田村 うどん県香川★
4月9日、10日、香川県に旅に出てました
まず9日、うどん田村オープン9時を目指してレッツゴー!!!
20分くらい早くついたけど、駐車場にはすでに待ちの車が1台。

お店の中では店主がうどんを湯がき始めていましたが、
中で座って待ちんさいとドアを開けてくれて、待っていると
オープンごろにはお店の中に入りきれないほどの行列

店主に
「うどん大 冷とあたたかいの1つずつ、あと釜玉1つ」
と注文すると、
まずうどん大の冷を2つくれて、
「1つはそのまましょうゆをつけて食べ、
もうひとつはそっちで10秒くらいあたためて食べんさい」と
セルフの説明を受ける。

これこれ。
自分でうどんをお湯で温めて、湯切りをしてだしを入れて食べる形式。
こういうセルフなところ、おもしろい
さらにママはあたたかいうどんに
オリーブ豚(100円)のトッピング
このオリーブ豚も待合室の冷蔵庫の中に100円って書いて置いてあって、
自分で勝手に冷蔵庫を開けてトッピングして
お皿の返却時に自己申告をすると言う、お客さんを全面的に信じているお店

↑わかり難いと思うけど、
これは普通におだしがたっぷり入ったあたたかいうどん大に豚のトッピング
(300円+100円)
↓これがうどん大の冷たいやつ+しょうゆ(300円)

そして小(1玉)の釜玉(250円)

冷蔵庫に卵(50円)が入っていたので
本当は自分でトッピングして作るのかもしれないけど
我が家は釜玉って注文したから、すでにうどんに卵が入ったものをいただけた
四国についてまず最初のうどん。
うどんは太め、冷はしっかりとした噛み応えで
暖かいのはもっちりおだしは薄味。
朝ごはんのつもりだったので
朝からうどん大2個と小1では多いかと思ったけど
さっくりとお腹に入ってしまった

今気づいたけど、てんぷら60円って安いね、何か食べればよかったかな

まず9日、うどん田村オープン9時を目指してレッツゴー!!!
20分くらい早くついたけど、駐車場にはすでに待ちの車が1台。

お店の中では店主がうどんを湯がき始めていましたが、
中で座って待ちんさいとドアを開けてくれて、待っていると
オープンごろにはお店の中に入りきれないほどの行列


店主に
「うどん大 冷とあたたかいの1つずつ、あと釜玉1つ」
と注文すると、
まずうどん大の冷を2つくれて、
「1つはそのまましょうゆをつけて食べ、
もうひとつはそっちで10秒くらいあたためて食べんさい」と
セルフの説明を受ける。

これこれ。
自分でうどんをお湯で温めて、湯切りをしてだしを入れて食べる形式。
こういうセルフなところ、おもしろい

さらにママはあたたかいうどんに
オリーブ豚(100円)のトッピング

このオリーブ豚も待合室の冷蔵庫の中に100円って書いて置いてあって、
自分で勝手に冷蔵庫を開けてトッピングして
お皿の返却時に自己申告をすると言う、お客さんを全面的に信じているお店


↑わかり難いと思うけど、
これは普通におだしがたっぷり入ったあたたかいうどん大に豚のトッピング
(300円+100円)
↓これがうどん大の冷たいやつ+しょうゆ(300円)

そして小(1玉)の釜玉(250円)

冷蔵庫に卵(50円)が入っていたので
本当は自分でトッピングして作るのかもしれないけど
我が家は釜玉って注文したから、すでにうどんに卵が入ったものをいただけた

四国についてまず最初のうどん。
うどんは太め、冷はしっかりとした噛み応えで
暖かいのはもっちりおだしは薄味。
朝ごはんのつもりだったので
朝からうどん大2個と小1では多いかと思ったけど
さっくりとお腹に入ってしまった


今気づいたけど、てんぷら60円って安いね、何か食べればよかったかな

スポンサーサイト
2016.04.12 Tue 09:33