ソリッゾ Sorriso★
生パスタ!!!が気になって
下松駅近くのソリッゾに行ってきました
パパもママももちろんパスタのランチセット(1680円?)にしました
まず前菜は3種類くらい?から選べるんだけど、

ママは普通の前菜
あれこれ食べたい女子=私 にはぴったりの品で
これまたハムとフォカッチャが合う~~~~~
ちなみにフォカッチャはお替りOK!

パパはチーズの目玉焼き。
目玉焼きと書いてあるから普通に目玉焼きを想像していたら、
これだけでメインにもなりかねるくらいの量にびっくり
普通にグラタンきたんかとおもった
半熟たまごと焼き目のついたチーズが合う~~~~
そしておまちかねのパスタ

牛肉ときのこのなんとか

生ハムときのこのフェットチーネ
大きめに切られたパセリがすごくいいアクセント。
パスタももっちりしていてママはすごく好き
ソースもチョコバニ家好みの濃い味で
フォカッチャにも合う~~~~


ドリンクはコーヒー、紅茶、オレンジジュースから選択。
デザートは最初注文していたチーズケーキが途中でなくなったらしく、
変更を余儀なくされたけどどれもおいしかった。
ので、きっとチーズケーキもおいしいんだと思う!
今度はチーズケーキを堪能したい
下松駅近くのソリッゾに行ってきました

パパもママももちろんパスタのランチセット(1680円?)にしました

まず前菜は3種類くらい?から選べるんだけど、

ママは普通の前菜
あれこれ食べたい女子=私 にはぴったりの品で
これまたハムとフォカッチャが合う~~~~~

ちなみにフォカッチャはお替りOK!

パパはチーズの目玉焼き。
目玉焼きと書いてあるから普通に目玉焼きを想像していたら、
これだけでメインにもなりかねるくらいの量にびっくり

普通にグラタンきたんかとおもった

半熟たまごと焼き目のついたチーズが合う~~~~

そしておまちかねのパスタ


牛肉ときのこのなんとか

生ハムときのこのフェットチーネ
大きめに切られたパセリがすごくいいアクセント。
パスタももっちりしていてママはすごく好き

ソースもチョコバニ家好みの濃い味で
フォカッチャにも合う~~~~



ドリンクはコーヒー、紅茶、オレンジジュースから選択。
デザートは最初注文していたチーズケーキが途中でなくなったらしく、
変更を余儀なくされたけどどれもおいしかった。
ので、きっとチーズケーキもおいしいんだと思う!
今度はチーズケーキを堪能したい

スポンサーサイト
2015.11.30 Mon 14:34
青空公園 点灯式★
昨日は青空公園の点灯式に行くべく
お友達と徳山で遊んでいました
まずはZENでランチ

から揚げ山盛り定食(850円+税)

さっくさくのから揚げ、超おいしかった~
しかも個室なので
子連れでも全然気兼ねなく、子供が部屋を出てよそを歩き回ることもなく
とっても安心してランチを堪能できました
その後pipicoピピコに遊びに行ったんだけど

ドリンクバーがなくなってたり
終了時間が16時になってたり、前とは少し変わっていました。
点灯式17時30分まで時間があるのに
外に放り出された私たち・・・・
とりあえず青空公園に行ってみると

皿回しとか公園の遊具で遊びだして
17時30分のカウントダウンまで十分に遊んでいました

1個100円で作れたキャンドル。
やりたかったけど、すでに定数いっぱいでできなかった

カウントダウン後、点灯してきれい~~~なんて思っているのは私だけで、
こどもたちはライトアップそっちのけで
大道芸の道具(皿回しとか)で遊んでいました
お友達と徳山で遊んでいました

まずはZENでランチ


から揚げ山盛り定食(850円+税)

さっくさくのから揚げ、超おいしかった~

しかも個室なので
子連れでも全然気兼ねなく、子供が部屋を出てよそを歩き回ることもなく
とっても安心してランチを堪能できました

その後pipicoピピコに遊びに行ったんだけど

ドリンクバーがなくなってたり
終了時間が16時になってたり、前とは少し変わっていました。
点灯式17時30分まで時間があるのに
外に放り出された私たち・・・・
とりあえず青空公園に行ってみると

皿回しとか公園の遊具で遊びだして
17時30分のカウントダウンまで十分に遊んでいました


1個100円で作れたキャンドル。
やりたかったけど、すでに定数いっぱいでできなかった


カウントダウン後、点灯してきれい~~~なんて思っているのは私だけで、
こどもたちはライトアップそっちのけで
大道芸の道具(皿回しとか)で遊んでいました

2015.11.29 Sun 22:20
モールの中のパン屋さん★
ボジョレーが解禁されて
我が家もやっすいボジョレーを楽しみました
ここ数年で一番好き
ママ的にパパと結婚する前の年のボジョレーが1番好きで、
あれはいまだ過去一なんだけど
その後妊娠中やら授乳中やらで飲めない年があって
ここ数年また毎年飲みだしたけど
その中では1番好きなものの、過去一を越えるものではなかった気がします。
昨日飲んだワインの名前もすでに忘れた私が言うのもなんなんだけど

モールにいたときにちょうど焼きたてバゲットが出てきたのを見かけて
思わず買ってしまった
焼きたてチーズケーキを売っているほうのパン屋さん。
これはなかなかのママ好みのやつですよ~~
外はカリカリ中はふんわり系で
その硬さ&やわらかさがママの好みにぴったり
焼きたてだからってのもあるかもしれないけど
意外とモールの中のパン屋が自分の1番好みだったとは!
そしてこれまた思わず買った塩パン。
底面が、小野田で衝撃を受けた揚げパンのような塩パン。

