チアシード&ゴールデンベリー&水素水★
最近スーパーフードにはまっております
なんか何年か前にもはやったらしいチアシード。
牛乳で割って、クリームシェイク ババロアみたいになるというものを買ってみる。
↓ ↓牛乳で割るとこうなる。(ブルーベリー&マンゴー)

でもこれだめだった~~!!
2週間セットだから、味がだめでも薬と思ってがんばろう!!って買ってみたけど
ママ的には受け付けない味だった
なんか甘いプロテインみたいな味がしてほんとだめ。
パパ的には全然OKらしいので、パパに食べてもらうことにする
そこでこちら。
ただのチアシード。
こちら、まず水に浸してふやかします。
乾燥したまま食べてしまうとお腹の中で水分を大量に吸収するため、
胃の中の水分を奪って逆に水分不足になります。

え~なにかの集合体のように見えてしまいますが・・・・
ママはこのふくらんだチアシードを野菜ジュースやヨーグルトに混ぜて食べます。
ただ、チアシード、10~14倍にふくれて満腹感を得るとよく言われますが、
食いしん坊のママ的にはまったく腹の足しにもなりません
テレビで、ドライフルーツにしたゴールデンベリー20粒と、
牛乳200mlをミキサーにかけたものを1日2回2日間飲んでもらったところ
ドロドロの血がサラサラになったという衝撃的映像が放映されたスーパーフード
ゴールデンベリー=インカベリーということで、
テレビを見ながら検索→その場で注文するほど早い購入だったと思うけど
それでも「注文が殺到しており、発送に1週間程度かかります」
というメールがきたくらい、今すんごい人気なんだと思う。
しかもゴールデンベリーって・・・
豊富なミネラルやビタミンがアンチエイジングに効果が高く、
若返りのスーパーフード!!なんです
<下記の栄養素が豊富に含まれています。>
食物繊維・・・レタスの30倍 腸内環境を整え、便秘解消に役立ちます
ビタミンA・・・活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病から守ってくれます。
イノシトール・・・気分を落ち着け、老化抑制効果があるといわれています。また、
体内の脂肪が肝臓に蓄積しないようにコントロールする働きがあり、
コレステロール値を減らす働きがあるといわれています。
鉄分・・・貧血の予防などに必須です
そりゃ食べるよね~
若返るなら何だって試してみたくなっちゃう

そして水素水。
鉄がさびるのと同じように人間や生物の細胞も酸化していくのです。
そのさび=活性酸素を防ぐ=抗酸化作用があるのが水素水らしいのです!!!
体のデトックスをチアシードで行い
若返りをゴールデンベリーに助けてもらい、
抗酸化作用を水素水で補えばけっこうすごいと思わない???
今のところどの効果も感じないけど
ちょっと続けてみようと思っています

なんか何年か前にもはやったらしいチアシード。
牛乳で割って、クリームシェイク ババロアみたいになるというものを買ってみる。
![]() 【メール便 送料無料】 ぷるるん姫 プレミアム満腹美人チアシードクリームシェイク 2週間セット(14袋入り) |
↓ ↓牛乳で割るとこうなる。(ブルーベリー&マンゴー)

でもこれだめだった~~!!
2週間セットだから、味がだめでも薬と思ってがんばろう!!って買ってみたけど
ママ的には受け付けない味だった

なんか甘いプロテインみたいな味がしてほんとだめ。
パパ的には全然OKらしいので、パパに食べてもらうことにする

そこでこちら。
ただのチアシード。
![]() 【ネコポス発送】ホワイトチアシード 250g/送料無料/チアの種子/チアシード【同梱・日時指定・代引不可】 |
こちら、まず水に浸してふやかします。
乾燥したまま食べてしまうとお腹の中で水分を大量に吸収するため、
胃の中の水分を奪って逆に水分不足になります。

え~なにかの集合体のように見えてしまいますが・・・・
ママはこのふくらんだチアシードを野菜ジュースやヨーグルトに混ぜて食べます。
ただ、チアシード、10~14倍にふくれて満腹感を得るとよく言われますが、
食いしん坊のママ的にはまったく腹の足しにもなりません

テレビで、ドライフルーツにしたゴールデンベリー20粒と、
牛乳200mlをミキサーにかけたものを1日2回2日間飲んでもらったところ
ドロドロの血がサラサラになったという衝撃的映像が放映されたスーパーフード

![]() 出荷まで1週間程度お時間を頂きます。コロンビア産:インカベリー(ゴールデンベリー)《100g》 ★砂糖不使用 完全無添加★ドライフルーツ専門店の目利きの品爽やかな酸味の完全無添加仕上げ。スーパーフードとして注目を集めています。 |
ゴールデンベリー=インカベリーということで、
テレビを見ながら検索→その場で注文するほど早い購入だったと思うけど
それでも「注文が殺到しており、発送に1週間程度かかります」
というメールがきたくらい、今すんごい人気なんだと思う。
しかもゴールデンベリーって・・・
豊富なミネラルやビタミンがアンチエイジングに効果が高く、
若返りのスーパーフード!!なんです

<下記の栄養素が豊富に含まれています。>
食物繊維・・・レタスの30倍 腸内環境を整え、便秘解消に役立ちます
ビタミンA・・・活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病から守ってくれます。
イノシトール・・・気分を落ち着け、老化抑制効果があるといわれています。また、
体内の脂肪が肝臓に蓄積しないようにコントロールする働きがあり、
コレステロール値を減らす働きがあるといわれています。
鉄分・・・貧血の予防などに必須です
そりゃ食べるよね~
若返るなら何だって試してみたくなっちゃう


そして水素水。
![]() 【送料無料】【5月ポイント10倍】パワー水素水 内容量:1本入り(38g)【定形外郵便発送】【安心の日本製】 【次回使えるサンキュークーポン(100円引き)進呈】【RCP】【10P27may16】★お買い物マラソン開催♪全品ポイントアップ★ |
鉄がさびるのと同じように人間や生物の細胞も酸化していくのです。
そのさび=活性酸素を防ぐ=抗酸化作用があるのが水素水らしいのです!!!
体のデトックスをチアシードで行い
若返りをゴールデンベリーに助けてもらい、
抗酸化作用を水素水で補えばけっこうすごいと思わない???
今のところどの効果も感じないけど

ちょっと続けてみようと思っています

スポンサーサイト
2016.05.28 Sat 19:55
城崎 外湯 備忘録★

まず最初に行ったのがさとの湯

駅近く。 足湯が隣接してある。

1番湯船の種類が多く ジェットがよかった。
3階に露天あり。
次に行ったのが地蔵湯

「衆生救いの湯」として地元の方も多く通うお風呂。

湯船が1個だけ~~~~
しかも熱くて子供たちが入れない

と、そこに!!!!

