fc2ブログ
CALENDAR
2019.04.
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ブログランキング
ランキングに参加中♪                     1日1回「ポチ」と応援よろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

プロフィール

チョコバニママ

Author:チョコバニママ
DSC00633-1s-s-.jpg
チョコ太【長男】レッド
3ヶ月の時 840g
現在:2.8kg
出身地:熊本
DSC00941s54-.jpg
バニラ【お嫁さん】レッド
3ヶ月の時 530g
現在:2.4kg
出身地:大阪

ラテ【チョコとバニラの娘】レッド
現在:2.2kg
出身地:我が家♡

チョコ太君、いくつになったの?
バニラちゃん、いくつになったの?
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
Que sera sera/ケ・セラセラ

ケ・セラセラ(なるようになるさ)とのんきなママが綴る、ほのぼの生活日記です。

ワンコ★
1555819887138.jpg

IMG_1595_20190421134856df4.jpg
布団からちょこんと顔を出すラテ★

IMG_1609.jpg
子供のぬいぐるみの上でくつろぐバニラ★

そろそろフィラリアのお薬もらいにいかんといけんなぁ~




スポンサーサイト



2019.04.21 Sun 13:52
メロンパン★
最近メロンパン作りにはまっています

でもメロン生地でパンを包むのがめんどくさいので・・・・

IMG_1597.jpg
ちぎりパンの上にその大きさに伸ばしたメロン生地をドカーンと乗せて
焼いてみた

メロン生地が溶けていい感じに広がってくれたので
これめちゃ気に入った

次に挑戦してみたのが
白パンの上にメロン生地を絞ってみたらどうかってこと。

こちら、さやちゃんがやりたいというのでやってもらったんだけど
IMG_1600.jpg
最初ママがお手本でやってみたら、
さやちゃん、思ったより上手にできてる!!!!

すごーい、成長したねーー。

これ、ママの想像では前回のようにメロン生地が溶けて
いい感じにパン生地を包んでくれると思ったんだけど・・・・




焼いてみると・・・・




思ってたんと違う~~~~~

IMG_1602.jpg
どんぐり?  きのこ?   帽子?  ターバン?


全然溶けんかった


今回のメロン生地、べたつかんように固めにしたからかな

これはこれでサクサクしてておいしかったんだけど
変な形になってしまった


なので・・・・・・


IMG_1604.jpg
子供たちとお絵かきをしてみた


IMG_1601.jpg
ちなみにこちら、丸パンに練習でクープを入れてみたんだけど
うっす!!!!!!

ママがうまくクープを入れれないのは道具のせいかと思って
わざわざよく切れるクープナイフを買ってみたのにこれかい

道具のせいじゃなかったってことね


こちら、バターとジャムをはさんでおいしくいただきました



2019.04.16 Tue 15:05
チーズケーキ★
IMG_1399.jpg
エースコイン?!というビスケットをもらったので
チーズケーキを焼いてみました →どんな理由だよ

IMG_1400.jpg
クッキーを使って下のボトム生地みたいなの作ると
たまに油くさくなったりするんだけど
このビスケット、食感も味もめちゃボトム生地に適してる



ママのチーズケーキはけっこう簡単。

―ボトム―
砕いたビスケット 90グラム
バター 40グラム
お好みでシナモン 

混ぜてケーキ型の下に敷く

●クリームチーズ 200グラム
●さとう 60グラム
●レモン汁 小さじ2
●コーンスターチ 大さじ2
●生クリーム 150ml
●たまご2こ

●を全部混ぜてざるでこして
ボトムを敷いたケーキ型に流しいれる

オーブン180℃で40分焼く → 粗熱を取って冷蔵庫へ

冷えたら食べる





2019.04.12 Fri 11:45
長崎の旅 その3 ハウステンボス★
長崎の旅2日目、小浜からハウステンボスに向かう

この日、寒くなるとは知っていたんだけど
思った以上に風が強くて寒くて
車に乗せていたありったけの服を着て入場
IMG_1554.jpg
まずはVRの館
IMG_1558.jpg
逆バンジーVRがかなりの行列だったので、パパに並んでもらって
その間にほかのVRを楽しむが、ほかに並んでる間に逆バンジーの順番が来てしまって
タイミング合わせがむずかしい

