の別冊リフィル


いや、これって超意味ないんですけど

だって妖怪大辞典持ってないし


まぁ抽選ですから仕方ない。

てか零式当たってもまだ対応メダル1個も持っていませんけど



だから、まいっかと3階のキッズコーナーで遊んでいると
なんとチョコバニ家の直前に並んでいた一家がやってきて
(抽選を待ってる1時間の間、何かとおしゃべりをしていた)

「レジ前に旧式のを売っていましたよ」
と教えてくれたのです

「なんですと~~~

とすぐに駆けつけ、早速1個買って
子供たちに「仲良く遊ぶんだよ」と渡すと(←1家族1個までだった)
その場で封を開け大喜びで手につけるさやちゃん
ようかい 028
かなり大きいんだね

いや~実にめでたい

待った時間がようやく報われた気分(1時間だったけど)

ので・・・・

ようかい 033
コパでカキ氷でお祝い

ただし・・・・

1家族1個の妖怪ウォッチは予想通り子供たちの喧嘩の元凶となり
隣でいじけるお~ちゃん


家に帰っても喧嘩は続くのでした



2014.08.03 Sun 00:25
はま寿司★
先日はま寿司に行ってきました
susi 002
はまっこカード2つ目のスタンプで
パックジュースがもらえました

が・・・・

店員さんにシステムを説明されたさやちゃん、
次回のプレゼントがおもちゃだと知って、にやけていましたけど

ついにばれちゃったよ~。

susi 003
はま寿司、贅沢1貫のお皿なかなかいいと思います。

うにもけっこう良くない?
susi 007

susi 005
AKIYAMAでは「すみませーん」と大声で店員さんを呼びつけ勝手に注文し
はま寿司ではタッチパネルを自在に操り勝手に注文する・・・

もう回転寿司の達人となっています



2014.08.01 Fri 22:07

Copyright © Que sera sera/ケ・セラセラ All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