子供湯発見!!! 子供たちはこっちの湯を楽しむ

柳湯

『柳湯』は「子授けの湯」とされる、7つの中で一番こじんまりとした温泉。

さやちゃんが立って首がでるくらい、ちょうど顔が出る程度の深い湯がある。
お~ちゃんは熱くて入れなかった。
立って入るお風呂が楽しかったらしく、さやちゃんはここが1番のお気に入り

一の湯

『一の湯』は「開運・招福の湯」。

ママはこの洞窟のお風呂が1番お気に入り

ただ、このときは人が多すぎてあまりゆっくりできず。
御所の湯

1番きれい。 『御所の湯』は「美人の湯」。

奥に見えるのが露天風呂。

滝の露天風呂が風流。
パパはここが1番のお気に入り。
まんだら湯

通りから少しはずれたところにある。
城崎温泉の発祥の地。
「一生一願の湯」と言われ、717年、
温泉寺開祖道智上人の曼陀羅一千日祈願によって湧き出た湯と言われています。

檜の露天
鴻の湯

『鴻の湯』は温泉街の一番奥に位置し、とても静か。「幸せを招く湯」とされ、
コウノトリが足の傷を癒したことから名づけられた温泉です。


日本庭園の中にある湯って感じ。
緑が多くてのんびりできます。
写真は『城崎温泉の日帰り外湯ランキングベスト7』を参照させていただきました

2016.05.26 Thu 09:13
天橋立★
今回の旅は鳥取砂丘→城崎→天橋立プラン
天橋立に着いて、どうやって反対側へ行くか
1、自転車
2、船
3、行きが自転車で帰り船のセット
選択肢は3つあったけど
子供に松並木を見せたかったので船は却下。
自転車と船のセットがママ的には1番よかったんだけど
そこは子供と二人乗りできる自転車が1台しかなく
2台あるお店が1件のみ、終日レンタサイクルのみのお店
だったので必然的に自転車で往復することに


前回歩いて渡った松並木、
今回は自転車でピューっと・・・・
とはいかず、砂利道だからこぎにくいし
でもまぁ子連れで歩くよりは全然早く渡ることができたかな。
子供たちも二人乗り楽しんでたし
松並木を渡ってケーブル乗り場側へ到着。
こっち側のほうが駐車場安かったな

そしてケーブルに乗って


笠松公園へ向かいます
到着~~~~!

天橋立です

股のぞき
かわらけ

さやちゃん入らず!!

お~ちゃんも入らず!!

パパ・・・大失敗でどこに向かってるのやら
これ入る人すごいな
ケーブルを下って、また自転車で松並木を渡って
お昼ごはん


うどん色薄っす!!って思ったけど
関西風なんかな?思ったよりしっかりおだしきいてておいしかった

4軒並ぶ智恵の餅茶屋。
一番右のお店「吉野茶屋」はあんこが濃くてパパのお気に入り。(写真右側)
右から3番目のお店「勘七茶屋」はお餅がやわらかくてママのお気に入り。(写真左側)
翌日は学校ということもあって、
早めに切り上げて帰ったつもりだったけど自宅まで480キロ越え、
さらに実家に預けたチョコバニラテを迎えに行って帰ると
けっこうな時間になっていました
翌朝、月曜日、子供たちは幼稚園&小学校
ママは参観日、よくがんばりました

天橋立に着いて、どうやって反対側へ行くか
1、自転車
2、船
3、行きが自転車で帰り船のセット
選択肢は3つあったけど
子供に松並木を見せたかったので船は却下。
自転車と船のセットがママ的には1番よかったんだけど
そこは子供と二人乗りできる自転車が1台しかなく
2台あるお店が1件のみ、終日レンタサイクルのみのお店
だったので必然的に自転車で往復することに



前回歩いて渡った松並木、
今回は自転車でピューっと・・・・
とはいかず、砂利道だからこぎにくいし
でもまぁ子連れで歩くよりは全然早く渡ることができたかな。
子供たちも二人乗り楽しんでたし

松並木を渡ってケーブル乗り場側へ到着。
こっち側のほうが駐車場安かったな


そしてケーブルに乗って


笠松公園へ向かいます

到着~~~~!

天橋立です


股のぞき

かわらけ

さやちゃん入らず!!

お~ちゃんも入らず!!

パパ・・・大失敗でどこに向かってるのやら

これ入る人すごいな

ケーブルを下って、また自転車で松並木を渡って
お昼ごはん



うどん色薄っす!!って思ったけど
関西風なんかな?思ったよりしっかりおだしきいてておいしかった


4軒並ぶ智恵の餅茶屋。
一番右のお店「吉野茶屋」はあんこが濃くてパパのお気に入り。(写真右側)
右から3番目のお店「勘七茶屋」はお餅がやわらかくてママのお気に入り。(写真左側)
翌日は学校ということもあって、
早めに切り上げて帰ったつもりだったけど自宅まで480キロ越え、
さらに実家に預けたチョコバニラテを迎えに行って帰ると
けっこうな時間になっていました

翌朝、月曜日、子供たちは幼稚園&小学校
ママは参観日、よくがんばりました

2016.05.24 Tue 18:04
城崎★
午後2時、チェックインには少し早く城崎に到着。

足湯に入ったり、街歩きをしてのんびり過ごす。

これこれ。ここにきたらまず食べ歩き!