これまたあの塩パンに匹敵するくらいおいしい
ただ・・・・
今まで1番だったシュクルヴァンのバゲットもそうなんだけど
1度食べて2度目も同じ衝撃を受けるかといえばそうでもないことが多く、
ここのパン屋も本当に自分好みなのか
焼き立てでなくてもおいしいのか
再度リピートして買ってみる必要あり。
今までリピートして「やっぱりおいしさ間違いなし!」と思ったのは
シュクルヴァンのバゲット以外のパン
(最初のバゲットがおいしかったので2回目に期待しすぎただけかも・・・)
山口のビッグ下の108円パン屋さんのメロンパン
カフェミナの白チーズパンと半熟ケーキ(チーズ&チョコ)
その他に忘れているものや
おいしいけどまだリピートしていないものがたくさんあるけど
上の3つは個人的にはすごく好き
最近はバゲット以外にも、パン屋さんのケーキみたいなパンも気になる。
トレスも夢風車もまだリピートしていないけど
行ったら絶対に買って帰る
我が家もやっすいボジョレーを楽しみました

ここ数年で一番好き

ママ的にパパと結婚する前の年のボジョレーが1番好きで、
あれはいまだ過去一なんだけど
その後妊娠中やら授乳中やらで飲めない年があって
ここ数年また毎年飲みだしたけど
その中では1番好きなものの、過去一を越えるものではなかった気がします。
昨日飲んだワインの名前もすでに忘れた私が言うのもなんなんだけど


モールにいたときにちょうど焼きたてバゲットが出てきたのを見かけて
思わず買ってしまった

焼きたてチーズケーキを売っているほうのパン屋さん。
これはなかなかのママ好みのやつですよ~~

外はカリカリ中はふんわり系で
その硬さ&やわらかさがママの好みにぴったり

焼きたてだからってのもあるかもしれないけど
意外とモールの中のパン屋が自分の1番好みだったとは!
そしてこれまた思わず買った塩パン。
底面が、小野田で衝撃を受けた揚げパンのような塩パン。

これまたあの塩パンに匹敵するくらいおいしい

ただ・・・・
今まで1番だったシュクルヴァンのバゲットもそうなんだけど
1度食べて2度目も同じ衝撃を受けるかといえばそうでもないことが多く、
ここのパン屋も本当に自分好みなのか
焼き立てでなくてもおいしいのか
再度リピートして買ってみる必要あり。
今までリピートして「やっぱりおいしさ間違いなし!」と思ったのは
シュクルヴァンのバゲット以外のパン
(最初のバゲットがおいしかったので2回目に期待しすぎただけかも・・・)
山口のビッグ下の108円パン屋さんのメロンパン
カフェミナの白チーズパンと半熟ケーキ(チーズ&チョコ)
その他に忘れているものや
おいしいけどまだリピートしていないものがたくさんあるけど
上の3つは個人的にはすごく好き

最近はバゲット以外にも、パン屋さんのケーキみたいなパンも気になる。
トレスも夢風車もまだリピートしていないけど
行ったら絶対に買って帰る

2015.11.25 Wed 19:47
シャンプー★
先日、チョコバニラテのシャンプーをしました

バニラ

ラテ

チョコ
いくら毛が抜けにくいトイプーといえども
シャンプーしてブラッシングすると
ブラシいっぱいに毛が抜けます
でもホワホワになったワンコたちはまるで生きてるぬいぐるみ
かわいか~~~~


バニラ

ラテ

チョコ
いくら毛が抜けにくいトイプーといえども
シャンプーしてブラッシングすると
ブラシいっぱいに毛が抜けます

でもホワホワになったワンコたちはまるで生きてるぬいぐるみ

かわいか~~~~

2015.11.23 Mon 20:38
ラーメン大将★
誕生日なのに食べたかったお寿司を、
お~ちゃんに譲ってうどんを食べたさやちゃん。
翌日「今日のランチはさやちゃんが決めていいよ」と
お寿司になることを覚悟で聞いてみたら
なんとラーメンが食べたいとおっしゃる!!!!
ので

いつものラーメン大将に行くことに。
久しぶりにオープン直後ではなく12時半くらいに行ってみると
階段の1番下くらいまで行列になっていて
まぁラーメンだから回転は早いでしょうと待ってみると
やはりけっこうすんなりテーブルに座ることができました

お~ちゃんが餃子とたくあんが食べたいと言うので
今回はパパ黒ラーメン(590円)の餃子ライスセット+260円


とさやちゃんリクエストのとんこつラーメン(540円)


半チャーハンセット+300円
ラーメンライスはこれはこれでおいしいし、
今回はお~ちゃんが餃子とたくあんをご所望だったので
今回はこれでよかったけど、
やっぱりいつものチャーハン大盛り(ラーメン価格+400円)が
チョコバニ家には合ってるみたいです。
チャーハンがすごい勢いでなくなったし
姫はラーメンに満足して
その後自転車公園で自転車の練習をしました。
フラフラするものの、だいぶ「自転車に乗れるようになった」と言っていいほどに
上手になった気がします。
あの乗れないと言ってうなだれていた頃が懐かしい
(→この頃☆)
もっと練習したらもっとスムースに乗れるようになる気がします
最近では「サンタさんに自転車お願いする!」なんて言っているので
「我が家に自転車の置き場がないから、サンタさん困っちゃうよ?」と返事をしたところ
(自転車はなるべく外で乗ってほしくないので・・・自転車公園オンリーでいい)
「じゃぁ違うの考える」と言っていたけど
今から何をお願いされるのかサンタママはハラハラドキドキです
お~ちゃんに譲ってうどんを食べたさやちゃん。
翌日「今日のランチはさやちゃんが決めていいよ」と
お寿司になることを覚悟で聞いてみたら
なんとラーメンが食べたいとおっしゃる!!!!
ので

