熊本観光 シードーナツ&熊本城★
翌朝、チェックアウトして海中水族館シードーナツに行きました

まず迎えてくれたのはすごくおおきい自衛隊機
あまりの大きさにほんとびっくり。

それから海中水族館
地下につながってて、本物の海の中が見えるんです!

濁ってて真近しか見えないけど、近くにおさかな寄ってきた

地上に上がるとおさかなのえさやりができたり

イルカがいたりします。
何を隠そう、このイルカにタッチするプランがあって、
イルカを触ることなんてないからいい経験だと思って
それゆえにここに来たんだけど、「現在やっていません」と言われ・・・・
クイズに勝ち残って1位になったら触れるプランがありますとか言われ
「1位なんて無理無理~」とあきらめる
船で沖に出てイルカウォッチングするやつにすればよかったかなぁ。
95%とかの確率でイルカの群れに遭遇できるんだって
見るだけより触れるほうがいいだろうと思ってこっちにしたのになぁ。
ここはここで、子供たち楽しそうだったけど。

すぐ近くのリゾラテラス天草(お土産屋さんやレストラン)にて
ジェラートと、またばんかん!のスムージー
ばんかんのスムージーめちゃおいしかった
お土産も海産物もたっくさんあって
お土産を買うのに、すごくお勧めの場所。
車に乗って、熊本市内に向かおうとしたすぐあと

信じられないくらいの大雨
宿予約した時には日曜は20%で晴れマークだったのに
天気は変わるんだね。
熊本市内までかなり時間があるので、それまでにやめばいいね~
なんて言いながら、車を進める。
市内に入るころ、雨も上がって晴れてきたので
よかったと思いながら、目的の馬刺し屋さんに向かっている途中
なんと熊本城発見!!
行く予定ではなかったものの、震災後テレビで見る熊本城、
傷つきながらも凛とそびえたつ姿に「弁慶みたいだなぁ」と思いながら
急に行きたくなってきて、雨もやんだし行ってみよう!と向かう。


ナビで熊本城を設定したら、熊本大神宮の方に行ったので
そちらで駐車したんだけど・・・・
現在熊本城は立ち入り禁止で、
城彩苑というシャトルバス乗り場からバスに乗って二の丸駐車場から
熊本城を見ることができると教えてもらう。
歩いているうちに天気が怪しくなってきたので
念のために持っていたカッパを子供たちに着せたすぐ後、

またしても超大雨に遭遇・・・・
シャトルバス乗り場に着く頃には子供の靴はびしょびしょ
最初から二の丸駐車場に着けてたらこんな無駄に濡れなくてよかったのに・・・
バスに乗って二の丸駐車場に着く頃には雷を伴う大雨になり
バスから放り出された観光客は雷の中とりあえず木の下に宿るけれど
それも無意味なくらいに雨はひどく降りつけた
何度も言いたくなるけど、最初からここに駐車してれば車の中で待機もできたんだろう
もう濡れずにいることをあきらめ、雨でかすんで見える熊本城を拝見。


外堀の白壁は内側に向かって倒れています。
凛と立つ熊本城を見せてあげたかったんだけど
雨であまり見えず、何のためにここに来たのかわかっていない様子の子供たち
濡れたカッパが肌に張り付き、寒いと言い出す
ごめん
シャトルバス乗り場に帰り、パパが一人で車を取りに行ってくれるというので
子供たちと城彩苑で待つ。
車が来てから、靴は海用に持って行っていたサンダルに履き替え、
濡れたものも着替えさせ、無事完了!
やっともともとの目的地、古閑牧場に向かいだしたのが16時
いつも土日に旅に出るときは、
「翌日は学校だから日曜は早く帰ろう」と言いながら遅くなってしまう


上段 グラム630円
下段 グラム1260円
今回真空パックにしてもらったのもあって
それは冷蔵庫で6日間もつので、まだまだ馬刺しが楽しめる
夕食をどうするか悩み、近くのゆめタウンに行けば
何かしら選ぶことができるだろうと向かうと、
なんと震災の影響で休業中
食べ物屋さんを無謀に探す時間もないので
SAで何かしら食べることにする

熊本ラーメン
なんとか熊本っぽいものを食べれた

熊本旅行なのに佐世保バーガーを食べるパパ
これはこれで本当においしかったけれども
チョコバニ家、子供も馬刺しが大好きで、
家に着いてお風呂に入って、
ようやく馬刺しが食べれるのが22時すぎくらいだったんだけど
馬刺しを食べないと寝ないという子供たち、
両方食べ比べてグラム1260円の方がおいしいと言う
味の違いがわかるんかい
馬刺し、もっと買っておけばよかったな。


まず迎えてくれたのはすごくおおきい自衛隊機
あまりの大きさにほんとびっくり。

それから海中水族館
地下につながってて、本物の海の中が見えるんです!