さやちゃん、その一切れ250円しますから!!!大事に食べて!!!
但馬牛串。

地ビール&地酒
3時過ぎ、チェックイン。
今回は料理が決め手で「小さなお宿 芹」に宿泊することにする。
今回はどうしてもここに泊まりたかったので(料理的に)
チョコバニ家にはめずらしく、1ヶ月以上前から予約を取っていた

まず貸切内湯に入って

6時から夕食。


この船盛りと一人230グラムの但馬牛しゃぶしゃぶ!!
お魚もお肉もめちゃめちゃおいしかった

食後、いよいよ外湯めぐりに出かける。

外湯から宿が少し距離があるのでせり号で送ってくれるのだけど
車内の会話で一番最後に回ろうと思っていたさとの湯が
1番閉まるのが早いと言うことを知り急遽予定を逆回りにする。
運転手さん、ありがとう

子連れだし、内湯で体をきれいにしといて、ちゃっぽんと浸かる程度で
何軒かいければいいと思っていたけど
なんと子供から「全部廻る」と言い出し・・・・
さとの湯から鴻の湯目指して順に廻る。
お風呂が熱い所はお~ちゃんが入れなかったりしたので
ほんとお湯を楽しむ程度で
お湯につかったり露天があれば露天も行ってみたりして
各お風呂10分を目安に男女別にパパと落ち合っては別れを繰り返して
外湯めぐりを楽しむ
髪もぬれないようにしていったので髪を乾かすこともなく
服着替えてすぐ次のお湯に廻ってって感じだったけど
それでもやはり体拭いたり着替えたりでなにかと時間がかかり
全部廻り終わるまで2時間半くらいかかっちゃいました

湯あがりのフレッシュジュース&ビール休憩
思いのほか子供たちが温泉を楽しんでいたのでよかった
翌朝、みんながまだ寝ている中、ママは内湯に入ってマッサージ器まで堪能して(笑)
起きてきた子供たちは外湯に行きたいといったけど
外湯に行くにはもう時間がなかったので・・・
そうと知っていればもう少し早く起こして外湯に連れて行ってあげれたのに
残念!

朝食で、子供たちの大好きな貝汁がでたのがうれしい
しかもソフトクリーム食べ放題

濃厚なのに後味はさっぱりしてて、すごく好きな味でした。
朝10時、チェックアウトして天橋立に向かいます


足湯に入ったり、街歩きをしてのんびり過ごす。

これこれ。ここにきたらまず食べ歩き!

さやちゃん、その一切れ250円しますから!!!大事に食べて!!!
但馬牛串。

地ビール&地酒
3時過ぎ、チェックイン。
今回は料理が決め手で「小さなお宿 芹」に宿泊することにする。
今回はどうしてもここに泊まりたかったので(料理的に)
チョコバニ家にはめずらしく、1ヶ月以上前から予約を取っていた


まず貸切内湯に入って

6時から夕食。


この船盛りと一人230グラムの但馬牛しゃぶしゃぶ!!
お魚もお肉もめちゃめちゃおいしかった


食後、いよいよ外湯めぐりに出かける。

外湯から宿が少し距離があるのでせり号で送ってくれるのだけど
車内の会話で一番最後に回ろうと思っていたさとの湯が
1番閉まるのが早いと言うことを知り急遽予定を逆回りにする。
運転手さん、ありがとう


子連れだし、内湯で体をきれいにしといて、ちゃっぽんと浸かる程度で
何軒かいければいいと思っていたけど
なんと子供から「全部廻る」と言い出し・・・・
さとの湯から鴻の湯目指して順に廻る。
お風呂が熱い所はお~ちゃんが入れなかったりしたので
ほんとお湯を楽しむ程度で
お湯につかったり露天があれば露天も行ってみたりして
各お風呂10分を目安に男女別にパパと落ち合っては別れを繰り返して
外湯めぐりを楽しむ

髪もぬれないようにしていったので髪を乾かすこともなく
服着替えてすぐ次のお湯に廻ってって感じだったけど
それでもやはり体拭いたり着替えたりでなにかと時間がかかり
全部廻り終わるまで2時間半くらいかかっちゃいました


湯あがりのフレッシュジュース&ビール休憩

思いのほか子供たちが温泉を楽しんでいたのでよかった

翌朝、みんながまだ寝ている中、ママは内湯に入ってマッサージ器まで堪能して(笑)
起きてきた子供たちは外湯に行きたいといったけど
外湯に行くにはもう時間がなかったので・・・
そうと知っていればもう少し早く起こして外湯に連れて行ってあげれたのに


朝食で、子供たちの大好きな貝汁がでたのがうれしい

しかもソフトクリーム食べ放題


濃厚なのに後味はさっぱりしてて、すごく好きな味でした。
朝10時、チェックアウトして天橋立に向かいます


2016.05.23 Mon 15:00
鳥取砂丘★
人が多いのがいやだとどこにも行かなかったGW。
その次の週、5月14日(土)チョコバニ家、旅に出ました
家を4時に出発。
福山ICに着いたのが6時前。
「まだ早いかなぁ~まだないかなぁ~」
と言うのも・・・・チョコバニ家お目当てのものがあったから。

ありました~はっさく大福!!!!!
パパと子供たちはこれがすごく好きで、
高速の上り、福山ICを通るときは必ず寄ります
ママはレモン大福のほうが好きなんだけど最近見ないなぁ。時期があるんだろう。

前は宮島ICだったから近かったんだけど
今は高速では福山IC上りのみにしか置いていないらしい。
(下りには違う種類のはっさく大福がある)
それからもトイレ休憩やら鳥取についてからは道の駅に寄ったりして
9時ちょっと過ぎ!!