いつものラーメン大将に行くことに。
久しぶりにオープン直後ではなく12時半くらいに行ってみると
階段の1番下くらいまで行列になっていて
まぁラーメンだから回転は早いでしょうと待ってみると
やはりけっこうすんなりテーブルに座ることができました


お~ちゃんが餃子とたくあんが食べたいと言うので
今回はパパ黒ラーメン(590円)の餃子ライスセット+260円


とさやちゃんリクエストのとんこつラーメン(540円)


半チャーハンセット+300円
ラーメンライスはこれはこれでおいしいし、
今回はお~ちゃんが餃子とたくあんをご所望だったので
今回はこれでよかったけど、
やっぱりいつものチャーハン大盛り(ラーメン価格+400円)が
チョコバニ家には合ってるみたいです。
チャーハンがすごい勢いでなくなったし

姫はラーメンに満足して
その後自転車公園で自転車の練習をしました。
フラフラするものの、だいぶ「自転車に乗れるようになった」と言っていいほどに
上手になった気がします。
あの乗れないと言ってうなだれていた頃が懐かしい

(→この頃☆)
もっと練習したらもっとスムースに乗れるようになる気がします

最近では「サンタさんに自転車お願いする!」なんて言っているので
「我が家に自転車の置き場がないから、サンタさん困っちゃうよ?」と返事をしたところ
(自転車はなるべく外で乗ってほしくないので・・・自転車公園オンリーでいい)
「じゃぁ違うの考える」と言っていたけど
今から何をお願いされるのかサンタママはハラハラドキドキです

2015.11.19 Thu 20:14
くうかい★
先週の土曜はさやちゃんのお誕生日でした
たまたま土曜だったということもあって、
「よし、今日はなんでも言うこと聞いてあげる!
何が食べたい?何がしたい?」
と聞いてみたところ、サンリブのニコニコパークで遊びたいというので
「OKOK、んじゃ行こう!でもその前にランチはどうする?」
さやちゃんは寿司が食べたいというんだけど
お~ちゃんがどうしてもうどんと言ってきかない
誕生日だと言うのにさやちゃんがしぶしぶ譲ってあげて
くうかいにうどんを食べに行くことにしました

この日はあいにく朝から雨が降っていたので
いつもほどの行列ではないだろうと思っていたものの、
雨なんて関係ないのね、けっこう並んでいました
チョコバニ家はギリ軒下に入れたのでラッキーでしたが
軒下から外れた人は傘さして並んでいました・・・
いつもは肉うどんとカレーうどんとざるうどんなんだけど
この日は寒かったせいかみんな肉うどんが食べたくて
大人用の肉うどんあつあつと子供用の肉うどんひやあつにしました

今まで大人も肉うどんひやあつで頼んでいて今回初めてあつあつで注文。
同じ肉うどんでもあつあつとひやあつという温度の違いだけで
けっこう味も変わってくるんだと初めて気づきました
寒い日はやっぱりあつあつがいいね~~
めちゃおいしかった
くうかいのおだしの味がすごく好きです
お寿司が食べたかったはずのさやちゃんも
目をハートにしてめちゃめちゃ食べてました
その後サンリブのニコニコパークに行って
5時間くらい遊んで
それでもまだ帰りたくないと言うのを
「DVD借りに行こう」と気をそらしてなんとか帰路につきました
誕生日プレゼントはお~ちゃんの誕生日(9月)に
お~ちゃんがヨッシーのウールワールドを欲しがったときに
「誕生日にプレゼントいらんけー今買って~」
と言ってどうぶつの森ハッピーホームデザイナーを買っていたので
今回はなし!
のはずなんだけど・・・
それもかわいそうなので
ドラえもんの日本地図&世界地図すごろくをお勉強用として用意しておきました

たまたま土曜だったということもあって、
「よし、今日はなんでも言うこと聞いてあげる!
何が食べたい?何がしたい?」
と聞いてみたところ、サンリブのニコニコパークで遊びたいというので
「OKOK、んじゃ行こう!でもその前にランチはどうする?」
さやちゃんは寿司が食べたいというんだけど
お~ちゃんがどうしてもうどんと言ってきかない

誕生日だと言うのにさやちゃんがしぶしぶ譲ってあげて
くうかいにうどんを食べに行くことにしました


この日はあいにく朝から雨が降っていたので
いつもほどの行列ではないだろうと思っていたものの、
雨なんて関係ないのね、けっこう並んでいました

チョコバニ家はギリ軒下に入れたのでラッキーでしたが
軒下から外れた人は傘さして並んでいました・・・
いつもは肉うどんとカレーうどんとざるうどんなんだけど
この日は寒かったせいかみんな肉うどんが食べたくて
大人用の肉うどんあつあつと子供用の肉うどんひやあつにしました


今まで大人も肉うどんひやあつで頼んでいて今回初めてあつあつで注文。
同じ肉うどんでもあつあつとひやあつという温度の違いだけで
けっこう味も変わってくるんだと初めて気づきました

