
通り雨的なもので、そのうち晴れるさって思ってたんだけど
1時間たっても雨は止まず

やばいなぁって思ってたら、ホテルを出るときにはかなりの小雨に

この日の目的は龍宮寺(ヨングンサ)
事前のネット調べでは
釜山駅前から龍宮寺直通のシャトルバスがあるということだったんだけど
よく見ると2016年の話

ホテルのお兄さんに聞くと、
今は決められた日だけシャトルバスが出ていて、
今日ではない

ということだったので
シャトルバスをあきらめて地下鉄でご飯を食べに西面に向かう

西面に着いてお目当てのチーズ焼肉のお店を探すも、なし・・・
雨も降ってきたし、
チーズ焼肉のブログも昔の記事だったからこのお店ももうないのかもって思って
あきらめて第2希望のユガネのチーズ焼肉へ

探してたお店があればよかったんだけど
ここユガネのは見るからに辛そうなお肉・・・・
やばい、子供たちが食べれるものがない


マリネされたチキンのプルコギフライドライス
フライドライス=チャーハンなら食べれるやろ!
ノットスパイシーって書いてあるし!!
↓ ↓ ↓

運ばれてきたの、普通に辛いキムチチャーハンだし

どこがノットスパイシー??
大人でも辛いんですけど

初日のsweetチキンも辛かったし、韓国人のノットスパイシーは日本人とは違うらしい


でもこの伸びるチーズ、めちゃくちゃおいしかった


チャーハンにチーズを載せたらマイルドになったけど、それでもやはり子供には無理だった

道中で見かけたオレオスムージーwithタピオカ

子供たち、これにはまる

西面駅から最終駅のジャンサン駅まで地下鉄で、
そこからタクシーで龍宮寺へ。
もちろん龍宮寺ってハングル表記のメモを見せて
今回は無事6800wくらいで問題なく到着


龍宮寺入り口

これこれ、崖にそびえたつお寺
龍宮寺、思ったより瞬殺で見終わった




このトレビの泉的な

橋の上からコインを投げて
お椀に入れば願いが叶う的な

それぞれ3回チャレンジして
なんとお~ちゃん、ふちに当たるも残念はじいちゃった

ここから今度は海雲台に向かうためにタクシーを拾ったんだけど
タクシーに乗ったときにすでにメーター始まってたので不審に思って
地図を見ていたら、このタクシー遠回りしてたよ

でもまぁタクシーは韓国語しか通じないので
文句を言えるわけでもなく、まぁ何百円かの違いなので仕方ない。

韓国のビーチ、海雲台に到着

海雲台のために水着も持ってきてたけど
うちの子供たちにとっては、こりゃ命がけのスイミングになるよね

子供たちも泳ぎたくないと言うので・・・
歩いていると

あ~~これこれ、
南浦洞のソルビンで残念ながら売り切れだったやつをたまたま発見して入店!

メロンの中にかき氷とイチゴとチーズケーキとアイスが入っています

めちゃめちゃおいしかった


このスフレケーキwith生クリームも
ガイド本で見て食べてみたかったやつ

おいしかった

海雲台から釜山駅は1003番のバスで帰ります。
このバスでもお金を払ってる途中で「もういいから座って」的なジェスチャー。
ママの支払いが遅いからか?

このバスはバスストップごとに英語で地名を言ってくれてたので
釜山駅に着いた時も「釜山ステーション」と言っていて
降りるバスストップがわかりやすかったです

釜山駅でバスを降りてトップマートという釜山駅近くのスーパーマーケットでお買い物。
すんごい人気店で駐車場がてんやわんや。
これはきっと安いんだわと期待値高めに入店。
うん、安い

本当はもっと買いたかったんだけど、あまりの荷物の多さに
帰国の飛行機で手荷物のバッグに入りきらんとパパが心配するので
選びに選んで購入

そこから・・・

最終日に気付く、
ホテル(釜山駅)周辺の24時間営業のデジクッパの人気店ポンジョンデジクッパ
(初日に知っていればコンビニのキンパッを食べずに済んだのに

場所はグーグルマップでなんとか到着するも、

メニューがハングルしかないじゃん!
しかも遠くに貼ってあるので指さしやジェスチャーもできんじゃん

ここにきてピンチ!!
スマホで「デジクッパ ハングル」でデジクッパのハングル表記を手に入れ
店員さんに見せると、店員さん「デジクッパ」って言ったの

デジクッパは韓国語でもデジクッパなのね


無事、デジクッパ来ました!!
味は3代より好きだったけど、
お肉の量は3代の方がすごかったなぁ

どっちもアリ!!
ホテルに帰り、実は・・・トップマートで夜食用の

例の安いビール1.6ℓ入りとフライドチキンとフライドチキンの甘ダレのセット購入。
デジクッパ食べるのはわかってたんだけどさ~
夜はまたお腹すくかも~とか思って。
おいしそうだったので

