天橋立★
今回の旅は鳥取砂丘→城崎→天橋立プラン
天橋立に着いて、どうやって反対側へ行くか
1、自転車
2、船
3、行きが自転車で帰り船のセット
選択肢は3つあったけど
子供に松並木を見せたかったので船は却下。
自転車と船のセットがママ的には1番よかったんだけど
そこは子供と二人乗りできる自転車が1台しかなく
2台あるお店が1件のみ、終日レンタサイクルのみのお店
だったので必然的に自転車で往復することに


前回歩いて渡った松並木、
今回は自転車でピューっと・・・・
とはいかず、砂利道だからこぎにくいし
でもまぁ子連れで歩くよりは全然早く渡ることができたかな。
子供たちも二人乗り楽しんでたし
松並木を渡ってケーブル乗り場側へ到着。
こっち側のほうが駐車場安かったな

そしてケーブルに乗って


笠松公園へ向かいます
到着~~~~!

天橋立です

股のぞき
かわらけ

さやちゃん入らず!!

お~ちゃんも入らず!!

パパ・・・大失敗でどこに向かってるのやら
これ入る人すごいな
ケーブルを下って、また自転車で松並木を渡って
お昼ごはん


うどん色薄っす!!って思ったけど
関西風なんかな?思ったよりしっかりおだしきいてておいしかった

4軒並ぶ智恵の餅茶屋。
一番右のお店「吉野茶屋」はあんこが濃くてパパのお気に入り。(写真右側)
右から3番目のお店「勘七茶屋」はお餅がやわらかくてママのお気に入り。(写真左側)
翌日は学校ということもあって、
早めに切り上げて帰ったつもりだったけど自宅まで480キロ越え、
さらに実家に預けたチョコバニラテを迎えに行って帰ると
けっこうな時間になっていました
翌朝、月曜日、子供たちは幼稚園&小学校
ママは参観日、よくがんばりました

天橋立に着いて、どうやって反対側へ行くか
1、自転車
2、船
3、行きが自転車で帰り船のセット
選択肢は3つあったけど
子供に松並木を見せたかったので船は却下。
自転車と船のセットがママ的には1番よかったんだけど
そこは子供と二人乗りできる自転車が1台しかなく
2台あるお店が1件のみ、終日レンタサイクルのみのお店
だったので必然的に自転車で往復することに



前回歩いて渡った松並木、
今回は自転車でピューっと・・・・
とはいかず、砂利道だからこぎにくいし
でもまぁ子連れで歩くよりは全然早く渡ることができたかな。
子供たちも二人乗り楽しんでたし

松並木を渡ってケーブル乗り場側へ到着。
こっち側のほうが駐車場安かったな


そしてケーブルに乗って


笠松公園へ向かいます

到着~~~~!

天橋立です


股のぞき

かわらけ

さやちゃん入らず!!

お~ちゃんも入らず!!

パパ・・・大失敗でどこに向かってるのやら

これ入る人すごいな

ケーブルを下って、また自転車で松並木を渡って
お昼ごはん



うどん色薄っす!!って思ったけど
関西風なんかな?思ったよりしっかりおだしきいてておいしかった


4軒並ぶ智恵の餅茶屋。
一番右のお店「吉野茶屋」はあんこが濃くてパパのお気に入り。(写真右側)
右から3番目のお店「勘七茶屋」はお餅がやわらかくてママのお気に入り。(写真左側)
翌日は学校ということもあって、
早めに切り上げて帰ったつもりだったけど自宅まで480キロ越え、
さらに実家に預けたチョコバニラテを迎えに行って帰ると
けっこうな時間になっていました

翌朝、月曜日、子供たちは幼稚園&小学校
ママは参観日、よくがんばりました

スポンサーサイト
2016.05.24 Tue 18:04