濁ってて真近しか見えないけど、近くにおさかな寄ってきた


地上に上がるとおさかなのえさやりができたり

イルカがいたりします。
何を隠そう、このイルカにタッチするプランがあって、
イルカを触ることなんてないからいい経験だと思って
それゆえにここに来たんだけど、「現在やっていません」と言われ・・・・
クイズに勝ち残って1位になったら触れるプランがありますとか言われ
「1位なんて無理無理~」とあきらめる

船で沖に出てイルカウォッチングするやつにすればよかったかなぁ。
95%とかの確率でイルカの群れに遭遇できるんだって

見るだけより触れるほうがいいだろうと思ってこっちにしたのになぁ。
ここはここで、子供たち楽しそうだったけど。

すぐ近くのリゾラテラス天草(お土産屋さんやレストラン)にて
ジェラートと、またばんかん!のスムージー
ばんかんのスムージーめちゃおいしかった

お土産も海産物もたっくさんあって
お土産を買うのに、すごくお勧めの場所。
車に乗って、熊本市内に向かおうとしたすぐあと

信じられないくらいの大雨

宿予約した時には日曜は20%で晴れマークだったのに
天気は変わるんだね。
熊本市内までかなり時間があるので、それまでにやめばいいね~
なんて言いながら、車を進める。
市内に入るころ、雨も上がって晴れてきたので
よかったと思いながら、目的の馬刺し屋さんに向かっている途中
なんと熊本城発見!!
行く予定ではなかったものの、震災後テレビで見る熊本城、
傷つきながらも凛とそびえたつ姿に「弁慶みたいだなぁ」と思いながら
急に行きたくなってきて、雨もやんだし行ってみよう!と向かう。


ナビで熊本城を設定したら、熊本大神宮の方に行ったので
そちらで駐車したんだけど・・・・
現在熊本城は立ち入り禁止で、
城彩苑というシャトルバス乗り場からバスに乗って二の丸駐車場から
熊本城を見ることができると教えてもらう。
歩いているうちに天気が怪しくなってきたので
念のために持っていたカッパを子供たちに着せたすぐ後、

またしても超大雨に遭遇・・・・
シャトルバス乗り場に着く頃には子供の靴はびしょびしょ

最初から二の丸駐車場に着けてたらこんな無駄に濡れなくてよかったのに・・・
バスに乗って二の丸駐車場に着く頃には雷を伴う大雨になり

バスから放り出された観光客は雷の中とりあえず木の下に宿るけれど
それも無意味なくらいに雨はひどく降りつけた

何度も言いたくなるけど、最初からここに駐車してれば車の中で待機もできたんだろう

もう濡れずにいることをあきらめ、雨でかすんで見える熊本城を拝見。


外堀の白壁は内側に向かって倒れています。
凛と立つ熊本城を見せてあげたかったんだけど
雨であまり見えず、何のためにここに来たのかわかっていない様子の子供たち

濡れたカッパが肌に張り付き、寒いと言い出す

シャトルバス乗り場に帰り、パパが一人で車を取りに行ってくれるというので
子供たちと城彩苑で待つ。
車が来てから、靴は海用に持って行っていたサンダルに履き替え、
濡れたものも着替えさせ、無事完了!
やっともともとの目的地、古閑牧場に向かいだしたのが16時

いつも土日に旅に出るときは、
「翌日は学校だから日曜は早く帰ろう」と言いながら遅くなってしまう



上段 グラム630円
下段 グラム1260円
今回真空パックにしてもらったのもあって
それは冷蔵庫で6日間もつので、まだまだ馬刺しが楽しめる

夕食をどうするか悩み、近くのゆめタウンに行けば
何かしら選ぶことができるだろうと向かうと、
なんと震災の影響で休業中

食べ物屋さんを無謀に探す時間もないので
SAで何かしら食べることにする


熊本ラーメン
なんとか熊本っぽいものを食べれた


熊本旅行なのに佐世保バーガーを食べるパパ

これはこれで本当においしかったけれども

チョコバニ家、子供も馬刺しが大好きで、
家に着いてお風呂に入って、
ようやく馬刺しが食べれるのが22時すぎくらいだったんだけど
馬刺しを食べないと寝ないという子供たち、
両方食べ比べてグラム1260円の方がおいしいと言う

味の違いがわかるんかい

馬刺し、もっと買っておけばよかったな。
スポンサーサイト
2016.07.06 Wed 08:07