鳥取砂の美術館!!!
9時からオープンって早いよね~。
寄り道しすぎて少し遅れたけど
この後の予定もあるので、早めのオープンはありがたい。

前来たときはテントだったのに、いつの間にか立派な室内になってた
歴代の美術展示物の写真があったんだけど
2012年より全天候型の建物内での展示となったらしい。
その写真の中で気になったのが、2006-2007年はテントすらなかったこと
普通に雨ざらしの中、美しい展示物が立っていたのですが・・・・
雨どうするの?
ええ、ええ、雨ざらしだったようです
こんな美しいものが、雨風の影響で3ヶ月でだめになったんですって
最初は試験的に行ったのでそんな感じだったらしいです。
もったいない!!!

それにしてもやっぱりすごい!!

ここ、1度は子供つれて来たかったんだ~!!
子供たちも感動したみたい
お~ちゃんがどっかにつまずいてこけて展示物に突っ込んでいきそうで怖かった
(柵がないので)
ブランチは10時に鳥取砂丘のすぐ近くの鯛喜に事前に予約済み。

海鮮丼 ちょっと豪華(1680円)

海鮮丼(1200円)
かなりおいしかった
あぶりかつおのあぶり具合がめっちゃ絶妙で香ばしく
お魚の臭みは一切なし!!
かにもめちゃ甘い!
しめさばもママの超好みの酢加減。
甘エビのみそまで、こんな甘いの初めて食べたと言うくらいおいしかった

さざえのお刺身(550円)
さざえのお刺身もコリッコリで美味
しかも1個と思っていたので、2個って超お得感
お腹が満たされ、目の前の砂丘にGO!

一応サンダルを持って行ってたけど裸足で十分!!
後で足を洗いたい人は足洗い場があるのでサンダルがあると便利かも。

頂までかなり距離がありますが、がんばって登ります!!

てっぺん来たぞ~~
と、ここまではいい!!!
がんばれば何とかなる!!!
が・・・・・・
ここからまた帰るのが一苦労。

これは2009年の写真だけど、砂の美術館
この手前の駐車場まで帰るのです
マジしんどかった~~~

そこで梨カルピス(100円)
普通にドリンクバーとかでありそうな味

梨ソフトクリーム(300円)
これはフルーティーでおいしかった
この時点で12時すぎくらい?
次の目的地、城崎に向かいます

その次の週、5月14日(土)チョコバニ家、旅に出ました

家を4時に出発。
福山ICに着いたのが6時前。
「まだ早いかなぁ~まだないかなぁ~」
と言うのも・・・・チョコバニ家お目当てのものがあったから。

ありました~はっさく大福!!!!!
パパと子供たちはこれがすごく好きで、
高速の上り、福山ICを通るときは必ず寄ります

ママはレモン大福のほうが好きなんだけど最近見ないなぁ。時期があるんだろう。

前は宮島ICだったから近かったんだけど
今は高速では福山IC上りのみにしか置いていないらしい。
(下りには違う種類のはっさく大福がある)
それからもトイレ休憩やら鳥取についてからは道の駅に寄ったりして
9時ちょっと過ぎ!!

鳥取砂の美術館!!!
9時からオープンって早いよね~。
寄り道しすぎて少し遅れたけど

この後の予定もあるので、早めのオープンはありがたい。

前来たときはテントだったのに、いつの間にか立派な室内になってた

歴代の美術展示物の写真があったんだけど
2012年より全天候型の建物内での展示となったらしい。
その写真の中で気になったのが、2006-2007年はテントすらなかったこと

普通に雨ざらしの中、美しい展示物が立っていたのですが・・・・
雨どうするの?
ええ、ええ、雨ざらしだったようです

こんな美しいものが、雨風の影響で3ヶ月でだめになったんですって

最初は試験的に行ったのでそんな感じだったらしいです。
もったいない!!!

それにしてもやっぱりすごい!!

ここ、1度は子供つれて来たかったんだ~!!
子供たちも感動したみたい

お~ちゃんがどっかにつまずいてこけて展示物に突っ込んでいきそうで怖かった

(柵がないので)
ブランチは10時に鳥取砂丘のすぐ近くの鯛喜に事前に予約済み。

海鮮丼 ちょっと豪華(1680円)

海鮮丼(1200円)
かなりおいしかった

あぶりかつおのあぶり具合がめっちゃ絶妙で香ばしく
お魚の臭みは一切なし!!
かにもめちゃ甘い!
しめさばもママの超好みの酢加減。
甘エビのみそまで、こんな甘いの初めて食べたと言うくらいおいしかった


さざえのお刺身(550円)
さざえのお刺身もコリッコリで美味

しかも1個と思っていたので、2個って超お得感

お腹が満たされ、目の前の砂丘にGO!

一応サンダルを持って行ってたけど裸足で十分!!
後で足を洗いたい人は足洗い場があるのでサンダルがあると便利かも。

頂までかなり距離がありますが、がんばって登ります!!

てっぺん来たぞ~~

と、ここまではいい!!!
がんばれば何とかなる!!!
が・・・・・・
ここからまた帰るのが一苦労。

これは2009年の写真だけど、砂の美術館
この手前の駐車場まで帰るのです

マジしんどかった~~~

そこで梨カルピス(100円)
普通にドリンクバーとかでありそうな味


梨ソフトクリーム(300円)
これはフルーティーでおいしかった

この時点で12時すぎくらい?
次の目的地、城崎に向かいます


2016.05.20 Fri 19:01
バゲット★
最近のバゲット購入率が高すぎて
自分で作れやしないかとチャレンジしてみる
よく考えたら、我が家にはホームベーカリーがあるじゃないか!
最近食パンしか焼いてないけど

ホームベーカリー パン生地メニューで生地を作り成型する。
焼き上がり

コッペパンではありません

フランスパンって外生地のパリっとした食感がいいんだろうけど、
初めて作ったフランスパン、なんかフランスパンの形をしたベーグルみたいな
食感になってしまいました
パリッというよりはもっちりした感じ。
よくよく見てみると、ホームベーカリーにはフランスパン生地メニュー
オーブンにもフランスパン焼きメニューがありました。
自分でやるより、機械任せでできそうです
今度はむしろ全部機械任せで作ってみよう
いや、でもベーグル的フランスパンもこれはこれでおいしかった
焼きたてパンはなんでもおいしいのかもしれない
また今度チャレンジする!!!!!!!
クーペももっとかっこよくできるようにする!!!!!
自分で作れやしないかとチャレンジしてみる

