穂満のぎょうざ★
今日は小野田から友達がこっちに来てくれていました
が・・・・・
残念ながら雨だったのでサンリブで遊ぶことにしました

彼女の息子ちゃんはさやちゃんと同級生で
今日はさやちゃんと遊べると朝の6時から起きて
楽しみにしていてくれたらしい

久しぶりに会う二人、とても楽しそうでした
いいね~こういう無邪気な男女
いつも小野田の彼女がこっちに来るときに手土産で持ってきてくれるのが
穂満のぎょうざ
宇部の餃子屋さんの穂満ですが、これがめちゃくちゃチョコバニ家好みで
ほんと大好き
最初食べたときに感動して以来
いっつも買ってきてくれますが
これがネット注文ができるもんだから(県内送料620円)
実家にも買っておすそ分けしようかと思うくらい
ほんとおいしい
生餃子で、フライパンに並べて説明書通りに焼くだけで

ほら、このママでもこんなに上手に焼けるんです
皮がパリパリで一口かじった瞬間にもうおいしいんです
こんなにおいしい餃子を食べたことがないくらい。
いや~~今日も感動
ごちそうさまでした

が・・・・・
残念ながら雨だったのでサンリブで遊ぶことにしました


彼女の息子ちゃんはさやちゃんと同級生で
今日はさやちゃんと遊べると朝の6時から起きて
楽しみにしていてくれたらしい


久しぶりに会う二人、とても楽しそうでした

いいね~こういう無邪気な男女

いつも小野田の彼女がこっちに来るときに手土産で持ってきてくれるのが
穂満のぎょうざ

宇部の餃子屋さんの穂満ですが、これがめちゃくちゃチョコバニ家好みで
ほんと大好き

最初食べたときに感動して以来
いっつも買ってきてくれますが
これがネット注文ができるもんだから(県内送料620円)
実家にも買っておすそ分けしようかと思うくらい
ほんとおいしい

生餃子で、フライパンに並べて説明書通りに焼くだけで

ほら、このママでもこんなに上手に焼けるんです

皮がパリパリで一口かじった瞬間にもうおいしいんです

こんなにおいしい餃子を食べたことがないくらい。
いや~~今日も感動

ごちそうさまでした

スポンサーサイト
2015.05.30 Sat 21:17
リスカ コーンポタージュ★
先日、パパとリスカのコーンポタージュを食べていたときのこと。
(ダイエットはどうした?
)
ママ「これってうまい棒と同じ会社なんかね?」
パパ「そういえばこの味ってうまい棒だよね
!!!!!」
ふと言った言葉になぜかすごく興味を持ったパパ。
その場でパソコンで検索しだす。
どうやらリスカとうまい棒の会社は親戚同士らしい
なんか普通~~~~
リスカを検索したとき、もう1つ衝撃の事実が!!!!!
さやちゃん大好きしっとりチョコと
パパ大好きチョコモナカもリスカだったんだね~~~
ただ・・・・・・・
パパ「リスカって社名がよろしくないよね」

それ言ったらダメなやつ~~~~!!!!!!
ママもずっと思ってたけど禁句なやつだから~~~~!
お願いしますよ・・・・
(ダイエットはどうした?

![]() リスカ コーンポタージュ(Lサイズ) 75g |
ママ「これってうまい棒と同じ会社なんかね?」
パパ「そういえばこの味ってうまい棒だよね

ふと言った言葉になぜかすごく興味を持ったパパ。
その場でパソコンで検索しだす。
どうやらリスカとうまい棒の会社は親戚同士らしい

なんか普通~~~~

リスカを検索したとき、もう1つ衝撃の事実が!!!!!
![]() リスカ しっとりチョコ 80g |
さやちゃん大好きしっとりチョコと
![]() 【駄菓子】50円 うまいチョコモナカ (20個入) |
パパ大好きチョコモナカもリスカだったんだね~~~

ただ・・・・・・・
パパ「リスカって社名がよろしくないよね」





それ言ったらダメなやつ~~~~!!!!!!
ママもずっと思ってたけど禁句なやつだから~~~~!
お願いしますよ・・・・

2015.05.28 Thu 20:59
世界で2番目においしいメロンパンアイス★
先日、ビッグにお買い物に行ったときに
気になっていた世界で2番目においしいメロンパンを食べました

意外に大きいです。
お~ちゃんはついてきたラスクでアイスをすくって食べていました。

アイスもけっこうたっぷり入っているけど、まぁ普通のバニラアイス。
メロンパンはバターの風味が強く
焼きたてなだけあってアツアツです
気温も高かったので、アイスが溶ける
すごいスピードで溶ける
メロンパンアイスは袋から出さずに食べ、最後溶けたアイスをストローで飲むのが
正しい食べ方らしい。
が・・・・
そんなことが上手にできるほどうちの子は成長しておらず
想像通り溶けたアイスがたれる~たれる~~

TVにもよく取り上げられてるみたいだし、
ZIPとか見ちゃったしなぁ。
ただ・・・・
どうして世界で2番目なんだろう?
世界=強気なんだか 2番目=弱気なんだか
ま、メロンパンとしてなら
少なくともこれ以上に安くておいしいメロンパンを(ママ的には)
世界で県内だけでも2つ以上は知っているけど・・・・ね
まぁアリだとは思います。
ただ・・・・ダイエットを始めて1週間くらい?
外食も控えて頑張っているのに、体重がほとんど変わりません
こういう間食がいけんのかな?
気になっていた世界で2番目においしいメロンパンを食べました


意外に大きいです。
お~ちゃんはついてきたラスクでアイスをすくって食べていました。

アイスもけっこうたっぷり入っているけど、まぁ普通のバニラアイス。
メロンパンはバターの風味が強く
焼きたてなだけあってアツアツです

気温も高かったので、アイスが溶ける
すごいスピードで溶ける

メロンパンアイスは袋から出さずに食べ、最後溶けたアイスをストローで飲むのが
正しい食べ方らしい。
が・・・・
そんなことが上手にできるほどうちの子は成長しておらず
想像通り溶けたアイスがたれる~たれる~~


TVにもよく取り上げられてるみたいだし、
ZIPとか見ちゃったしなぁ。
ただ・・・・
どうして世界で2番目なんだろう?
世界=強気なんだか 2番目=弱気なんだか

ま、メロンパンとしてなら
少なくともこれ以上に安くておいしいメロンパンを(ママ的には)

まぁアリだとは思います。
ただ・・・・ダイエットを始めて1週間くらい?
外食も控えて頑張っているのに、体重がほとんど変わりません

こういう間食がいけんのかな?
2015.05.27 Wed 19:55
親子遠足★
先日幼稚園の親子遠足がありました

緑地公園を親子グループでウォークラリーするというもの。
最初は調子よく歩いていく子供たちも、
だんだんと・・・・・

でました
抱っこという名の筋トレ
なかなか強い日差しの中、疲れたと泣き喚く子供たちを抱っこして歩く
ママたちがたくさん・・・・・・
もちろん、うちのお~ちゃんももれなく・・・・
なんと、うちのグループは1番最後の到着で、
ゴールに着いたときにはもうお弁当もすんで遊んでる子がたくさん

せっかく作ったお弁当もほとんど食べずに
すぐに遊びに行ったうちの子・・・・

朝5時半に起きて作ったのに・・・・
ウォークラリーでは歩かなかったくせに、
元気に走って遊びに行ったよ?!

でもすごくすごく楽しかったみたいでよかった


緑地公園を親子グループでウォークラリーするというもの。
最初は調子よく歩いていく子供たちも、
だんだんと・・・・・

でました

抱っこという名の筋トレ

なかなか強い日差しの中、疲れたと泣き喚く子供たちを抱っこして歩く
ママたちがたくさん・・・・・・
もちろん、うちのお~ちゃんももれなく・・・・
なんと、うちのグループは1番最後の到着で、
ゴールに着いたときにはもうお弁当もすんで遊んでる子がたくさん


せっかく作ったお弁当もほとんど食べずに
すぐに遊びに行ったうちの子・・・・


朝5時半に起きて作ったのに・・・・
ウォークラリーでは歩かなかったくせに、
元気に走って遊びに行ったよ?!


