大久野島★
3/14子供たちと、お友達を1人連れて大久野島に行きました
大久野島なら外だし、大丈夫かなぁと思って。
フェリーの中はマスク、すぐに手を消毒、
消毒用のスプレーやウェットティッシュをもって
けっこう厳戒態勢で行ってきました

フェリーの外でカモメにパンあげてる人がいた!!!
すごい、こんな楽しみ方もあるんだね
今度はカッパエびせん持って行こう!!!

行くまでと、行って5分くらいは小雨が降ってました
まぁ翌日の天気も良くなかったので仕方ないかなぁと思ってましたが、
すぐに晴れだしたのでよかった


子ウサギ、生まれてました!!!!
めったんこかわいい

やっぱここは癒しの国です
やっぱり朝一の方が
「ごはんちょうだーい」って向こうから走ってくる姿がかわいいんだけど
尾道はそんなに自粛ムードがないのか、
朝からめちゃ人多かったので
1周する間には、けっこうお腹いっぱいな感じだしてる子いたよ

なるべく大きなフェリーで行き来したかったんだけど
帰りはもう1時間待たないと大きなフェリーがなかったので
仕方なく小さい船で帰ることにしました・・・
マスクや、すぐに手消毒、厳戒態勢です!!

そこから次は壱番館で尾道ラーメン。
結構な行列だったよ?!
尾道にコロナの影響はないのか?!って思うほどに。
豚の角煮をトッピングしましたが、
ここのチャーシューは厚くて大きくてやわらかくて
角煮はとろけるし、肉はめちゃおいしい!
麺は平打ち麺で結構好き!
スープはもともと通販業者ということもあり、すごく王道というか、
食べやすいというか、いい意味で普通というか、万人受けする感じ?!
肉はおいしいけど、せっかく尾道に来たなら
地域独特な感じが食べたいとママは思ったけど
パパは尾道ラーメン自体がすごく好きだと言って
これはこれですごくおいしいと言っていた。
もちろん「すごくおいしい」は同感するけど。

食後のデザートは別腹だというので、
やっぱり尾道に来たら、からさわのアイスもなかと
尾道プリンを買って。
千光寺に行ったんだけど、今回はママ目的があったんです!

これ!くさり修行!!!!
鎖をつたって上まで登っていくんです!
うちの子、すぐにあきらめました
お友達とママだけ上ったんですが、

思ったより高かった!!長かった!!
一方通行のため、登り始めたところ=パパたちと別れたところ
には戻れないので、パパたちが先に合流位置で待っててくれて
一緒に猫の細道を降りていくことにしました。

前回はなんか急な階段とかを降りて膝がガクガクだったんだけど
猫の細道はなんかいろいろ寄り道があって楽しくて
さほどきつくもなく、普通に降りることができました。。

今回の尾道も楽しかった~~~~

大久野島なら外だし、大丈夫かなぁと思って。
フェリーの中はマスク、すぐに手を消毒、
消毒用のスプレーやウェットティッシュをもって
けっこう厳戒態勢で行ってきました


フェリーの外でカモメにパンあげてる人がいた!!!
すごい、こんな楽しみ方もあるんだね

今度はカッパエびせん持って行こう!!!

行くまでと、行って5分くらいは小雨が降ってました

まぁ翌日の天気も良くなかったので仕方ないかなぁと思ってましたが、
すぐに晴れだしたのでよかった



子ウサギ、生まれてました!!!!
めったんこかわいい


やっぱここは癒しの国です

やっぱり朝一の方が
「ごはんちょうだーい」って向こうから走ってくる姿がかわいいんだけど
尾道はそんなに自粛ムードがないのか、
朝からめちゃ人多かったので
1周する間には、けっこうお腹いっぱいな感じだしてる子いたよ


なるべく大きなフェリーで行き来したかったんだけど
帰りはもう1時間待たないと大きなフェリーがなかったので
仕方なく小さい船で帰ることにしました・・・
マスクや、すぐに手消毒、厳戒態勢です!!

そこから次は壱番館で尾道ラーメン。
結構な行列だったよ?!
尾道にコロナの影響はないのか?!って思うほどに。
豚の角煮をトッピングしましたが、
ここのチャーシューは厚くて大きくてやわらかくて
角煮はとろけるし、肉はめちゃおいしい!
麺は平打ち麺で結構好き!
スープはもともと通販業者ということもあり、すごく王道というか、
食べやすいというか、いい意味で普通というか、万人受けする感じ?!
肉はおいしいけど、せっかく尾道に来たなら
地域独特な感じが食べたいとママは思ったけど
パパは尾道ラーメン自体がすごく好きだと言って
これはこれですごくおいしいと言っていた。
もちろん「すごくおいしい」は同感するけど。

食後のデザートは別腹だというので、
やっぱり尾道に来たら、からさわのアイスもなかと
尾道プリンを買って。
千光寺に行ったんだけど、今回はママ目的があったんです!

これ!くさり修行!!!!
鎖をつたって上まで登っていくんです!
うちの子、すぐにあきらめました

お友達とママだけ上ったんですが、

思ったより高かった!!長かった!!
一方通行のため、登り始めたところ=パパたちと別れたところ
には戻れないので、パパたちが先に合流位置で待っててくれて
一緒に猫の細道を降りていくことにしました。

前回はなんか急な階段とかを降りて膝がガクガクだったんだけど
猫の細道はなんかいろいろ寄り道があって楽しくて
さほどきつくもなく、普通に降りることができました。。

今回の尾道も楽しかった~~~~
スポンサーサイト
2020.03.21 Sat 23:13