fc2ブログ
CALENDAR
2015.08.
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加中♪                     1日1回「ポチ」と応援よろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

プロフィール

チョコバニママ

Author:チョコバニママ
DSC00633-1s-s-.jpg
チョコ太【長男】レッド
3ヶ月の時 840g
現在:2.8kg
出身地:熊本
DSC00941s54-.jpg
バニラ【お嫁さん】レッド
3ヶ月の時 530g
現在:2.4kg
出身地:大阪

ラテ【チョコとバニラの娘】レッド
現在:2.2kg
出身地:我が家♡

チョコ太君、いくつになったの?
バニラちゃん、いくつになったの?
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
Que sera sera/ケ・セラセラ

ケ・セラセラ(なるようになるさ)とのんきなママが綴る、ほのぼの生活日記です。

すすめ!ヴァイキング★宇部
常盤公園に行った後、子供たちがお肉が食べたいというので
どこに何があるかわからない状態で道を進み、
すすめ!ヴァイキングを発見して入ってみることにしました

toki 051
17時すぎだったので、ディナー価格だったんだけど、
店員さんにうながされスマホで上記より250円引きの割引券を使うことができました。

こういう自社の得にならない情報を教えてくれる店員さんってすごいと思う。

toki 052
toki 054
お肉は思った以上の多彩な種類があってびっくり。

焼き加減によって全然味が変わってきます。

パパに焼いてもらうとすごくおいしかったハラミ&1枚肉のカルビ。

toki 053
お寿司も思ったより種類多し!

toki 055
意外だったのがサイドメニュー。

toki 056
お肉とおすしだけだと思っていたので(あとはカレーとアイスくらい?)
いろんなサイドがあることに衝撃

toki 057

toki 063
麺に関しては、これはとんこつラーメンだけど
しょうゆ、味噌、塩、うどんetcとあらゆる麺類が作れるようになっていました

しかもけっこうおいしい

ママの場合、お肉よりもおすしよりも
ラーメンと塩焼きそばばかり食べてた気がします
(まったく元取れてないよねでもおいしかったの)

toki 060
カレーはBigboyとかステーキケンのほうがおいしかったな

Bigboyとかステーキケンでは飲み物のごとくカレーを食べるママが
あまりここのカレーは進まなかった

ま、カレーは好みがすごく分かれる食べ物であると思っているけれど。

みんな大好きカレーって絶対うそだよね
しゃばしゃばカレーとか黒カレーとかそれぞれ好みあるよね


デザートはアイスが12種類くらいとソフトクリームが3種類、ケーキやあんこ
だんご、ゼリー、ホイップ、ヨーグルト、フルーツ、けっこう充実していましたが
子供たちはアイスばかり、ママはチーズケーキばかり食べていました

ほかのケーキを食べる気にはならなかったんだけど
チーズケーキはぱさついてなくてしっとりおいしかったです



スポンサーサイト



2015.08.30 Sun 20:22
常盤公園★
先日子供たちをつれて常盤公園に行きました
toki 029

toki 017
お盆が過ぎて少し日差しが弱まったと思っていたけど
この日に限ってかなり暑くて

でも大丈夫!!!

toki 034
じゃぶじゃぶ池~

toki 044
大人はひざにも満たない池ですが、
それだけでも生き返る気分でした

toki 002
さやちゃんが乗りたがったこの遊具。

身長が120センチ以上じゃないと乗れなくて
あと少しだったのにおまけで乗せてくれることはありませんでした

toki 013

でもこれかなり激しく動くのでサンダルが脱げちゃうくらい・・・

むしろ乗れなくてよかったのかな



2015.08.26 Wed 21:37
松の樹&お祭り★
今日は子供たちがばーちゃん宅に行っていたので
パパと松の樹に行きました

13時だったけど、お客さんはいっぱいで待ってる人も何組か・・・
matu 001
相変わらずのランチ坦坦麺セット(900円)

matu 002
久しぶりの日替わり(1000円)