子供たちは釜山駅でドーナツ
いや~~~~~最後の晩餐
めちゃ満喫しました

どんだけ食べたんだろう

でもとりあえず食べたいものは残してでも食べようと決めていたので

釜山、めちゃくちゃ楽しかった~~~
再び南浦洞へくりだします

ママはサムゲタンが大好きなんです!!
どうしても食べたかった南浦サムゲタン

14000w

辛いチキンのスープ8000wもおいしそう。
ん~~~なんだかなぁぁぁぁ
ママが好きな味では・・・・
子供たちはデジクッパの方が好きだと


お店を出てすぐ、さやちゃんが大好きなチュロスを発見!
目がないので、絶対にいると言うと思った

さらに歩くと、なんとまたチーズドックのお店(西面と同じ)を発見!

今度はお~ちゃんがいるってww

そして今度は屋台のワッフル屋さん、
さやちゃんがいるってww 結構大きいのになんと150円!

またまた今度はお~ちゃんがスラッシュ発見!200円
南浦洞楽しすぎじゃろ~~~~

ゲーセンでVR発見!
子供でもできるみたいだったので・・・・

めちゃ楽しむ子供たち


実はまさかの手動



こちらハイテクなほうのVR こちらも二人で500円

でも手動の方が楽しかったって


南浦洞でショッピングを楽しんでホテルに帰る。
2日目、西面から南浦洞、よく食べました

が、ホテルを出る前まで雨が降ってホテルを出るときにはあがってた

地下鉄で西面へ。
もう子供たちも切符を買うのはお手の物


おいしいと人気のデジクッパのお店

これでもか!!てっくらいの豚が入ってて、
ほんとおいしいね~~
豚骨ラーメン好きの子供たちももちろん気に入った

味の薄い、まじチャーシューだらけのスープって感じ。
塩やみそや、辛い系など、自分好みに味付けできる。
肉食のチョコバニ家としてはありがたい限り

このお店を出てすこし歩いてると

なんと、偶然にもチーズドッグのお店を発見!!
お店の名前とかも知らなかったけど、
チーズドッグの絵が見えたから


揚げたアメリカンドッグの中にたーっぷりチーズとソーセージが入って
めちゃめちゃおいしかった

ここから、事前に調べてたパフェのおいしいお店
モダンテーブルに行こうとしてたんだけど
道中で

フルーツ大福のお店や
(フルーツ大福に目がないチョコバニ家


さやちゃん、ガイド本で見て食べたかったレインボーケーキを発見して、
モダンテーブルよりこっちがいいと言うので・・・

かわいらしいお店に入って注文。
層によって味が変わりますって英語で書いてあったので
1層ずつ食べてみると、ほんとに違う~~

紫はグレープ、青はソーダ、赤はいちご、黄色はわからんww
西面でぶらぶら歩きながらショッピングや食べ物を楽しんで
地下鉄で帰ろうとしたら、いいにおいが~~~~

においを追ってみると、

これだ~~ 人形焼きみたいなにおい

人形焼き味のまんじゅうの中に白あんが入ったやつと
まんじゅうの中にピーナツの入ったやつ
どちらも2000wだけど・・・・
2000wだして両方指さしたらミックスしてくれました

(味がわからんかったし、お腹がいっぱいだったのよ~でもいい匂いがしたから

韓国語できなくてもなんとかなるな

でも結果、とてもおいしかったので2000wずつで両方買ってもよかった。
西面で学んだこと。
今どきのお店やカフェ系は少し英語が通じるし、
英語表記がしてあるのでどんな食べ物なのかがわかる。
(韓国語だけだとまったくわからん)
飲食店などおじさん、おばさんの英語も日本語も通じないお店は
ジェスチャーでなんとかなりそう