寒い日はやっぱりあつあつがいいね~~
めちゃおいしかった

くうかいのおだしの味がすごく好きです

お寿司が食べたかったはずのさやちゃんも
目をハートにしてめちゃめちゃ食べてました

その後サンリブのニコニコパークに行って
5時間くらい遊んで

「DVD借りに行こう」と気をそらしてなんとか帰路につきました

誕生日プレゼントはお~ちゃんの誕生日(9月)に
お~ちゃんがヨッシーのウールワールドを欲しがったときに
「誕生日にプレゼントいらんけー今買って~」
と言ってどうぶつの森ハッピーホームデザイナーを買っていたので
今回はなし!
のはずなんだけど・・・
それもかわいそうなので
ドラえもんの日本地図&世界地図すごろくをお勉強用として用意しておきました

2015.11.18 Wed 09:41
パン工房 夢風車★

パン工房夢風車に行ってきました。
見渡す限り駐車場がありませんが、
どうなんだろ???
自家製天然酵母のパンが売りなのかな?
パンの種類はたっくさんありますが、
自家製天然酵母と書いてあるものもたくさんありました

パン工房というだけあって、ほんと工房の一角でパンを売ってます!くらい
工房と売り場が近い!!!
パンを作ってる姿も見えるんです!!
路駐をしてたし

バケットだけ買ってさっさと帰ろうと思っていたけど
美しいパンが目を引いて
じっくり見たい気持ちと早く車に戻らなきゃという気持ちと戦いながら
どうしても買わずにいられなかった

モンブランデニッシュ(300円)
これだけはサッとバケットと一緒にトレーに入れてしまった

すんごくこんもりと盛られたモンブラン、
中の生クリームもあっさりしてて、めっちゃおいしい

中はデニッシュだけでなくたぶん栗入り?の生地も入ってて
さらに大きな栗が丸々1個入っていて
とても300円とは思えないクオリティ高い逸品でした

最近のパン屋さんってトレスもそうなんだけど
ケーキ屋さんかと思うくらい美しくて
おいしそうなデザートみたいなパンが置いてありますね

子供たちが帰ってくる前にこっそり一人で食べようと思っていたら
(1個しか売ってなかったから・・・)
いつの間にか帰ってくる時間になっていて、バレてしまいました

お~~っと肝心のバケット!!

250円だったかな?
周りはかなりハードで中はそこそこのふんわり具合。
このハードさが噛み応えがあって
子供たちは「かたい、かたい」と言いながらも今までで1番食べた気がします。
これはバターよりもオリーブオイルよりも
チーズフォンデュで食べたい

2015.11.16 Mon 12:33
カフェミナ サンドアンドベーカリー ランチ★
先日ママ友とカフェミナでランチをしました

スムージーランチ700円 (ホットコーヒーだと500円)
サンドイッチはたまごサンドと思っていたけど
日替わりで違うみたいです。
この日はたまごとレタスとトマトが入ったやつ。

たまごは秋川牧場のたまごを使っているみたいですが
めっちゃおいしかった~
サンドイッチもサラダのたまごもめちゃおいしかった
サラダにはレタスとトマトと大葉が入っていて、
大葉入りのサラダが家でも作れそうだとちょっと勉強になりました
スムージーも日替わりみたいで、
この日はりんごとバナナと小松菜のスムージーでしたが
これまたまったく青臭くなくめちゃおいしくいただきました

パパのランチ用に
三元豚のメンチカツサンド(320円?+税)
白チーズパン(160円?+税)
半熟チーズ&半熟チョコ(110円?+税) 値段はうろ覚え・・・
どれもおいしかった!!!!!!!!!←ってパパ用なのに
でも本当においしかった。
ただ・・・・
ママ友と徳山でランチをすると駐車場代が600円になっててちょっとびっくり
ランチもう一食食べれそうな金額じゃん


スムージーランチ700円 (ホットコーヒーだと500円)
サンドイッチはたまごサンドと思っていたけど
日替わりで違うみたいです。
この日はたまごとレタスとトマトが入ったやつ。

たまごは秋川牧場のたまごを使っているみたいですが
めっちゃおいしかった~
サンドイッチもサラダのたまごもめちゃおいしかった

サラダにはレタスとトマトと大葉が入っていて、
大葉入りのサラダが家でも作れそうだとちょっと勉強になりました

スムージーも日替わりみたいで、
この日はりんごとバナナと小松菜のスムージーでしたが
これまたまったく青臭くなくめちゃおいしくいただきました


パパのランチ用に
三元豚のメンチカツサンド(320円?+税)
白チーズパン(160円?+税)
半熟チーズ&半熟チョコ(110円?+税) 値段はうろ覚え・・・
どれもおいしかった!!!!!!!!!←ってパパ用なのに

でも本当においしかった。
ただ・・・・
ママ友と徳山でランチをすると駐車場代が600円になっててちょっとびっくり

ランチもう一食食べれそうな金額じゃん

2015.11.14 Sat 19:49
吉野ヶ里遺跡★
家具を見て道なりに走っていると、いきなり見えてきたのが吉野ヶ里遺跡。
その後の計画もなかったので、とりあえず行ってみることにしました


わが子大好きふわふわトランポリンがありました

大きなボールも広い敷地の中でころがるころがる

昔の見張り用のやぐらに登れる体験があったので
やる気満々の子供たちでしたが、お~ちゃんは大人3人がかりで登らせてくれました

1番上からうれしそうに手を振る子供たち。
でもね・・・・
ママ気づいちゃった・・・・
危険を冒してめちゃがんばって登らなくても
すぐ近くに階段で上まで登れるやつがあったことに