逆からの撮影で申し訳ない・・・

matu 005
副菜

なんだろ、この中華なのにフランス料理みたいなソースの色彩

別のテーブルで杏仁アイスを頼んでいた人は
どこぞのフランス料理コースのデザートですかと言いたくなるくらい
美しい盛り付けでした

matu 003
麻婆ナスもナスがごろごろめちゃおいしかった

ほんとここの日替わりで同じものを食べたことがない

麻婆ナスって普通にありそうなのにね。

店主のレパートリーの多さにいつも感動です

あ、坦坦麺も安定のおいしさ

今日の昼食べたのに、今写真を見たらまた食べたくなった

matu 008
今日はパパの地元のお祭りでした。

子供たちと甥っ子とお祭りへ
matu 011

地元のお祭りなだけあって
カキ氷100円、焼きそば200円と格安でした

matu 014

パパは地元の同級生と出会ったりして
なんか昔ながらのこういうのっていいなぁ。



2015.08.22 Sat 22:57
お泊り保育★
さやちゃん、昨日は幼稚園のお泊り保育でした。
otomari 001

年長さんだけお昼から幼稚園に行って
夜、花火をした後幼稚園にお泊り→
翌日バスで社会見学に出かけ流しそうめんを食べて帰ってくる

雨予報だったのですがなんとかもちこたえ、
夜の花火ができるかも心配でしたが、無事みんなで花火を楽しんだようです

夜寝るときも、泣いている子は一人もいなかったということでした。(さやちゃんいわく)

お~ちゃんがさやちゃんを見送ってからさみしいと言うので、
気分転換にCopaのカキ氷(100円)を食べに連れて行きました
otomari 006

食べ残しても大丈夫なようにお持ち帰り用の容器に入れてもらって、
高菜焼き飯(450円)を作ってもらってる間、店内で食べました


結局朝起きてからも
さやちゃんがいないので一緒に遊んでくれる人がいなくて寂しそうにしていたお~ちゃん。

さやちゃんが帰ってくると口をへの字にして泣きそうなのをこらえていました

いつもけんかばかりしてるのに、いないとさみしいんだね

さやちゃんは園でよく寝れたと言っていたけど、
見てすぐわかるくらいに顔がなんか疲れ顔

案の定車の中で寝に落ちた




2015.08.22 Sat 00:31
わらごや★
昨日、わらごやの食べ放題に行きました
warago 008warago 007
warago 006warago 005
warago 004warago 009
warago 010warago 011
warago 012warago 017
warago 014warago 013
warago 015warago 016
warago 018

下記メニューが
お昼 男性:1700円  女性:1500円で小学生以下は無料!!!!!
warago 001
warago 002
warago 003
やっばいコスパです

こんなんやって経営は大丈夫なんでしょうか、むしろ心配になります

もちろん料理もおいしい

特にうどんはチョコバニ家好みのコシの強いさぬきうどん

料理もオーダー式なので
できたてあつあつなものが運ばれてきます。

warago 020
最近姉妹がよく似ていると言われます。

後姿はほんとそっくり。 声も似てきた

これが大きくなったらと思うと・・・・・

パパがかわいそうになります




2015.08.17 Mon 22:09
潮風公園みなとオアシスゆう&力寿司★
翌14日は、潮風公園みなとオアシスゆうに行きました

お盆のせいか、大島が人気なのか、
大畠のあたりから大島に曲がる信号までずっと道が混んでいました

onoda 049

onoda 073
波打ち際で遊ぶ子供たち。

実はこれわざとで・・・・

ざぶーん!!!
onoda 077
たまにくる高波に流されて遊ぶさやちゃん

波のプールならぬ、超自然界の波にもまれてすごく楽しそう

onoda 081
お~ちゃんもめちゃ楽しそうでした。

以前行ったときに比べてこの日は海の色がきれいではなかったんだけど
ここはかなり遠浅でBGMもかかっていて、やっぱりとてもいい所です

onoda 086
カキ氷も海水浴場価格ではなく、
普通に200円(レインボー250円)と良心的価格

レインボーって、混ぜると茶色になるんだね

450円の焼きそばやワンコイン(500円)の丼とかもあって、
泳いではしゃいで、お腹がすいても全然大丈夫!

