鳥取砂丘★
人が多いのがいやだとどこにも行かなかったGW。
その次の週、5月14日(土)チョコバニ家、旅に出ました
家を4時に出発。
福山ICに着いたのが6時前。
「まだ早いかなぁ~まだないかなぁ~」
と言うのも・・・・チョコバニ家お目当てのものがあったから。

ありました~はっさく大福!!!!!
パパと子供たちはこれがすごく好きで、
高速の上り、福山ICを通るときは必ず寄ります
ママはレモン大福のほうが好きなんだけど最近見ないなぁ。時期があるんだろう。

前は宮島ICだったから近かったんだけど
今は高速では福山IC上りのみにしか置いていないらしい。
(下りには違う種類のはっさく大福がある)
それからもトイレ休憩やら鳥取についてからは道の駅に寄ったりして
9時ちょっと過ぎ!!

鳥取砂の美術館!!!
9時からオープンって早いよね~。
寄り道しすぎて少し遅れたけど
この後の予定もあるので、早めのオープンはありがたい。

前来たときはテントだったのに、いつの間にか立派な室内になってた
歴代の美術展示物の写真があったんだけど
2012年より全天候型の建物内での展示となったらしい。
その写真の中で気になったのが、2006-2007年はテントすらなかったこと
普通に雨ざらしの中、美しい展示物が立っていたのですが・・・・
雨どうするの?
ええ、ええ、雨ざらしだったようです
こんな美しいものが、雨風の影響で3ヶ月でだめになったんですって
最初は試験的に行ったのでそんな感じだったらしいです。
もったいない!!!

それにしてもやっぱりすごい!!

ここ、1度は子供つれて来たかったんだ~!!
子供たちも感動したみたい
お~ちゃんがどっかにつまずいてこけて展示物に突っ込んでいきそうで怖かった
(柵がないので)
ブランチは10時に鳥取砂丘のすぐ近くの鯛喜に事前に予約済み。

海鮮丼 ちょっと豪華(1680円)

海鮮丼(1200円)
かなりおいしかった
あぶりかつおのあぶり具合がめっちゃ絶妙で香ばしく
お魚の臭みは一切なし!!
かにもめちゃ甘い!
しめさばもママの超好みの酢加減。
甘エビのみそまで、こんな甘いの初めて食べたと言うくらいおいしかった

さざえのお刺身(550円)
さざえのお刺身もコリッコリで美味
しかも1個と思っていたので、2個って超お得感
お腹が満たされ、目の前の砂丘にGO!

一応サンダルを持って行ってたけど裸足で十分!!
後で足を洗いたい人は足洗い場があるのでサンダルがあると便利かも。

頂までかなり距離がありますが、がんばって登ります!!

てっぺん来たぞ~~
と、ここまではいい!!!
がんばれば何とかなる!!!
が・・・・・・
ここからまた帰るのが一苦労。

これは2009年の写真だけど、砂の美術館
この手前の駐車場まで帰るのです
マジしんどかった~~~

そこで梨カルピス(100円)
普通にドリンクバーとかでありそうな味

梨ソフトクリーム(300円)
これはフルーティーでおいしかった
この時点で12時すぎくらい?
次の目的地、城崎に向かいます

その次の週、5月14日(土)チョコバニ家、旅に出ました

家を4時に出発。
福山ICに着いたのが6時前。
「まだ早いかなぁ~まだないかなぁ~」
と言うのも・・・・チョコバニ家お目当てのものがあったから。

ありました~はっさく大福!!!!!
パパと子供たちはこれがすごく好きで、
高速の上り、福山ICを通るときは必ず寄ります

ママはレモン大福のほうが好きなんだけど最近見ないなぁ。時期があるんだろう。

前は宮島ICだったから近かったんだけど
今は高速では福山IC上りのみにしか置いていないらしい。
(下りには違う種類のはっさく大福がある)
それからもトイレ休憩やら鳥取についてからは道の駅に寄ったりして
9時ちょっと過ぎ!!

鳥取砂の美術館!!!
9時からオープンって早いよね~。
寄り道しすぎて少し遅れたけど

この後の予定もあるので、早めのオープンはありがたい。

前来たときはテントだったのに、いつの間にか立派な室内になってた

歴代の美術展示物の写真があったんだけど
2012年より全天候型の建物内での展示となったらしい。
その写真の中で気になったのが、2006-2007年はテントすらなかったこと

普通に雨ざらしの中、美しい展示物が立っていたのですが・・・・
雨どうするの?
ええ、ええ、雨ざらしだったようです

こんな美しいものが、雨風の影響で3ヶ月でだめになったんですって

最初は試験的に行ったのでそんな感じだったらしいです。
もったいない!!!

それにしてもやっぱりすごい!!

ここ、1度は子供つれて来たかったんだ~!!
子供たちも感動したみたい

お~ちゃんがどっかにつまずいてこけて展示物に突っ込んでいきそうで怖かった

(柵がないので)
ブランチは10時に鳥取砂丘のすぐ近くの鯛喜に事前に予約済み。

海鮮丼 ちょっと豪華(1680円)

海鮮丼(1200円)
かなりおいしかった

あぶりかつおのあぶり具合がめっちゃ絶妙で香ばしく
お魚の臭みは一切なし!!
かにもめちゃ甘い!
しめさばもママの超好みの酢加減。
甘エビのみそまで、こんな甘いの初めて食べたと言うくらいおいしかった


さざえのお刺身(550円)
さざえのお刺身もコリッコリで美味

しかも1個と思っていたので、2個って超お得感

お腹が満たされ、目の前の砂丘にGO!

一応サンダルを持って行ってたけど裸足で十分!!
後で足を洗いたい人は足洗い場があるのでサンダルがあると便利かも。

頂までかなり距離がありますが、がんばって登ります!!

てっぺん来たぞ~~

と、ここまではいい!!!
がんばれば何とかなる!!!
が・・・・・・
ここからまた帰るのが一苦労。

これは2009年の写真だけど、砂の美術館
この手前の駐車場まで帰るのです

マジしんどかった~~~

そこで梨カルピス(100円)
普通にドリンクバーとかでありそうな味


梨ソフトクリーム(300円)
これはフルーティーでおいしかった

この時点で12時すぎくらい?
次の目的地、城崎に向かいます


スポンサーサイト
2016.05.20 Fri 19:01