ま、これはこれで昔ながらの登り方を体験したということで
だだっ広い園内をゆっくり回ることにしました

遺跡っぽいやつとか見て
ママも遠い昔に習った記憶がよみがえってきました
学生時代は苦痛でしかなかった勉強を
大人になってやると楽しいのはなぜだろう
ひそかに吉野ヶ里遺跡、めちゃ楽しかった
遊ぶところも大型遊具もいっぱいあって、子供たちも楽しそうだったし、
佐賀おいしいものいっぱいあるし
いつか機会があればまた佐賀に行きたいなぁと思いました
とりあえず来年のバルーンは是非とも行きたいと思っている
その後の計画もなかったので、とりあえず行ってみることにしました



わが子大好きふわふわトランポリンがありました


大きなボールも広い敷地の中でころがるころがる


昔の見張り用のやぐらに登れる体験があったので
やる気満々の子供たちでしたが、お~ちゃんは大人3人がかりで登らせてくれました


1番上からうれしそうに手を振る子供たち。
でもね・・・・
ママ気づいちゃった・・・・
危険を冒してめちゃがんばって登らなくても
すぐ近くに階段で上まで登れるやつがあったことに


ま、これはこれで昔ながらの登り方を体験したということで
だだっ広い園内をゆっくり回ることにしました


遺跡っぽいやつとか見て
ママも遠い昔に習った記憶がよみがえってきました

学生時代は苦痛でしかなかった勉強を
大人になってやると楽しいのはなぜだろう

ひそかに吉野ヶ里遺跡、めちゃ楽しかった

遊ぶところも大型遊具もいっぱいあって、子供たちも楽しそうだったし、
佐賀おいしいものいっぱいあるし
いつか機会があればまた佐賀に行きたいなぁと思いました

とりあえず来年のバルーンは是非とも行きたいと思っている

2015.11.12 Thu 20:34
佐賀2日目★
しまった~~~!
佐賀バルーンの後、2日目の記録を忘れていました
せっかくこの地域にきたら見てみたかった大川家具
一枚板のテーブルとかめっちゃ好き
とても手が出ない&我が家に似つかわしくないので
見てるだけ~~~ですが
ずっと接客してくれてたおばさまも
さやちゃんの学習机を勧めてきて→「うち学習机置く場所がないくらい狭いんです」
テーブルを見てると「では新築されるんですか?」→「いいえ~見てるだけなんです」
見込みがない客だと判断した瞬間
「ではごゆっくり~」足早に去っていきました
すみません・・・・
やっぱりチョコバニ家には高級家具は無理なので・・・・
その後TV(ももち浜ストア)で見て行ってみたかったホルツマーケットに!


さっきまで高級家具に触れようとする子供を
必死に遠ざけていたのに比べ、ここは


子供たちめっちゃ楽しそうだし
その分、親も安心して存分に家具を見ることができました
こちら、家具のキットを売ってくれて
自分で組み立てればいい家具がお安く作れるというマーケット
たとえばこの学習机


完成品を買えば7万円だけど
キットを売ってもらって自分で作れば33000円でできるらしいです
半額以下~~~
これと同じく一枚板も自分で磨き、塗装をすれば
完成品うん十万のがう~んとお安く買えるということでした
が・・・・・・・・
自分でそこまでできる自信がなく、これまたあえなく撃沈
すぐ近くにあるログハウスのカフェ?でランチをすることにしました


木こりランチ ハンバーグ150g デザート付↓(1100円)


木こりハンバーグ ハンバーグ180g デザートなし(1100円)
お冷がハーブティでプリンもおいしかった
サラダもシャキシャキでハンバーグもおいしい。
さやちゃんがけっこう食べたけど
それでもご飯を残してしまうくらいボリューミーでした
佐賀バルーンの後、2日目の記録を忘れていました

せっかくこの地域にきたら見てみたかった大川家具

一枚板のテーブルとかめっちゃ好き

とても手が出ない&我が家に似つかわしくないので
見てるだけ~~~ですが

ずっと接客してくれてたおばさまも
さやちゃんの学習机を勧めてきて→「うち学習机置く場所がないくらい狭いんです」
テーブルを見てると「では新築されるんですか?」→「いいえ~見てるだけなんです」
見込みがない客だと判断した瞬間
「ではごゆっくり~」足早に去っていきました

やっぱりチョコバニ家には高級家具は無理なので・・・・
その後TV(ももち浜ストア)で見て行ってみたかったホルツマーケットに!


さっきまで高級家具に触れようとする子供を
必死に遠ざけていたのに比べ、ここは


子供たちめっちゃ楽しそうだし
その分、親も安心して存分に家具を見ることができました

こちら、家具のキットを売ってくれて
自分で組み立てればいい家具がお安く作れるというマーケット

たとえばこの学習机


完成品を買えば7万円だけど
キットを売ってもらって自分で作れば33000円でできるらしいです

半額以下~~~

これと同じく一枚板も自分で磨き、塗装をすれば
完成品うん十万のがう~んとお安く買えるということでした

が・・・・・・・・
自分でそこまでできる自信がなく、これまたあえなく撃沈

すぐ近くにあるログハウスのカフェ?でランチをすることにしました



木こりランチ ハンバーグ150g デザート付↓(1100円)