でもすごくすごく楽しかったみたいでよかった

2015.05.26 Tue 11:43
シュクルヴァン下松&オリオンビール★
今日はシュクルヴァンのメロンパンが100円ということで、
行ってきました
が、
13時くらいなのに、なんか駐車場がいっぱい・・・・
想像通りメロンパンが売り切れ
次に焼きあがるのが30分後ということで、
どうせならメロンパンが食べたいと、Mr.MAXでお買い物をして時間をつぶし
15分後くらいに「まだ焼きあがっていなかったら食べながら待とう」と
リベンジにいくと、ありました

24日までメロンパン、くるみパンが100円です
メロンパンもくるみパンも15分前にはなかったので
ちょうど焼きたてほやほやで出されたばかり
めちゃめちゃおいしかった~~
そしてパパの選んだクリーム入りのクロワッサンもめちゃおいしかった~
ママがいつも買うあんこバター入りのくるみパンもめちゃおいしかった
てか全部全部めちゃおいしかった~
14時にお店を出たけど
その頃にはメロンパンも普通に買えたし、駐車場もけっこう空いていました
ちなみに時間潰しで寄ったMr.MAXで、オリオンビール、
しかもシークァーサーのビアカクテル!!!!!!!!!!!!!!
を発見しました
早速買いましたが、ビアカクテルと言うにはシークァーサーが弱い気がします。
ので、チョコバニ家はこれにさらにシークァーサー果汁を追加して飲んでいます
あまりにもシークァーサーが気に入ってしまって
沖縄から買って帰った100%果汁がなくなってしまったので
ネットで注文してしまいました
便利な世の中だね~~
シークァーサーのおかげで今までよりビタミン摂取量が増えてるはずなのに
お肌の調子がよくならないのは、やっぱあれっすかね・・・・・・
お酒飲み過ぎなんかね
行ってきました

が、
13時くらいなのに、なんか駐車場がいっぱい・・・・
想像通りメロンパンが売り切れ

次に焼きあがるのが30分後ということで、
どうせならメロンパンが食べたいと、Mr.MAXでお買い物をして時間をつぶし
15分後くらいに「まだ焼きあがっていなかったら食べながら待とう」と
リベンジにいくと、ありました


24日までメロンパン、くるみパンが100円です

メロンパンもくるみパンも15分前にはなかったので
ちょうど焼きたてほやほやで出されたばかり

めちゃめちゃおいしかった~~

そしてパパの選んだクリーム入りのクロワッサンもめちゃおいしかった~

ママがいつも買うあんこバター入りのくるみパンもめちゃおいしかった

てか全部全部めちゃおいしかった~

14時にお店を出たけど
その頃にはメロンパンも普通に買えたし、駐車場もけっこう空いていました

![]() ★1ケースから送料無料!★アサヒ オリオン シークァーサーのビアカクテル 350ml缶 350ML × 24缶 |
ちなみに時間潰しで寄ったMr.MAXで、オリオンビール、
しかもシークァーサーのビアカクテル!!!!!!!!!!!!!!
を発見しました

早速買いましたが、ビアカクテルと言うにはシークァーサーが弱い気がします。
ので、チョコバニ家はこれにさらにシークァーサー果汁を追加して飲んでいます

あまりにもシークァーサーが気に入ってしまって
沖縄から買って帰った100%果汁がなくなってしまったので
ネットで注文してしまいました

便利な世の中だね~~

シークァーサーのおかげで今までよりビタミン摂取量が増えてるはずなのに
お肌の調子がよくならないのは、やっぱあれっすかね・・・・・・
お酒飲み過ぎなんかね

2015.05.23 Sat 22:58
ワクチン&フィラリア予防★
昨日はチョコバニラテを動物病院に連れて行きました
ワクチンとフィラリア予防のお薬をもらうために

車の中でバニラはブルブルブル・・・・
チョコとラテは興奮してヒンヒン言っていました
なんとなく雰囲気でわかるのか、
お出かけで車に乗る時とは態度が違います

ブルブルブルブルブル・・・・・・
お出かけの時なら、1番のんきに寝ているバニラですが
すごい警戒しています
なんでわかるんだろう・・・ 不思議。
前は8種だったワクチンも、10種になっていました。
今までのものに加えて、
ねずみなどを媒体に尿に汚染された土や水から細菌が感染する
細菌性の伝染病の血清型が2種追加されたらしい。
フィラリア感染も無事陰性だったし
ワクチン&血液検査で2箇所注射されるのはかわいそうだったけど・・・
(バニラはいつも腕からの血が止まりにくい)
これで長生きの可能性が増えるなら、がんばって頂きたい
ただ、チョコもバニラもひそかにもう7歳なんだね~。
(チョコなんてあと2ヶ月で8歳って
)
飼い主的にはまだそんな風に思えないんですけど
いっぱい長生きしてください

ワクチンとフィラリア予防のお薬をもらうために


車の中でバニラはブルブルブル・・・・
チョコとラテは興奮してヒンヒン言っていました

なんとなく雰囲気でわかるのか、
お出かけで車に乗る時とは態度が違います


ブルブルブルブルブル・・・・・・
お出かけの時なら、1番のんきに寝ているバニラですが
すごい警戒しています

なんでわかるんだろう・・・ 不思議。
前は8種だったワクチンも、10種になっていました。
今までのものに加えて、
ねずみなどを媒体に尿に汚染された土や水から細菌が感染する
細菌性の伝染病の血清型が2種追加されたらしい。
フィラリア感染も無事陰性だったし
ワクチン&血液検査で2箇所注射されるのはかわいそうだったけど・・・
(バニラはいつも腕からの血が止まりにくい)
これで長生きの可能性が増えるなら、がんばって頂きたい

ただ、チョコもバニラもひそかにもう7歳なんだね~。
(チョコなんてあと2ヶ月で8歳って

飼い主的にはまだそんな風に思えないんですけど

いっぱい長生きしてください

2015.05.19 Tue 20:35
動物園★
動物園といえば「え~」というさやちゃんを
なんとか気分よく連れ出そうと
ママ「え~と・・・」
ママ「じゃぁ好きなお菓子を持って動物園でピクニックしようか」
というと・・・・
さやちゃん「お菓子は一個だよね
」
フフフ
ノッてきたぞ
昨日は天気もよく、
あいにく第1駐車場は満車だったので
新しくなった第2駐車場につける。

すごくきれい
まさかここから道路沿いを歩いて
第1駐車場のほうに歩いていかなくてはいけないのか??
(第2動物園はまだ工事中だし・・・)
絶望感に駆られていると、すぐ受付があったので一安心
第1動物園とつながる以前からある陸橋を渡って行けるみたい。

工事中の第2動物園はこんな白い壁に覆われて陸橋まで導いてくれますが、
なんだか迷路みたいでむしろ子供たちのテンション上がる

いつもの陸橋を渡るとどうぶつえん入り口

ナマリーーーー!! ん? ミランダか??? (どっちかわからん
)

ちょうどキリンのえさやりタイムに遭遇し
初めてキリンに葉っぱをあげるお~ちゃん
ビビッてすぐ手を離して葉っぱ落とし、瞬殺終わる

カメのお散歩中、子供を上に乗っけてもいいと言われました。

うちの子、20キロオーバーですけど大丈夫ですか?
即答で大丈夫ですといわれたけど、ママが乗っても大丈夫だったのかな?
乗ってみたかったなぁ・・・
さすがにそれは無理かぁ
なんとか気分よく連れ出そうと
ママ「え~と・・・」
ママ「じゃぁ好きなお菓子を持って動物園でピクニックしようか」
というと・・・・
さやちゃん「お菓子は一個だよね

フフフ


昨日は天気もよく、
あいにく第1駐車場は満車だったので
新しくなった第2駐車場につける。

すごくきれい

まさかここから道路沿いを歩いて
第1駐車場のほうに歩いていかなくてはいけないのか??
(第2動物園はまだ工事中だし・・・)
絶望感に駆られていると、すぐ受付があったので一安心

第1動物園とつながる以前からある陸橋を渡って行けるみたい。

工事中の第2動物園はこんな白い壁に覆われて陸橋まで導いてくれますが、
なんだか迷路みたいでむしろ子供たちのテンション上がる


いつもの陸橋を渡るとどうぶつえん入り口


ナマリーーーー!! ん? ミランダか??? (どっちかわからん


ちょうどキリンのえさやりタイムに遭遇し
初めてキリンに葉っぱをあげるお~ちゃん

ビビッてすぐ手を離して葉っぱ落とし、瞬殺終わる


カメのお散歩中、子供を上に乗っけてもいいと言われました。

うちの子、20キロオーバーですけど大丈夫ですか?
即答で大丈夫ですといわれたけど、ママが乗っても大丈夫だったのかな?
乗ってみたかったなぁ・・・
さすがにそれは無理かぁ

2015.05.18 Mon 21:13
彩龍&グリーンオアシス★
土曜日、朝起きてすぐ「今日はどこいくん?」
毎週末繰り返される地獄の言葉
動物園に行こうか?と言ったら「え~~」
5歳児には動物園の魅力は通じなくなってしまったのか・・・
自転車公園、フレンドパーク、それくらいしか思い当たるところはなく
どちらも雨上がりで遊具がぬれてそうな感じ
ちょうど2日前からお~ちゃんがスイミングに通いだしたことと
回数券があったので
玖珂のグリーンオアシスに行くことにしました
プールと言えば両手ばなしで喜ぶ子供たち
グリーンオアシスに行くなら彩龍に行こうとなると、
久しぶりでちょっと心躍るパパ&ママたち
(食べ物に弱い
)
とはいえ、彩龍といえば
「チャーハン作りすぎで腱鞘炎になってフライパンが振れません」と
不定休になる日もあるらしく
念のため家を出る前に電話をしてみる。
ママ「今日お店開いてますか?」
店主「うん、今日はまじめにやってみようとおもっちょるんよ」
なんて面白いお返事