IMG_1559.jpg
大きいガチャ。 花柄のクマのぬいぐるみが入っててかわいかった

IMG_1564.jpg
昼食はロボットの「変なレストラン」

本当にロボットがお好み焼きを全部焼いていました

バイキングの待ちが5組。
待ち時間も、ロボットを見てたらそんなに時間を感じなかった。

IMG_1566.jpg
いつもながらバイキングの取り方が汚くて申し訳ない
いつもうまくいかん

いかすみカレーやロボットの焼いたお好み焼き
コーラメロン味 ピザ、グラタン、BLT、とり天、ハンバーグ、チャーシュー ウニパスタ

IMG_1569.jpg
デザートはイチゴケーキ、抹茶ケーキ、ロールケーキ、プリン、チョコムース、チョコ

意外とプリンとチョコムースがおいしかった。
チョコとロールケーキも。

IMG_1580.jpg
これこれ、70分待ちだったアスレチック

子供たちが楽しみにしてたんだけど
不安だったママは「大丈夫?」「できる?」
と何度も聞いたものの、子供たちは「できる!」の一点張り。

案の定
IMG_1577.jpg
怖くて動けなくて泣きだすお~ちゃん

でもこれ、最初に説明があります。
「途中リタイアはできません。保護者の方が責任をもって最後まで連れて行ってください」と

IMG_1585_20190404173356372.jpg
なんとかなだめて、最後まで意地でもがんばってもらう

IMG_1590_20190404171926747.jpg
寒さと闘いながら、馬触ってみたり、
IMG_1593.jpg
これ、釣りのゲーム。後ろに見えるの全部待ち行列。 こちら60分待ち。

さやちゃん、大物釣り2位だったのに悔しがる

ママなんて順位すら出なかったよ・・・・

カステラの館でいろんなカステラの試食ができたのがありがたかった。

おかげでどのカステラがおいしくてお土産に適してるのかがわかったしね

朝、120分待ちだったVRキング、20:30頃ようやく60分待ち

お~ちゃんは身長が足りなくてできなかったので
パパと違うとこ行って、ママとさやちゃんが並んでやってみたけど、
VRって所詮現実じゃないからそんなに怖いとも思わなかった。のはママだけだろうか?


最後に天空レールコースターに家族4人で乗ってみた!!

地上11メートルを1人乗りのコースターに揺られて滑っていくアトラクション。
こちらも60分待ち。パパとお~ちゃんが先に並んでくれてた。

途中湖の近くを通るのがめちゃ楽しかったんだけど
同じ場所でさやちゃんは「これは死ぬ」って思ったらしい

これが終わって22時前。

寒かったので夜までいれるか心配だったけど、なんとか寒さは大丈夫で
閉園ギリギリまで遊んで帰りました

めちゃ楽しかった~~~

ハウステンボス、2DAYパスポートでもいいかも




2019.04.10 Wed 08:16
長崎の旅 その2 小浜温泉★
午後16時。

ようやく今回の宿泊地、小浜に到着!!

ここで地獄蒸し&湯めぐりをするのが今回の目的

まずは観光案内書に行って湯めぐり札を買います。
IMG_1545.jpg
1200円で宿湯2軒、外湯2軒入ることができます

まずは外湯の茜湯へ
IMG_1534_201904041527087ba.jpg
ここ、ほんっとよかった!!

1件目にして、ここが1番いいんじゃないかと思えるくらい。

手を伸ばせば海に届きそうなくらい近くて
大自然の中ほんと気持ちよかった!!

夕日の時刻ならもっとよかったかも。

ここ小浜の湯はちょっとしょっぱい。

それもまたTHE温泉って感じがして好き。


風呂あがり、すぐ近くの地獄蒸しに

食材の現地調達も考えたけど
キャベツやお肉を切ったりできるかな?!と思って、
事前に家でカットしたお肉や野菜を持って行きました

200円でかごを借りて蒸し窯の中へ。
IMG_1536.jpg

蒸し揚がる間、日本一長い足湯ほっとフット105
IMG_1538.jpg
105メートルの長い足湯です

遊んでる間に蒸しあがります。
IMG_1542.jpg
チョコバニ家が持って行ったのは
キャベツ、ブロッコリー、ウィンナー、肉まん、鳥の足、ささみ、たまご、ジャガイモです。
調味料は塩、こしょう、マヨネーズ、醤油、バター。

めんどくさがってポン酢を持って行かなかったのが致命傷!!
ポン酢があれば肉まんもお肉もお野菜ももっとおいしかったと思う・・・

風呂あがり、蒸し料理と一緒に飲むノンアルも格別




いったんチェックインして湯めぐり再開!!

まずはもうひとつの外湯、脇浜共同浴場へ

これがまた致命傷!!