よく考えたら、我が家にはホームベーカリーがあるじゃないか!
最近食パンしか焼いてないけど


ホームベーカリー パン生地メニューで生地を作り成型する。
焼き上がり

コッペパンではありません


フランスパンって外生地のパリっとした食感がいいんだろうけど、
初めて作ったフランスパン、なんかフランスパンの形をしたベーグルみたいな
食感になってしまいました

パリッというよりはもっちりした感じ。
よくよく見てみると、ホームベーカリーにはフランスパン生地メニュー
オーブンにもフランスパン焼きメニューがありました。
自分でやるより、機械任せでできそうです

今度はむしろ全部機械任せで作ってみよう

いや、でもベーグル的フランスパンもこれはこれでおいしかった

焼きたてパンはなんでもおいしいのかもしれない

また今度チャレンジする!!!!!!!
クーペももっとかっこよくできるようにする!!!!!
2016.05.19 Thu 09:18
とりでん 下松★
とりでんに行きました




とり軟骨(450円+税)
うちの子、とり軟骨が好きです
焼き鳥も好き

ミニたい焼き、かわいさゆえに注文したけど
すぐにいらんって食べてくれんかった

将来は大酒飲みになるかもしれません
そしてチキン南蛮を見たら頼まずにはいられない

チキン南蛮(590円+税)
とりでんといえば釜飯!


いくら釜飯(990円+税)

サーモンハラスといくらの親子丼(930円+税)
メニューの写真とはいくらの量が全然違いますけど
居酒屋あるあるでしょう。
ここは個室になっているので子連れでも気兼ねなく入れ、
入り口には子供用の絵本も置いてあるので
お子様WELCOMEな雰囲気が
「子連れで居酒屋入っていいんだぁ~」となんだか安心します





とり軟骨(450円+税)
うちの子、とり軟骨が好きです

焼き鳥も好き


ミニたい焼き、かわいさゆえに注文したけど
すぐにいらんって食べてくれんかった


将来は大酒飲みになるかもしれません

そしてチキン南蛮を見たら頼まずにはいられない


チキン南蛮(590円+税)
とりでんといえば釜飯!


いくら釜飯(990円+税)

サーモンハラスといくらの親子丼(930円+税)
メニューの写真とはいくらの量が全然違いますけど
居酒屋あるあるでしょう。
ここは個室になっているので子連れでも気兼ねなく入れ、
入り口には子供用の絵本も置いてあるので
お子様WELCOMEな雰囲気が
「子連れで居酒屋入っていいんだぁ~」となんだか安心します

2016.05.13 Fri 08:48
LATTEマシュマロ★
お友達から、温かいコーヒーの上に乗せてLATTEになる
かわいいマシュマロをもらいました

あ、本当は3個入ってる
コーヒーに乗せて飲むのを楽しみにしてたんだけど・・・・
その前に子供に見つかってしまって・・・・・
とられた~~~~
1個は子供用にホットミルクにいれ
あと2個残るはずだったんだけど・・・・・
そのまま食べられて残らない
ですよね~~
な・・・・・・
なんか・・・・・・・・

怖いんですけど~~~~
↑こうなるはずだったんだけどな~
かわいいマシュマロをもらいました


あ、本当は3個入ってる

コーヒーに乗せて飲むのを楽しみにしてたんだけど・・・・
その前に子供に見つかってしまって・・・・・
とられた~~~~

1個は子供用にホットミルクにいれ
あと2個残るはずだったんだけど・・・・・
そのまま食べられて残らない

ですよね~~

な・・・・・・
なんか・・・・・・・・

怖いんですけど~~~~
↑こうなるはずだったんだけどな~

2016.05.12 Thu 08:58
31アイス★
5月9日はアイスの日~!!!!
って初めて聞きましたけど
でも何はともあれ、
なんと昨日は31アイスシングルコーンが100円だったんです
夜の8時まで100円・・・・
夜行ったほうが人が少ないか??
でも雨降りそうだし・・・・・(この時まだ降ってなかった)
ま、とりあえず行ってみよう
ということで5時過ぎ、31アイスに着いたら、けっこう行列
GWの31%オフの時もびっくりするくらい多かったけど
それ以上にすごい行列。
それでも子供たちは「並ぶ」というので
仕方ない並んでたら、チョコバニ家のすぐ後ろからどんどんどんどん
もっとすごい行列になっていって、
自分たちはまだマシだと、あと一足遅ければもっとやばかったと
胸をなでおろす

お店に入る前に事前にメニューを配っていて
お店に入ってから注文→受け取り→100円払う
という流れ作業だったので進むのはけっこう早かったけど
それでもチョコバニ家が食べ終わるまでこの行列が途絶えることはなかった
子供たち:「え~今日はアイス1個だけなん
」
いつもはダブル(アイス2種類)で31%オフの時に行くので、
今回はシングル(1種類)しかアイス選べなかったことを子供たちは残念がっていたけど
シングルコーンが100円という大人の事情をわかってください

お~ちゃんが食べた、グミが中に入ってるやつ、
ママ的に超お気に入り
この時ママはホッピングシャワーMAXしゅわしゅわ2倍を頼んでいたんだけど
今度はこのグミのやつにしよう
って初めて聞きましたけど

