旅行2日目★
二日目、早起きして向かうは万座毛の近くのカキ氷屋さん
途中、ノーオスプレイをよく見かけました

アイス好きのパパが
「ここだけは行く」と唯一押してきたカキ氷屋さん

ほんとほんのり甘いふわふわカキ氷&パッションフルーツたち
そして同じなかゆく市場のテナント内にあるサーターアンダギーのお店

ここのサーターアンダギーが
今回の沖縄旅行で食べたサーターアンダギーの中で1番おいしかった
そしてついにやってきました万座毛

って、万座毛の上で撮影する外国人が気になったので、
去るのを待っていたのですが、次から次へと違うグループが撮影を始めたので
やっと去ってきれいな写真が撮れるころには・・・


さやちゃんこんな状態での家族写真になっちゃった
そして万座毛から1時間くらいかな?
次に向かうは美ら海水族館


この大きな水槽を見てみたかったのー
って、さやちゃんよりママのほうが楽しみにしてたみたい

海をバックにしたイルカショーもすごく楽しかったです

さやちゃんが何より楽しみにしていたのが、ホテルのプール
本当は外のプールで遊びたかったのですが、
気温の割りに水が冷たかったので中の温水プールに変更しました
温水プールがあってよかった
これで疲れきった子供たち、
ご飯の時は爆睡していたので、ゆっくり食べることができました

ご飯は、こんな超沖縄モードのちゃんや~という中ら海近くのお店。
三味線の音楽と雰囲気がすごくよかった

ミミガーともずく

そしてここでもジーマミ豆腐
ジーマミ豆腐はコースに入っていなかったので単品で注文し、
なくなってさらに追加注文するほどおいしかった

海ぶどう
沖縄で初めて海ぶどうを食べましたが、
すごくおいしいんだね
初日の市場でも2日目も3日目もいろんな海ぶどうを食べましたが、
ほんとおいしくって、いっぱい買って帰ってしまいました
常温保存でいいし、意外にもけっこう日持ちするんです

そしてここではソーメンチャンプルー
これもソーメンが全然べちゃってしていなくて、
今までママが想像してたチャンプルー料理をくつがえすおいしさでした

そしてメインのアグー豚のしゃぶしゃぶ
3種の部位のそれぞれのおいしさを味わうことができました。

1番右の野菜はパパイヤなんだって

しめはやっぱり雑炊

味付けは紅塩っていう紅いもで着色した地元の塩らしいです。
塩味の雑炊ってはじめて食べたけど
これまたうましーーーー

アオサー汁
雑炊のへんで火を使わなくなってから子供たちを起こし、
冷ましておいた豚のしゃぶしゃぶやソーメンチャンプルーや雑炊を食べさせましたが
いい意味で想定外にゆっくり食べることができてラッキーでした

途中、ノーオスプレイをよく見かけました

アイス好きのパパが
「ここだけは行く」と唯一押してきたカキ氷屋さん


ほんとほんのり甘いふわふわカキ氷&パッションフルーツたち

そして同じなかゆく市場のテナント内にあるサーターアンダギーのお店

ここのサーターアンダギーが
今回の沖縄旅行で食べたサーターアンダギーの中で1番おいしかった

そしてついにやってきました万座毛


って、万座毛の上で撮影する外国人が気になったので、
去るのを待っていたのですが、次から次へと違うグループが撮影を始めたので
やっと去ってきれいな写真が撮れるころには・・・


さやちゃんこんな状態での家族写真になっちゃった

そして万座毛から1時間くらいかな?
次に向かうは美ら海水族館



この大きな水槽を見てみたかったのー

って、さやちゃんよりママのほうが楽しみにしてたみたい


海をバックにしたイルカショーもすごく楽しかったです


さやちゃんが何より楽しみにしていたのが、ホテルのプール

本当は外のプールで遊びたかったのですが、
気温の割りに水が冷たかったので中の温水プールに変更しました

温水プールがあってよかった

これで疲れきった子供たち、
ご飯の時は爆睡していたので、ゆっくり食べることができました


ご飯は、こんな超沖縄モードのちゃんや~という中ら海近くのお店。
三味線の音楽と雰囲気がすごくよかった


ミミガーともずく

そしてここでもジーマミ豆腐

ジーマミ豆腐はコースに入っていなかったので単品で注文し、
なくなってさらに追加注文するほどおいしかった


海ぶどう
沖縄で初めて海ぶどうを食べましたが、
すごくおいしいんだね

初日の市場でも2日目も3日目もいろんな海ぶどうを食べましたが、
ほんとおいしくって、いっぱい買って帰ってしまいました

常温保存でいいし、意外にもけっこう日持ちするんです


そしてここではソーメンチャンプルー
これもソーメンが全然べちゃってしていなくて、
今までママが想像してたチャンプルー料理をくつがえすおいしさでした


そしてメインのアグー豚のしゃぶしゃぶ

3種の部位のそれぞれのおいしさを味わうことができました。

1番右の野菜はパパイヤなんだって


しめはやっぱり雑炊


味付けは紅塩っていう紅いもで着色した地元の塩らしいです。
塩味の雑炊ってはじめて食べたけど
これまたうましーーーー


アオサー汁
雑炊のへんで火を使わなくなってから子供たちを起こし、
冷ましておいた豚のしゃぶしゃぶやソーメンチャンプルーや雑炊を食べさせましたが
いい意味で想定外にゆっくり食べることができてラッキーでした

スポンサーサイト
2012.10.08 Mon 12:46