湯めぐりをするので夕食や子供の入浴代として6千円だけポッケに入れて
スマホを宿に置いてきたチョコバニ家、激迷う

湯めぐり札についてた地図をたよりに進むんだけど
ぜんっぜんなくてさ、スマホもないし、どんどん日が暮れてきて真っ暗になってきたし

たまたま出会えた地元の方に聞くも、脇浜共同浴場というとみんな首をかしげる・・・

3人目、最後に出会えた方が「あ~、おたっしゃんのことね」とすぐ近くまで案内してくれて

地元での通称で書いていてほしい。だれもわからんやん

でもこのおかげでぜったいに地元の人じゃないと通らないような抜け道を通らせてもらって
それもまた楽しかった・・・のはママだけで、みんな歩き疲れてた

IMG_1543.jpg
このさやちゃんの疲れ切った感じ、わかるかな?!

ここもまた趣のある温泉でさ~
index2_201904041550428ef.jpg
大人は湯めぐり札使ったんだけど
子供はなんと1人70円!!!

迷ったことでほんっと時間がなかったんだけど
お腹がすいたと言うので
ここの名物「小浜ちゃんぽん」を!!!!
IMG_1547.jpg
またちゃんぽんかーーい

そして中華街での皿うどん太麺に納得がいかなかったので
IMG_1549.jpg
ここでもまた皿うどん太麺かーーい

子供たちはいいかげんもう嫌だと
IMG_1550.jpg
天ぷらとうどんのセット。

これは五島うどんなのか?! めちゃ細麺!

ここに来てうどんかいって思ってたけど、五島うどん初めて~~

しかもここ、よしちょう、ご飯を食べたら併設の温泉無料で入れちゃうんです!!

食べるのが遅いお~ちゃんが食べ終わるまで
さやちゃんと二人でささっと(10分かかってない?!)入ってきました
IMG_0247_20190404160140c51.jpg


宿湯の利用時間、21:00まで!!
時刻は20:15!!

残り45分で宿湯2軒!!

あ~~~ほんっと時間ない

ゆのか に行くと、
「21:00までに受付をしてくれれば、22時くらいまでゆっくりご利用ください。」
と言っていただけたので


先につたやに
0001.jpg
こちら、大人1000円
(我が家は湯めぐり札1200円利用なんで、ここだけでほぼ元が取れる)

子供500円×2=1000円なんだけど、
うちの子、10分でもう出る~~というので
1分100円やんかとツッコミながら
最後の宿湯、ゆのかへ

IMG_1551.jpg
温泉入りまくって熱かったんだけど
ここの露天風呂は風が心地よくていつまでも入っていられる感じ

蒸し窯を楽しんだ公園やほっとフット105が目の前に見えて
(青白いところ)楽しかった夕方を思い出しながら
最後の温泉を楽しむ

結果5つの温泉を楽しみ終わった22時前。
IMG_1553.jpg
近くのローソンで湯上りのアイスとママはビールを購入

せっかくペイペイ使えるのに
残念ながらスマホ持ってなかったから現金支払い



小浜、もっと早い時間に来るべきだった。

ゆっくり温泉巡りをするのが目的だったのに
バタバタバタバタと焦って入ることになってしまって

でもやっぱ温泉巡りって楽しい

翌日に続く。






2019.04.07 Sun 16:28
長崎の旅 その1 長崎&雲仙★
春休み、どこに行こうかと悩みながら、
長崎の皿うどんとチャンポンが食べたい!!長崎に行くことに決定

車の納車が早まって(それでも4か月待ったかな?!)なんとか旅に間に合いました

今度の車は高速でのサポート機能が充実してて
運転がすごく楽だったらしい。



IMG_1510.jpg
IMG_1508.jpg

まずは出島を再現したところ

IMG_1504.jpg
出島がなんぞやも知らないさやちゃんでしたが、
アナウンスを聞いたりして一生懸命学んでいました

IMG_1501.jpg
羽ペンの体験もあった

細く字を書くのがとても難しくてべちゃべちゃになったりして
今の生活の便利さが身に染みる

IMG_1503.jpg
気になったカステラサイダー

すんごい甘い!!プリンジュースみたいな味


ここからすんごい行列の中国人?!韓国人?!旅行客が中華街に向かっているのが見えたので
これはやばい!!(あれだけのお客さんが中華街に行ったら待ち時間が大変なことになってしまう)
と急いでいつものお店へ急いで向かう

IMG_1512.jpg
IMG_1514.jpg
ほんといつもこのお店に来るためにわざわざ長崎市に寄るんだから
チョコバニシュラン3つ星でございます→前の記事




が!!!!!!!!