いつもはパパがトリプル(ラーメン+チャーハン+ぎょうざ)
ママはチキン南蛮定食なんですけど、
この日はママもトリプルにしてみる。
う~~~~んこれこれ
香ばしいチャーハン!
チャーハンが食べたければコンビ(ラーメン+チャーハン)か
トリプルかしかないみたいですが
たしか50円差でギョーザ3個ついてくるので
絶対にトリプルがお勧め。
1テーブル2皿までしか注文できないチャーハンですが、
(チョコバニ家はトリプル2つなのでチャーハン限定数ぎりぎり)
ママは3口くらいしか食べていないのに
まさかのお~ちゃんが全部食べちゃった
今回さやちゃんがおなかすいてなかったみたいであまり食べなかったのですが、
今後チャーハンの奪い合いになること間違いなし
その後グリーンオアシスに行きました


ここはウォータースライダーもありますが、小学2年生から。
ま、うちの子は怖がってやらないのでちょうどいいんだけど

さやちゃん、パパとバタ足の練習をしてすごく上手になったんだけど
今度こそバッチとれるかなぁ。
お~ちゃんは頭をつける練習をしてるんだけど、
顔は普通につけれて、頭までチャッポンとなるのはできないみたい。
それができるとすぐに緑バッチがもらえるんだけど
さやちゃんが緑バッチを取れたのは10月のバッチテスト。
お~ちゃんはどうかなぁ
毎週末繰り返される地獄の言葉

動物園に行こうか?と言ったら「え~~」
5歳児には動物園の魅力は通じなくなってしまったのか・・・
自転車公園、フレンドパーク、それくらいしか思い当たるところはなく
どちらも雨上がりで遊具がぬれてそうな感じ

ちょうど2日前からお~ちゃんがスイミングに通いだしたことと
回数券があったので
玖珂のグリーンオアシスに行くことにしました

プールと言えば両手ばなしで喜ぶ子供たち

グリーンオアシスに行くなら彩龍に行こうとなると、
久しぶりでちょっと心躍るパパ&ママたち

(食べ物に弱い

とはいえ、彩龍といえば
「チャーハン作りすぎで腱鞘炎になってフライパンが振れません」と
不定休になる日もあるらしく
念のため家を出る前に電話をしてみる。
ママ「今日お店開いてますか?」
店主「うん、今日はまじめにやってみようとおもっちょるんよ」
なんて面白いお返事


いつもはパパがトリプル(ラーメン+チャーハン+ぎょうざ)
ママはチキン南蛮定食なんですけど、
この日はママもトリプルにしてみる。
う~~~~んこれこれ

香ばしいチャーハン!
チャーハンが食べたければコンビ(ラーメン+チャーハン)か
トリプルかしかないみたいですが
たしか50円差でギョーザ3個ついてくるので
絶対にトリプルがお勧め。
1テーブル2皿までしか注文できないチャーハンですが、
(チョコバニ家はトリプル2つなのでチャーハン限定数ぎりぎり)
ママは3口くらいしか食べていないのに
まさかのお~ちゃんが全部食べちゃった

今回さやちゃんがおなかすいてなかったみたいであまり食べなかったのですが、
今後チャーハンの奪い合いになること間違いなし

その後グリーンオアシスに行きました



ここはウォータースライダーもありますが、小学2年生から。
ま、うちの子は怖がってやらないのでちょうどいいんだけど


さやちゃん、パパとバタ足の練習をしてすごく上手になったんだけど
今度こそバッチとれるかなぁ。
お~ちゃんは頭をつける練習をしてるんだけど、
顔は普通につけれて、頭までチャッポンとなるのはできないみたい。
それができるとすぐに緑バッチがもらえるんだけど

さやちゃんが緑バッチを取れたのは10月のバッチテスト。
お~ちゃんはどうかなぁ

2015.05.17 Sun 20:53
那覇★
翌朝、今度は石垣から那覇に向かいます
石垣-那覇が1時間かかるってけっこうびっくり。
そんなに遠いんだね。
石垣空港で、すっかりミルミルジェラートにはまったさやちゃんが
最後のミルミルを味わう。

紅芋&ミルク
ミルクはさすがに人気NO1なだけあって、すごくおいしかった
紅芋も。
パイン&ブルーベリーより好き。

そしてもうひとつ気になってその場で食べたのが
ロイズ石垣のマンゴー味。
これもめちゃおいしかった
お土産にしたかったけど、
これからまだ那覇移動が待っているので泣く泣くあきらめる。
那覇についてすぐホテルに荷物を置いて国際通りに行く。
そういえば石垣はタクシー初乗り430円
那覇は500円とすごく安いので、タクシーが便利。
国際通りに着いたのがすでに13時くらいだったので
お腹がすいていたものの、那覇でのご飯は何も考えていなかったので
とりあえず呼び込みのお店に入ることにした。
そんな適当だったのでお店の名前忘れたし
なんとこのお店でもCBを発見し、もちろん注文してみる。

ひとしより甘くなくて味も少し薄い。
お店によって味は違うらしい。

さやちゃんの頼んだハイビスカスジュースがおいしかった。

海ぶどう海鮮丼
すごくおいしくて、本島でもすべての海鮮丼に海ぶどうを入れてほしいと思ったくらい
もちろん家に帰って作ってみたけど
だししょうゆでは海ぶどうの味が生かせなかった・・・・
この海鮮丼はごま油が使われていると思うけど
作り方を教えてほしいわ~~~
パパは那覇滞在中に「もう1杯海ぶどう海鮮丼を食べればよかった」と後悔しているくらい
気に入ったらしい。

ママはあぐ~豚ランチ
アグーはアグーの親+アグーの親
あぐ~はアグーの親+白豚の親のミックス
だと石垣のきたうち牧場に書いてあったのを思い出しました。
とすれば、これはミックスの豚のほう。
でもおいしかった

次に向かったのは公設市場
目的はこれ、歩のサーターアンダギー

これまた食べログで人気だったのでどうしても行きたかったお店。
ランチ直後だろうと食べます!
ちょうど揚げたてでめちゃめちゃおいしかった~
今まで過去一においしかった
そしてこのお店のお隣になんだか人気っぽいジェラート屋さんを発見!

島バナナチョコ&パッションフルーツ&紅マンゴー
どれもおいしかった。
その後国際通りをまた歩いたのですが、
国際通りってこんなに長かったっけ?というくらい
疲れたの、とりあえずすごく疲れたの。
んで、本当は夕食に行きたいお店があったんだけど
もうすぐにでも座りたくて
前回那覇旅行@国際通りで飛び込みで入ったお店がおいしくて
そこも気になっていてそこがすぐ近くだったから入ることにする。
前は飛込みだったのでお店の名前を覚えていなかったのですが
輪っしょいというお店でした。

なんとかという沖縄の牛の牛握り
石垣牛のほうがおいしいけど
これはこれでアリ。

前回の時食べてパパが感動した豆腐チャンプル
普通においしい。
川平湾茶屋のよりは好き。

なんとかという近海魚 普通。

前回食べておいしいと思ったジーマーミ豆腐 普通においしい

前回食べてパパが感動したアグー(あぐ~じゃなくてアグー)
あれ? 普通なんですけど・・・
前回初めての沖縄料理で、思ったよりおいしくて評価が高かったのか
2回目となると普通に思えてしまうアルアル話。
いや、石垣の料理がおいしすぎたせいか?
普通においしいのになんとなく残念に思えてしまう・・・
疲れすぎていたせいか??

