fc2ブログ
CALENDAR
2016.04.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加中♪                     1日1回「ポチ」と応援よろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

プロフィール

チョコバニママ

Author:チョコバニママ
DSC00633-1s-s-.jpg
チョコ太【長男】レッド
3ヶ月の時 840g
現在:2.8kg
出身地:熊本
DSC00941s54-.jpg
バニラ【お嫁さん】レッド
3ヶ月の時 530g
現在:2.4kg
出身地:大阪

ラテ【チョコとバニラの娘】レッド
現在:2.2kg
出身地:我が家♡

チョコ太君、いくつになったの?
バニラちゃん、いくつになったの?
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
Que sera sera/ケ・セラセラ

ケ・セラセラ(なるようになるさ)とのんきなママが綴る、ほのぼの生活日記です。

花ごよみ モール★
モールに行ったついでに花ごよみに行きました

実はここ、パパとお~ちゃんは1度ランパス使ってカツ丼食べに来ています。

その時はママとさやちゃんはお腹すいてなかったので行かなかったけど。

今回お~ちゃんが
「さやちゃん、かつ丼おいしいよ、行こうよ」と言うので

ランパスカツ丼500円
baake 028

かわいい愛娘にカツ丼がおいしいと言われても、
baake 024
その時から揚げが食べたかったさやちゃんとママは
から揚げとラーメンがついているサービス定食(820円)にしました

baake 027
定食にセットで160円+税で餃子も。


てか、金曜は生中ビール半額っていう店内の張り紙を見てテンションあがった

この日、金曜じゃなかったのが残念

baake 029



スポンサーサイト



2016.04.28 Thu 17:18
バッカナーレ★
ランパスを使ってバッカナーレに行きました

ランパスの簡易地図ではわかり難く、
この辺歩き回った~(普通の人はわかるのかもしれないけど・・・)
bakkana-re 006
宇佐川の近く、SARAの2階にありました

バッカナーレでは国産A5ランクの牛しか使っていないらしく、
今回のランパスではその牛すじ肉を使ったシチューセット
bakkana-re 003
こちらが500円でございます!!!!!!

もーっちりしたフランスパンに
ビーフシチューが合う~~~

ドリンクもコーヒーとかオレンジジュース・グレープフルーツジュース等選べます。

店内は料金先払い&セルフサービスで
支払い時に番号札を渡され、
番号が呼ばれたらカウンターに取りに行き
食べ終わったら食器をカウンターに返しに行くというスタイルです。

bakkana-re 004
ランパスでなくても、500円ランチがあります

bakkana-re 002

bakkana-re 001
1時間1000円の飲み放題メニューもあるので、もし私が独身なら・・・・・
仕事終わりに肉料理と合わせて飲みに来ていただろうと思います。

もし私が独身なら・・・・・・・




2016.04.27 Wed 23:30
和の華★
実はすでにランパス利用3度目となる和の華に行きました
baake 015

ランパス3度目もう利用不可です。

500円では食べられなくなってしまいますが、
とろっとしたスープでやっぱりおいしい

baake 016
こちら通常料金ですが・・・・

なんか店内ですごいもの発見!!!

baake 017
ラーメンが今までより100円安くなってます!!!!

昼定食も今まで750円だったのが700円になっています!!!

こちら、お持ち帰り弁当も280円(税抜)と激安でございます!!!!
20160214131328bde_20160424210021936.jpg

ランパス終わっても、きっと行く



2016.04.26 Tue 11:25
SWEET HOME★
baake 009
光のSWEET HOMEに行ってきました

4月30日までチキン南蛮がお安くなっています

1度も冷凍していないというチキン

baake 011
きました~~~~~~!!!!!

チキン南蛮好きのチョコバニ家、
もうたまりません

ジューシーなチキン南蛮はもちろんなんですが、
熊毛の八代産の玄米が、ぷちぷち食感でかなり気に入った

ドリンクはこちらから。
baake 007

プラス100円でこっちのメニューもOK!
baake 008

ということで・・・

baake 014
ママはごぼう茶  パパは抹茶タピオカ(+100円)