どうしたことだ?!

わざわざ食べに来た皿うどん太麺!!!

IMG_1516.jpg
麺がのびのびでござる~~~~~~

なんじゃこりゃ~~~~~

長崎ちゃんめんのスープはあいかわらずおいしかったんだけど
麺が・・・なんか・・・・プツプツしてて・・・・・

う~~~ん、なんかなぁぁぁぁ 麺が変わったんかなぁ

まぁ前回から何年もたってるもんね

IMG_1521.jpg
そして中華街を満喫

よりより というネーミングに惹かれて
中国のお菓子?!を買ってみる

めーーーっちゃ硬い、揚げたドーナツの味。



ここから雲仙に向かう道中、「カステラランド」という
またもやネーミングに惹かれて入った建物。

カステラ工場の見学ができました

本当は写真ダメと書いてあるんだけど、
ちょうどカステラが焼きあがったところだったのでしょう、
店員さんがガラス越しの中から、ジェスチャーでカメラOKと言ってくれたので
IMG_1522.jpg
カステラってこんなに大きく焼くんだね

けっこう時間には焦ってたんだけど
寄り道をしてしまったので
また急いで雲仙へ。

IMG_1524.jpg
IMG_1525.jpg
これこれ、雲仙地獄に行きたかったの

駐車料金はかかるものの、こんな観光地が無料で見学できるなんて
すばらしい!!
IMG_1527.jpg
地熱で岩や、すのこの上が暖かくなっています。

本当は雲仙の災害記念館にいって
さやちゃんの社会科見学的なことをしたかったんだけど・・・
index_201904041518104dd.jpg

時間がないので小浜に向かいます





2019.04.06 Sat 19:27
山陰の旅★
山陰の方に行ってきました

まず向かったのは元乃隅稲成神社

高ーくにあるお賽銭箱に向かって頑張ります
IMG_1411.jpg
パパはすんなり入ったけど、
なかなか入らない子供たち

ちなみにママのは
屋根の上にあがって落ちてきませんでした

IMG_1405.jpg
IMG_1425.jpg
IMG_1427_20190402154540696.jpg

ここからすぐ近くの千畳敷へ
IMG_1428.jpg

それからホテル楊貴館に
IMG_1433_20190402154543409.jpg
ここのお風呂、水がとろっとしてて美容液みたいで超感動

IMG_1435.jpg
海の見えるお部屋でご飯
photovisi-download_201904021545459e8.jpg

そこから金子みすゞ記念館へ
IMG_1454.jpg
実はお~ちゃんの名前は金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」からきているので
ぜひ連れてきたかった場所  (鈴→音 鳥→羽 =音羽)
IMG_1446.jpg

ここからすぐ近くの子供美術館へ
photovisi-download2_20190404135251e30.jpg
この中ではけん玉やコマ回し、お手玉投げたり
木のおもちゃがいっぱいあって
子供たち、私が思った以上に楽しんでた

ここでママがやりたかったのは
IMG_1486.jpg
これ~~~~

小さい船、弁天に乗ってクルーズができるんです

船の中では
IMG_1465.jpg
船員さんの服に着替えたり

IMG_1466.jpg
木のおもちゃで遊んだり

IMG_1471.jpg
人数が少なかったからか、操舵室に呼ばれて
さやちゃん、本当に船動かして旋回してたよ

とーってもいい経験をさせていただきました
IMG_1457.jpg
子供美術館 入館料

そこからすぐそばのセンザキッチン
IMG_1489.jpg
IMG_1490.jpg
パン買ったり、長門って焼き鳥が有名なんだってね?!
県民のくせに知らなかったわ

IMG_1492.jpg
IMG_1493_20190404140650c51.jpg
IMG_1494.jpg
併設のレストランでご飯食べたけど、
う~~~ん、海鮮丼やお寿司なんかは
周南ならもっと安くておいしいのありますけど?!って感じだった。
ま、観光地は仕方ないのかもね。

ここのクルーズは弁天以外にも
遊覧船があって、夏になるとイルカに出会えることもあるんだって

素敵~~~~






2019.04.04 Thu 14:14
離任式★
先日、学校の離任式がありました。

うちの子、二人とも担任の先生が離任されることになり、
お花のメッセージカードを作りました
IMG_1497.jpg

春休みが終わったら1学年上がります・・・

お~ちゃんが2年生か・・・・

どうなることやら


新しい先生、新しいクラス、楽しみです




2019.04.02 Tue 14:47

Copyright © Que sera sera/ケ・セラセラ All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