ここから釜山駅に戻り、釜山駅周辺をめぐる。

お腹はいっぱいなんだけど、
ディッピンドッツみたいな韓国語のアイスをコンビニで発見して
ねだる子供たち

日本で350円くらいするディッピンドッツが250円くらいだったので買ってみたら、
ディッピンドッツの形をしたただのアイスでした


釜山駅周辺を歩いていると、いきなりお~ちゃんがトイレがやばいと言い出して

こんな小さいお店が並ぶところにトイレなどなく
仕方なく小さい商店に入って
お~ちゃんの頭をポンポンしながら英語で「トイレを貸してください」って言うと
(ただ「トイレ貸して」だったら絶対に貸してくれないと思ったので)
英語が通じるおばさんで、お~ちゃんを指さして「この子がトイレなの?!」
って聞いてきて、少し悩んだ後、おいでって貸してくれました

このおばさん、私たちが日本人だとわかると、日本に何度も観光に来てるらしく、
携帯で撮った湯布院や阿蘇の写真を見せてくれました

写真に写ってた日付は2012年

この商店で、安いビールを発見して(昨晩のビールの3本分入って1.5ℓ同じ値段290円

韓国のりとかお菓子とかも地元民価格で安かったのでいっぱい買っちゃった

カメラの電池がなくなったので
とりあえずホテルに帰って休憩


このお店で発見した韓国のりのふりかけ、日本に帰って食べてみると
おいしくて、お土産にもいけそう

もっと買って帰ればよかったと後悔

駅からなら地図を印刷して持っていたんだけど
予定外にバスだったので自分たちの現在地が全くわからず・・・
ここで、パパがネット予約して空港でゲットしたwifiがすごく役に立ちました

スマホに向かって「現在地」→「行きたい場所」を言えばグーグルマップ出てくるんだもん

しかも日本語でww
これこれ~~~
このきな粉のかき氷、食べてみたかったの


ソルビン
このままだとコホコホ咳が出ちゃうけど(笑)

セルフの練乳を発見して、これかけるとめちゃめちゃおいしかった


歩いてるとながーいソフトクリーム屋さん
またアイス系かい!!!!

ほんとうに32センチあった!!! 上手ね~

ここからさやちゃんがタワーに行きたいと言うので

釜山タワー
ここに上るまでの階段が長いし急だし、めちゃめちゃ大変だった

足プルプルしたよ

釜山タワーの上からの景色きれいだったし、




タワーの中はいろいろフォトジェニックな感じで楽しかった

そしてなんと!!!!!

釜山タワーに上るエスカレーター(上りのみ)を発見!!!!
エスカレーターを横目に、また足プルプルさせながら階段を下りましたさ

この時点ですでに23時くらい・・・
地下鉄に至る道も、ロッテ百貨店も
お店がほとんど閉まってて夜ご飯食べれんじゃん!!!!
仕方なくコンビニでせめてもの韓国ご飯、
キンパッ(韓国巻きずし)を買ってホテルに帰りました


まぁね、いろいろ買い食いしてたからそんなにお腹もすいてなかったしね、
でも初日の食事がこれかーーーい

後に、釜山駅周辺(ホテル周辺)に
24時間営業のおいしいお店を発見するに至る

初日、ようやく終わり。
(ビール、すごく安いと聞いていたけどそんなに安くない。1本29000w=290円くらい。
日本の発泡酒の方が安いね。)
雨もあがっていたので、急いで甘川文化村へ。
(ほとんど雨予報だったので降っていないうちに行けるところは行きたかった)
釜山駅から地下鉄に乗って最寄りの駅(土城駅)まで。
地下鉄は日本語表記があるので子供でも切符を買うことができます


土城駅から甘川文化村まではドキドキしながらまたタクシー・・・
けっこう走ったけど、なんと1メーター330円で行けました

ほんとタクシー安い!

