日曜参観★
昨日はさやちゃんの日曜参観日でした
もちろん今回も乱入するお~ちゃん

なんかもう当たり前のように空いてる席に座りに行くの
サントレの時間(言葉の教育)
みんな大きな声で漢字を読んでるのに
さやちゃんはか細い声で自信なさげに言うんです、間違えてる言葉を・・・
どうやら勉強は苦手のようです

サントレが終わってから、ホールでハロウィンの衣装を作ります
お~ちゃんも手伝ってシールを貼るのですが

さやちゃんは「そこじゃない、こっちなの」とこだわりがあるようでしたが、
かぼちゃの絵を見てわかるように、さあや画伯の美的センスはどうかと思われます
いよいよ衣装ができていざ写真を撮ろうと思ったら、
カメラの電池切れ
いや、ここ一番重要な写真でしょ
でももう何をしても動かないカメラ
衣装は今度行事で使うからと幼稚園に置いて帰ったものの、
家でも「ハロウィンの衣装を作る」と言うので
家にあった黒のゴミ袋で急遽作ってみる

シールも何もなかったのでシンプルになったけど
子供たちは喜んでいたのでまぁよしとしよう
え?ママの美的センス?
この適当な作り方、さやちゃんに遺伝したのママのDNAなのかもね
駅前で、25日(金)から始まった40万球イルミネーション
夜の寝かしつけドライブで通ってみました
(もちろん運転はパパ)

写真が悪いけど実際はもっときれいで、
「わー」っとテンションが高まった子供たち、
むしろ寝るわけありません
今度ゆっくり歩いてみたいなぁと思いました
できれば寒くなる前に

もちろん今回も乱入するお~ちゃん


なんかもう当たり前のように空いてる席に座りに行くの

サントレの時間(言葉の教育)
みんな大きな声で漢字を読んでるのに
さやちゃんはか細い声で自信なさげに言うんです、間違えてる言葉を・・・
どうやら勉強は苦手のようです


サントレが終わってから、ホールでハロウィンの衣装を作ります

お~ちゃんも手伝ってシールを貼るのですが

さやちゃんは「そこじゃない、こっちなの」とこだわりがあるようでしたが、
かぼちゃの絵を見てわかるように、さあや画伯の美的センスはどうかと思われます

いよいよ衣装ができていざ写真を撮ろうと思ったら、
カメラの電池切れ

いや、ここ一番重要な写真でしょ

でももう何をしても動かないカメラ

衣装は今度行事で使うからと幼稚園に置いて帰ったものの、
家でも「ハロウィンの衣装を作る」と言うので
家にあった黒のゴミ袋で急遽作ってみる


シールも何もなかったのでシンプルになったけど
子供たちは喜んでいたのでまぁよしとしよう

え?ママの美的センス?
この適当な作り方、さやちゃんに遺伝したのママのDNAなのかもね

駅前で、25日(金)から始まった40万球イルミネーション
夜の寝かしつけドライブで通ってみました


写真が悪いけど実際はもっときれいで、
「わー」っとテンションが高まった子供たち、
むしろ寝るわけありません

今度ゆっくり歩いてみたいなぁと思いました
できれば寒くなる前に

スポンサーサイト
2013.10.28 Mon 23:37