木こりハンバーグ ハンバーグ180g デザートなし(1100円)
お冷がハーブティでプリンもおいしかった

サラダもシャキシャキでハンバーグもおいしい。
さやちゃんがけっこう食べたけど
それでもご飯を残してしまうくらいボリューミーでした

2015.11.09 Mon 23:14
カフェミナ サンドアンドベーカリー★
ずっと気になっていたもののいまだ1度も行っていなかった
カフェミナ サンドアンドベーカリーに行ってきました


店内は思っていたより広くてお客さんも多かったです。
パン1個1個がちゃんと包装されていて衛生的なのが特徴かな。

ランチでサンドイッチとドリンクのセットがありました。

ドリンクによって価格が違うらしい。

バケットは今までのパン屋で1番高い356円。
でもスライスしてもらってそのパンを手で触った瞬間衝撃でした!!!
これは今までにない外はカリッと中はふわっふわ系じゃないですか!!!
これはシュクルバンに勝るバケットを見つけたかもしれない!!!
期待して家に帰ってすぐ食べてみると
うわぁぁぁぁぁふわっふわ!!
でもシュー生地かってくらいふわふわすぎて
自分の好みがふわふわだといいってわけではないことに気づいた。
バターとあわせるよりはオリーブオイル&塩で食べるほうがおいしかった。
今のところ僅差でシュクルバンに次ぐ2番目に好き
←個人的に!です。
半熟チーズは1個110円とリーズナブルな割りに
これはここらへんの半熟チーズの中では1番好きな味でした
ちょっとした手土産にもいいし、
ケーキ屋さんのより好きな味

チーズパン(白いやつ)173円
クリームチーズがたーっぷり入っていて
すごくすごく好きな味でした
ここのバケット&チーズパンでワインのお供にちょうどいいかも。
カフェミナ サンドアンドベーカリーに行ってきました



店内は思っていたより広くてお客さんも多かったです。
パン1個1個がちゃんと包装されていて衛生的なのが特徴かな。

ランチでサンドイッチとドリンクのセットがありました。

ドリンクによって価格が違うらしい。

バケットは今までのパン屋で1番高い356円。
でもスライスしてもらってそのパンを手で触った瞬間衝撃でした!!!
これは今までにない外はカリッと中はふわっふわ系じゃないですか!!!
これはシュクルバンに勝るバケットを見つけたかもしれない!!!
期待して家に帰ってすぐ食べてみると
うわぁぁぁぁぁふわっふわ!!
でもシュー生地かってくらいふわふわすぎて
自分の好みがふわふわだといいってわけではないことに気づいた。
バターとあわせるよりはオリーブオイル&塩で食べるほうがおいしかった。
今のところ僅差でシュクルバンに次ぐ2番目に好き

半熟チーズは1個110円とリーズナブルな割りに
これはここらへんの半熟チーズの中では1番好きな味でした

ちょっとした手土産にもいいし、
ケーキ屋さんのより好きな味


チーズパン(白いやつ)173円
クリームチーズがたーっぷり入っていて
すごくすごく好きな味でした

ここのバケット&チーズパンでワインのお供にちょうどいいかも。
2015.11.09 Mon 21:05
佐賀バルーンフェスタ2015 番外編★
佐賀バルーンフェスタのバルーン以外のことを備忘録
会場についてまずすべきことは
まいごバンドを子供につけることです

子供の名前と保護者の携帯番号が書けるようになっています。
我が家の場合はまいごバンドをして、さらにもし迷子になったときの
集合場所も決めておきました!

この緑色の鉄橋は会場のどこからでも見えるので
この鉄橋の下の屋台の隣。
幸いわが子は何度もはぐれかけては無事はぐれることはなかったのですが
途中何度も迷子の放送があり、3歳~10歳の子でも迷子になるくらいで、
中には名前が言えなかったので服装の特徴だけの放送となった子とかいたので
我が家も他人事ではなくハラハラしました

駐車場内はとーてつもなく広いので
駐車場から会場入り口付近までバスも動いていますが(会場内はバスなし)

この時、1度では乗れないよね?っていうくらい
折り返し折り返し、蛇状に人が待っていたので
最悪待っている人が多いときには何便か待たないと乗れないのかもしれません。
チョコバニ家は車から会場までおよそ1キロだったので歩いたので
実際のところはわかりません。
食べるものには困りません

屋台はずら~~~~と並んでいるし、
グルメ市場があって、

この中では牛丼、うどん、カレー、お饅頭に名産品
いろんなものがあります。
ここで食べたみかん(あんみつ姫)や佐賀名産の海苔とかお酒、
「佐賀ってこんなにおいしいものたくさんなんだ
」
っていうくらい魅力的で
あんみつ姫なんて5キロ箱買いしたんだけど
(パパは5キロの箱をもって車まで1キロ歩いた
)
すでになくなりそうですごいショック!!!もう1箱買えばよかった!!

中村あゆみやSEAMOのLIVEは人の後ろ頭しか見えないくらい大盛況でした。
さらに驚愕だったのはこの人!!!!

これはホンダバイクトライアルの見学客で
これが1番の人気だったように思います。

子供たちはストライダーをやったり

アシモの中では


ふわふわトランポリンでめっちゃはしゃいだりしていました
さっそく寝袋を買いました
これで最短来年リベンジできます
次行くときは寝袋とみかん運ぶ用のコロコロ(キャリー)を持参します!!!!

会場についてまずすべきことは
まいごバンドを子供につけることです


子供の名前と保護者の携帯番号が書けるようになっています。
我が家の場合はまいごバンドをして、さらにもし迷子になったときの
集合場所も決めておきました!