甘川文化村、韓国のマチュピチュって書いてあった。


壁画と同じようにパパとチュウの図


壁画が芸術的な面白い村でした


フライドチキンの甘ダレ3000w=300円くらい
sweetとhotがあったのでsweetにしたのに、
辛くて子供たち食べれず

ママも食べてみると普通に辛い

これでsweetか!!!
ここからまた土城駅までタクシーに乗ろうとするんだけど、
またもや問題勃発

タクシーに乗って土城駅のハングル表記を見せると
なにやらまた怒ってる・・・・
(またもやママの想像だけど)
運転手「1メーターじゃないか、そんな客お断りだ~~

的な

仕方なくタクシーを降りたけど他のタクシーも見当たらず
バスが止まっていたので土城駅のハングル表記を見せるとOK

しかも

たぶん大人1100w×2+子供300w×2=2800wなのに、
2000wいれた時点で
「もういいから座って」 的なジェスチャー

しかも行き先を南浦洞に変えても、大丈夫という感じだったので
釜山の繁華街、南浦洞に

(ナンポドン?って言ったらokしてくれた。)
タクシー+地下鉄で行くより安くついちゃった

運転手さん、降りるバス停を教えてくれた上に
「向こうに歩いて行ったらいいよ」的な方向までジェスチャーしてくれて
タクシーよりバスのイメージアップ

またもいろいろあったけど、
無事、目的地の南浦洞に到着

わけもわからんバスに乗ってちょっとしたアドベンチャーだったけど、
これはこれでおもしろい思い出となりました

初日、まだ続く


行きたいと言っていたのですが、台風がたくさん襲来したせいで
なかなか釜山の天気予報がよくならなくて・・・
どうしようかと悩んだのですが、雷雨予報にもかかわらず、えーーーい!!!
航空券をポチってしまいました

それが出発前々日の夜11時

つまり、そこから寝て起きたらもう出発前日

準備くらいなんとかなるだろうと思っていたのですが、
予約やら荷物の準備やら、犬を預ける準備やら(3泊分)
いや~~~けっこうギリギリでした

まず、福岡空港の駐車場予約 (前日予約は電話のみ)

雨予報だったので、福岡空港まで送迎ありの会社を選んで電話するんだけど、
電話対応が意外と悪いのね・・・
送迎ありって書いてあったからママは福岡空港の国際線まで送ってくれると思っていたら、
国際線までじゃなくて「国際線行きのシャトルバス乗り場まで。(しかも運転手のみ)」
急いでたからよく読まなかったママが悪いんだけどさ、
「どこに国際線まで送るって書いてあるの?!
ホームページにそんなこと書いてある?!書いてないでしょ?!」
っていきなりの怒号

いきなりそんなに怒らんでも・・・・・
からの、
「シャトルバス混んでたらターミナルに着くまで1時間くらいかかることもある」
と言うので
「じゃぁ(いいです)」って言う前にガシャーン!って電話切られたし

そこから2店舗くらい電話したけど、どこも同じような電話対応。
しかも空きなし。前日だしね~~~
そこからようやく気持ちの良い電話対応

しかも国際線ターミナルまでの送迎あり
即お願いしました

そこから釜山のホテルを調べてネット予約
これも、よく口コミを読んでみるとやばいやつとかあって
本当は南浦洞に泊まりたかったんだけど
そこから地下鉄で2駅離れた釜山駅近くにしました。
あとは空港で時間があるから
スマホで旅行計画を詰めればいいやとあきらめて翌朝、出発


お昼空港到着。
国際線の出発口で駐車場会社に電話したら、そこまで車を取りに来てくれたので、
荷物を降ろして鍵を預けるだけですんで、すっごく楽でした!!!
そこから飛行機に乗って釜山の金海国際空港に到着。
やっぱ雨降ってるし

荷物を持っての移動がめんどくさいのでタクシーに乗ってホテルまで。
事前調べで①ホテルまでは18000w(1800円)くらい、
②タクシーの運転手は英語が通じないのでホテル名のハングル表記をメモに書いておく
をしたんだけど、途中事故渋滞で結果20000wくらい+有料道路1900w=21900wなので
22000w払ったんだけど・・・・
(韓国語がわからないのでなんとなく)
運転手「あと1000w払え!」
黙るママ
運転手「お前計算もできないのか?!20000w+1900wで22900wだろ!」
ママ 「?(21900wでしょ?!と、筆算をメモに書いて見せる)」
運転手「見てみろよ!(スマホの計算機を出してママに見せながら計算する)」
運転手「見てみろよ、22900w・・・・(もちろん表記は21900w)」
運転手、だまってお釣りをくれて去っていきました

いきなりの韓国語の怒号にタクシーこわっ!!!て思って。
でもなんとかホテルに到着

ホテルを選ぶときに、受付が韓国語のみとか英語のみとかあったけど
お兄さん片言の日本語話せるし、もちろん英語も話せるし、
(韓国語の怒号を浴びたばかりで)
意思の疎通ができるってだけですごく安心しました

