1歳半健診★
今日はさやちゃんの1歳半健診に行きました
ずっと気になってた歯医者さん。
フッ素・・・・
1歳半健診で歯科健診も含まれてたので、ちょうどよかったです

小児歯科がどこにあるのかわからないので、市がくれた一覧表を見ながら
とりあえずネットの口コミを見てみるも、あんまり口コミが載ってない
仕方ないので近所っぽいところを片っ端から電話するも、
どこも1歳半でのフッ素はやってないらしい
ようやく遠石の「やまが歯科医院」でフッ素の予約がとれました

ここはキッズスペースがあって、滑り台や本、ぬいぐるみがあります
診察台の上にのると、やっぱり大泣き
歯は現在上下6本ずつ。
うっすら生えかけの歯が見えてて、もうすぐ8本ずつになるらしい

さやちゃん、歯磨きはすごく嫌がります。
だからたぶんしっかり磨けてないだろうと思ってたけど、
まぁ今のところこんなんでも大丈夫みたい
肝心のフッ素は、さやちゃんは「うがい」ができないので
フッ素を飲み込んでしまうということで、中止になりました
「2歳くらいになって歯が全部生えて、うがいができるようになってからにしましょう」

診察が終わってから待合室で、
「りんごやいちごにもフッ素が含まれてますので、
気になるようでしたら食後に食べさせてあげてください」
ってわざわざ言いに来てくれる親切な歯医者さんでした
この後小児科に行って1歳半健診。
さやちゃんもう眠たくて大泣き
身長は寝かせて測るので、暴れてちゃんと測れなかった・・・
好きな遊びは何ですかって聞かれたけど、
最近のさやちゃんブームは絵を描いて消すこと。
でも描くことより、シャーって消すことのほうが好きみたい

言葉は
パパ
ワンワン
葉っぱ
バニラ
おった(居た)
あいた~(痛い)
バイバイ
うまーいorうまうま(おいしい)
を言います。
うまーいを連発したパパがいけん
さやちゃんの前では「おいしい」と言うべきだった。
気づいたときにはもう遅かったけどね・・・
ママはまだ言ってくれない

まだ言葉には発しないけど
ごはん
お風呂
ねんね
はわかってるっぽい。
お風呂と言えば・・・服を脱ぐ
ご飯と言えば・・・飛んでやってくる
ねんねと言えば・・・いやいやをする ので

最近はイエス・ノーをうなずいたり首を振ったりで答えてくれるので
わかりやすいです
バナナを見せて「いる?」と言えば
ブンブンとうなずいて見せてくれます
これがいちごやぐんぐんグルトになると
さらに大きくうなずいてくれます
現在トイレ訓練に苦戦してます・・・

ずっと気になってた歯医者さん。
フッ素・・・・
1歳半健診で歯科健診も含まれてたので、ちょうどよかったです


小児歯科がどこにあるのかわからないので、市がくれた一覧表を見ながら
とりあえずネットの口コミを見てみるも、あんまり口コミが載ってない

仕方ないので近所っぽいところを片っ端から電話するも、
どこも1歳半でのフッ素はやってないらしい

ようやく遠石の「やまが歯科医院」でフッ素の予約がとれました


ここはキッズスペースがあって、滑り台や本、ぬいぐるみがあります

診察台の上にのると、やっぱり大泣き

歯は現在上下6本ずつ。
うっすら生えかけの歯が見えてて、もうすぐ8本ずつになるらしい


さやちゃん、歯磨きはすごく嫌がります。
だからたぶんしっかり磨けてないだろうと思ってたけど、
まぁ今のところこんなんでも大丈夫みたい

肝心のフッ素は、さやちゃんは「うがい」ができないので
フッ素を飲み込んでしまうということで、中止になりました

「2歳くらいになって歯が全部生えて、うがいができるようになってからにしましょう」

診察が終わってから待合室で、
「りんごやいちごにもフッ素が含まれてますので、
気になるようでしたら食後に食べさせてあげてください」
ってわざわざ言いに来てくれる親切な歯医者さんでした

この後小児科に行って1歳半健診。
さやちゃんもう眠たくて大泣き

身長は寝かせて測るので、暴れてちゃんと測れなかった・・・
好きな遊びは何ですかって聞かれたけど、
最近のさやちゃんブームは絵を描いて消すこと。
でも描くことより、シャーって消すことのほうが好きみたい