子供たちはここでも鉄火巻き
ずいぶんと鉄火巻き好きになってしまったもんだ
今後はま寿司でも鉄火巻きを頼むのかママ的には気になるところ

最後に頼んだ石垣牛100%のハンバーグ
これがひどかった。
パサパサ&硬くてどうしたん?って感じ。
最後の最後でハンバーグだけは残念だったけど
今回石垣&那覇の旅グルメは全体的にすごくすごく満足
翌朝那覇空港から福岡空港に帰りました

那覇空港でロイズ石垣島の生チョコマンゴーの次に気になっていた黒糖を食べることにする。
これはラム酒がきいていて子供の口には合わなかったみたい。
子供のお友達のお土産には生チョコじゃないほうの黒糖のチョコにしました。
このパイン味(石垣限定と書いてあったけど那覇でも買えた
パッケージが石垣と那覇では違った)
がチョコバニ家はお気に入り。
すごく冷やして食べるとおいしい
月でひろった卵みたい。
これもすごくおいしくてお土産にお勧めだけど
消費期限が短いのでそこが難点。
楽しかった旅行もこれでおしまい、また日常が始まってしまいました
でも今回は今までしたことのなかった
水牛やグラスボート、子供と二人乗りの自転車&迷子体験
行ったことのなかった石垣島&竹富島
食べたことのなかった石垣牛
初体験が多くて実りの多い旅となりました
子供たち、覚えていてくれるかなぁ

石垣-那覇が1時間かかるってけっこうびっくり。
そんなに遠いんだね。
石垣空港で、すっかりミルミルジェラートにはまったさやちゃんが
最後のミルミルを味わう。

紅芋&ミルク
ミルクはさすがに人気NO1なだけあって、すごくおいしかった

パイン&ブルーベリーより好き。

そしてもうひとつ気になってその場で食べたのが
ロイズ石垣のマンゴー味。
これもめちゃおいしかった

お土産にしたかったけど、
これからまだ那覇移動が待っているので泣く泣くあきらめる。
那覇についてすぐホテルに荷物を置いて国際通りに行く。
そういえば石垣はタクシー初乗り430円
那覇は500円とすごく安いので、タクシーが便利。
国際通りに着いたのがすでに13時くらいだったので
お腹がすいていたものの、那覇でのご飯は何も考えていなかったので
とりあえず呼び込みのお店に入ることにした。
そんな適当だったのでお店の名前忘れたし

なんとこのお店でもCBを発見し、もちろん注文してみる。

ひとしより甘くなくて味も少し薄い。
お店によって味は違うらしい。

さやちゃんの頼んだハイビスカスジュースがおいしかった。

海ぶどう海鮮丼
すごくおいしくて、本島でもすべての海鮮丼に海ぶどうを入れてほしいと思ったくらい

もちろん家に帰って作ってみたけど
だししょうゆでは海ぶどうの味が生かせなかった・・・・
この海鮮丼はごま油が使われていると思うけど
作り方を教えてほしいわ~~~

パパは那覇滞在中に「もう1杯海ぶどう海鮮丼を食べればよかった」と後悔しているくらい
気に入ったらしい。

ママはあぐ~豚ランチ
アグーはアグーの親+アグーの親
あぐ~はアグーの親+白豚の親のミックス
だと石垣のきたうち牧場に書いてあったのを思い出しました。
とすれば、これはミックスの豚のほう。
でもおいしかった


次に向かったのは公設市場
目的はこれ、歩のサーターアンダギー

これまた食べログで人気だったのでどうしても行きたかったお店。
ランチ直後だろうと食べます!
ちょうど揚げたてでめちゃめちゃおいしかった~

今まで過去一においしかった

そしてこのお店のお隣になんだか人気っぽいジェラート屋さんを発見!

島バナナチョコ&パッションフルーツ&紅マンゴー
どれもおいしかった。
その後国際通りをまた歩いたのですが、
国際通りってこんなに長かったっけ?というくらい
疲れたの、とりあえずすごく疲れたの。
んで、本当は夕食に行きたいお店があったんだけど
もうすぐにでも座りたくて
前回那覇旅行@国際通りで飛び込みで入ったお店がおいしくて
そこも気になっていてそこがすぐ近くだったから入ることにする。
前は飛込みだったのでお店の名前を覚えていなかったのですが
輪っしょいというお店でした。

なんとかという沖縄の牛の牛握り
石垣牛のほうがおいしいけど
これはこれでアリ。

前回の時食べてパパが感動した豆腐チャンプル
普通においしい。
川平湾茶屋のよりは好き。

なんとかという近海魚 普通。

前回食べておいしいと思ったジーマーミ豆腐 普通においしい

前回食べてパパが感動したアグー(あぐ~じゃなくてアグー)
あれ? 普通なんですけど・・・
前回初めての沖縄料理で、思ったよりおいしくて評価が高かったのか
2回目となると普通に思えてしまうアルアル話。
いや、石垣の料理がおいしすぎたせいか?
普通においしいのになんとなく残念に思えてしまう・・・

疲れすぎていたせいか??

子供たちはここでも鉄火巻き
ずいぶんと鉄火巻き好きになってしまったもんだ

今後はま寿司でも鉄火巻きを頼むのかママ的には気になるところ


最後に頼んだ石垣牛100%のハンバーグ
これがひどかった。
パサパサ&硬くてどうしたん?って感じ。
最後の最後でハンバーグだけは残念だったけど
今回石垣&那覇の旅グルメは全体的にすごくすごく満足

翌朝那覇空港から福岡空港に帰りました


那覇空港でロイズ石垣島の生チョコマンゴーの次に気になっていた黒糖を食べることにする。
これはラム酒がきいていて子供の口には合わなかったみたい。
子供のお友達のお土産には生チョコじゃないほうの黒糖のチョコにしました。
![]() 【石垣島土産】旅行を身軽に楽しみませんか♪沖縄の限定お土産![お菓子 ギフト 贈り物 内祝い ... |
![]() ふんわり蒸しケーキ[御菓子御殿]プリンセスムーン シークワーサー(5個入り) |
このパイン味(石垣限定と書いてあったけど那覇でも買えた

がチョコバニ家はお気に入り。
すごく冷やして食べるとおいしい

月でひろった卵みたい。
![]() 珊瑚礁を渡る風のような、優しくて涼やかな風味(沖縄土産)(唐芋)(からいも)(さつまいも)(スイー... |
これもすごくおいしくてお土産にお勧めだけど
消費期限が短いのでそこが難点。
楽しかった旅行もこれでおしまい、また日常が始まってしまいました

でも今回は今までしたことのなかった
水牛やグラスボート、子供と二人乗りの自転車&迷子体験

行ったことのなかった石垣島&竹富島
食べたことのなかった石垣牛
初体験が多くて実りの多い旅となりました

子供たち、覚えていてくれるかなぁ

2015.05.15 Fri 14:36
ひとし★石垣島
石垣旅行が決まってすぐに予約をしたのがひとし
前回の石垣旅行予定のときも行きたかった第1位のお店。
子供たちが石垣観光で疲れたといって歩かなくなったのですが
17時オープンの予約時間までまだ少しあったので
ひとしの前で子供たちとパパを待たせ、
ママは一人自分の行きたかったお店へ行く

ここ、さよこのサーターアンダギー!

ママはサーターアンダギーが大好きです
人気店のこのお店にどうしても行きたくて
子供たちを残して一人歩いたのですが・・・・
オ~~~~売り切れ閉店~~~
人気のサーターアンダギー食べたかった~~
仕方なくひとしに戻っていると
たまたま見つけた商店になぜか惹かれ、
1度通り過ぎたものの戻ってお店に入ってみると・・・・
ありました、さよこのサーターアンダギー

さっそくさやちゃんと食べる!
パパに「今からご飯なのに???」と言われても食べる!!
きっとできたてならもっとおいしいんだろうけど
袋詰めされたサーターアンダギーの味がしました。
(サーターアンダギー好きの人ならきっとわかる湿った味)
残念、やっぱり袋に詰められていないのを食べたかった
そういえば、ひとしに戻ると最初我が家しかいなかった店前に
大行列ができていてびっくり
少し待ってお店がオープンしました!

まずはオリオンビールと
興味本位で惹かれたシークヮーサービール。
これがまたびっくりするくらいチョコバニ家好みで
このシークヮーサービール(言いにくいので略してCB)
ひとしにいる間ずっとこのCBを注文していた

ジーマーミ豆腐 ナッツがシャリシャリしてママ好みではなかった。

マグロ寿司(980円)
子供たちが鉄火巻きめちゃ気に入ってお替りしていた。

石垣牛握り(1貫220円)
前日の夜行った「ついてる」より肉厚で肉の味はしっかりしていたけど
その分とろける感はなかった。
寿司として食べるより肉&米としてがっつり食べる感じ。
これはこれでおいしい。

ミーバイ握り(??) 大トロ(1貫280円)
最近さやちゃんが大トロ大好き

いくら(1貫120円) シャコ貝(1貫200円)
ここのいくらが他のいくらと違うとは思わないんだけど
なぜか子供たちがこのいくらとトロ&鉄火巻きばかりお替りしていた。

生うにソーメンチャンプルー(650円)
見た目にも衝撃的だけど、この価格も量もびっくり。
ソーメンというよりパスタみたい

近海魚の刺し盛(900円)

イラブチャーのお刺身
もっと青々しい魚を期待していたんだけど、こんなんなんだ。

島たこの刺身(550円)
「ついてる」はお肉ばっかりだったけど
ひとしはお肉もお魚も両方食べれるのがいい!
CBはびっくりするほどおいしいし
サトウキビジュースといい、ビールといい、
シークヮーサーってすごく万能!!!
今回の旅行で、100%シークヮーサー果汁を絶対に買って帰ると決めた日
そしてこの日はお~ちゃんが海ぶどうにはまった日。
前日までは見た目が嫌なのか一口も食べずに顔を背けていたのが
一口食べるとそこからすごくはまって
今回の旅行でシークヮーサー果汁と海ぶどうをけっこう買って帰ったのですが、
もう何日連続??毎朝毎晩海ぶどうを食べています
ママとパパはビールにシークヮーサー果汁を混ぜて飲んでいます
(ひとしはけっこう甘くておいしかったけど、実際に作ってみるとシロップをけっこう使ったので
体のことを考えて家ではビールに果汁のみで呑んでいますが、それでもパパは
「ビールが2倍おいしくなる」と気に入っています
)

前回の石垣旅行予定のときも行きたかった第1位のお店。
子供たちが石垣観光で疲れたといって歩かなくなったのですが
17時オープンの予約時間までまだ少しあったので
ひとしの前で子供たちとパパを待たせ、
ママは一人自分の行きたかったお店へ行く


ここ、さよこのサーターアンダギー!