タピオカめっちゃ入ってた

チキン南蛮でけっこうお腹いっぱいになったのに
ケーキとタピオカたっぷりでパパでもかなりのお腹パンパンになったらしい。

これが1000円はかなりお得ですよ~~
(タピオカは+100円)

baake 006
BAGLE&BAGLEのベーグルサンドあり。


2016.04.24 Sun 20:42
チャーリーズ★
さやちゃんが入学したお祝いに
義父母とともに、チャーリーズに行きました

といっても、好きなものを好きなだけ食べれるように
いつものバイキングなんだけど

三輪車 009
一番手前がスペアリブ、チャーシューに生春巻き、パスタ・ピザ
カルパッチョ・オムレツ・から揚げ等並びましたが、
今回はグラタンが1個もなかったなぁ・・・・

お~ちゃんがクラムチャウダーを気に入って
こればかり食べてた。むしろ料理はこれしか食べて(飲んで?)ないかも。
三輪車 005
でもこれ本当においしくて、ママもお気に入り

三輪車 006
デザートもいっぱい。

三輪車 007
今回のケーキはアップルタルトと
ガトーショコラがなぜか1ピース、ショートケーキ。

ケーキの種類が減っている気が・・・・

でもこれもいつも種類が違うからこの日はそうだったけど・・・って感じかな?

クリームブリュレがおいしかった

三輪車 010
3歳以上子供料金、今まで900円って書いてたけど、
3歳~5歳以下・・・・900円
6歳から・・・・1600円
でした。

さやちゃん6歳になっちゃったから


2016.04.21 Thu 09:56
ジャムポップ★
ランパス、もう何店舗目かわからんくなってきたけど
今回はジャムポップでランパスを使ってみる

ジャムポップ 001
通常このホットドッグ+ソフトドリンクセットで500円なんですが・・・・

ランパスはミニポップコーン(200円)が1袋ついて・・・・
ジャムポップ 003
なんとおねだんそのまま500円!!!!

ジャムポップ 002
なんかデジカメの調子が悪くて、撮った写真の1部が消えてしまったので
チーズのホットドッグしか写真が残ってないのですが

このホットドッグもウィンナーパリパリで
パンもふんわりカリカリで
これかなりおいしかった

写真なくなっちゃったけどママ的には
チーズよりお野菜が入ってるアメリカンドッグの方がもっと好きでした


2016.04.18 Mon 08:05
美沢★
ランパスリピ2回目の美沢にいきました
kaki 059

その日にある野菜を使うのか、前回とは違う食材が入っていて、また
パパの皿にはたまねぎ天が3つ、ママは1つ
パパの皿にはイモ天が1つ、ママは2つ
さすがにえび天はどちらも1つ(笑)

と同じ日の同じテーブルの注文でも中身は多少違うらしい。

でも相変わらずたれは甘くてしょうがが少し利いていて
おいしくいただきました

ランパスには「ミニ天丼」と書いてあるけど
ミニなのはごはんの量だけで普通の天丼です。

てか、具が多すぎてご飯が足りないだけかもしれないとさえ思ってしまう。

kaki 060
そしてランパスユーザーにはとてもありがたい!!!!

ランパスには土日不可と書いてあるけど
実際はここのお店は土日もOKらしいです



2016.04.17 Sun 11:22
長田うどんin香の香&はゆか&一鶴 香川★
昨日の地震すごかったですね・・・・

前日はまったく揺れなかったのですが
(1本向こう道路のご近所さんは揺れたって言っていたけど
我が家は携帯のけたたましい音に警戒するも揺れは感じなかった)
昨日の本震はけっこう揺れました。

うちの子は携帯の音にも揺れにも動じず
まったく起きなかったけど

TVに写る被害があまりにも大きくて心が痛みます。
チョコ太の実家も、熊本の被害が大きかった場所の近くなので
心配しています。




レオマワールドに行った翌日、ホテルからすぐ近くの長田うどんin香の香に行きました
udon 054
まずは特大3玉(600円)

長田のおだし、めちゃめちゃおいしい

久しぶりに食べると、こんなにもか!!!!と思うくらい
めっちゃおいしかった。

子供たちも「おいしい」と言って朝からめちゃ食べたので
3玉では足りず、追加注文して食べちゃった

udon 053
長田はいつも釜あげを食べてるけど
今度は冷も食べたい。てゆーか、冷があることに今初めて気がついた


そして次に向かうははじめてのお店「はゆか」
udon 058
お店に入ってすぐ、うどんを打っていたのでガラス越しに「写真いいですか?」と
ジェスチャーすると、「OK」と快くジェスチャーで返してくれた

udon 056
丸亀うどんみたいに、うどんをもらってから
トッピングの前を通ってお会計に進むシステムでわかりやすい。

udon 059
ぶっかけうどんの冷(290円)とかけうどん(220円)

うどんのボリュームはけっこうある!