テントで海を見ながら丼食べてる姿がうらやましかった

でも・・・・

チョコバニ家はお寿司好きなので

けっこう近くにある力寿司に行きました

海水浴に行く前に力寿司の前を通ったときは
お盆のせいか駐車場に車が入らないくらいいっぱいでしたが、
チョコバニ家が行ったのは16時だったので
駐車場も店内のテーブルも普通位にすいていました

onoda 090
名物の力寿司(1650円)を注文しましたが、
おいシャリ君、どうしたんだ?

以前(→こちら)はこんなことなかったんだけど
お盆で忙しかったせいかな? 慣れない子が作ったのかな?

onoda 094
てんぷらの盛り合わせ(1250円)

てんぷら揚げたてでおいしかった~

が・・・・

子供たちが食べるわ~食べるわ~
もう力寿司2つと天盛りでは足りなくなってきたようです

忙しかったせいか、注文品が来るまでに時間がかかったので
また追加注文をする気にはなれなかったけど
今度からは力寿司3つと天盛りを注文しないとダメみたいです



2015.08.16 Sun 23:14
花の海&みちしお★
翌日(13日)、子供たちとまず向かったのは花の海

1度も行ったことがなかったので行けるかどうかわからなかったけど
道沿いでわかりやすい場所だったので簡単に行くことができました

onoda 038

ひまわり畑に行く前に
ふれあい動物園があったので、そっちに気をとられる子供たち
onoda 024

この豚さん大丈夫かなぁ?
onoda 025
この日も暑かったのでちょっと気になる・・・

そして1番気になっていたひまわり畑は・・・・

onoda 030
なんか思ってたんと違う

もう少し先にあったのは
onoda 034
きれいなひまわり畑なんだけど、
すでに一部刈り取られた後で、刈り取られたひまわりをふんずけて歩くという、
ちょっと切ない気持ちになったのはママだけでしょうか

ブルーベリーが採れるらしかったけど、
「ブルーベリー狩りはしない。」
「ソフトクリームもブルーベリーが入っていない普通のやつにする。」
という何のおもしろみのない子供たち

この後に予定していたみちしおの貝汁が早く食べたかったらしい

ママは幼いころに行っただけなんだけど
貝好きの子供たちはババちゃんとたまに行くらしく
もう道も覚えていて、「ここを右~」と道案内してくれた

といっても右と左を間違えていて、実際はここを左~でまっすぐ道沿いだったんだけど

みちしおが見えてくると「ここ~」とテンションMAXの子供たち
onoda 045
ママの中ではここから好きなおかずをとって席について・・・・

という記憶だったんだけど、いまどきは違うのね~~~
onoda 040
先に席に座ってタッチパネルから注文するらしい

タッチパネルの操作もお手の物なさやちゃん、
さっさと「チャーハンと貝汁にする」と言って自分で注文した
onoda 043
チャーハン(530円) 貝汁大(380円)

お~ちゃんはうどん(380円)と貝汁大(380円)
onoda 041

まぁすべて残すだろうと思ったママはこれでオーダーストップ

が・・・・

うどんと貝汁の貝だけは全部食べた子供たち

チャーハンと残った貝汁大の貝抜きを2杯飲んだママはけっこうお腹いっぱいになって
チャーハンが半分くらい残る

でも、店内にお持ち帰り用の容器があること、
どこでお会計をするのかも、子供たちが教えてくれました

貝汁に大満足した子供たち、とってもうれしそうでした。
どうやらみちしおがかなり好きらしい

山口に帰るのに、途中で宇部の穂満のぎょうざを買って帰りました
onoda 046
やっぱりおいしい



2015.08.15 Sat 22:23
小野田宿泊&須恵の郷★
12日、子供たち初めてお友達の家にお泊りに行きました

ママも小野田まで一人で運転していくのはたぶん初めて

が・・・・・

あんなに暑い日が続いていたのに、この日に限って朝から大雨

どうする?別日にする?と言いながら、とりあえず小野田に向かう



小野田に着いても雨は降り止まず、
お友達の実家でDSしたりマリオしたりして遊んだけど、
子供たちは久しぶりに会えたそれだけでとってもうれしそう

お友達の実家のプールを楽しみにしていたんだけど
雨で気温も寒かったのでやめておく・・・

サンパークに行って遊んだり食材を買ったりして
お友達が借りているアパートに戻るころ、ようやく雨がやんだ

ので!!!!!!!

