fc2ブログ
CALENDAR
2015.09.
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ブログランキング
ランキングに参加中♪                     1日1回「ポチ」と応援よろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

プロフィール

チョコバニママ

Author:チョコバニママ
DSC00633-1s-s-.jpg
チョコ太【長男】レッド
3ヶ月の時 840g
現在:2.8kg
出身地:熊本
DSC00941s54-.jpg
バニラ【お嫁さん】レッド
3ヶ月の時 530g
現在:2.4kg
出身地:大阪

ラテ【チョコとバニラの娘】レッド
現在:2.2kg
出身地:我が家♡

チョコ太君、いくつになったの?
バニラちゃん、いくつになったの?
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
Que sera sera/ケ・セラセラ

ケ・セラセラ(なるようになるさ)とのんきなママが綴る、ほのぼの生活日記です。

じゃむぽっぷ★
今日はさやちゃんの予防接種に行ってきました

おたふくとはしか、2本注射されたさやちゃん

病院に行くのをめっちゃ嫌がってたさやちゃんですが、病院に行く前
「もし泣かずに注射できたら何かおいしいもの買ってくれる?」
なんか条件を出してきた

「ま・・・まぁ・・・・いいよ」
なんかびっくりして返答したものの、
さやちゃんの好きなやっとこ屋のたい焼きアイスにしようかと思っていたけど
徳高の近くにできたポップコーン屋のじゃむぽっぷを提案したら
「ポップコーンいいね~
ママとそっくりな口調で返答があった

このおかげなのか、無事注射も泣かずにできたので
じゃむぽっぷに向かう
mera 006

mera 005
この日の種類は9種類。

まだ発売前だというストロベリー味とナッツ味のポップコーンの試食があって
子供たちがストロベリーを気に入っていたけど
それが発売されていないことにショックを受けたらしい・・・

結局さやちゃんはキャラメル味がいいと言い
でもほかの味も気になったママは店員さんに聞いてみた。
「いろんな味を詰めてもらうことはできますか?」

mera 007
レギュラーサイズだと2種類、ラージサイズだと3種類まで同梱OKということでした。

めちゃ悩んで、とりあえずレギュラーで2種類
キャラメルとチョコレートにしてもらいました。

「キャラメル3/2、チョコ3/1で。」というのはOKでした
mera 008
帰って食べましたが、普通においしい

これで350円はアリだと思います!!!

湿気を気にしてたんですが、湿気る前に全部なくなりました

ママが行ったときはイケメンの店員さんだったんで
これから行く回数が増えるかも←理由そこ?????



スポンサーサイト



2015.09.30 Wed 22:50
IKEA&やま中★福岡
翌日、福岡のIKEAに行きました
kokura 076

kokura 077
普通の料理も気になるものがいっぱいあったんだけど
ママはサーモンビュッフェ押しで
ビュッフェの席で普通の料理は食べられないと言われたので
パパも子供たちも必然的にサーモンビュッフェになりました

お皿は1人1枚と決まっていたので、
すべての料理を乗せると大変なことになってしまいました
kokura 080
もう何がなんだかわからんよね

えっと手前にサーモンの香草焼き、中央にサーモンフライ
右側にサーモンのたらもソース左側にサーモンのクリームチーズあえ
パンの下にサーモンのペンネとかあります・・・が・・・
ママには美的センスがないので全部乗せるとこうなってしまいました

この他にカレーやサーモンマリネなんかもありました。
(サーモンマリネは嫌いなんで取ってない)


サーモンビュッフェは大人999円 子供500円で
大人も子供も300円クーポンがついてくるので
子供なんて実質200円でのビュッフェになるんだけど
うちの子は「好きなのがない」と言ってあまり食べなかった。
ママのサーモン押しのせいでごめんね