うどんのコシは小縣屋よりも強い!

ここはレオマワールドにけっこう近いので、
今後レオマに行くときには必ず寄ると思うくらいおいしかった

温かいのが食べたかったのでかけうどんにしたけど
コシ強めが好きなチョコバニ家としては、
今度は冷で注文する!!
(でも後ろで食べてたサラリーマンがぶっかけ温を食べてて
それもおいしそうだったなぁ・・・・)

今後はきっと
はゆか→レオマ→昼食で小縣屋→ホテル→朝食長田→新規開拓・・・
にするかなぁ
るみばあちゃんのお店(池上製麺所)も今回は行かなかったけど
またいつか行きたいなぁ。

udon 057

四国の有名なうどん屋さんって、県外の車が多くついてるんだけど
はゆかに着いたとき、香川ナンバーばかりだったことに驚き、
さらに、袋にうどん10玉くらいいれて持って帰っているジモティを見て
期待大になったけど
本当にうどんの玉売りを買って帰りたかった。家が遠くなければ


本当はこれで帰るつもりだったんだけど
レオマで食べた骨付き鳥がおいしかったので
骨付き鳥で検索して有名店であろう一鶴に行くことにしました
(どんだけ食べるんだ!)
udon 061
親鳥(1008円)

親鳥ってどんなんなんだろうと思って注文したけど
ほんとヤバイ!!!歯では噛み切れないくらいスジっぽくて
ビールのあてにはいいかもしれないけど
子供たちはまったく食べることができなかった。

またまた~~~って思われるかもしれませんが、
本当に切れ目が入っているにもかかわらず噛み切れないんです!

udon 062
(ひな鳥897円)

バッリバリだった親鳥の皮に比べて、ひな鳥はサックサクの皮で
身もやわらかく、今度食べるなら絶対にひな鳥にする!って思った

たぶんビールのあてにするめイカを食べる人は
親鳥好きかもガジガジガジガジ噛んで食べる通の人好みな感じ。

レノマの骨付き鳥に比べてこっちのほうが塩コショウが濃く
子供たちは苦手だったみたい。

ビールが欲しくなったけど
これから高速に乗って帰る身なので控えておいた



そして帰った翌日はさやちゃんの入学式というけっこう強行な旅が終了しました

入学してから約1週間がたちましたが、
小学校は楽しいらしく、幼稚園のころより1時間早起きになったにもかかわらず
毎朝うれしそうに通っています


備忘録
今回香川をドライブしながら気になって調べ、
次回行きたいと思うお店。(手打ちうどん渡辺の鶏てんざると、歩の山しょうゆ)


2016.04.16 Sat 21:06
小縣家 うどん 香川★
自分のブログ=日記 的に検索すると
前回四国に行ったのが2011年6月だったらしい。
(四国、そんなに来てなかったんだ)

そのときすごくおいしいと感動したのがこの小縣家

チョコバニ家の大好きな長田うどんと小縣家が道路を挟んで目の前なので
どちらかを選択しなければならないのは断腸の思いなのですが・・・・

ちょうど今回とったホテルの近くに長田うどんin香の香があったので
長田は翌日の朝食で食べられる。しかも香の香はまだ行ったことがない!
ので・・・・
レオマワールドを一旦お昼で出て
小縣家に行くことにしました
(レオマワールドは再入場可)

udon 036
四国初日、田村に続いて2軒目の小縣家
(おでん1串100円)

すごく愛想の悪かった前回のおばちゃんに比べ、
今回はかわいいお姉ちゃんが案内してくれて
前回と同じように大根1本ドスンと持ってくる

うどんがくるまで、この大根をすって待っているのですが、
前回まだ小さかったさやちゃん、生まれてもいなかったお~ちゃんが
今回は一生懸命すってくれました

udon 037
しょうゆうどん大(450円)

この辺りのうどん屋さんに比べ強気価格。

1人1皿注文の強制(1杯のかけそばはなし。幼児は対象外)