一応用意してきた花火ができる~~~
onoda 004

よかった~やっと夏の思い出的なことができました

その後お風呂に入って
これまたお待ちかねのたこやきターイム

しかも

パジャマ代わりの甚平持参
onoda 010
夏っぽーい

たこやきも子供たちがお手伝いしてくれたんだけど
クルクル回しながら焼くとタコがはみだしたりして
大笑いしながらとっても楽しそうでした

この日は子供たちも疲れているであろうに
結構遅くまで遊ぶと言ってきかず・・・・

翌日はお友達の用事があってお昼でお別れ予定だったので
まぁ今日は許す!って気が済むまで遊んでいました

翌朝、おいしいパン屋があるといって連れて行ってもらったのが須恵の郷。
onoda 017

onoda 018
おいしそう、かつ、けっこうリーズナブルなパンが並び、
お客さんも多かったです。

onoda 019
ここの塩パンが人気で
これ、上の部分はフランスパンみたいにカリカリなのにもっちり
底の部分は揚げてあるの?っていうくらいカリカリサクサクで
中はふんわりもっちりでめっちゃおいしかった~

最近のパン屋さんで塩パン人気なのは知ってたけど、
ただの塩味のロールパンに見えて1度も買ったことはなくて、
これはただのロールパンではなかったです



パンを食べてお友達とバイバイをしました。

天気予報ではこの日(13日)も雨だったのに
よく晴れたので、このまま帰るのはもったいないと思って、
さやちゃんとお~ちゃんと遊びに行くことにしました

今思えば常盤公園とか行ってもよかったんだけど
さやちゃんがひまわりが好きなので「花の海」しかそのときは思いつかなくて
3人で行くことにしました。



2015.08.14 Fri 22:55
松の樹★
先日久しぶりに松の樹に行きました

今までも何度も目の前を通ってはいるんだけど
いつも人気店で行列だったりするのであきらめてましたが、
ちょうど子供たちが実家に行っていたので
夕食が早くなくていい日に「松の樹日和だ」と
パパと二人で行ってきました

予約をしていないからどうかな・・・・と思いながら
夜オープンの17時半前にお店に着きましたが、
この日は無事席に座ることができました

席についてすぐ注文!
だって食べるものは決まっているから

matu 021
エビチリ(900円)

もうめちゃうま!!!!

やっぱこのエビチリはここでしか食べられない!!!

しかも夜のみ!!

夜来たら100%注文します!!

この日のお腹のすき具合が半端なくて
「今日はおかわりできるかもしれない」と思いながら

matu 022
麻婆豆腐(800円)

matu 024
昼も夜も100%注文の坦坦麺(800円)

この麻婆豆腐と坦坦麺がご飯(200円)が進むので
やっぱりだめ、坦坦麺のスープを余さず食べたところでお腹パンパン!!

「今日こそおかわりできると思ったのに~~!」

めっちゃくやしいけどエビチリおかわりできず

いっつもおかわりしたいの~~!

このエビチリずっと食べていたいの~~!

でも麻婆豆腐も坦坦麺も食べたいの~~!

いつもこの葛藤と戦っています

matu 020



2015.08.11 Tue 20:59
徳山動物園★
今日は徳山動物園に行ってきました

動物園 002

暑い中園内をぐるぐるしていると、なんとすごいものを発見してしまいました
動物園 004
ごきぶり展って・・・・・・


子供たちがおもしろがって入ろう入ろうというので勇気を出して1歩室内に入ると
足元にも壁にもあちこちにゴキブリのコピーされた紙が貼ってあって
動物園 005

それがやけにリアルで、3回くらい1歩入っては
「ママこれ無理だって・・・」 「入ろうよ~」
を繰り返して、ようやく覚悟を決めて入った次第です

動物園 007
中には人間サイズのゴキブリホイホイがあって、
でもこれを見たことのないわが子たちは何なのかわかっていないようでした

さらには実物の世界中のゴキちゃんがカブトムシのように展示されていたのですが、
こちら、幸いにも人の気配が多かったせいかあまり姿を見せておらず
子供たちもママも(ママはあまり見ないようにしてたけど)怖いということはなかったです