ホテルに着くまでにこんなにいろいろあって、
この先チョコバニ家大丈夫なのか?????
その後に続く

なぜに吉野家かというと・・・・

小学生以下半額~~


8月26日までです

牛丼並380円→190円

お~ちゃんはミニ牛丼セット360円→180円
早く行こうと思いながら、気づけばもうすぐ終了じゃん!!!!!!!
焦っていってきました

ごちそうさまでした


まずはいつもながらはっさく大福を求めてLECTへ
が・・・・・・・
8月中旬から販売休止期なんだって

つぎは2,3か月後から販売開始らしい

ま、いいや、LECTはお昼ごはんも目的だから


くにまつ セット(850円)+大盛

一風堂690円+替玉
いや~~お腹いっぱい!
気になったシュークリーム屋さんがあったんだけど
お腹がいっぱい過ぎて買うのやめたし

ご飯食べる前に買って食べとけばよかった。
そこから、今回はアウトレット広島に行きます



きれ~~~い!!
そして人多い~~~~


お買い物も面白かったけど
1階のフードコートとか食べ物系のお店が特に面白かった。

熱かったせいで冷たいドリンクやソフト系はすごい行列。
さっと買えるアンテナショップのクレープアイスがありがたかった

こういう地元のスイーツとかも好き。
行列に並んでも食べたかったのはこれ。

削りミルクのかき氷 800円
これめちゃおいしかった


セットのタピオカドリンク(400円)
子供たち、ミルクティーを飲まずにタピオカだけをとろうとする


こちらもすごい行列~~~
と思ったら、
昔お取り寄せで買ってた「天使のチョコリング」のアンティークじゃないですか

→昔の記事
そりゃすんごい行列でも並ぶよね~~~


しかも当時はまってたチョコリング以外にも
もう見るからにチーズたっぷりの、ずっしりと重たいチーズパンも気になる。
2つ買って帰ったけど、家にかえると「おいしい、おいしい」とぺろりとなくなり・・・
パパ「またファンになってしまった」
今度は2つずつくらい買って帰らんとね

でも広島で買えるようになったのでまた来れるし、うれし~~~

広島に行く楽しみが増えた



今年は売り切れを考慮して、いつもより少し早い時間帯に行ったので
かき氷を食べたり、お菓子釣りをしたり、光るサングラスを買ったり
かなり満喫しました

家に帰っていると・・・・・
なんと、住吉中学校でなにやら大きなお祭りをしているのを発見!
「ちょっとのぞいてみよう

と寄ってみると

綿あめや手作りうちわ作りなど子供エンジョイ

お祭りのはしごやね~~~~

最後には餅まきまであって
(袋を持っていなかったけど)
子供たちはめちゃめちゃ楽しかったみたい

いや~~夏祭り!!!
やっと夏休みも後半だ~~~!!!
![]() 2018年型 かき氷機 とろ雪 ドウシシャ ふわふわ 電動 OTONA 電動ふわふわ かき氷器 KTY-18BK かき氷 製氷カップ付き 大人 かき氷器 台湾風かき氷 ふわふわかき氷 簡単 便利 人気 KTY 18BK KTY18BK |
とろ雪というネーミングに負けて
かき氷機を買っちゃいました

普通の電動のはすでに家にあったから買うの悩んだんだけど、
これ買って正解!!!!!
めちゃふわふわ



普通のグラスに入れる小さい氷でもできるんだけど
付属の容器でちゃんと丸く凍らせて削る方がもっとふわふわになります。
そして・・・・・

付属のハーフ容器で凍らせたグレープジュースとオレンジジュース

削るとこうなります!!!!!
かき氷にするには甘さが足りなかったので
シロップをかけて食べると、めちゃトロフワです

普通の水を凍らせるより、ジュースを凍らせるほうがフワフワになります。
![]() 明治屋 マイシロップ 日本のメロンを味わう 150g 1個 |
![]() 明治屋 マイシロップ あまおうを味わう 150g 1個 |
![]() 明治屋 マイシロップ 宇治抹茶を味わう 150g 1個 |
![]() 明治屋 マイシロップ 九州のゆずを味わう 150g 1個 |
氷がおいしいと、シロップもおいしいのが欲しくなって買ってみました!!!
このかき氷にこのシロップをかけると、
高いお店で売ってるかき氷の味になります!!!(食べたことないけどww)
でもほんと、おいしい。ママはメロンが1番好き