この300円クーポン、1回のお会計で全部使えるので便利
kokura 083
グラスコップが6Pで399円とか
お箸が5Pで89円とか
クッションもかわいいのが499円とか
かわいいものがいっぱいで店内も広いからぜーんぶぜーんぶ歩き回ってると
途中で何度も迷子になったりで
お買い物するのに足が痛くなるという疲労感

kokura 085
1階のフードコートではソフトクリーム50円
ホットドッグ100円、ドリンクバー70円で驚愕

ママはもうお腹いっぱいだったけど
ビュッフェをあまり堪能していない子供たちがホットドッグとか食べてた。

初IKEA、なかなかおもしろかった


夜は久しぶりにやま中で食事をしました

kokura 090
前来たときは子供たちがすごく小さかったのでまったく覚えていない様子でしたが、
ホルモン好きのさやちゃんはもつをおいしいと言って食べてました

〆のぞうすいも卵を割って混ぜたり、
楽しいとおいしいのW満足だったみたいです。

kokura 089
センマイ(800円)もいいつまみになりました


kokura 096
帰りの高速で満月を見てお餅が食べたくなったさやちゃん、
たまたま売ってた梅が枝餅を食べながらお月見をしていました




2015.09.29 Tue 13:12
スペースワールド★
週末、パパの仕事で小倉に行き、
福岡よかとこ旅行券(1000円分宿泊券が500円で購入できる)があったので
スペースワールドで遊んで福岡に宿泊することにしました
kokura 001

今スペースワールドにはロシアサーカスが来ていて、
1階席は無料でサーカスの鑑賞ができます

無料のサーカスなんでまったく期待していなかったものの
サーカスなんてめったに見れるもんじゃないから
子供たちにはいいだろうと思っていたけど・・・

kokura 010
キャー空中で女の子命綱なしで・・・

実はこれ
kokura 013
こんな高いところ!!!

下にマットもなし!!!

落ちたら死んじゃう~~~~!!!

これでくるくる回るもんだからもうハラハラしちゃって

kokura 022
このバランスのペアもすごかった

kokura 025
空中ブランコはさやちゃんが目を真ん丸くして見入ってた。

1時間のショータイムだったけど
本当にもう1時間なの?ってくらい
いつもならじっとしていられない子供たちも
あっという間に時間が過ぎた感じでした

これが無料で鑑賞できるなんて
これだけでスペースワールドフリーチケット元がとれる感満載です
入園券(1570円)でも鑑賞可なのでさらにびっくり



ショーが終わったのが13時で
さやちゃんリクエストのハロウィンバイキングに行くことにしました
kokura 028

期間限定でいつものアバジュールのバイキングで
仮装大会ができるんです

こういうのが大好きなわが子たち、
食べる前から「服を着る~」と言って聞かず、
なんとかなだめてご飯を食べてから仮装してもらいました
kokura 032
kokura 035
kokura 036
あれも着るこれも着るでほんと大変

でもこれ目的でバイキングにすると言うくらいだから
本人たちはすごく楽しかったらしい


その後、これまたさやちゃんリクエストでカピバランドにいきました。

大人500円、子供300円でフリードリンクのカフェです
kokura 043
カフェの中からカピバラを見ることができます。

kokura 072
触ることもできます

kokura 041
中には大きな砂場もあって、
15時にここに入って以降、「もう遊具乗らないの?」と言っても
「もうすぐ園しまっちゃうよ?」と言っても
ここから動かず、結局17時半閉店までここで遊んでいました

