佐賀 イカ丸★
本当は土日で行きたかった佐賀・・・・
土曜の天気がよくなかったので、
なんと日曜日帰りという弾丸でイカ丸に乗りに行きました
イカ丸というのは前回の呼子旅行でも乗ったのですが、
七ツ釜観光の遊覧船です。
なんと、1月31日まで子供たち大好きイカ丸が!!!!!!!!

スプラトゥーン仕様だったのです
(最終日ギリギリで行くことができた)
何を隠そうチョコバニ家、


子供のかばんに、携帯に、スマホ
スプラトゥーンファンなのです
なので、イカ丸がスプラトゥーン仕様になってからずっと行きたかったのですが
なかなか都合があわず、しまいにゃ天気にも見離され
それでも日帰り強行手段で見に行ったのです

チケットもイカ丸ではなくスプラ丸になっていました

イカ丸、いや、スプラ丸にのって七ツ釜を見に行きましたが、
今回も子供たちは船酔いすることなく無事楽しむことができました

前回呼子に来たときはもう11時くらいだったので
ほとんどいなかった朝市のおばちゃんたち、
今回呼子に着いたのは9時半前だったのでちょうどにぎわっていました
(朝5時半に家を出た
)
すごい活気!!!!
「おまけするよ~、4枚で1000円!」
イカを売ってくる。
「さっきのお店は6枚で1000円だったよ」言い返してみる(笑)
「う~~ん、しょうがない、いいよ6枚1000円」
買うとも言っていないけど袋に詰めようとするおばちゃん、そこで
「んじゃこのアジ1個つけてよ」さらに吹っかけてみる(笑)
「いやいや、こりゃもう赤字になっちゃうよ」と言いながら
小さないわしを1個入れてくれる

回転しながらイカを干物にする機械、イカぐるぐるもスプラトゥーン仕様!
朝市通りにあるスプラトゥーン公式グッズ特設会場はこんな感じ。



この日は最終日だったので、スプラトゥーン有田焼きの限定品を抽選で販売していたけど
抽選結果が12時で、それまでには昼食を食べによそに行っているので
普通の限定品でない有田焼を買って帰りました
子供たちはパズルを買っていたけど
いつものよりピースが小さくてしかも352ピースあるので
すごく苦戦しながらがんばっています
(ネットだと送料合わせても定価より少し安く買えるって今知ったし
)

呼子を出て、次に向かうは国定公園。
ここからはなんと!!

ついさっき船から見た七ツ釜を上から見ることができます!
しかも!!!!!!!!!!!!!!

きた~~~~~スプラ丸!!!!!!

スプラ丸が七ツ釜に入っていくところを見ることができるのです
この光景を見るために風が強く吹き付ける絶壁で25分待ったからね
するとなんと!!!!!!

普通のイカ丸もやってきて、イカ丸とスプラ丸の競演を見ることができました
チョコバニ家は朝一の9時半発に乗ったので
乗船人数はすごく少なかったのですが(15人くらい)
この日が最終日ゆえにお昼ころには乗船希望者が多かったのだと思われます。

普通のイカ丸が七ツ釜に入り、スプラ丸は転回を始める。

ばいばーい、スプラ丸~~~~~~
この後、本当はこの公園にあるお食事処で昼食の予定だったのですが
なんと予定していたお店が不定休でお休み
仕方なく、また呼子に戻って行ったのです
(それなら限定のスプラトゥーン有田焼、抽選券もらっとけばよかった・・・)
ちょうど抽選時間の12時に呼子着という・・・
土曜の天気がよくなかったので、
なんと日曜日帰りという弾丸でイカ丸に乗りに行きました

イカ丸というのは前回の呼子旅行でも乗ったのですが、
七ツ釜観光の遊覧船です。
なんと、1月31日まで子供たち大好きイカ丸が!!!!!!!!

スプラトゥーン仕様だったのです

(最終日ギリギリで行くことができた)
何を隠そうチョコバニ家、


子供のかばんに、携帯に、スマホ
スプラトゥーンファンなのです

なので、イカ丸がスプラトゥーン仕様になってからずっと行きたかったのですが
なかなか都合があわず、しまいにゃ天気にも見離され
それでも日帰り強行手段で見に行ったのです


チケットもイカ丸ではなくスプラ丸になっていました


イカ丸、いや、スプラ丸にのって七ツ釜を見に行きましたが、
今回も子供たちは船酔いすることなく無事楽しむことができました


前回呼子に来たときはもう11時くらいだったので
ほとんどいなかった朝市のおばちゃんたち、
今回呼子に着いたのは9時半前だったのでちょうどにぎわっていました

(朝5時半に家を出た

すごい活気!!!!
「おまけするよ~、4枚で1000円!」
イカを売ってくる。
「さっきのお店は6枚で1000円だったよ」言い返してみる(笑)
「う~~ん、しょうがない、いいよ6枚1000円」
買うとも言っていないけど袋に詰めようとするおばちゃん、そこで
「んじゃこのアジ1個つけてよ」さらに吹っかけてみる(笑)
「いやいや、こりゃもう赤字になっちゃうよ」と言いながら
小さないわしを1個入れてくれる


回転しながらイカを干物にする機械、イカぐるぐるもスプラトゥーン仕様!
朝市通りにあるスプラトゥーン公式グッズ特設会場はこんな感じ。



この日は最終日だったので、スプラトゥーン有田焼きの限定品を抽選で販売していたけど
抽選結果が12時で、それまでには昼食を食べによそに行っているので
普通の限定品でない有田焼を買って帰りました

子供たちはパズルを買っていたけど
いつものよりピースが小さくてしかも352ピースあるので
すごく苦戦しながらがんばっています

![]() Splatoon [ENS-352-85 Splatoon BATTLE! 352ピース] ジ… |
(ネットだと送料合わせても定価より少し安く買えるって今知ったし


呼子を出て、次に向かうは国定公園。
ここからはなんと!!

ついさっき船から見た七ツ釜を上から見ることができます!
しかも!!!!!!!!!!!!!!

きた~~~~~スプラ丸!!!!!!

スプラ丸が七ツ釜に入っていくところを見ることができるのです

この光景を見るために風が強く吹き付ける絶壁で25分待ったからね

するとなんと!!!!!!

普通のイカ丸もやってきて、イカ丸とスプラ丸の競演を見ることができました

チョコバニ家は朝一の9時半発に乗ったので
乗船人数はすごく少なかったのですが(15人くらい)
この日が最終日ゆえにお昼ころには乗船希望者が多かったのだと思われます。

普通のイカ丸が七ツ釜に入り、スプラ丸は転回を始める。

ばいばーい、スプラ丸~~~~~~
この後、本当はこの公園にあるお食事処で昼食の予定だったのですが
なんと予定していたお店が不定休でお休み

仕方なく、また呼子に戻って行ったのです

(それなら限定のスプラトゥーン有田焼、抽選券もらっとけばよかった・・・)
ちょうど抽選時間の12時に呼子着という・・・
スポンサーサイト
2016.02.02 Tue 16:28