ママはサーターアンダギーが大好きです

人気店のこのお店にどうしても行きたくて
子供たちを残して一人歩いたのですが・・・・
オ~~~~売り切れ閉店~~~

人気のサーターアンダギー食べたかった~~

仕方なくひとしに戻っていると
たまたま見つけた商店になぜか惹かれ、
1度通り過ぎたものの戻ってお店に入ってみると・・・・
ありました、さよこのサーターアンダギー


さっそくさやちゃんと食べる!
パパに「今からご飯なのに???」と言われても食べる!!
きっとできたてならもっとおいしいんだろうけど
袋詰めされたサーターアンダギーの味がしました。
(サーターアンダギー好きの人ならきっとわかる湿った味)
残念、やっぱり袋に詰められていないのを食べたかった

そういえば、ひとしに戻ると最初我が家しかいなかった店前に
大行列ができていてびっくり

少し待ってお店がオープンしました!

まずはオリオンビールと
興味本位で惹かれたシークヮーサービール。
これがまたびっくりするくらいチョコバニ家好みで
このシークヮーサービール(言いにくいので略してCB)
ひとしにいる間ずっとこのCBを注文していた


ジーマーミ豆腐 ナッツがシャリシャリしてママ好みではなかった。

マグロ寿司(980円)
子供たちが鉄火巻きめちゃ気に入ってお替りしていた。

石垣牛握り(1貫220円)
前日の夜行った「ついてる」より肉厚で肉の味はしっかりしていたけど
その分とろける感はなかった。
寿司として食べるより肉&米としてがっつり食べる感じ。
これはこれでおいしい。

ミーバイ握り(??) 大トロ(1貫280円)
最近さやちゃんが大トロ大好き


いくら(1貫120円) シャコ貝(1貫200円)
ここのいくらが他のいくらと違うとは思わないんだけど
なぜか子供たちがこのいくらとトロ&鉄火巻きばかりお替りしていた。

生うにソーメンチャンプルー(650円)
見た目にも衝撃的だけど、この価格も量もびっくり。
ソーメンというよりパスタみたい


近海魚の刺し盛(900円)

イラブチャーのお刺身
もっと青々しい魚を期待していたんだけど、こんなんなんだ。

島たこの刺身(550円)
「ついてる」はお肉ばっかりだったけど
ひとしはお肉もお魚も両方食べれるのがいい!
CBはびっくりするほどおいしいし

サトウキビジュースといい、ビールといい、
シークヮーサーってすごく万能!!!
今回の旅行で、100%シークヮーサー果汁を絶対に買って帰ると決めた日

そしてこの日はお~ちゃんが海ぶどうにはまった日。
前日までは見た目が嫌なのか一口も食べずに顔を背けていたのが
一口食べるとそこからすごくはまって
今回の旅行でシークヮーサー果汁と海ぶどうをけっこう買って帰ったのですが、
もう何日連続??毎朝毎晩海ぶどうを食べています

ママとパパはビールにシークヮーサー果汁を混ぜて飲んでいます

(ひとしはけっこう甘くておいしかったけど、実際に作ってみるとシロップをけっこう使ったので
体のことを考えて家ではビールに果汁のみで呑んでいますが、それでもパパは
「ビールが2倍おいしくなる」と気に入っています

2015.05.14 Thu 20:53
石垣2日目★
2日目はレンタカーを借りて石垣島1周しました

まずはさやちゃんリクエストの石垣島鍾乳洞。

自分がリクエストした割には暗くて怖かったらしく
早く早く進もうとするさやちゃん
おかげで思ったより早く終了
次の目的地にドライブ中、通りすがりのお店で気になる看板を発見し、
車を停めてもらう。

道路からこの看板が見えたので
さっそくやらせてもらいます

サトウキビをこの機械に入れると・・・

反対側からペシャンコになったサトウキビが出てきます。
一見竹のようにみえるサトウキビ、こんなに汁が出てくるとは思いませんでした。

一口飲んで、どうやらさやちゃんのお口にには合わなかったみたい
たしかに甘いんだけど後味に草っぽい苦い感じが残ります。
そこで、店主が用意してくれていたのがシークヮーサー果汁

これを少し加えると、なんということでしょう、
シークヮーサーのさわやかさに加え、苦味が一切消え去り
すごくすごく飲みやすくなりました
めちゃめちゃおいしい
阿香園さん、ここではサトウキビ絞りに加え
シークヮーサーの魅力を知ることができ
とても良い経験をさせていただきました

ドライブを進め、到着したのが川平湾。
今回の旅行は「ここの景色をきれいに見るため」に
晴れを狙っていたのですが、
まぁ40%雨予報の中、よく雨に降られず、持ちこたえてくれた!!
川平湾に着いてからはどんどん晴れ間が射してすごくきれいな海を見ることができ
すごくうれしかったなぁ


ここではグラスボートに乗ってサンゴやカクレクマノミやいろんなお魚、
ウミヘビまで見ることができました

すごくきれいな海

川平湾のすぐ近くにというか公園内?にあるお店が食べログで人気だったので
ランチはここで。

ソーキそば(800円)
ソーキがトロトロでおいしかった

トーフチャンプルー(800円)を頼んだら、定食ででてきた
メニューに米類がないと思ったらそういうことだったのか。

川平湾を後にしてヤエヤマヤシを軽くみて

石垣島最北端の平久保崎灯台に行き


玉取岬でハイビスカスを見て
ホテルに戻りました。
10時くらいにスタートして、のんびり回っても帰ってきたのは16時でした
石垣観光、満喫。


まずはさやちゃんリクエストの石垣島鍾乳洞。

自分がリクエストした割には暗くて怖かったらしく
早く早く進もうとするさやちゃん

おかげで思ったより早く終了

次の目的地にドライブ中、通りすがりのお店で気になる看板を発見し、
車を停めてもらう。

道路からこの看板が見えたので

さっそくやらせてもらいます


サトウキビをこの機械に入れると・・・

反対側からペシャンコになったサトウキビが出てきます。
一見竹のようにみえるサトウキビ、こんなに汁が出てくるとは思いませんでした。

一口飲んで、どうやらさやちゃんのお口にには合わなかったみたい

たしかに甘いんだけど後味に草っぽい苦い感じが残ります。
そこで、店主が用意してくれていたのがシークヮーサー果汁


これを少し加えると、なんということでしょう、
シークヮーサーのさわやかさに加え、苦味が一切消え去り
すごくすごく飲みやすくなりました

めちゃめちゃおいしい

阿香園さん、ここではサトウキビ絞りに加え
シークヮーサーの魅力を知ることができ
とても良い経験をさせていただきました


ドライブを進め、到着したのが川平湾。
今回の旅行は「ここの景色をきれいに見るため」に
晴れを狙っていたのですが、
まぁ40%雨予報の中、よく雨に降られず、持ちこたえてくれた!!
川平湾に着いてからはどんどん晴れ間が射してすごくきれいな海を見ることができ
すごくうれしかったなぁ



ここではグラスボートに乗ってサンゴやカクレクマノミやいろんなお魚、
ウミヘビまで見ることができました


すごくきれいな海


川平湾のすぐ近くにというか公園内?にあるお店が食べログで人気だったので
ランチはここで。

ソーキそば(800円)
ソーキがトロトロでおいしかった


トーフチャンプルー(800円)を頼んだら、定食ででてきた

メニューに米類がないと思ったらそういうことだったのか。

川平湾を後にしてヤエヤマヤシを軽くみて

石垣島最北端の平久保崎灯台に行き


玉取岬でハイビスカスを見て
ホテルに戻りました。
10時くらいにスタートして、のんびり回っても帰ってきたのは16時でした

石垣観光、満喫。
2015.05.13 Wed 20:23
鉄板焼専門ついてる★石垣島

高速船で竹富島→石垣島に着いてから
(たかが10分の間に爆睡した子供たち

すぐに予約していたお店に夕食を食べに行きました

鉄板焼専門店ついてる
ここで使われているお肉はJA公認の「石垣牛」


なのにこのステーキ(990円)

これおいしかった


そして海ぶどう(490円)

さやちゃんがめちゃ気に入ってバクバク食べていた。

特筆すべきはこの石垣牛にぎり(2貫500円)
これがもうめちゃおいしくて、

おかわり&たたきにぎり(2貫430円)
今回の石垣旅行中で1番おいしい牛にぎりでした。

石垣牛ホルモンの塩焼き(680円)

グルクンのフィッシュ&チップス(980円)

石垣牛ヒウチの炙り刺し(1260円)
ここのお店は値段の割りにすごくおいしくて
隣の席のカップルは昨日もこのお店に来たと言っていたけど、すごく納得

ほんと1日目にしてすでに石垣グルメに大満足

オリオンビールも浴びるほど呑んだけど

地ビールも飲んでみた。
私にはオリオンのほうが合っているみたい

2015.05.12 Tue 17:41
石垣島★きたうち牧場&竹富島観光
実はチョコバニ家、石垣島に行ってきました
2年前くらいに計画したときには台風で飛行機が飛ばずキャンセル。
今回も雨が嫌だったので飛行機予約ギリギリ1週間前まで天気予報をチェックして
ギリギリで予約すると予定のホテルが取れなかったりするリスクを承知の上で
晴れなのを確認してから予約したのに
なんと2日前になって遠くで台風発生!!なんと予定外の雨予報
@福岡空港

やはり雨
ドキドキしながら石垣空港に到着しましたが、
めっちゃ暑い!!!