しかも前回あった特大(5,6玉)がなくなっていたので
単価も高くなっています。


が・・・・・・・


やっぱりうんま~い

このうどんのコシ、もっちり感、やっぱ最強~

大根おろしをたっぷりつけて
しょうゆとカボス汁を回し入れて食べるのですが、
遊園地で疲れた体に大根おろしとカボスが染み渡る~~~~

めっちゃおいしい

食べログのランキングでは
上位を占める有名店に比べればたいしたことない(けれど評価は高い)けど
チョコバニ家はめちゃ好き

高速1000円がなくなって四国に行くことがなかったけど
このうどんを食べるためにまた四国に来ようかと思うくらいおいしかった。



2016.04.15 Fri 14:31
レオマワールド 香川★
田村でうどんを食べた後は
子供たちおまちかねのレオマワールド

10時オープン前に到着したので
レオマワールドの無料駐車場のほうでも
エスカレーターのすぐ近く→上がってすぐ受付という
1番好条件の場所に駐車できた
udon 008

udon 013
てんとう虫のジェットコースター。
小さい割りに急カーブとかトップスピードはけっこうなもので
かなりおもしろかった。

udon 016
このエリアで1番人気だったのがてんとう虫とゴーカートで
これは1日を通してずっと、「少なくとも15分待ち」はあたりまえの状態でした。

そのほかの乗り物はそんなに待つことはなく、ノーストレス

園内もかなり広いのでお客さんは多くても
そんなに混雑することはありませんでした。



何十年かぶりにお化け屋敷に入ってみる

お化け屋敷とか、けっこう怖がらないママ

中に入ると光ひとつない真っ暗闇の中でさっそくの長い階段、
別の意味で怖いし

この限りない暗さが、早く出たいという感情に対し
まったく早く進めないという、一層恐怖心を強めていった気がします。

途中3度見かけたリタイアスポット
実はけっこう出たかった

最近のお化けやしきってこんなに暗いんかな~??
久しぶりすぎて基準がわからんけど
昔のお化け屋敷より断然怖かったわ~


途中休憩がてら凍らせたいちごとマンゴーをそのまま削った
削りいちご&マンゴー(550円?)
udon 030

香川でうどんと同じく名物の骨付き鳥(900くらい?)
udon 031
を食べる。

こういう場所の骨付き鳥だから期待していなかったけど
これが意外とおいしかった

塩コショウの濃い味でいつもならコショウは辛いといって食べない子供たちが
おいしいといって食べるくらい。
やわらかいひな鳥はこどもたちでも食べやすかったらしく、めっちゃ食べてた。

udon 033
このジョットコースター

いつも子供用のジェットコースターしか乗ったことのなかったさやちゃん。
ここでは身長110センチ以上あれば乗れるので
初めて子供用じゃないやつに乗って超気に入っていた

カーブではかなりGがかかり、
腰の部分の安全バーが当たって痛かったと言っていたけど
今調べるとこのジョットコースターとてんとう虫
あまりの急カーブやGにより骨折した人いるんだね
udon 032

我が家的には骨折するほどとは思わなかったし、
さやちゃんはえらく気に入って連続して4回続けて乗ったし、
そんなこと知らなかったので合計したら10回以上は乗ったんじゃないかと言うくらい
さやちゃんお気に入りのアトラクションでした

udon 044
19時30分にはプロジェクションマッピング。

このときも、さやちゃんはジェットコースターに乗りに行っていて
上映に間に合わなかった

udon 045
ゴーストが飛び出してくる映像で、
お~ちゃんは怖がっていたので、お~ちゃんより怖がりなさやちゃん的には
むしろ見れなくてよかったのかもしれない

udon 048
プロジェクションマッピングの後、観覧車からのイルミネーション。

昼間は観覧者を怖がっていたパパとさやちゃん、
イルミのおかげか、夜のほうが怖くなかったらしい

園内全体的にイルミが輝いていてとってもきれいでした




2016.04.14 Thu 22:28
田村 うどん県香川★ 
4月9日、10日、香川県に旅に出てました

まず9日、うどん田村オープン9時を目指してレッツゴー!!!

20分くらい早くついたけど、駐車場にはすでに待ちの車が1台。
udon 001

お店の中では店主がうどんを湯がき始めていましたが、
中で座って待ちんさいとドアを開けてくれて、待っていると
オープンごろにはお店の中に入りきれないほどの行列
udon 002

店主に
「うどん大 冷とあたたかいの1つずつ、あと釜玉1つ」
と注文すると、
まずうどん大の冷を2つくれて、
「1つはそのまましょうゆをつけて食べ、
もうひとつはそっちで10秒くらいあたためて食べんさい」と
セルフの説明を受ける。
udon 007
これこれ。