言葉は
パパ
ワンワン
葉っぱ
バニラ
おった(居た)
あいた~(痛い)
バイバイ
うまーいorうまうま(おいしい)
を言います。
うまーいを連発したパパがいけん

さやちゃんの前では「おいしい」と言うべきだった。
気づいたときにはもう遅かったけどね・・・
ママはまだ言ってくれない


まだ言葉には発しないけど
ごはん
お風呂
ねんね
はわかってるっぽい。
お風呂と言えば・・・服を脱ぐ
ご飯と言えば・・・飛んでやってくる
ねんねと言えば・・・いやいやをする ので


最近はイエス・ノーをうなずいたり首を振ったりで答えてくれるので
わかりやすいです

バナナを見せて「いる?」と言えば
ブンブンとうなずいて見せてくれます

これがいちごやぐんぐんグルトになると
さらに大きくうなずいてくれます

現在トイレ訓練に苦戦してます・・・
スポンサーサイト
2011.05.16 Mon 21:40
NO TITLE
さやちゃん、一歳児検診 頑張りました^^
ナデナデ^^
って、ママさんの方が大変だったでしょうね(笑)
言葉は大分話すんですネ。上出来です♪
ご近所の男の子は2歳半なのに、ア~とかウ~とかしか言えないよ。(ママはすごく心配されてるヮ)
トイレトレーニング♪
一歳半では早い方でしょう(^.^)
2歳くらいから始めるのが普通じゃないのぉ?^^
お知り合いのお子さん。
3歳で年少さんに入ったけど、まだオムツ。
市の3歳児検診で 検尿があるんだけど、オムツがはずれてないからどうやって 採尿しようってママさんが悩んでた。
それは遅すぎよね(笑)
ナデナデ^^
って、ママさんの方が大変だったでしょうね(笑)
言葉は大分話すんですネ。上出来です♪
ご近所の男の子は2歳半なのに、ア~とかウ~とかしか言えないよ。(ママはすごく心配されてるヮ)
トイレトレーニング♪
一歳半では早い方でしょう(^.^)
2歳くらいから始めるのが普通じゃないのぉ?^^
お知り合いのお子さん。
3歳で年少さんに入ったけど、まだオムツ。
市の3歳児検診で 検尿があるんだけど、オムツがはずれてないからどうやって 採尿しようってママさんが悩んでた。
それは遅すぎよね(笑)
FROM:rose URL 2011.05.16. Mon 23:31 [EDIT]
NO TITLE
はやいですね~もう一歳半検診!
そうそう家庭の言葉がバレバレなんですよね~
オムツは三歳くらいまで進んだりもどったりしますよね パンツになるとどこにいてもトイレを気にしてなくちゃいけないからどうしても親が神経質になるんですよね~
そうそう家庭の言葉がバレバレなんですよね~
オムツは三歳くらいまで進んだりもどったりしますよね パンツになるとどこにいてもトイレを気にしてなくちゃいけないからどうしても親が神経質になるんですよね~
FROM:バニラ★ URL 2011.05.16. Mon 23:41 [EDIT]
NO TITLE
赤ちゃんだったのにね~
成長はあっというまなんだね!
おトイレ、がんばれ~~
成長はあっというまなんだね!
おトイレ、がんばれ~~
FROM:ちびデビル URL 2011.05.18. Wed 13:00 [EDIT]
NO TITLE
rose様
そうなの?ババチャンにこの頃はもう「ちー」って自分でやってたよ。なんて言われてあせってトレーニングを始めたわけですが・・・
おむつでは採尿難しいですね(笑)
バニラ★様
3歩進んで2歩下がるってやつですか・・・
そう、今はノーパンで過ごさしたりしてるので、布団やソファの上に行かれるとドキドキします。
ちびデビル様
バニラのトイレトレーニングを思い出します。
バニラも大変だった~
そうなの?ババチャンにこの頃はもう「ちー」って自分でやってたよ。なんて言われてあせってトレーニングを始めたわけですが・・・
おむつでは採尿難しいですね(笑)
バニラ★様
3歩進んで2歩下がるってやつですか・・・
そう、今はノーパンで過ごさしたりしてるので、布団やソファの上に行かれるとドキドキします。
ちびデビル様
バニラのトイレトレーニングを思い出します。
バニラも大変だった~
FROM:チョコバニママ URL 2011.05.18. Wed 15:23 [EDIT]