スノボー★めがひら
スノボーに行ってきました
今年こそはやろうと言いながら、子供のボードを買ってなかったり
スタッドはいてなかったり、いつもの大佐スキー場がオープンしなかったり・・・・
なかなか準備に戸惑って
年が明けてようやく行くことができました!!

11:00 めがひらスキー場
今年は雪が積もらなくて
大佐は閉鎖中だし、めがひらも人工雪でなんとかって感じだけど
意外と人工雪も分厚くやってくれてて
滑るには十分な量だと思います。
最初少しソリで遊んで、

11:30 まずは中腹らへんまで歩いていって、滑る練習をば。
家でスケートボードをやらせて
なんとなくスノーぼーもいけるんじゃない?ってくらいに上手になってたのですが
やはりスケボーとスノボーは違うらしく戸惑う・・・
それでも次女はやはり強い!


1人であがっていって1人で履いて勝手に滑ってる

長女はやはり鈍いなぁ・・・・
まずは1人で立つことすらできない
それでも一応スケボーのおかげか、
以前パンダスノボーに乗った時より段違いに上手に
意外と早く乗れるようになりました!→以前の記事

13:00 初リフト!!
めがひらのファミリーゲレンデは板をはかずに持って乗っても大丈夫なので
リフトを降りるときに走って逃げることができ、
子供も怖がらずに乗ることができました。

お~ちゃん、上手!!!

さやちゃんも思ったより上手に滑っていましたが、
1度こけると立つのに時間がかかりはぶてだし・・・・
ついには逆エッジでこけたのが痛くて
スキー場に響き渡るかのような大声で泣きだし・・・
いつものさやちゃんならここでもうやめるのですが、
ママがパパとお~ちゃんと滑ってる間に
いつの間にか自分で勝手にリフトに乗って滑って降りてきていました
11:30から練習して、1時間くらいご飯食べて
14時半から最終の17時まであっという間でした。
午後イチ、びっくりしたのがママのブーツの底が抜けたこと
もう買って14年くらいになるのか?!
ぼろぼろだとは思っていたけど、まさか底が抜けるとは!!!

せっかく雪山に来てボードができないなんて悲しすぎるので
車に常備してた包帯でぐるぐる巻きにして応急処置
よりによって包帯って・・・痛々しいマイブーツ
今までこんなボロボロでよく頑張ってくれました。
そして最後まで包帯姿でなんとかよく持ちこたえてくれました!!
ありがとう~~~~

今年こそはやろうと言いながら、子供のボードを買ってなかったり
スタッドはいてなかったり、いつもの大佐スキー場がオープンしなかったり・・・・
なかなか準備に戸惑って
年が明けてようやく行くことができました!!

11:00 めがひらスキー場
今年は雪が積もらなくて
大佐は閉鎖中だし、めがひらも人工雪でなんとかって感じだけど
意外と人工雪も分厚くやってくれてて
滑るには十分な量だと思います。
最初少しソリで遊んで、

11:30 まずは中腹らへんまで歩いていって、滑る練習をば。
家でスケートボードをやらせて
なんとなくスノーぼーもいけるんじゃない?ってくらいに上手になってたのですが
やはりスケボーとスノボーは違うらしく戸惑う・・・
それでも次女はやはり強い!


1人であがっていって1人で履いて勝手に滑ってる


長女はやはり鈍いなぁ・・・・
まずは1人で立つことすらできない

それでも一応スケボーのおかげか、
以前パンダスノボーに乗った時より段違いに上手に
意外と早く乗れるようになりました!→以前の記事

13:00 初リフト!!
めがひらのファミリーゲレンデは板をはかずに持って乗っても大丈夫なので
リフトを降りるときに走って逃げることができ、
子供も怖がらずに乗ることができました。

お~ちゃん、上手!!!

さやちゃんも思ったより上手に滑っていましたが、
1度こけると立つのに時間がかかりはぶてだし・・・・
ついには逆エッジでこけたのが痛くて
スキー場に響き渡るかのような大声で泣きだし・・・
いつものさやちゃんならここでもうやめるのですが、
ママがパパとお~ちゃんと滑ってる間に
いつの間にか自分で勝手にリフトに乗って滑って降りてきていました

11:30から練習して、1時間くらいご飯食べて
14時半から最終の17時まであっという間でした。
午後イチ、びっくりしたのがママのブーツの底が抜けたこと

もう買って14年くらいになるのか?!
ぼろぼろだとは思っていたけど、まさか底が抜けるとは!!!

せっかく雪山に来てボードができないなんて悲しすぎるので
車に常備してた包帯でぐるぐる巻きにして応急処置

よりによって包帯って・・・痛々しいマイブーツ

今までこんなボロボロでよく頑張ってくれました。
そして最後まで包帯姿でなんとかよく持ちこたえてくれました!!
ありがとう~~~~

スポンサーサイト
2020.01.08 Wed 11:14
NO TITLE
若い頃は、子供達を連れて、
芸北には何度も行きました!
楽しかったですよ!
なので、九州では珍しく、
家族全員スキーが出来ます。
中の娘は、高校の時、
長野への修学旅行で、
滑れる者が居なかったので、
インストラクターをやったようです。
子供達全員、上級コースを、
ホイホイ直滑降できます。
( ̄ー ̄)v ブイ!
芸北には何度も行きました!
楽しかったですよ!
なので、九州では珍しく、
家族全員スキーが出来ます。
中の娘は、高校の時、
長野への修学旅行で、
滑れる者が居なかったので、
インストラクターをやったようです。
子供達全員、上級コースを、
ホイホイ直滑降できます。
( ̄ー ̄)v ブイ!
FROM:ななっぺ父ちゃん URL 2020.01.08. Wed 14:07 [EDIT]
NO TITLE
ななっぺ父ちゃん様
芸北に行ってたんですね。今回も福岡ナンバーを見ました。九州は温かいから広島まで遠征ですね。すごい!!
芸北に行ってたんですね。今回も福岡ナンバーを見ました。九州は温かいから広島まで遠征ですね。すごい!!
FROM: URL 2020.01.09. Thu 22:57 [EDIT]