でも何はともあれ、
なんと昨日は31アイスシングルコーンが100円だったんです

夜の8時まで100円・・・・
夜行ったほうが人が少ないか??
でも雨降りそうだし・・・・・(この時まだ降ってなかった)
ま、とりあえず行ってみよう

ということで5時過ぎ、31アイスに着いたら、けっこう行列

GWの31%オフの時もびっくりするくらい多かったけど
それ以上にすごい行列。
それでも子供たちは「並ぶ」というので
仕方ない並んでたら、チョコバニ家のすぐ後ろからどんどんどんどん
もっとすごい行列になっていって、
自分たちはまだマシだと、あと一足遅ければもっとやばかったと
胸をなでおろす


お店に入る前に事前にメニューを配っていて
お店に入ってから注文→受け取り→100円払う
という流れ作業だったので進むのはけっこう早かったけど
それでもチョコバニ家が食べ終わるまでこの行列が途絶えることはなかった

子供たち:「え~今日はアイス1個だけなん

いつもはダブル(アイス2種類)で31%オフの時に行くので、
今回はシングル(1種類)しかアイス選べなかったことを子供たちは残念がっていたけど
シングルコーンが100円という大人の事情をわかってください


お~ちゃんが食べた、グミが中に入ってるやつ、
ママ的に超お気に入り

この時ママはホッピングシャワーMAXしゅわしゅわ2倍を頼んでいたんだけど
今度はこのグミのやつにしよう

2016.05.10 Tue 10:54
彩龍&グリーンオアシス★
GWは・・・・
高速の渋滞が嫌!!人ごみが嫌!! ということで、
ほとんど毎日フレンドパークで過ごしたチョコバニ家
コンビニのおにぎりを買ってレジャーシートを敷けば、
子供たちはハイキングみたいといって大喜び
が・・・・・
毎日それも飽きてきて
玖珂のグリーンオアシスに行くことにしました
オアシスに行く前に必ず寄るのが彩龍
相変わらず駐車場に困るくらい人が多かったけど

店舗縮小って
こりゃ今後は一段と待ち時間が増えるな・・・・・

いつも頼んでいたトリプル(ラーメン・ぎょうざ・チャーハン)がなくなったらしく
チャーハンを食べたければコンビ(ラーメン・チャーハン)しかないということに!!

コンビ(950円)
といっても、チャーハン量けっこうありますから、
これで950円もなかなかの良心的価格。
このチャーハンが大好きだ~~~~!!!
でも店舗縮小して店主の体力も限界とか張り紙に書いてあるし、
そのうち食べれなくなっちゃうのかなぁ
お腹も満たされた後、いよいよ子供たちおまちかねのオアシスに!


ウォータースライダーは小学校3年生からなので
うちの子はまだできないんだけど
ただただ水遊びをするだけでも大好きなうちの子

プールでいっぱい遊んでお風呂に入って
いつものようにアンジェリックでケーキを買って帰りました。


母の日特別企画で2000円以上の購入でカーネーションのプレゼント
母の日って自分の母親のことしか思い浮かばなかったんだけど
店員さんが子供たちに「このカーネーションお母さんにどうぞして」と言われ
自分も母なんだと再認識。
カーネーションは玄関に飾らせていただきました
高速の渋滞が嫌!!人ごみが嫌!! ということで、
ほとんど毎日フレンドパークで過ごしたチョコバニ家

コンビニのおにぎりを買ってレジャーシートを敷けば、
子供たちはハイキングみたいといって大喜び

が・・・・・
毎日それも飽きてきて
玖珂のグリーンオアシスに行くことにしました

オアシスに行く前に必ず寄るのが彩龍

相変わらず駐車場に困るくらい人が多かったけど

店舗縮小って

こりゃ今後は一段と待ち時間が増えるな・・・・・

いつも頼んでいたトリプル(ラーメン・ぎょうざ・チャーハン)がなくなったらしく
チャーハンを食べたければコンビ(ラーメン・チャーハン)しかないということに!!

コンビ(950円)
といっても、チャーハン量けっこうありますから、
これで950円もなかなかの良心的価格。
このチャーハンが大好きだ~~~~!!!
でも店舗縮小して店主の体力も限界とか張り紙に書いてあるし、
そのうち食べれなくなっちゃうのかなぁ

お腹も満たされた後、いよいよ子供たちおまちかねのオアシスに!


ウォータースライダーは小学校3年生からなので
うちの子はまだできないんだけど
ただただ水遊びをするだけでも大好きなうちの子


プールでいっぱい遊んでお風呂に入って
いつものようにアンジェリックでケーキを買って帰りました。


母の日特別企画で2000円以上の購入でカーネーションのプレゼント

母の日って自分の母親のことしか思い浮かばなかったんだけど
店員さんが子供たちに「このカーネーションお母さんにどうぞして」と言われ
自分も母なんだと再認識。
カーネーションは玄関に飾らせていただきました

2016.05.09 Mon 09:00
ランパスVOL.5 まとめ★
我が家の場合、ランパス2冊あって、
パパとママがそれぞれ別で利用したりした時もあったので
ランパス2冊分の利用回数ということでまとめてみる。
CAFE An 生ハムと紅茶鴨のガレット 3回+3回