18時閉園までスペワで遊んで
スシローでお寿司を食べて、ホテルに泊まりました。

ずっと添い寝で子供無料でしたが、
最近では子供が大きくなってきたので
ツインの部屋でもベッドが小さいと狭くて窮屈になってきました



2015.09.28 Mon 11:55
シルバーウィーク★
あっという間に5連休が終わってしまいました

結局何もせず、どこにも行かず、
ずっと数字とにらめっこしていた気がします・・・

これも全部税務調査のせい。

もうだいぶ終盤なんでもうすぐ終わると思うけど
約1ヶ月、色々内部調査されるのは神経削りました

でもママの体重は減りませんでした

パパはだいぶ痩せたのに

削ったのは神経だけ。
こういうとき女って図太いものね



シルバーウィーク、乗らない気分を奮い立て、子供たちと遊んでみる。
inu 007

どこにも連れてってあげれなかったので
せめて軽くお弁当を作ってピクニック気分を
inu 011

inu 002
チョコバニラテも親水に連れてって、思いっきり走ってもらう

気持ちよさそう。

ごめんね、近場で済ませて

もう来週には決着がつく・・・はず・・・なんで
終わったら子供たちをどこか遊びに連れてってあげよう

マックアドベンチャーも連れてってあげたい。

小野田のお友達とも遊びたいらしい。

「あそぼー」って連絡してみよう。




2015.09.24 Thu 22:18
新入生運動会&ランドセル★
土曜日、この4月から通うことになる小学校の運動会があり、
新入生のかけっこに参加したさやちゃん
ke 002
小学校の運動会ってこういうテント持参なんだね

うちは小さい幼稚園なんで運動会はいつも室内だったので
テントを張るということがなくてちょっと衝撃的&来年の参考になった。

ke 004
新入生のかけっこではさやちゃんだけ連れて行かれて
親はあっちからこっちに走るということだけ告げられて
その向きから走るのを待ってたんだけど
なんか人数多くて自分の子がどこにいるのかまったくわからなくて・・・

ke 007
気づけば走り終わってたさやちゃん

小学校の運動会ってカキ氷とか売ってるんだね

カキ氷を食べておうちに帰りました。



車乗り入れ禁止とかだったので
歩いて小学校に行き、歩いて帰ったチョコバニ家。

我が家はそんなに遠くないほうだけど
ご近所さんの様子を見てると
キャスターに荷物を積んで歩いて帰ってきてたので
全学年車禁止なんだと思う。

テントを持ってお弁当とクーラーBOXに入れた飲み物とか持って
小学校まで歩いて行くのはけっこう大変だと思う・・・・

そういうもんなんだ・・・・


ke 010
そしてこの日、さやちゃんのランドセルを買いました

紫がいいとか言っていたので色々見てみたら、
結局パールピンクがいいと言い出して・・・
ランドセルの留め金がハートがいいと言い出して・・・
留め金がハート=くるピタで
くるピタの中でパールピンク=バービー仕様で・・・・
バービーって何?って言いながら、、これがいいと言ってこのランドセルに決まりました

お~ちゃんはリカちゃん派で、さやちゃんはこういうお人形さんに興味がなかったので
バービーが何かを知らずに、ネット検索でバービーってこれだよ?って見せたものの
バービーよりランドセルのかわいさに惹かれてバービーが何であろうとこれにすると
決めちゃって、これになりました・・・・

するとお~ちゃんまで「お~ちゃんはこれがいい」と黒っぽいランドセルを選ぶ

広島でランドセルを見たときも近所でランドセルを見たときも
さやちゃんは紫だったりピンクだったりしたものの
お~ちゃんは一貫として黒っぽいランドセルにピンクの反射板がついたやつを選んでいて
お~ちゃんが年長さんになってまた黒っぽいランドセルを選ぶのかが楽しみになってきました

(とりあえず、「お~ちゃんは年長さんになってからね」って説得するのが大変だった)





2015.09.20 Sun 21:40
土佐わらやき焼き 龍神丸 ゆめタウン廿日市★
土曜日、廿日市のゆめタウンに行きました

混んでるかなぁ・・・と覚悟していったものの、
駐車場は広いし、思ったほど・・・というか全然混んでなくてむしろあっけにとられた感じ。

さやちゃんのランドセルを見て
「ここでは買わないんだよ~」と言って
どんな感じのが好きなのか調査して

ママが行きたかったのはここ「土佐わらやき焼き 龍神丸」
hatuka 013
かつおをわらで炙っる様子が目の前で見ることができます。

hatuka 015
かつお塩たたき定食8枚(1380円+税)

hatuka 016
かつおが4枚~8枚で値段が違います。

でも本当においしい。

ちゃんと塩+にんにく+たまねぎ的な
本場高知の塩かつおが高知まで行かなくてもこのお値段で食べれるなんて
それだけで幸せです!!!!