ごきぶり展を出た子供たちは「全然怖くなかった~」と自慢げに言っていた・・・・・

動物園 009
トラの赤ちゃん、公開は明日かららしいです。

残念、1日早かった



2015.08.11 Tue 00:21
潮彩市場&中央公園★
今日は防府の潮彩市場に行きました

たまたまたこイベントをやっていて、
たこの天ぷら、たこのお寿司、たこのおにぎりが
全部1パック(おにぎりは1個)100円で売られていました

しかも潮彩市場の中をのぞくと、すごく豪華なお刺身パックが1000円だったんです!

2階のレストランも今日はやけに人が多くて30分待ちとかだったので、
そのお刺身パックを買って、その場でランチをすることにしました

通常だとお魚だけ買っても・・・・となりますが、
今日は都合よくたこのおにぎりとか売っていたし

sio 003

めちゃおいしかった~
これだけのお刺身がぺろりとなくなりました。

たこの天ぷら3パック買っちゃったけど、
氷もいただけたので車に積んでた保冷バッグに入れておけば
家に帰ったの19時だったけど
今日は1日中めちゃ暑かったけど、
まだ冷たいままでした

sio 028
今日もめちゃ暑かった~~

山口市の中央公園の噴水で遊びました

sio 021

たった15分しか放水されないのに
子供たちを見つめるだけで汗だくになりました

sio 013

子供たちはすごくすごく楽しそうでした。

sio 012

sio 034

15分の放水の後は45分待たないと次の放水がないので
すぐ着替えてトイザラスで遊んで帰りました

こういうところが近所にあればいいのになぁ。

明日は何をして遊んだらいいんだろう・・・・

外にいるだけでジリジリ暑いし、夏休みって大変




2015.08.09 Sun 23:01
おうちBBQ★
今日はおうちでBBQをしました

といってもいつもながら使い捨ての簡易コンロですけど
BBQ 013

今回もお肉は光のホルモンセンターで買いましたが、
あそこ、夏休み(特にお盆前)はいつも行列になってますね。

1週間くらい前の15時くらいに行ったときは、もうお肉が売り切れで
今回は30分くらい待ってようやく買うことができました

それこそ12日にもお肉を買いに行きたいのですが、
もっとすごいことになってそうで怖いわ~~

BBQ 014
火を焚いてお肉を焼くのはものすごく暑くて汗だくになりながら焼きましたが、
めちゃおいしい

BBQでホルモンセンターのお肉を焼くのはそれこそ1年ぶりくらいですが、
やっぱフライパンで焼くのよりおいしい~~

チョコバニ地域はお庭でBBQをする家庭がけっこう多くて
お散歩中とかよそのおうちからいいにおいが漂ってきて
楽しそうな笑い声が聞こえてくることがこの時期はよくあります

うちの場合は簡易コンロで焼くくらいだから、すぐ終わるけど

BBQのまねっこができて子供たちも大満足の様子でした



2015.08.08 Sat 20:55
スプラトゥーン★
matu 005
最近のさやちゃん、スプラトゥーンにはまっています・・・・

といっても毎朝9-10時のお試しのやつですけど

ママはほとんどゲームをやらずに大人になった系なので
マリオさえ苦労するのに、このゲームはボタンを何個使うんだ!!!!
と苦労を飛び越えてもう無理な粋に達しておりますが、
子供の順応力はすごくて、さやちゃんは結構上手に動かしています

ちょっとジェネレーションギャップ

matu 003
あ、これは負けたときだね↑キャラがひざついて悔しがってる

最近は車を運転するのも暑くて・・・・

フロントガラスのUVカット率100%っていうのは本当なのかね?
ジリジリ焼けてる感ハンパないですけど

盆を過ぎると暑さも和らぐというけれど、
本当に和らぐのかしら????