でも僅差で他3種が同等2位で追いかけてきます。
つまり、どれもおいしい

ちなみにママはかき氷の上からウォッカをかけて食べます



現在進行形できれいになっている徳山動物園に行きました

きれいになったペンギンエリア。

現在徳山動物園ではキモアニ展開催中!
前はゴキブリ展だったよね、なかなかチャレンジャーだけど、
子供たちはこういう気持ち悪いのが好き


自主規制中・・・ こういう感じのやばいやつがいっぱい

もちろんいろんな種類のゴキ○○たちも・・・・
read moreにモザイクなしの写真をUPしとくので、
見たい人だけ見てみて



今日もアジが大量じゃ~~~~


お~ちゃんでさえ、もう釣りはお手の物よね

って思ってると・・・・・
アジの大群にまみれてボラが寄ってきた~~~~
あまりの大きさにびっくりしてると、
なんとさやちゃんの竿に食らいついた

いや、我が家の竿安物だし、アジ専用としか思ってないし

こんな大きいのあげたら折れちゃうし!!!!
とか思ってたら、隣のおじさまが網持ってきてくれて助けてくれた


あ~、昨日に引き続き今日もおじさまに助けられた



ボラ、調理できんし、リリースしようかと思ったけど
おじさまがいるというので差し上げました

おじさま、ボラでごめんね、そしてありがとう。
まずは岩国の市場内にあるベジトリップ

すんごい行列でさ~~~~
ぎゅうぎゅうの店内!!!


45分後、やっと手にしたスムージー
チョコバニ家はマスカット&桃(各1080円)!!
桃1個乗ってるんだと思う。
すごいボリューム

どっちも甘くておいしかった~

それからグランドチーフ

この外国チックなメニューが好き


子供たちがテントの中で食べるというのでそっちに行くと

ハンモックがあって子供たち大喜び。

ママはこのチキン&ベジタブルラップのメキシコっぽい味が好きなんだけど
子供たちは好みではなく

「一口ちょうだい」から徐々に慣らしていってやる~~~

だってこの味好きになってくれんと、ママ来にくいじゃん


それから錦帯橋に行って川遊び。

さやちゃん、手で小さい魚すくってた


網を持ってきてたらもっと大きな魚がすくえたみたい

帰り、衝撃事件が!!!!
なんと、錦帯橋、川の駐車場内で
小石にタイヤがはまって動けない車を大人6人がかりくらいで押してる

チョコバニ家と同じワンボックスカーだったので
「あ~うちもこうなるかも」って思ったんだけど
きっとこの人たちが助けてくれるさ!なんて思ってたら
みごとはまるチョコバニ家!!!!!!
だれか助けてくれると思ってたらだれも来てくれなくて

したら遠くからおじさまがひとりやってきてくれて、押してくれてなんとか脱出!!
ありがとう叔父様



したらすぐおじさま、また別の車を助けに行ってた

またワンボックスカーはまってる・・・・
女子供だと足手まといなるので助けてもらったくせに助けに行かなかったけど
(心が痛い・・・)
後ろタイヤ半分埋まってるね・・・
お兄さん無事を祈るよ


行きたいっていうからさ~~~

もう、入れ食い!!!!
ママコーヒー持って行ってたのに
さやちゃんのエサを入れてあげてる間にお~ちゃんが釣れて
お~ちゃんの魚を取ってエサを入れてあげてる間にさやちゃんが魚釣れて・・・・
冷たかった缶コーヒー、飲む間もなく直射日光でホットコーヒーになってた


小さなアジだったけど、1時間たたずにこの量。

ママ1人では間に合わず、ついには
さやちゃんとお~ちゃん、自分で魚を捕まえてバケツに入れれるようになりました

そこからババちゃん宅に行き南蛮漬けの作り方を教えてもらいました


さやちゃん、初めて魚の下ごしらえをやってみる!!!
意外と上手


いつもなら南蛮漬けはすっぱいから嫌とか言って食べないのに
自分で釣った魚はおいしいらしい、パクパク食べてた

あなたたちが奪ったお魚の命、ありがたく全部いただいてください。
と思ったら、かなりの量バクバク食べて、すぐに全部なくなった

また釣りに行かなきゃ



よく行く温水プールのオアシスの近くにあったらしいんだけど
いままで全く気づきませんでした!!!!
道路沿いにあるのになぜ????