半そでで十分なほど晴れてました

石垣旅行で食べてみたかったミルミルジェラート。
なんと空港内にあったので早速食べてみる

パイン&ブルーベリーヨーグルト
うん。普通においしい。

ホテルに荷物を置いて、すぐに向かうはきたうち牧場
GWに東京で開催された肉フェスで14万円のTボーンお肉を販売して
テレビで話題になっていたあのきたうち牧場です

ハンバーグ定食(1100円)
これめちゃめちゃおいしかった~
味がしっかりついていて、一口食べて目を見開いたほど

そして焼肉定食(1000円)
黒ずんでいるところは熟成してる的なことが書いてあったけど
あまり良く読まなかったので詳しいことはわかりません
が・・・・
これがまためちゃくちゃおいしかった~
パパのことだからきっとステーキとかにするんだろうと思っていたけど
以外にも1000円定食にしたので「お肉おかわりする~~
」と
カルビ単品(980円)を再注文

きたうちの牛は通常の牛の1.5倍の飼育期間をかけて
牛の旨みを引き出しているらしい。
めちゃめちゃおいしかった
安上がりなのに大満足でした
お腹が満たされた後は石垣島から竹富島へ高速船で向かいます


オリオンビール
昼間っからビールが飲める旅なんて久しぶり~
オリオンビールといっても、いろんな種類があるんだね

竹富島での目的はこれ、水牛

こちら水牛のゆうこちゃん

水牛のゆうこちゃん、めちゃ賢くて、ガイドさんが指示しなくても
曲がるときは内輪差を考えて壁にぶつからないように上手に曲がっていき
ガイドさんが説明しだすと勝手に止まって待ち
「(説明が)おわり」と言うと勝手に歩き出すんです
おかげでガイドさん、「何もすることがないんです」と言っていた

島内のパーラーぱいぬ島で食べたかき氷、
気温は暑いのに全然溶けなくてフワフワさらさらすごくおいしかった
それから今度はビーチに行きたかったのですが、
次のバスが30分後ということだったので
自転車を借りて島内探検を兼ねてビーチに向かうことに

自転車に乗ったのって、高校以来かも
でもさやちゃんは今回の旅で1番面白かったのは水牛と言い
お~ちゃんは自転車に乗ったことと言っていたので
この選択は結果オーライだったようです

そして着いたコンドイビーチ
ちょうど干潮の時で、果てしなく遠浅のこのビーチでは
泳ぐことは不可能だったけど
子供の水遊びにはちょうどいい感じでした。
パパと子供たちがビーチで遊んでいる間、暇だったママは
すぐ近くの皆治浜という星砂のビーチに行くことにしました
自転車があったのでできた急な思いつき行動


ここでは皆、星型の砂に見えるけど本当は有孔虫という虫の遺骸を探しています
あちこちで「いびつな形の星砂はけっこうあるけど、きれいな星がないわ~」
なんて声が聞こえてきましたが、いびつな形のさえ見つけられなかったのは誰?
そう私。
ジリジリと日に照り付けられながらも
見つけたらさやちゃんが喜ぶと思ってめっちゃがんばったんだけど
1個も見つけられませんでした
本当なら・・

こういった星型の砂 虫の遺骸があちこちにあるらしいんだけど
残念ながら子供たちの元に帰り
また自転車に乗って送迎場所まで帰る予定だったんだけど・・・
なんとどこも似たような道ばかり
帰り道がよくわからなくなったチョコバニ家
島内で迷子になりまして
子供を自転車の後ろに乗せ、照りつける太陽の中
汗だくで「ここはどこだ~」と言いながら
迫りくる最終送迎時間に慌てながら
放牧されている牛の横をさまよい続け
なんとか時間に間に合って船で石垣島に帰ることができました
いまだにさやちゃんに
「ママとパパ迷子になったよね
」 と言われるのであります・・・

2年前くらいに計画したときには台風で飛行機が飛ばずキャンセル。
今回も雨が嫌だったので飛行機予約ギリギリ1週間前まで天気予報をチェックして
ギリギリで予約すると予定のホテルが取れなかったりするリスクを承知の上で
晴れなのを確認してから予約したのに
なんと2日前になって遠くで台風発生!!なんと予定外の雨予報

@福岡空港

やはり雨

ドキドキしながら石垣空港に到着しましたが、
めっちゃ暑い!!!

半そでで十分なほど晴れてました


石垣旅行で食べてみたかったミルミルジェラート。
なんと空港内にあったので早速食べてみる


パイン&ブルーベリーヨーグルト
うん。普通においしい。

ホテルに荷物を置いて、すぐに向かうはきたうち牧場

GWに東京で開催された肉フェスで14万円のTボーンお肉を販売して
テレビで話題になっていたあのきたうち牧場です


ハンバーグ定食(1100円)
これめちゃめちゃおいしかった~

味がしっかりついていて、一口食べて目を見開いたほど


そして焼肉定食(1000円)
黒ずんでいるところは熟成してる的なことが書いてあったけど
あまり良く読まなかったので詳しいことはわかりません

が・・・・
これがまためちゃくちゃおいしかった~

パパのことだからきっとステーキとかにするんだろうと思っていたけど
以外にも1000円定食にしたので「お肉おかわりする~~

カルビ単品(980円)を再注文


きたうちの牛は通常の牛の1.5倍の飼育期間をかけて
牛の旨みを引き出しているらしい。
めちゃめちゃおいしかった

安上がりなのに大満足でした

お腹が満たされた後は石垣島から竹富島へ高速船で向かいます



オリオンビール

昼間っからビールが飲める旅なんて久しぶり~

オリオンビールといっても、いろんな種類があるんだね


竹富島での目的はこれ、水牛


こちら水牛のゆうこちゃん


水牛のゆうこちゃん、めちゃ賢くて、ガイドさんが指示しなくても
曲がるときは内輪差を考えて壁にぶつからないように上手に曲がっていき
ガイドさんが説明しだすと勝手に止まって待ち
「(説明が)おわり」と言うと勝手に歩き出すんです

おかげでガイドさん、「何もすることがないんです」と言っていた


島内のパーラーぱいぬ島で食べたかき氷、
気温は暑いのに全然溶けなくてフワフワさらさらすごくおいしかった

それから今度はビーチに行きたかったのですが、
次のバスが30分後ということだったので
自転車を借りて島内探検を兼ねてビーチに向かうことに


自転車に乗ったのって、高校以来かも

でもさやちゃんは今回の旅で1番面白かったのは水牛と言い
お~ちゃんは自転車に乗ったことと言っていたので
この選択は結果オーライだったようです


そして着いたコンドイビーチ

ちょうど干潮の時で、果てしなく遠浅のこのビーチでは
泳ぐことは不可能だったけど
子供の水遊びにはちょうどいい感じでした。
パパと子供たちがビーチで遊んでいる間、暇だったママは
すぐ近くの皆治浜という星砂のビーチに行くことにしました

自転車があったのでできた急な思いつき行動



ここでは皆、星型の砂に見えるけど本当は有孔虫という虫の遺骸を探しています

あちこちで「いびつな形の星砂はけっこうあるけど、きれいな星がないわ~」
なんて声が聞こえてきましたが、いびつな形のさえ見つけられなかったのは誰?
そう私。
ジリジリと日に照り付けられながらも
見つけたらさやちゃんが喜ぶと思ってめっちゃがんばったんだけど
1個も見つけられませんでした

本当なら・・

こういった星型の

残念ながら子供たちの元に帰り
また自転車に乗って送迎場所まで帰る予定だったんだけど・・・
なんとどこも似たような道ばかり
帰り道がよくわからなくなったチョコバニ家
島内で迷子になりまして

子供を自転車の後ろに乗せ、照りつける太陽の中
汗だくで「ここはどこだ~」と言いながら
迫りくる最終送迎時間に慌てながら
放牧されている牛の横をさまよい続け
なんとか時間に間に合って船で石垣島に帰ることができました

いまだにさやちゃんに
「ママとパパ迷子になったよね

2015.05.11 Mon 22:00
自転車公園★
先日自転車公園に行きました
そんなに来るわけではないので
それでなくてもなかなか上達しないのですが、

今回はコロなしに乗ること自体をことごとく拒否
ずっとコロつきを乗っていて、
「これでは本当にいつになったら・・・・」
とショックを受けていた状態です

お~ちゃんも前はもっと上手に三輪車に乗っていたはずですが
今回はう~~~ん・・・・
なんか下手になった???