この緑色の鉄橋は会場のどこからでも見えるので
この鉄橋の下の屋台の隣。
幸いわが子は何度もはぐれかけては無事はぐれることはなかったのですが
途中何度も迷子の放送があり、3歳~10歳の子でも迷子になるくらいで、
中には名前が言えなかったので服装の特徴だけの放送となった子とかいたので
我が家も他人事ではなくハラハラしました


駐車場内はとーてつもなく広いので
駐車場から会場入り口付近までバスも動いていますが(会場内はバスなし)

この時、1度では乗れないよね?っていうくらい
折り返し折り返し、蛇状に人が待っていたので
最悪待っている人が多いときには何便か待たないと乗れないのかもしれません。
チョコバニ家は車から会場までおよそ1キロだったので歩いたので

実際のところはわかりません。
食べるものには困りません


屋台はずら~~~~と並んでいるし、
グルメ市場があって、

この中では牛丼、うどん、カレー、お饅頭に名産品
いろんなものがあります。
ここで食べたみかん(あんみつ姫)や佐賀名産の海苔とかお酒、
「佐賀ってこんなにおいしいものたくさんなんだ

っていうくらい魅力的で
あんみつ姫なんて5キロ箱買いしたんだけど
(パパは5キロの箱をもって車まで1キロ歩いた

すでになくなりそうですごいショック!!!もう1箱買えばよかった!!


中村あゆみやSEAMOのLIVEは人の後ろ頭しか見えないくらい大盛況でした。
さらに驚愕だったのはこの人!!!!

これはホンダバイクトライアルの見学客で
これが1番の人気だったように思います。

子供たちはストライダーをやったり

アシモの中では


ふわふわトランポリンでめっちゃはしゃいだりしていました

さっそく寝袋を買いました

これで最短来年リベンジできます

次行くときは寝袋とみかん運ぶ用のコロコロ(キャリー)を持参します!!!!
2015.11.05 Thu 14:58
佐賀バルーンフェスタ2015★
ずっといつかは行ってみたいと思っていた佐賀バルーンフェスタ
土曜日の深夜2時に家を出発し、佐賀の会場に着いたのが朝の4時30分。
バルーンの競技開始時間は6時45分ですが、
すでに駐車場にはかなりの車が停まっていました

さらに続々入ってくる車(朝の4時半だよ??)
今回チョコバニ家はバルーン会場北駐車場という有料ではあるものの
会場に1番近いであろう駐車場にしました。
無料のところもあるけど子連れでは少し歩くかなぁという感じだったので
近くのにしたんだけど、
近くといってもこの駐車場4000台駐車可能な場所なので
遅くなるごとにどんどん会場から遠い場所に駐車するようになってしまいます
ちなみに、4時半についてもP1-3という微妙な位置で(P1-1が1番近い)
国道34号線下より少し遠い位置、会場まで1キロくらいの場所でした
開始までまだ2時間以上あるのに駐車場はこの状況。

こちらバルーン会場。
朝の6時でもう土手の前列は向こうの方まで人でいっぱいです。
競技開始まで45分前。
土曜だからこんなに人が多いのかと思いきや
前日金曜(平日)の午前中だけで6万人の集客があったそうな

目の前で着々と熱気球の準備が始まりました!!!

朝6時45分、アシモもだいぶ膨らんできたころ、悲劇が!!!!
まず第1に、この日の競技内容が1番楽しみにしていた熱気球の一斉離陸
(目の前で100機の熱気球が一斉に離陸するやつ)
ではなかったこと!!!!!!!
これを楽しみにして佐賀までやってきたのに
競技内容が違って、一斉離陸は見られないことが判明。
違う競技が行われるらしい・・・・
さらに、子供たちが1番楽しみにしていた
バルーンファンタジア↓

こちらも風のため中止!!!!!
せっかく膨らんだアシモも畳まれてしまいました・・・
熱気球は風速3-4Mで中止になるらしく、
この時の体感的にはほんとすごく微妙な風なんだけど、すでに中止が決定
この日の天気予報は降水確率0%で
全く熱気球の知識がないチョコバニママは完全に大丈夫だと思っていたので
ママの1番も子供の1番も夢絶たれ絶望的状況
ただし、一斉離陸ではないものの違う競技は行われるというので
「仕方ないどうせなら見てみよう」
という非常に残念な気持ちで見学継続。


この日の競技は遠くからやってきた熱気球が会場のポイント位置にマーカーを落とし
そのポイント1番近くにマーカーを落とした熱気球が勝ちというもの。
どんどん近づいてくる熱気球
チョコバニ家の頭の上も

お客さんの頭上すぐ近くのところも

バンバンとやってくる熱気球

ポイントぴたりとマーカーを落とすと
観客も一斉に「やったーやったーやったー」と3回叫びます
いや~~感動!!!!
熱気球の競技を初めて見たけど
見たかったやつではなかったけど
めちゃめちゃ感動しました


この後2時半の競技が一斉離陸であることに賭けて
車で寝たり会場をぶらぶらして待ってみたけど

風はパタパタなびく一方で
あえなく2時半の競技も中止決定
結局1番見たかったものは何も見れなかったけど
1つでも感動する競技が見れてよかった
ホテルをとっていたのでできれば翌日も来ようかと思ったけど
あまりにも疲れて早起きする気にはなれずやめました。
が・・・・・
気になってニコニコ動画のライブを見てみると!!!!!!
なんと一斉離陸やってる~~~~ファンタジアもやってる~~~~
この日の降水確率は70%(晴れのち雨予報)だったのに・・・
降水確率は関係ないんだね・・・・
疲れてても日曜も行けばよかった
あるいは土曜じゃなくて日曜で計画してたらよかった
そしたら生で目の前で一斉離陸を見れたのに・・・・
仕方ないので
またいつかリベンジに見に行こうと思います(早ければ来年
)
そのときは中止なってもいいように、一斉離陸が見れるまで2-3日居座るつもりで
車で寝泊りする覚悟で行こうと思います
でもキャンピングカーは買えないので・・・・
寒くても車で寝れるようにまずは寝袋を買います!!!!!!!