スムージーとワッフルソフトクリーム

ブルーベリーがたーーーーぷり

みんなマジで気に入ってた

いままでここを通り過ぎてたなんて、もったいない!!!
その後もちろんの彩龍


やっぱりラーメンもチャーハンも選びきらなくて、両方いっちゃうよね

もうお腹いっぱいでございます

そこからようやく、本日の目的地である由宇に行きます


ほんと我が家っていつも、食べるのか遊ぶのか、どっちがメインかわからんね


目的地に到着。
今日はめちゃ暑かったせいか、
駐車場も満車でちょっと待ったし、人もめちゃ多かった


はい、そしてどこに行っても砂遊び

泳ごうよ・・・・
と思ったら、買ったばかりの浮き輪離して、流されていったし・・・
びっくりしたわ


今日はけっこう長く遊んでて、
初めて?!蛍の光が流れるまで居たわ~~
やっぱ端っこのかき氷屋さん、おいしかった

お昼にスポーツ店に行ってさやちゃんのバスケットシューズを選び、
昼過ぎからそろばん教室、
終わって学校で教室仲間と遊んで汗だくになり、
家に帰ってシャワー
のんびりして服を着替えて、サンフェスタに行ってきました


夜8時、駅前めちゃすごい人混みなってました


なかなか歩くのも大変だったけど、
子供たちのリクエスト、リンゴ飴


暑かったのでゆめタウンに戻って涼しさに生き返り
モスバーガーでモスチーズバーガー

けっこう混んでた

そして今年は、花火終了後ゆめタウンから帰る渋滞を避けるため、
とりあえずバイパス沿いの岩崎チェーンに行ってみると、もう満車

川崎観音から花火を見ることにしたけど、
風は涼しいし、大満足

でももう少し早くいかないと
意外と人多くてびっくり。
花火って人混みとか渋滞とかが嫌なんだけど
見るとやっぱりきれいだよね~~~~
感動

行ってきました


子供たちのお目当てはやっぱりtitiソフト。
ソレーネに来ると
お餅とtitiソフトと鹿野ファームのお肉orベーコンが絶対になってきています

そして、ママのお目当ては・・・・

周南方面からソレーネに行く途中にある、
カン喜のカキ

冷凍カキなんだけどお安くて、
とりあえず買っとけば冷凍で保管できるし
サイズが大きいのでカキフライにしても食べごたえあるし、
夏場はこのカキを湯がいて、大根おろしとポン酢をかけて食べるのが好き

なのでカン喜に寄ってみると・・・・
工場なんだけど直売所があって、
なんだか直売所がざわざわ

「冷凍カキの1キロくださーい」
っていうと、
「1500円だけど1000円でいいよ~」
え???????

「本当は明日(8/4)なんだけど、セールやってるから

ということで、明日の準備で大忙しの店員さんたち、
3Lのカキ1キロが1000円というミラクルなお値段で販売してくれました

セールは明日なのに、ありがとう、ラッキーーーーーー

以前はネットで買ってたんだけど
安くて1600円くらい?!プラス送料かかるし、
![]() 【破壊価格!数量限定2280円!送料無料】かき カキ 牡蠣 大粒 広島産 剥きかき1kg(解凍後約850g/30個前後 2Lサイズ) 送料無料 楽天最安値に挑戦!【注意】北海道、沖縄は追加送料を756円加算し、ご請求いたします。 |
送料無料でも2280円くらいだし、
ここカン喜を知ってからはここで買っています。
ということで・・・・・・
今日知ったんだけど、明日はカン喜のセールです

これは絶対お買い得ですよ

パパと金龍にお肉を食べに行きました


牛たたきのユッケ風丼 大1280円

ステーキ丼 大1080円
お肉!!!!を食べたかったので
2人とも大で注文

大だとお肉がめちゃ増えるので
お肉と米のバランスがもう黄金比!!
米ワンスプーンにお肉1枚つけても
逆にお肉が余っちゃうくらい
THE 肉!!!
肉食べた~~!!って感じ


ランチはいろいろあるけど、
最近のチョコバニ家はステーキ丼+ユッケ丼で定着

(ローストビーフ丼も好きだけど。)
大満足、ごちそうさまでした