しまいにはもう三輪車を乗り捨てて
滑り台で遊びだし、パパも呆れ顔
上手の乗ってほしければもっと来て練習しなければいけないことはわかっているものの
親の体力と気力がついていきません
いまだに娘が二人ともブランコを漕げません。
ブランコって勝手に漕げるようになるもんじゃないん?
ブランコの漕ぎ方を教わった覚えはないんだけど・・・
ブランコや自転車で遊ぶことが少ないのかな?

そんなに来るわけではないので
それでなくてもなかなか上達しないのですが、

今回はコロなしに乗ること自体をことごとく拒否

ずっとコロつきを乗っていて、
「これでは本当にいつになったら・・・・」
とショックを受けていた状態です


お~ちゃんも前はもっと上手に三輪車に乗っていたはずですが
今回はう~~~ん・・・・
なんか下手になった???

しまいにはもう三輪車を乗り捨てて
滑り台で遊びだし、パパも呆れ顔

上手の乗ってほしければもっと来て練習しなければいけないことはわかっているものの
親の体力と気力がついていきません

いまだに娘が二人ともブランコを漕げません。
ブランコって勝手に漕げるようになるもんじゃないん?
ブランコの漕ぎ方を教わった覚えはないんだけど・・・
ブランコや自転車で遊ぶことが少ないのかな?
2015.05.10 Sun 22:29
つつじ祭り&焼き芋かいつか★
今日は永源山のつつじ祭りに行きました

上まで行って、なんとなく昨年より寂しい感じがしてそのまま帰ってしまったけど
夕方のニュースで消防車などが来ていたことを知り
ちょっと残念・・・
知らなかったから、はま寿司直行しちゃったよ~
その後、お目当てがあってyoumeタウンに行きました
これこれ~

前に「紅天使ってなんだ?」と思いながらも、
さつまいもの皮からも蜜があふれていておいしそうだと思って買って帰った後・・・

「茨城県焼き芋 かいつか」という文字を見て仰天!
びっくりを通り越して大興奮しました
「茨城のかいつか」といえば、
「満点青空レストラン」や「黄金伝説の行列のできる即日完売グルメ3位」になった
1年かけて熟成され糖度45度とか47度とかいう驚異の焼き芋なのです
最初そんなことを知らずに1個しか買って帰ってなくて、
あまりのおいしさにすぐにぺろりとなくなってしまって・・・・

今日はとりあえず3個買って帰りました。
かいつかの焼き芋は冷やしてもおいしいと前にTVでやっていたので
今日は1個はすぐに食べ、
2個は恐る恐る冷蔵庫で冷ましていたのですが、
食べてみるとこれがまたおいしくって、
子供たちが「明日も食べる」といって1個冷蔵庫に戻していました
たぶん明日でも味を損なうことなくおいしく頂けるのではないかと思っています。

通常の焼き芋は時間がたって冷めてしまうと食べれたもんじゃなかったりしますが、
この焼き芋は本当に芋100%なんだろうかと思うくらい
もうデザート!! スイートポテト! 焼き芋ピューレ!
冷やしてもおいしい、むしろママは冷やしたほうが好き
パパはどっちも決めがたいと言っていました。
「食べ切れずに残ってしまったら・・・」
「子供たちのために買って帰ったのに食べなかったわ、残ったこれどうしよう」
なんて心配はまったく必要なくなりました。
だって冷蔵庫に入れておけばいいんだもん。
たしかテレビでは冷凍してもおいしいと言っていた気がする。
夏になると焼き芋売らなくなっちゃうかもしれないので、冷凍もアリかもしれない
茨城まで行って行列に並ぶことを考えると
youmeタウン、すごい!!!!って感じです



上まで行って、なんとなく昨年より寂しい感じがしてそのまま帰ってしまったけど
夕方のニュースで消防車などが来ていたことを知り
ちょっと残念・・・

知らなかったから、はま寿司直行しちゃったよ~

その後、お目当てがあってyoumeタウンに行きました

これこれ~


前に「紅天使ってなんだ?」と思いながらも、
さつまいもの皮からも蜜があふれていておいしそうだと思って買って帰った後・・・

「茨城県焼き芋 かいつか」という文字を見て仰天!
びっくりを通り越して大興奮しました

「茨城のかいつか」といえば、
「満点青空レストラン」や「黄金伝説の行列のできる即日完売グルメ3位」になった
1年かけて熟成され糖度45度とか47度とかいう驚異の焼き芋なのです

最初そんなことを知らずに1個しか買って帰ってなくて、
あまりのおいしさにすぐにぺろりとなくなってしまって・・・・

今日はとりあえず3個買って帰りました。
かいつかの焼き芋は冷やしてもおいしいと前にTVでやっていたので
今日は1個はすぐに食べ、
2個は恐る恐る冷蔵庫で冷ましていたのですが、
食べてみるとこれがまたおいしくって、
子供たちが「明日も食べる」といって1個冷蔵庫に戻していました

たぶん明日でも味を損なうことなくおいしく頂けるのではないかと思っています。

通常の焼き芋は時間がたって冷めてしまうと食べれたもんじゃなかったりしますが、
この焼き芋は本当に芋100%なんだろうかと思うくらい
もうデザート!! スイートポテト! 焼き芋ピューレ!
冷やしてもおいしい、むしろママは冷やしたほうが好き

パパはどっちも決めがたいと言っていました。
「食べ切れずに残ってしまったら・・・」
「子供たちのために買って帰ったのに食べなかったわ、残ったこれどうしよう」
なんて心配はまったく必要なくなりました。
だって冷蔵庫に入れておけばいいんだもん。
たしかテレビでは冷凍してもおいしいと言っていた気がする。
夏になると焼き芋売らなくなっちゃうかもしれないので、冷凍もアリかもしれない

茨城まで行って行列に並ぶことを考えると
youmeタウン、すごい!!!!って感じです


2015.05.05 Tue 23:33
親水公園★
先日、親水にいきました

めちゃ楽しそうに走るバニ&ラテ

この写真だけを見るとなんか幸せな家庭図みたいですが、
本当のところどうなんだろうね~フフフ

けっこう走り回って
チョコがもう抱っこ~と言い出したので帰ることにしました。
と・・・・
なんだかバニ&ラテの歩き方が変
怪我でもしたかととても心配したけど
どうやら足の毛が何かでべたべたになっていて気になっている模様。
帰ってすぐに出かける用事があったのですが、
緊急シャンプーをすることに
急いでいたせいか、めずらしくパパがドライングをしてくれたので
その間に次のワンコ次のワンコとシャンプーができて助かりました

玄関でお見送りをしてくれる図。
かわえ~~~~
うちの兄がトイプードルは全部同じ顔に見えるといっていたけど
なわけないじゃんね~


めちゃ楽しそうに走るバニ&ラテ


この写真だけを見るとなんか幸せな家庭図みたいですが、
本当のところどうなんだろうね~フフフ


けっこう走り回って
チョコがもう抱っこ~と言い出したので帰ることにしました。
と・・・・
なんだかバニ&ラテの歩き方が変

怪我でもしたかととても心配したけど
どうやら足の毛が何かでべたべたになっていて気になっている模様。
帰ってすぐに出かける用事があったのですが、
緊急シャンプーをすることに

急いでいたせいか、めずらしくパパがドライングをしてくれたので
その間に次のワンコ次のワンコとシャンプーができて助かりました


玄関でお見送りをしてくれる図。
かわえ~~~~

うちの兄がトイプードルは全部同じ顔に見えるといっていたけど
なわけないじゃんね~

2015.05.04 Mon 22:33
松の樹★
今日は松の樹に夕食を食べに行きました
パパが「GWだから、一応予約をしといたほうがいいよ」というので、
ランチタイムに17時30分で予約したのですが、
なんとちょうどチョコバニ家で夜のオープンはちょうど満席になったらしい
電話しといてよかった

ママが夜に行く目的はこれです
エビチリ
久しぶりに食べたけど、本当においしい。
たぶんこれだけ近いから1杯で我慢できるけど(いつでも食べられるという心理)
もし東京とか遠いところだったら、絶対に3杯くらいお替りする。
こればっかり食べる!
それくらいママはここのエビチリが好きです。
でもここのお店はほかの料理もおいしいというのを知っているので
そんなにエビチリを食べたら他のものが食べられなくなるので
2杯目を食べたいという気持ちをぐっと堪えます。。