自分でうどんをお湯で温めて、湯切りをしてだしを入れて食べる形式。

こういうセルフなところ、おもしろい

さらにママはあたたかいうどんに
オリーブ豚(100円)のトッピング

このオリーブ豚も待合室の冷蔵庫の中に100円って書いて置いてあって、
自分で勝手に冷蔵庫を開けてトッピングして
お皿の返却時に自己申告をすると言う、お客さんを全面的に信じているお店

udon 003
↑わかり難いと思うけど、
これは普通におだしがたっぷり入ったあたたかいうどん大に豚のトッピング
(300円+100円)

↓これがうどん大の冷たいやつ+しょうゆ(300円)
udon 004

そして小(1玉)の釜玉(250円)
udon 005
冷蔵庫に卵(50円)が入っていたので
本当は自分でトッピングして作るのかもしれないけど
我が家は釜玉って注文したから、すでにうどんに卵が入ったものをいただけた

四国についてまず最初のうどん。

うどんは太め、冷はしっかりとした噛み応えで
暖かいのはもっちりおだしは薄味。

朝ごはんのつもりだったので
朝からうどん大2個と小1では多いかと思ったけど
さっくりとお腹に入ってしまった
udon 002
今気づいたけど、てんぷら60円って安いね、何か食べればよかったかな





2016.04.12 Tue 09:33
マックアドベンチャー★
ついに明日さやちゃんは入学式

ちなみにお~ちゃんは先週の金曜から幼稚園始まってますが・・・

記事が追いついていません

春休み、またお友達とマックアドベンチャーに行ってきました
kin 013

子供たちだけ中に入っていくので
中で何をしているのかはわかりませんが、
いつも同じ説明を聞いているのかなぁ??
kin 016
それでもマックを自分で作り、店員さんになって接客するということが
子供たちにはとっても楽しいみたいで、
何度でも行きたがります

「お待たせしました~」
kin 025
レジ打ちもちゃんとやります!

kin 027
自分で作ったマックをお友達と一緒に食べるということが
たまらんらしい





2016.04.10 Sun 20:06
お花見★
姪とBBQ花見をして以降、すっかりお花見が気に入ったさやちゃん

昨日、近所の公園にお弁当を持ってお花見に行ってきました

ジャムポップ 024

ちょうど桜が満開でめっちゃきれいなのに
ここの公園はあまり人に知られていないのか
いつも人がいない

ので・・・

人目も気にせずビールが飲める!!!!

ジャムポップ 012
桜の木下にレジャーシートを敷いて
お花見開始

ジャムポップ 021
チョコバニラテと一緒にお出かけ・・・といっても近所だけど
するのは久しぶり

ジャムポップ 022
お弁当に群がる・・・・

ちょうどいいベンチがあったので
お弁当を上に置いて食べた

昼間はだいぶ暖かくなったけど
日が落ちると一気に寒くなって、
公園で楽しそうに遊ぶ子供たちとワンコだったけれど
「もう帰ろうよ~」と帰ることにしました

この後雨が降ったので
お花見にはちょうどいい日だったのかなぁ~

子供もワンコも喜んでいたのでよかった



2016.04.07 Thu 22:35
防府ソラーレ★
姪っ子がお昼前に新幹線で帰って行き・・・・

さやちゃんはその日
お友達と防府でランチをして、ソラーレに行く約束をしていました

4月の2日、3日はソラーレの春の実験で
スライムを作るイベントをやっていました
kin 067
まずは自分の好きな色水を紙コップに入れます!

そしてのりと魔法の水を入れてかき混ぜると・・・・・

kin 070
わ~~~スライムの出来上がり

本当は1色のみの作成なんだけど
この日は人が少なかったので「全色作っていいですよ~」といわれ
青・赤・黄の3色を作って大喜びの子供たち

ソラーレって初めて行ったけど(大人入館料300円)
中でけっこう遊べた
kin 073

光の屈折だとか、静電気だとか科学館なだけあって
楽しくお勉強ができるような、お~ちゃん4歳児でもすごく楽しそうに遊んでいました。

外にもすこし大型遊具があって
最初少し遊んでいましたが、そのうち雨が降ってきたので
そこでお開きになりました。

この日、雨100%というそんなに見ない天気予報だったにもかかわらず
帰りまで雨が降らなかったので、とても助かりました

ソラーレ、雨でも遊べそうだったけど
ステーキけんでご飯を食べてソラーレで遊び終えるまで
雨が降らなくてよかったなぁ


2016.04.07 Thu 10:38
BBQ★
姪っ子が帰ってきた翌日、おばあちゃんの畑で
BBQをしました!!!!
kin 058

kin 060
羽釜で炊いたごはん

羽釜をのけた後に網を乗っけてお肉を焼いてみる
kin 061

が・・・・・・

お肉をとりに行くのが面倒で
結果ガスコンロで焼くことに落ち着く
kin 064
ばーちゃんの畑なので、
たまねぎが欲しくなったら畑から抜いてきて焼き、
サンチュが欲しくなったらちぎってきて食べ
キャベツも生えてたな