hatuka 017
厚切り牛タン定食(1580円+税)

実はここに来る前に3階のフードコートで別の牛タンのお店を見て
そのお店で牛タンが食べたかったさやちゃんを
ここ「土佐わらやき焼き 龍神丸」での牛タンに何とか説得して注文した品。

hatuka 018
いやでもきっとそのお店よりもおいしかったのではないかと思うくらい(←勝手な想像)
おいしかったこの牛タン。

わら焼きの香ばしさが良いです。

hatuka 014
さやちゃんオーダーのかつおのはらんぼ焼き(430円+税)

なんか店頭のサンプル品と見た目が違ってちょっとびっくり。

ちょっと食感が強くて思ってたのと違ったらしく
頼んどきながら食べない子供たち

でもほんと大満足だったこのお店。

久しぶりに高知に行きたくなったけど
行かなくてもここで食べられるじゃん?????


ゆめタウン廿日市、駐車場無料だし
クリスピークリームドーナツ入ってるし(もちろんダズン買い)
人も思ったほど多くなくてけっこう好きかも





2015.09.13 Sun 21:31
虫★
今日、子供たちをバス停まで迎えに行きおうちに帰るとき
さやちゃんが家の2階の外壁を見て
「ママ~虫がいっぱい!!!!!」
というのでその方向を見てみると・・・
hati 004
あのあたりに(この画像はいなくなった後)
黒い虫があまり動かないものの、ウヨウヨと50匹くらいうごめいているのです

背筋がぞーーーーーー!!!!!

いやね、遠くてよく見えなくてGブリに見えたんですよ

虫が本当にダメなチョコバニママ、腰が抜けそうになって
さやちゃんに「大至急パパ呼んできて~」っと叫んで
緊急事態だと判断したさやちゃんは玄関を開けながら
「パパ~~~~~!虫~~~~!」
ご近所丸聞こえ



隣の部屋の窓(虫から3メートルくらい離れた場所)からのぞいてみると、
どうも蜂らしい!!!!!!
ほとんど動かない。

よくよくネットで調べてみるとどうやらアシナガバチらしい。


しかも巣もなくうごめいているのは、
スズメバチに追われたアシナガバチが一時しのぎでいるだけで
そのうち解散するとか????



様子を見ようかと思っていましたが、うちにも近所にも子供がいるので
やっぱり駆除しようということになり、
どうやらアシナガバチはハエ用のスプレーでOKらしいけど
Gブリ用のほうが威力が強いだろうと、隣の部屋の窓からパパが噴射することに。

その様子を外から見ていたママ。

噴射直後には飛ばないんです!

噴射してその煙が蜂の大群に到達したとき・・・・

50匹ほどが一斉に飛び立ったんです


アシナガバチはハエ用ですぐ死ぬんじゃなかったん???????
ネットのうそつき~~~~!!!!



焦って車の中に飛び逃げたものの、焦りすぎでドアが閉まらず半ドア
思った以上に広範囲に飛び回る蜂に一段と焦ってドアを閉めなおす

2階のパパが第2弾噴射のために窓を開けるんじゃないかと
必死にバツのジェスチャーをするも、もしもこのジェスチャーが
「蜂死んでないよ」のジェスチャーと間違えられたら大変

「蜂いなくなったよ」と逆に丸のジェスチャーにすることにして
なんとか2階のパパと意思の疎通ができた。

お互いに携帯を持っておけばよかったと猛省


そのうち蜂がチリチリバラバラ飛んでいなくなったので
恐る恐る車から出たときにちょうど玄関からでてきたパパ。

経過観察していると2匹くらいがベランダの中に入っていくのが気になって
2階のベランダ(もともと蜂がいた場所)に行ってみることに。

普段ここのベランダはまったく使っておらず、
久しぶりにカーテンを開けてみると・・・
hati 009
キャーーーーーーーー!!!!!!!

網戸にまだいっぱい蜂がいる~~~~~

ま、これは網戸がガードしてくれているので
さっきよりは安心してスプレー対処。(もちろんパパが。ちなみにパパも虫嫌い)

すると、なんとまた数十匹の蜂が飛んでいく!!!!!!