ランチでも夜でも欠かせないのがやっぱり坦坦麺
松の樹に行ったら坦坦麺とライスは絶対です
そしていつもランチでは悩んだ挙句に食べられない
(坦坦麺≧麻婆豆腐=かなり僅差) の麻婆豆腐

こちらもライスは絶対です
麻婆豆腐と坦坦麺、ほんとライスが進む!
最後の一口のライスをどちらで〆るかめっちゃ悩むほどに
どちらもめちゃおいしい
パパが「今度のランチは俺が坦坦麺にするからママは麻婆豆腐にして」と
次のランチのオーダーを勝手に決めてしまうほどに
久しぶりに食べた麻婆豆腐のおいしさを再認識したらしい。
それなら「ママが坦坦麺にするからパパが麻婆豆腐にしたらいいのに。」
と思ったのだけれど、それは言わなかったよ

パパが「GWだから、一応予約をしといたほうがいいよ」というので、
ランチタイムに17時30分で予約したのですが、
なんとちょうどチョコバニ家で夜のオープンはちょうど満席になったらしい

電話しといてよかった


ママが夜に行く目的はこれです

エビチリ

久しぶりに食べたけど、本当においしい。
たぶんこれだけ近いから1杯で我慢できるけど(いつでも食べられるという心理)
もし東京とか遠いところだったら、絶対に3杯くらいお替りする。
こればっかり食べる!
それくらいママはここのエビチリが好きです。
でもここのお店はほかの料理もおいしいというのを知っているので
そんなにエビチリを食べたら他のものが食べられなくなるので
2杯目を食べたいという気持ちをぐっと堪えます。。

ランチでも夜でも欠かせないのがやっぱり坦坦麺

松の樹に行ったら坦坦麺とライスは絶対です

そしていつもランチでは悩んだ挙句に食べられない
(坦坦麺≧麻婆豆腐=かなり僅差) の麻婆豆腐

こちらもライスは絶対です

麻婆豆腐と坦坦麺、ほんとライスが進む!
最後の一口のライスをどちらで〆るかめっちゃ悩むほどに
どちらもめちゃおいしい

パパが「今度のランチは俺が坦坦麺にするからママは麻婆豆腐にして」と
次のランチのオーダーを勝手に決めてしまうほどに
久しぶりに食べた麻婆豆腐のおいしさを再認識したらしい。
それなら「ママが坦坦麺にするからパパが麻婆豆腐にしたらいいのに。」
と思ったのだけれど、それは言わなかったよ

2015.05.04 Mon 00:16
仁保の郷&ステーキけん★
先日、山口に行く道をたまには山側を通っていこうということで、
山道を進んでいくと仁保の郷に着きました

野菜が高いいまどき、
ねぎやらなんやら安かった
できれば安いキャベツが欲しかったけど
着いたのが14時くらいだったせいか、
キャベツどころかほとんどの野菜がなくて
きっと色々安くていっぱい売り切れたんだろうなぁ。

いちごも紅ほっぺが300円とか、大量ファミリーサイズのイチゴパックが430円くらいとか
いちご好きな我が家としてはとても魅力的でした
しかもめちゃ甘くておいしかったわ~
今年1番の甘さだったといっても過言ではないくらい。
ファミリーサイズでもすぐになくなりました
山口で遊んだ後はさやちゃん大好きステーキけんに行きました

いまどき高いキャベツが食べ放題です
カレーも果物も食べ放題です

けんステーキ300グラム(2138円)

熟成リブアイステーキ180グラム(2030円)
お肉合計480グラム、ペロリとなくなりました
もちろんカレーやサラダ、アイスクリームバーまで堪能しました。
先日スーパーでグラム780円+税=842円のステーキ肉を買っておうちで焼きましたが、
けんの方がおいしかった
スーパーでステーキ肉を買ってくるより安上がりです
子供にはコインをくれてガシャをしたりおもちゃと交換したりできますが、
さやちゃんはスーパーボールすくいをして意外にも24個のスーパーボールをすくいました。
さやちゃん、一段とステーキけんが好きになったみたいです
山道を進んでいくと仁保の郷に着きました


野菜が高いいまどき、
ねぎやらなんやら安かった

できれば安いキャベツが欲しかったけど
着いたのが14時くらいだったせいか、
キャベツどころかほとんどの野菜がなくて

きっと色々安くていっぱい売り切れたんだろうなぁ。

いちごも紅ほっぺが300円とか、大量ファミリーサイズのイチゴパックが430円くらいとか
いちご好きな我が家としてはとても魅力的でした

しかもめちゃ甘くておいしかったわ~
今年1番の甘さだったといっても過言ではないくらい。
ファミリーサイズでもすぐになくなりました

山口で遊んだ後はさやちゃん大好きステーキけんに行きました


いまどき高いキャベツが食べ放題です

カレーも果物も食べ放題です


けんステーキ300グラム(2138円)

熟成リブアイステーキ180グラム(2030円)
お肉合計480グラム、ペロリとなくなりました

もちろんカレーやサラダ、アイスクリームバーまで堪能しました。
先日スーパーでグラム780円+税=842円のステーキ肉を買っておうちで焼きましたが、
けんの方がおいしかった

スーパーでステーキ肉を買ってくるより安上がりです

子供にはコインをくれてガシャをしたりおもちゃと交換したりできますが、
さやちゃんはスーパーボールすくいをして意外にも24個のスーパーボールをすくいました。
さやちゃん、一段とステーキけんが好きになったみたいです

2015.05.02 Sat 20:54
松の樹★
先日、久しぶりに松の樹に行きました

ずっと行きたかったのですが、春休みや春休み明けの午前保育などで
なかなかチャンスがなく、パパと「そろそろ飢えてきたんだけど・・・」
なんて話していたところでした。
なにせ久しぶりだったもので、
行くまでは坦々麺にするか日替わりにするかめちゃ迷って
メニューを見たら見たらで今度は麻婆豆腐も食べたくなって
注文をちょっと待ってくださいと悩み続け、
パパが「やっぱり坦々麺をガッツリ食べたい」というのを聞いて、
「じゃぁママもやっぱりガッツリ食べたい!」と結局二人とも坦々麺にしました

めっちゃおいしい~
やっぱこれですよ!
絶対に他では食べられないとママは思っている
パパも他で坦々麺があっても「いや、松の樹以上はない」と確信しているので
坦々麺を食べたくても松の樹以外で注文することはまずない。

またご飯とスープの相性がいいんだ~
ランチはご飯お替り無料だし、小鉢といえどもいつも手を抜いてなくて
いつも老若男女とわずお客さんがいっぱい

坦々麺がチョコバニ夫婦の胃袋をつかんで離さないので
日替わりも麻婆豆腐もたまには食べたいのに
悩んだ挙句にいつも坦々麺になってしまいます!
どれもおいしいんです!
でも坦々麺がチョコバニ夫婦を呼ぶんです!
今度こそは日替わりか麻婆豆腐にしようと今も思っているのですが、
松の樹に着いて坦々麺にしないという選択ができるのか自信はありません

GW中の火曜は営業みたいです

その代わり7日(木)がお休みらしいので気をつけてください


ずっと行きたかったのですが、春休みや春休み明けの午前保育などで
なかなかチャンスがなく、パパと「そろそろ飢えてきたんだけど・・・」
なんて話していたところでした。
なにせ久しぶりだったもので、
行くまでは坦々麺にするか日替わりにするかめちゃ迷って
メニューを見たら見たらで今度は麻婆豆腐も食べたくなって

注文をちょっと待ってくださいと悩み続け、
パパが「やっぱり坦々麺をガッツリ食べたい」というのを聞いて、
「じゃぁママもやっぱりガッツリ食べたい!」と結局二人とも坦々麺にしました


めっちゃおいしい~

やっぱこれですよ!
絶対に他では食べられないとママは思っている

パパも他で坦々麺があっても「いや、松の樹以上はない」と確信しているので
坦々麺を食べたくても松の樹以外で注文することはまずない。

またご飯とスープの相性がいいんだ~

ランチはご飯お替り無料だし、小鉢といえどもいつも手を抜いてなくて
いつも老若男女とわずお客さんがいっぱい


坦々麺がチョコバニ夫婦の胃袋をつかんで離さないので
日替わりも麻婆豆腐もたまには食べたいのに
悩んだ挙句にいつも坦々麺になってしまいます!
どれもおいしいんです!
でも坦々麺がチョコバニ夫婦を呼ぶんです!
今度こそは日替わりか麻婆豆腐にしようと今も思っているのですが、
松の樹に着いて坦々麺にしないという選択ができるのか自信はありません


GW中の火曜は営業みたいです


その代わり7日(木)がお休みらしいので気をつけてください

2015.05.01 Fri 18:34