そのうちに「いいにおいがする」と近所の人もやってきて
その日の朝に船で釣ってきたお魚、ビール、
その日の朝とったばかりのたけのこで炊いたたけのこご飯、
奥さんがお菓子教室の先生で焼きたてのマフィン等
食えや飲めや騒げやといった大賑わいになりました
kin 066
めちゃ楽しかったわ~~



2016.04.05 Tue 21:14
山賊&錦帯橋★
先週末、遠方から姪が新幹線に乗って帰ってきてたので
山賊に連れて行きました
kin 035

kin 028

kin 032
相変わらず大きいおにぎり。

後から遅れてきたとりの足は
kin 033
前より小さくなった気がするけど・・・・

私が大きくなっただけなんだろうか????

その後、山口といえば・・・の錦帯橋
kin 055
4月1日。  まだもう少し早かったな。

kin 041
きれいになったしろへびの館に行ってしろへびを見る。

なんかご利益があるかなぁ・・・

kin 047
それから王道パターンといいますか
ロープウェイ→岩国城→ロープウェイ→ソフトクリーム
kin 051
え?ソフトクリームは別に王道じゃない???

ソフトクリーム100種類以上あっても
うちの子が注文するのは普通のバニラとか抹茶とか

ちなみに姪はマンゴーとヨーグルトって・・・・けっこう普通

天気予報は雨だったけど
結局雨には降られず助かりました



2016.04.04 Mon 16:09
動物園★
春休みに入って、動物園めちゃめちゃ人多いです。

卒園式 103

白熊が・・・見えません

ある日動物園に行ったときなんて
たまたま幼稚園の2グループが同じ日に動物園に行く予定を立ててたので
卒園者38人の内15人くらいが集まったこともありました

卒園してもいつまでも仲良しだね
kin 005

実はチョコバニ家、動物園近いのでけっこう行ってます

卒園式 105
ハムスター?だっけ? 何か小動物を触っています。

オウムのルルちゃん
この日は何度「おはよう」って呼びかけても答えてはくれませんでした



卒園式 114
ふくろうと一緒に写真をとるイベントをやっていたので
撮らせてもらいました。

あまり知られていなかったのか
行列もたいしたことなくて、10人も並んでいなかったと思います。
(チョコバニ家の前は5人くらい、後ろに3組くらい。)

写真を撮るのはすぐなので
そんなに待たずに撮ることができました

中学生以上だったかな?たしか大人の人は
手の上にふくろうを乗せて写真を撮ることができましたが、
神戸の花鳥園では有料だったので
無料でやってくれるとはとても良心的です。

徳山動物園は駐車場も無料、年パスなんて1020円、とても太っ腹な動物園です。

1番最近行ったときは徳山動物園の歴史写真館をやっていました。
kin 003
徳山動物園の開園当初。

こんな時代もあったんだね~~~~
写真に写ってる桜がきれい




2016.04.03 Sun 20:37
目利きの銀次★
卒園式 086
徳山駅から歩いてすぐのところにできた
目利きの銀次に行ってきました

卒園式 096
鶏のなんこつ(398+税)

卒園式 097
サーモンといくらの親子丼 (ランチ味噌汁付820円税込み)
(通常は味噌汁なしで798円+税)

卒園式 098
豪快!イカ天番長(イカ天の鬼盛り 780円+税)

卒園式 099
まぐろたたきと海鮮のドカ盛り本部長(798+税)

卒園式 100
豪快男盛り(1580+税)

味は普通の居酒屋並みだけど
この値段でこれだけのものを出せるお店が他に思い当たらないので
コスパは高いんじゃないかな?

24時間営業でチョコバニ家はランチに訪れたんだけれども、
丼系・お刺身+ビールを飲んでる人が結構いて
おば様方の女子会的な感じの人もいたので
けっこうにぎわっていると思われる。



2016.04.01 Fri 08:19

Copyright © Que sera sera/ケ・セラセラ All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