ちどり丸 釜揚げそば 1回+1回

讃州 牛肉たっぷりうどん 2回+2回

花ごよみ(モール) カツ丼 1回+1回

美沢 天丼2回+2回

山小屋 とんこつラーメン+ライス 3回+3回

カフェミナ ランパスセット3回+2回

じゃけん お好み焼きイカ天そば 1回+1回

そば蔵 根菜のかき揚げそば 1回+1回

長崎ちゃんめん 元気ランチ 3回+3回

バッカナーレ 和牛スジ肉のシチューセット 1回+1回

まる穂うどん ごぼう天うどん 1回+1回

モビーディック レアハンバーグ 1回+1回

和の華 昼定食 3回+3回

わらごや からマヨ丼セット 1回+1回

ジャムポップ ランパスセット 1回+1回

オリエンタル 本日のケーキセット 1回+1回

HAMAMOTOコーヒーモール 1回+1回

利用回数が多いお店がおいしいというわけではなく、
(もちろんそれなりにおいしくないとリピートもしないけど)
時間制限とかがチョコバニ家の都合と重なったとかもあって
(営業時間内いつでもランパス利用可とかはよかったな)
逆に1回しか行けなかったけどまた行きたいお店とかもあり
ランパスがなかったら行っていなかったお店ばかりだったので
初のランパス、なかなかおもしろかった
特にCAFE Anと和の華はママ的に超つぼでした
2冊で全59回利用=1冊平均29,5回利用
ランパス5回で元が取れるということだったので、
約30回利用はかなりお得な本だったと思います
実際自分たちでもそんなに利用したと思っていなくて、
今、数を数えてみてびっくり!!!!
有効期限が3ヶ月あるのがけっこうありがたいなぁ。
でも・・・・・・
子供たち、家でWii Uカラオケ喜んでやるので
ランパスでコロッケ倶楽部に連れて行ってあげようと思っていたのに
3ヶ月の有効期限をもってしても
結局連れて行ってあげられなかったことがかなり心残り。
次回のランパスであるかなぁ・・・・
パパとママがそれぞれ別で利用したりした時もあったので
ランパス2冊分の利用回数ということでまとめてみる。
CAFE An 生ハムと紅茶鴨のガレット 3回+3回

ちどり丸 釜揚げそば 1回+1回

讃州 牛肉たっぷりうどん 2回+2回

花ごよみ(モール) カツ丼 1回+1回

美沢 天丼2回+2回

山小屋 とんこつラーメン+ライス 3回+3回

カフェミナ ランパスセット3回+2回

じゃけん お好み焼きイカ天そば 1回+1回

そば蔵 根菜のかき揚げそば 1回+1回

長崎ちゃんめん 元気ランチ 3回+3回

バッカナーレ 和牛スジ肉のシチューセット 1回+1回

まる穂うどん ごぼう天うどん 1回+1回

モビーディック レアハンバーグ 1回+1回

和の華 昼定食 3回+3回

わらごや からマヨ丼セット 1回+1回

ジャムポップ ランパスセット 1回+1回

オリエンタル 本日のケーキセット 1回+1回

HAMAMOTOコーヒーモール 1回+1回

利用回数が多いお店がおいしいというわけではなく、
(もちろんそれなりにおいしくないとリピートもしないけど)
時間制限とかがチョコバニ家の都合と重なったとかもあって
(営業時間内いつでもランパス利用可とかはよかったな)
逆に1回しか行けなかったけどまた行きたいお店とかもあり
ランパスがなかったら行っていなかったお店ばかりだったので
初のランパス、なかなかおもしろかった

特にCAFE Anと和の華はママ的に超つぼでした

2冊で全59回利用=1冊平均29,5回利用
ランパス5回で元が取れるということだったので、
約30回利用はかなりお得な本だったと思います

実際自分たちでもそんなに利用したと思っていなくて、
今、数を数えてみてびっくり!!!!
有効期限が3ヶ月あるのがけっこうありがたいなぁ。
でも・・・・・・
子供たち、家でWii Uカラオケ喜んでやるので
ランパスでコロッケ倶楽部に連れて行ってあげようと思っていたのに
3ヶ月の有効期限をもってしても
結局連れて行ってあげられなかったことがかなり心残り。
次回のランパスであるかなぁ・・・・
2016.05.07 Sat 21:09
オリエンタル モール★
たぶんこれでランパスシリーズも最後となる気がします
モールの中のオリエンタル

本日のケーキセット(ランパスで500円)

ケーキは日替わりで3.4種類、
飲み物はコーヒーだけでなくカフェラテ・抹茶ラテなど7種類から選べる。
さすがにコーヒーめちゃおいしいし、
抹茶ラテも濃くて超好み
これで500円はやばいよね
今回ランパス終了までに1回しか行けなかったんだけど
できればもう1回は行きたかったなぁ・・・・
ランパス利用可時間が15時から19時と
チョコバニ家的に都合が合わなかったので
次のランパスは6月1日発売予定!

今回VOL.5のランパスで2.3.4月とけっこう食べ歩き、
体重が増えてしまったのだけど・・・・
またすぐ1ヶ月で次が出るなんて~~~
しかも今回は6.7.8月ということでしょ?
夏休みかぶってるから利用率高くなるよね~
また買いたくなっちゃうよね~
また体重増えちゃうよね~
やせれないよね~
あ~~~~~~~~~~~~~~~~

モールの中のオリエンタル

本日のケーキセット(ランパスで500円)

ケーキは日替わりで3.4種類、
飲み物はコーヒーだけでなくカフェラテ・抹茶ラテなど7種類から選べる。
さすがにコーヒーめちゃおいしいし、
抹茶ラテも濃くて超好み

これで500円はやばいよね

今回ランパス終了までに1回しか行けなかったんだけど
できればもう1回は行きたかったなぁ・・・・
ランパス利用可時間が15時から19時と
チョコバニ家的に都合が合わなかったので

次のランパスは6月1日発売予定!

