和遊&ゆう海水浴場&釜屋★
お盆で海水浴も最後かなぁということで、
またゆうの海水浴場に行きました
今回は、行く途中で前から行きたかった和遊(田布施)に行ってみることに。
ランパスにも載っていますが、土日は利用不可。
でもここはランパスに載る前から行ってみたかったところなので全然OK!

食券制。
店内のクーラーの効果がないくらいにこの日はとても暑く、
とても暖かいものを食べる気にはなれなかったので
つめたいものオンリー。

しょうゆうどん(500円)

ぶっかけ(500円)

かしわうどん(750円)
暑かったせいもあるだろうけど、
ぶっかけのだし醤油より、キリリとしょうゆうどんの方がママ好み。
しょうゆうどんの方が海苔がついてるしね。
かしわうどんに乗ってたかぼすが
しょうゆうどんにもついてるともっとよかった。
かしわうどんのかしわは全然パサついてなくて
むしろしっとり、ジューシー。少しニンニクの風味がする。
うどんはもっちりコシがあって、おいしい。
暑くなかったら肉うどんとか食べたかったなぁ。
お腹を満たしてゆうの「みなとオアシスゆう」に向かう

お盆のせいか、人が多かった。

ビキニのお姉ちゃんも前より多くって

見ちゃうよね~~~~
証拠写真撮ったし
この日は外人さんも多く、
普段外人さんをあまり見ることがないさやちゃんは目をキラキラさせていた
ゆうはこういう海外に行ったような雰囲気を味わえるところも好き。
ゆうに行ったら帰りに是非寄りたい釜屋(柳井)。
ママはこの辺のうどん屋さんでは1番好きかも。
好きというか、あのおだしのおいしさとか、特に麺の独特さは
ここでしか味わえないものなので、このお店は特別。
こちらもランパスに載っていますが
お盆期間なのでランパスは使えず。
でもいいの。それでも食べたい!

にくごぼう天うどん大盛(740円+110円)

にくうどん(594円)
おだしと、お肉のうまみが合わさって最強においしい
少し甘めでママ好み。
うどんは生パスタみたいにもっちり独特で好き

ざるうどん(648円)
釜屋は製麺機から釜に麺がダイレクトインなんだけど
冷たい麺の形状は暖かい麺のちょっとちぢれた平麺とは違って
細くて丸みを帯びていて、でもコシがしっかりあってこれまたこれで好き
はぁぁぁ~
子供のためにゆうに海水浴に行くのか、
自分が釜屋のうどんを食べたくてゆうに理由をつけていくのかわからない
我が家(パパ&子供たち)の場合、麺が2食続くことをすごく嫌うのですが
例えば
昼パスタ 夜ラーメン これダメ
昼うどん 夜焼きそば これもダメ
昼UFO 夜赤いきつね これももちろんダメ。
なのに
昼うどん 夜うどん これはOK!
と、うどんだけは2食続いても許されるのです
四国に行ったときは3食うどんでも許される
あ~暑くなくなったらまた四国にうどん食べに行きたいなぁ
またゆうの海水浴場に行きました

今回は、行く途中で前から行きたかった和遊(田布施)に行ってみることに。
ランパスにも載っていますが、土日は利用不可。
でもここはランパスに載る前から行ってみたかったところなので全然OK!

食券制。
店内のクーラーの効果がないくらいにこの日はとても暑く、
とても暖かいものを食べる気にはなれなかったので
つめたいものオンリー。

しょうゆうどん(500円)

ぶっかけ(500円)

かしわうどん(750円)
暑かったせいもあるだろうけど、
ぶっかけのだし醤油より、キリリとしょうゆうどんの方がママ好み。
しょうゆうどんの方が海苔がついてるしね。
かしわうどんに乗ってたかぼすが
しょうゆうどんにもついてるともっとよかった。
かしわうどんのかしわは全然パサついてなくて
むしろしっとり、ジューシー。少しニンニクの風味がする。
うどんはもっちりコシがあって、おいしい。
暑くなかったら肉うどんとか食べたかったなぁ。
お腹を満たしてゆうの「みなとオアシスゆう」に向かう


お盆のせいか、人が多かった。

ビキニのお姉ちゃんも前より多くって

見ちゃうよね~~~~

証拠写真撮ったし

この日は外人さんも多く、
普段外人さんをあまり見ることがないさやちゃんは目をキラキラさせていた

ゆうはこういう海外に行ったような雰囲気を味わえるところも好き。
ゆうに行ったら帰りに是非寄りたい釜屋(柳井)。
ママはこの辺のうどん屋さんでは1番好きかも。
好きというか、あのおだしのおいしさとか、特に麺の独特さは
ここでしか味わえないものなので、このお店は特別。
こちらもランパスに載っていますが
お盆期間なのでランパスは使えず。
でもいいの。それでも食べたい!

にくごぼう天うどん大盛(740円+110円)

にくうどん(594円)
おだしと、お肉のうまみが合わさって最強においしい

少し甘めでママ好み。
うどんは生パスタみたいにもっちり独特で好き


ざるうどん(648円)
釜屋は製麺機から釜に麺がダイレクトインなんだけど
冷たい麺の形状は暖かい麺のちょっとちぢれた平麺とは違って
細くて丸みを帯びていて、でもコシがしっかりあってこれまたこれで好き

はぁぁぁ~
子供のためにゆうに海水浴に行くのか、
自分が釜屋のうどんを食べたくてゆうに理由をつけていくのかわからない

我が家(パパ&子供たち)の場合、麺が2食続くことをすごく嫌うのですが
例えば
昼パスタ 夜ラーメン これダメ
昼うどん 夜焼きそば これもダメ
昼UFO 夜赤いきつね これももちろんダメ。
なのに
昼うどん 夜うどん これはOK!
と、うどんだけは2食続いても許されるのです

四国に行ったときは3食うどんでも許される

あ~暑くなくなったらまた四国にうどん食べに行きたいなぁ

スポンサーサイト
2016.08.15 Mon 13:18