fc2ブログ
CALENDAR
2023.04.
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加中♪                     1日1回「ポチ」と応援よろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

プロフィール

チョコバニママ

Author:チョコバニママ
DSC00633-1s-s-.jpg
チョコ太【長男】レッド
3ヶ月の時 840g
現在:2.8kg
出身地:熊本
DSC00941s54-.jpg
バニラ【お嫁さん】レッド
3ヶ月の時 530g
現在:2.4kg
出身地:大阪

ラテ【チョコとバニラの娘】レッド
現在:2.2kg
出身地:我が家♡

チョコ太君、いくつになったの?
バニラちゃん、いくつになったの?
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
Que sera sera/ケ・セラセラ

ケ・セラセラ(なるようになるさ)とのんきなママが綴る、ほのぼの生活日記です。

大戸屋★
旧新南陽にできた大戸屋に行ってきました

オープン以降、1度はあまりの行列にあきらめましたが、
今日17時半くらいに行ってみるとすいていたのでIN

大戸や 027
パパ 四元豚ロースの味噌かつ煮定食(890円 税込)

大戸や 030
値段的に、うすっぺらい豚かと思いきや、けっこう厚めでやわらかい

大戸や 025
ママ 鶏と野菜の黒酢あん定食(801円 税込)

大戸や 026
こちらの鶏もパパの豚も箸で切れるくらい
お~ちゃんがカプって食べて簡単に噛み切れるくらいやわらかかった

ともに味はけっこう濃い目、特に味噌かつ煮はご飯との相性抜群

お茶碗が大きいので、ごはん普通盛りでもけっこうびっくり。
大盛にしたパパはかなりお腹いっぱいになったそうな

小食のママには()多すぎかと思ったけど
雑穀ご飯がおいしいし、ご飯が進むおかずだったので意外とペロリでした
(雑穀と白米は選べます)

大戸や 024
お子様ランチ(550円 税込)

お子様ランチにはドリンクバーがついています



新規オープンの飲食店の接客態度にはまーーったく期待をしていないのですが、
ドリンクバーを注文したときに事件は起こったのです


チョコバニ家のテーブルは、
新規オープンなのにベテラン臭のするおばちゃんがついてくれていて
席についてすぐ子供用の椅子に変えてくれたり、
子供用のお皿やフォークはもちろんのこと
お冷には子供が飲みやすいようにストローがついていたり
常に目を光らせて行動もてきぱきして
接客に関して文句のつけようもなかったのですが・・・

ドリンクバーを取りに行ったとき、
そのおばちゃんが「お客さん、お客さん」と小声でかげに呼ぶのです

そして
「今回のドリンクバーはサービス券を使ったことにしてサービスしておきました。
次回はこのサービス券を使ってまた来てくださいね」
とサービス券つきのお店のちらしをくれたのです
大戸や 022
このおばちゃん何者

このまったく期待をしていないサービス、超感動なんですけど~~

だってこれだけで(大人2名+子供1名)のドリンクバー2回分
合計1400円相当のサービスですよ

このおばちゃんにオーダーした偶然の出来事かもしれませんが、
大戸屋の第一印象は、もちろん花丸です
(↑物につられやすいタイプ)

大戸や 021
しかもこのドリンクバー、コーヒー1杯お持ち帰りできるんです

大戸や 031
もちろんいただいて帰りました

大戸や 012
今日は虹も見れたし、いい日だったなぁ


大戸や 017
大戸や 018
大戸や 020
メニューの一部です

スポンサーサイト




2014.03.21 Fri 22:46
NO TITLE
外観からはあまり期待してませんでしたが、どれも美味しそうでリーズナブルですね。
ベテラン臭のするおばちゃんに逢いに行かないと。
イケメンのB吉行くと、どんなサービスをしてくれるんだろう(笑)
FROM:愛沢B吉 URL 2014.03.23. Sun 11:32 [EDIT]
NO TITLE
B吉様
ほんとリーズナブルですよね。味が濃いので若者向けかと思いきや、お隣さんの魚も肉厚でおいしそうでした。今度はお魚にしようかななんて思っています。イケメンB吉さんにはおばちゃんのKISSが待ってるかもしれませんよ(笑)
FROM:チョコバニママ URL 2014.03.23. Sun 21:22 [EDIT]
NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

Copyright © Que sera sera/ケ・セラセラ All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