今回VOL.5のランパスで2.3.4月とけっこう食べ歩き、
体重が増えてしまったのだけど・・・・

またすぐ1ヶ月で次が出るなんて~~~

しかも今回は6.7.8月ということでしょ?
夏休みかぶってるから利用率高くなるよね~

また買いたくなっちゃうよね~
また体重増えちゃうよね~
やせれないよね~
あ~~~~~~~~~~~~~~~~

2016.05.06 Fri 13:05
わらごや★
まだ続きます、ランパスシリーズ。
うどん+から揚げ丼(ランパスで500円)

から揚げ丼は
ご飯の上にから揚げ、マヨネーズ、チーズ、卵がのっています。
ママはから揚げを別皿にとり、しょうゆをもらってたまごかけご飯的に食べました。
味濃くておいしいよ。
でもから揚げにマヨチーズはちょっとヘビー
パパは全然普通に食べてた。
うどんも自家製麺でおいしい
生うどんの玉買いができるみたい。
3玉400円だったかな?
自家製讃岐うどんを買って帰れるのは
うどん好きとしてはありがたい

讃州の追い飯を気に入っていたけど、
ここでも追加ライスがあった!!!!!
しかもチーズ乗ってる~

超気になる~
うどん+から揚げ丼(ランパスで500円)

から揚げ丼は
ご飯の上にから揚げ、マヨネーズ、チーズ、卵がのっています。
ママはから揚げを別皿にとり、しょうゆをもらってたまごかけご飯的に食べました。
味濃くておいしいよ。
でもから揚げにマヨチーズはちょっとヘビー

パパは全然普通に食べてた。
うどんも自家製麺でおいしい

生うどんの玉買いができるみたい。
3玉400円だったかな?
自家製讃岐うどんを買って帰れるのは
うどん好きとしてはありがたい


讃州の追い飯を気に入っていたけど、
ここでも追加ライスがあった!!!!!
しかもチーズ乗ってる~


超気になる~

2016.05.05 Thu 18:30
そば蔵★
ランパスは4月30日で終了しましたが、
まだ行ったお店があるので・・・・ランパス記事が続きます
徳山駅周辺 そば蔵
まず券売機で注文するものを発券します。

ランチパスポート 関西だしと関東だしが選べます。
味が濃い目が好きなチョコバニ家は関東だし。

ママはあたたかいおそば

パパは冷たいおそばの麺1.5倍(+100円)
あたたかいのが食べたかったからあたたかいのにしたけど
麺としては冷たいほうが麺の腰が強くて好きだった。
今度は絶対に冷たいのにする

特筆すべきはこのかき揚げタワー!!!!!
食べても食べても減りません
我が家のかき揚げの3倍くらい大きい気がします

打ちたてそばなのにお手ごろ価格なのがうれしい。
まだ行ったお店があるので・・・・ランパス記事が続きます

徳山駅周辺 そば蔵
まず券売機で注文するものを発券します。

ランチパスポート 関西だしと関東だしが選べます。
味が濃い目が好きなチョコバニ家は関東だし。

ママはあたたかいおそば

パパは冷たいおそばの麺1.5倍(+100円)
あたたかいのが食べたかったからあたたかいのにしたけど
麺としては冷たいほうが麺の腰が強くて好きだった。
今度は絶対に冷たいのにする


特筆すべきはこのかき揚げタワー!!!!!
食べても食べても減りません

我が家のかき揚げの3倍くらい大きい気がします


打ちたてそばなのにお手ごろ価格なのがうれしい。
2016.05.04 Wed 20:52
オーガニックキッチンAngel★
4月30日でランパスが終了してしまう前に
ここは絶対に行っておきたかったお店

鴨と生ハムのガレット
ランパスでなかったら890円くらいだったかな?
前回2日連続で食べたので、今回3回目でランパス終了。
チョコバニ家、これ大好きです
ハニーマスタードソースが絶妙です
もっと行列ができるお店になってもおかしくないと思うのに・・・・
ガレット2つをさっくり食べてしまい、
前回のメニューでは気づかなかったピザを発見したので注文してみる。

マルゲリータ(640円?)
手のひらサイズですが、
お値段もお安く、マルゲリータ好きとしてはうれしい
生地がもちもちでチーズもたっぷり
おいしゅうございました
ここは絶対に行っておきたかったお店


鴨と生ハムのガレット
ランパスでなかったら890円くらいだったかな?
前回2日連続で食べたので、今回3回目でランパス終了。
チョコバニ家、これ大好きです

ハニーマスタードソースが絶妙です

もっと行列ができるお店になってもおかしくないと思うのに・・・・
ガレット2つをさっくり食べてしまい、
前回のメニューでは気づかなかったピザを発見したので注文してみる。

マルゲリータ(640円?)
手のひらサイズですが、
お値段もお安く、マルゲリータ好きとしてはうれしい

生地がもちもちでチーズもたっぷり
おいしゅうございました

2016.05.03 Tue 10:29
讃州★
前回ランパスを利用して行った讃州の
和風カレーうどん&追い飯が気になって先日2度目の讃州にいきました
(ランパスは4月30日で終了)

これです、気になっていたカレーうどん(800円)&追い飯(100円)
想像していたのよりスパイシーでした。
家で作る中辛のカレーを普通に食べるお~ちゃん
ここでも「カレーうどん食べる~」と言っていたものの
一口食べて「辛い」と言って食べるのをやめ、
パパが頼んでいた牛肉たっぷりうどん(ランパス500円)

をめちゃ食べだしたもので、ちゃんと1杯食べたかったパパは
ランパスをもう1冊出してもう1杯追加注文した
追い飯システムは素敵
うどんにライスって女子的にどうなん??って思うけど
いや~最高でございます
他のうどん屋さんでもやればいいのに。
和風カレーうどん&追い飯が気になって先日2度目の讃州にいきました

(ランパスは4月30日で終了)

これです、気になっていたカレーうどん(800円)&追い飯(100円)
想像していたのよりスパイシーでした。
家で作る中辛のカレーを普通に食べるお~ちゃん
ここでも「カレーうどん食べる~」と言っていたものの
一口食べて「辛い」と言って食べるのをやめ、
パパが頼んでいた牛肉たっぷりうどん(ランパス500円)

をめちゃ食べだしたもので、ちゃんと1杯食べたかったパパは
ランパスをもう1冊出してもう1杯追加注文した

追い飯システムは素敵

うどんにライスって女子的にどうなん??って思うけど
いや~最高でございます

他のうどん屋さんでもやればいいのに。
2016.05.01 Sun 15:30