先日Copaのカキ氷を食べに行きました

matu 009
お~ちゃんはレモン、さやちゃんは青りんご 小(100円) アイス入り(+100円)

コパのカキ氷、小と言えども、もうこぼれることを前提に受け皿つきです

さやちゃん必勝法かぶりつき!
matu 010
モリモリ入っていてスプーンをさすだけでこぼれるので、
かぶりついて食べてます

暑い夏もコパのカキ氷でひんやり過ごせます

むしろ寒いらしくて、ママのカーティガンを羽織ってまで食べたいお~ちゃん
matu 011

あ、あれ?
matu 013
普通サイズのカーティガンなのに、
お~ちゃんが着るとこんなに大きいんだね

あ、本当に普通サイズですけど・・・???




2015.08.07 Fri 21:33
Caca★
先日パパとcacaに行ってきました

まず運ばれてくるのがサラダとバゲット
caca 004

初めて食べたときは「バターのほうが好みだわ」なんて思っていたオリーブオイル+塩ですが、
今ではすごくすごく気に入っています

このバゲットを食べに来ているようなもの

うそです、バゲットもだけど、もちろん生パスタも必須です
caca 003

caca 005
今回ママが頼んだのはポルチーニだけときのこのクリームパスタ

caca 006
パパはナスと粗びきミートソースのボローニャ風

cacaに来るたびにこのボローニャを食べてる人が多くてずっと気になっていました。

どちらもだけど、生パセリのアクセントが絶妙で
どちらもとってもおいしかった

ここの生パスタはどれもおいしい。

よく聞かないと、中には生パスタじゃないやつもあるのでご注意
 
じゃないやつもおいしんだけど、
やっぱここにきたら生パスタの食感を楽しみたいところです
caca 001



2015.08.05 Wed 22:21
ソレーネ周南★
子供たちとババちゃんとソレーネに行きました
pan 004

pan 005

お魚やっす!!!!!

夏前からメバルがよく家に届くようになり、←田舎の特権!!
それ以降チョコバニ家はメバルが好評で、
煮付けにしたり塩焼きにしたり、パパも子供もメバル大好きになりました。

さやちゃんはメバルを見てこれはメバルだとわかるようになりました

pan 006
ソレーネにきたらtitiソフト(250円)

最近はソフトクリームもカキ氷も1人1杯食べるようになりました

ババちゃんもびっくり

pan 007
ババちゃんはtitiソフトミニ(200円)

ミニといえども普通サイズあります

ママはソフトクリームいらない派。

カキ氷もソフトクリームも1口あればいい

pan 011
ソフトを食べた後は川で遊びます

いくら暑いといっても川の水は冷たく
それでも子供たちは楽しそうに遊んでいました




2015.08.04 Tue 21:07
妖怪バスターズおみくじ★
すごく久しぶりに妖怪おみくじ神社に行くことにしました

つい先日、妖怪バスターズのラムネを買って、バスターズのメダルをゲットしたら
久しぶりにやりたくなったみたい
yai 002

前のとは微妙に変わっていて、
対戦相手もこのときは黒鬼でめちゃビビって泣きそうな子供たち

バスターズのメダル2枚と前のメダルではなかなか勝てなくて
さやちゃん、お~ちゃんと負け続けましたが、
なんとママの番で黒鬼の攻撃がすべてミスになって勝っちゃったんです

勝った後も小吉や中吉があって、鬼吉が当たらないと
大吉メダルというレアメダルがもらえないんだけど・・・・
yai 003
わーい!!鬼吉~~

ラッキーなことに当たっちゃいました

yai 004
下のガチャをまわして大吉メダルをゲット


なんと!!!!!


ぬえの大吉メダル!!!!


持ってるし


ほとんど持っていない大吉メダルなのに、それがかぶるという残念な結果でしたが、
子供たちは大喜びだったのでママもうれしい

帰りに光ロールを買って帰りました。

おいしい




2015.08.03 Mon 23:16
永源山プール★
今日は初めて永源山のプールに行きました
pu-ru 003

うわ~お!!

思ったよりすんごくいいです!!!

更衣室が濡れた犬のにおいがしたのは置いといて(これ本当に!)
すごくいいです!