なんで?目の前には数匹の蜂しかいないのに!!!!!!!



めっちゃ怖くなってとりあえずスプレーしまくって蜂がいなくなったところで
網戸を開けてみると・・・・
hati 011
キャーーーーーーー!!!!!!!


網戸の下に蜂の巣が~~~~~~!!!!!

しかもよく見ると網戸周辺に3個も

スズメバチに追いやられたかわいそうなアシナガバチ、いずれいなくなると
様子見を決め込まないで駆除する判断に出てよかったと心から思う

ここのベランダ使ってなかったからなぁ、住みよかったんだろうなぁ

巣を放置しても冬にはいなくなるらしいけど、
駆除させてもらいました・・・・・ごめんね。

だってママ虫全般怖いからさ~~~~~



PS.
翌日蜂用のこちらで

巣がなくなってどうしたものかと悩める蜂さん大集合(20匹くらいかたまってた)
に吹きかけると、こちら、なんと・・・・

前回と同じく煙が到達した時点で逃げるものの、
逃げながら落ちていくんです

前のは逃げただけだったのに、今回のは落ちて死にました。

やっぱハエ用で死ぬというのはうそで最初から蜂用を使っていれば
一網打尽にできていたものと思われます。




2015.09.11 Fri 22:05
マックアドベンチャー★
今日はマックアドベンチャーに行ってきました

本当は夏休みに連れて行ってあげたかったんだけど
税務調査が入ってて忙しかったので連れて行ってあげられず・・・・

まだ終わってないけど

まぁなんとか行ってみました

mac 001
マックの制服に着替えたら・・・
「お母さんその辺のいすに座っていてください」
って言われて、子供たちだけ店内へ

え?なんか一緒に行く気満々だったので、そんな急にさみしい

中で何をしているのかまったくわからずいすに座って待っていると
出てきました

mac 009
何の説明をされてるのかわからないけど、
ねぇお~ちゃん聞いてる??????

mac 010
ポテトの説明をきいているであろう時も
だからお~ちゃん、聞いてる????

mac 015
ハンバーガーを作っているとき・・・・
ねぇ、絶対に聞いてないよね????


ポテトの用意をしてハンバーガーを作り、ジュースの用意をしたら
(ジュースは自分の好きなものを選べる)さやちゃん:シェーク、お~ちゃん:ファンタ
最後にレジ打ち
mac 018
さやちゃん「いらっしゃいませ、何にしますか?」
ママ「じゃぁハッピーセットをひとつ」

ママがお客さんになって、お会計もしてもらいます。
(体験料600円の支払い-子供たちが作るハッピーセット料金含む-)

mac 019
おつりをもらって

mac 023

mac 025
ハッピーセットの用意をして終了

mac 030
自分で作ったハンバーガーの味は一段とおいしいらしく
いつもはピクルス・たまねぎ抜きなんだけど
今回は自分で判断してピクルスのみ抜きにして
たまねぎ入りでもおいしいといって食べていました

店舗によって違うみたいだけど
今回チョコバニ家がおじゃました徳山店では
毎週水曜日と土日の3時から4時で体験を実施されているみたいです。
mac 004
10月はまだ空いてるみたい

また行きたいと子供たちはニコニコ。

うん、税務調査が終わればいくらでも連れて行ってあげるよ



2015.09.09 Wed 21:03
トリミング★
チョコバニのトリミングに行きました
toki 065
トリミング前バニラ

これはこれでママは好き


toki 066
トリミング後バニラ

今回すごく久しぶりにバニラとラテ、モヒカンにしませんでした

久しぶりの丸刈り。

これでもかわいいわ~

toki 070
ラテを丸刈りにしたら、なんかすっとんきょうな顔になっちゃった

ラテはモヒカンが1番似合うかも

toki 067
チョコはいつもながらのカット。

なんか涼しそうになりました風鈴




2015.09.01 Tue 20:54

Copyright © Que sera sera/ケ・セラセラ All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