土曜日の深夜2時に家を出発し、佐賀の会場に着いたのが朝の4時30分。
バルーンの競技開始時間は6時45分ですが、
すでに駐車場にはかなりの車が停まっていました


さらに続々入ってくる車(朝の4時半だよ??)
今回チョコバニ家はバルーン会場北駐車場という有料ではあるものの
会場に1番近いであろう駐車場にしました。
無料のところもあるけど子連れでは少し歩くかなぁという感じだったので
近くのにしたんだけど、
近くといってもこの駐車場4000台駐車可能な場所なので
遅くなるごとにどんどん会場から遠い場所に駐車するようになってしまいます

ちなみに、4時半についてもP1-3という微妙な位置で(P1-1が1番近い)
国道34号線下より少し遠い位置、会場まで1キロくらいの場所でした

開始までまだ2時間以上あるのに駐車場はこの状況。

こちらバルーン会場。
朝の6時でもう土手の前列は向こうの方まで人でいっぱいです。
競技開始まで45分前。
土曜だからこんなに人が多いのかと思いきや
前日金曜(平日)の午前中だけで6万人の集客があったそうな


目の前で着々と熱気球の準備が始まりました!!!

朝6時45分、アシモもだいぶ膨らんできたころ、悲劇が!!!!
まず第1に、この日の競技内容が1番楽しみにしていた熱気球の一斉離陸
(目の前で100機の熱気球が一斉に離陸するやつ)
ではなかったこと!!!!!!!
これを楽しみにして佐賀までやってきたのに
競技内容が違って、一斉離陸は見られないことが判明。
違う競技が行われるらしい・・・・
さらに、子供たちが1番楽しみにしていた
バルーンファンタジア↓

こちらも風のため中止!!!!!
せっかく膨らんだアシモも畳まれてしまいました・・・
熱気球は風速3-4Mで中止になるらしく、
この時の体感的にはほんとすごく微妙な風なんだけど、すでに中止が決定

この日の天気予報は降水確率0%で
全く熱気球の知識がないチョコバニママは完全に大丈夫だと思っていたので
ママの1番も子供の1番も夢絶たれ絶望的状況

ただし、一斉離陸ではないものの違う競技は行われるというので
「仕方ないどうせなら見てみよう」
という非常に残念な気持ちで見学継続。


この日の競技は遠くからやってきた熱気球が会場のポイント位置にマーカーを落とし
そのポイント1番近くにマーカーを落とした熱気球が勝ちというもの。
どんどん近づいてくる熱気球

チョコバニ家の頭の上も

お客さんの頭上すぐ近くのところも

バンバンとやってくる熱気球


ポイントぴたりとマーカーを落とすと
観客も一斉に「やったーやったーやったー」と3回叫びます

いや~~感動!!!!
熱気球の競技を初めて見たけど
見たかったやつではなかったけど
めちゃめちゃ感動しました



この後2時半の競技が一斉離陸であることに賭けて
車で寝たり会場をぶらぶらして待ってみたけど

風はパタパタなびく一方で
あえなく2時半の競技も中止決定

結局1番見たかったものは何も見れなかったけど
1つでも感動する競技が見れてよかった

ホテルをとっていたのでできれば翌日も来ようかと思ったけど
あまりにも疲れて早起きする気にはなれずやめました。
が・・・・・
気になってニコニコ動画のライブを見てみると!!!!!!
なんと一斉離陸やってる~~~~ファンタジアもやってる~~~~

この日の降水確率は70%(晴れのち雨予報)だったのに・・・
降水確率は関係ないんだね・・・・
疲れてても日曜も行けばよかった

あるいは土曜じゃなくて日曜で計画してたらよかった

そしたら生で目の前で一斉離陸を見れたのに・・・・
仕方ないので
またいつかリベンジに見に行こうと思います(早ければ来年

そのときは中止なってもいいように、一斉離陸が見れるまで2-3日居座るつもりで
車で寝泊りする覚悟で行こうと思います

でもキャンピングカーは買えないので・・・・
寒くても車で寝れるようにまずは寝袋を買います!!!!!!!
2015.11.03 Tue 10:06
ハロウィン★
10月30日、幼稚園のハロウィンパーティーにお呼ばれしました
主催者は年長さん
教室をお化け屋敷にして
その中では仮装した年長さんが「わー」といたずらをしてきます

さやちゃんは魔女になったらしい。

お化け屋敷が終わると、
子供たちはずらっと並んだママさんたちに
「トリック or トリート」
お菓子を1個ずつもらって歩きます。


「わー」っていたずらされたのに、お菓子を配らにゃならん?!
「トリック and トリート」じゃん?

たくさんの小さくてかわいい魔女やドラキュラや黒猫や死神
全部年長さんの手作りです
チョコバニ家、おうちハロウィンはしませんでした。
なぜなら、この日(30日金曜)幼稚園が終わってから大急ぎで支度をして→寝て
深夜に起き上がりごそごそと出かける用事があったのです。
その様子はまた今度

主催者は年長さん

教室をお化け屋敷にして
その中では仮装した年長さんが「わー」といたずらをしてきます


さやちゃんは魔女になったらしい。

お化け屋敷が終わると、
子供たちはずらっと並んだママさんたちに
「トリック or トリート」
お菓子を1個ずつもらって歩きます。


「わー」っていたずらされたのに、お菓子を配らにゃならん?!
「トリック and トリート」じゃん?


たくさんの小さくてかわいい魔女やドラキュラや黒猫や死神
全部年長さんの手作りです

チョコバニ家、おうちハロウィンはしませんでした。
なぜなら、この日(30日金曜)幼稚園が終わってから大急ぎで支度をして→寝て
深夜に起き上がりごそごそと出かける用事があったのです。
その様子はまた今度

2015.11.02 Mon 13:56