まだ小さいわが子にはウォータースライダーはいらんし、
滑り台で十分だし、流れるプールがあるだけでもうれしい

pu-ru 009
意外とこの滑り台が急で
お~ちゃんが怖がってやらなくて、
ママと一緒に滑ったんだけど足でスピードを緩めようとすると
けっこうスピードが出て全然緩まなくて・・・・

シャーって擦ってやけどのように痛かった

何度かやるとコツがつかめて上手に滑れるようになりましたが
お~ちゃんはずっと一人で滑ることは拒んでいました。

「怖くないけどね~~~」
「ママと一緒に滑りたいだけだよ~」
とか言っていた

pu-ru 005
滑り台と滑り台の間には滝があって、これもとても楽しそうでした

pu-ru 016
滑り台の上には幼児プールがあって、ここでは噴水的なものがありました

今まで夏のプールといえば福岡まで行ったり
遊園地の夏期プールに行ったり
夏休みだから・・・・ってがんばっている部分がありましたが、
こんな近くにこんな素敵なプールがあったなんて

しかもここは食べ物も持ち込みOKなんですって!!

食べれる場所は限定されていますが、
うちの場合はそれを知らなかったので何も持っていってなくて・・・

子供たちがお腹すいた~~っていうのでママだけ外出許可をもらって
永源山公園内のカフェでおにぎり(1個60円)とフライドポテト(250円)を買って
プールの屋上で食べました
pu-ru 002
すぐ近くに食べるものがあってよかった

プール内は日陰の部分もたくさん作ってあってよかったです。

が・・・・

食事OKの屋上に続く階段を上り下りするのに
ママの分厚いかかとでもやけどしそうなほどで
子供たちにとってはフライパンの上を歩くようなもんで

子供を抱えて飛び跳ねながら歩きました
(場内土足厳禁)


永源山公園プール
期  間 : 7月21日~8月31日
時  間 : 10時~18時
使用料

大人(高校生以上)       610円
子供(小・中学生)       200円
幼児               100円
3歳児以下           無料



2015.08.02 Sun 23:43
萩しーまーと★
今日はババちゃんとおばあちゃんと一緒に萩のしーまーとに行きました

yai 008
yai 009
萩のしーまーとにはたくさんの鮮魚が

1番のお目当ては
yai 010
もちろんイカ
水槽でおよいでいるのを見て喜ぶ子供たち

しーまーと内のがんがんという料理屋さんでは市場で買ったお魚を
1人500円で料理してくれるということだったので、
お目当てのイカと鯛とあじを持ち込みました。

yai 011
イカは3杯で2000円弱でした。


yai 014
ババちゃんはおすすめランチ(1620円)

おばあちゃんは漁師のまかない定食(1080円)だったけど
気づいたらすでに食べていたので写真なし

yai 018
パパはまんぷく寿司(1404円)

yai 015
ママはあぶりサーモンといくら丼(1836円)

なんと、通常持ち込んで料理してもらうのは一人500円なんだけど、
店内で定食を頼む場合は、持ち込んだお魚を200円で調理してくれるらしい

お魚の量は関係なく、1品1調理法で+200円。

たとえば、我が家の場合、イカ3杯をお刺身(+200円)
yai 016

イカのげそをてんぷら(+200円)
yai 017

鯛1匹のお刺身(+200円)
yai 019

あじ7匹のお刺身(+200円)
yai 020

といった感じです。

イカに関しては、活イカを頼むより
イカ1杯が約650円+刺身料理200円+げそてんぷら料理200円=1000円で
食べられちゃう安さ

量は関係なく+200円なので、大人数なほどお得です

みんな死ぬほどお腹いっぱいになったのに、
子供たちはお店を出てすぐあったテナントのカキ氷を食べると言い出し
その別腹具合に仰天

が・・・・・・

ママも実は狙っているお菓子屋さんがありまして

萩椿
yai 026
萩に行くのにおいしいデザートがないかと
ネットで検索して気になったお店

yai 027
ロールケーキとプリンを買いました

yai 028
最近はロールケーキの質が高くなっていて
ママの好みは光ロールとY'Sのロールケーキなんだけど
それと同系のすごく好みの味でした

プリンはとろける系で、子供たちがぺろりでした



2015.08.01 Sat 23:55

Copyright © Que sera sera/ケ・セラセラ All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